並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

CSSサイトの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • background-imageの表示ラグ問題を(ほぼ)CSSのみで実装するCSS遅延読み込みで解決

    ベストプラクティスとも限らないですが、プレーンなHTML・CSSサイトでも手軽に実装できる方法を紹介します。 background-imageの一瞬表示されない問題 CSSのbackground-imageはその画像が表示されるまで読み込まれません。例えばユーザーのアクションに応じてbackground-imageを変える場合、変更後の画像はユーザーアクションが行われてから初めて読み込まれます。(この読み込みは初回のみ行われるので、2回目以降は発生しません) 遅延表示のサンプル より具体的な現象としては、独自デザインのラジオボタンやチェックボックスをクリックした時、初回のみ一瞬遅れて表示される、というのがあります。他にもdisplay: noneで非表示にしている要素を表示させた場合でも同様の表示ラグが発生します。 ▼初回のみ表示が遅くなっている様子(分かりやすくするためにネットワーク速度

      background-imageの表示ラグ問題を(ほぼ)CSSのみで実装するCSS遅延読み込みで解決
    • レンダリングを妨げるリソースの除外/CSSを非同期で読み込む

      レンダリングを妨げるリソースの除外/CSSを非同期で読み込む PageSpeed Insights や Chrome の拡張機能 Lighthouse を使ってページをテストすると「レンダリングを妨げるリソースの除外」という項目が表示されることがあります。 この項目が表示される原因の1つは CSS ファイルの読み込みなどのレンダリングブロックによる表示の遅延です。 以下はレンダリングをブロックする CSS ファイルの読み込みを最適化してページの表示速度を改善させる方法と WordPress で CSS を非同期で読み込む方法の覚書です。 レンダリングのブロック 以下はあるサイトのページを PageSpeed Insights でテストした結果の一部抜粋です(同様のテストは Chrome の拡張機能 Lighthouse でも可能です)。 「改善できる項目」が複数表示されていて、その中に「レ

      • 【CSS? 良いCSS? 悪いCSS?】 新人プログラマー必見!CSS設計の基本 | AndHA Blog

        【CSS? 良いCSS? 悪いCSS?】 新人プログラマー必見!CSS設計の基本 公開日 : 2021.07.28 最終更新日 : 2022.10.05 コーディング はじめにこんにちは!AndHA新人コーダーのタイガです! Webコーダーとして働き始めて、二ヶ月が経ち、ちょっとずつ仕事にも慣れてきました! しかし、まだまだ必要な知識は盛り沢山、、、、。 前回は「新人プログラマーがセマンティック・マークアップを学習してわかったこと。」と題しHTMLのセマンティック・マークアップについて記事にしました! 読んでくれましたか? 今回はすごく大切なスキル「CSS設計」について書いていこうと思います。 CSSとは?知ってるよ!と言われそうですがあらためておさらいです。(私個人のためにも) CSS(Cascading Style Sheets、カスケーティング・スタイルシート)とは、Webページの見

          【CSS? 良いCSS? 悪いCSS?】 新人プログラマー必見!CSS設計の基本 | AndHA Blog
        • hover時などに使えるcssアニメーション集7選

          ここ最近は前以上にアニメーションをcssに頼るようになってきた気がします。 今回は主にhover時のアニメーションのコードを配布してくださっているサイトをご紹介します。 使用時の注意事項などは各サイトをご覧ください。 Hover.css サイトへ お馴染みHover.cssです。嫌味がなく使い勝手のいいアニメーションがそろっています。 CSS ANIMO サイトへ hoverとローディングのアニメーションがそろっています。 要素をクリックするとコードのコピーができます。hoverした時に下線を引くアニメーションなどでもいくつかパターンを用意してくれています。 Magic Animations CSS3 サイトへ hoverだけじゃなくてスクロール時などにも使えそうなアニメーションがそろっています。 ちょっと癖は強めですが、インパクトがあります。 Css Effects サイトへ hover

            hover時などに使えるcssアニメーション集7選
          • 教科書にはのっていないCSSテクニック5選

            CSS、参考書や講座で登場してくるセレクタやプロパティ以外にも、たくさん便利そうなモノがあるってご存知でしょうか? 今回は特に最近各種ブラウザーが対応はじめたセレクタやプロパティをご紹介させて頂きます。 「おっ、それやったら JavaScript を組まなくても良さそうやな」というところもあると思いますので、参考にしてみてください。 【ご紹介するセレクタ】 scroll-snap sticky filter prefers-color-scheme grid "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大

              教科書にはのっていないCSSテクニック5選
            • GitHub PagesとJekyllについて - GitHub Docs

              Jekyllについて Jekyllは、GitHub Pagesに組み込まれている静的サイトジェネレータで、ビルドプロセスを容易化できます。 JekyllはMarkdownおよびHTMLファイルを取り込み、選択したレイアウトに基づいて、完成された静的ウェブサイトを作成します。 Jekyllは、Markdownと、サイトに動的コンテンツを読み込むテンプレート言語のLiquidをサポートします。 詳細については、「Jekyll」を参照してください。 Windows は、Jekyll を公式にはサポートしていません。 詳細については、Jekyll ドキュメントの「Jekyll on Windows」を参照してください。 GitHub Pages ではJekyllを使用することをおすすめします。 お好みに応じて、別の静的サイトジェネレータを使用することも、ローカルまたは別のサーバーにおけるビルドプロ

                GitHub PagesとJekyllについて - GitHub Docs
              • プログラミングを独学で身に着けるおすすめの手順 - うさぎ日和

                プログラミングの独学をしようと考えたとき、「どっから勉強すればいいんだ…?」と早速壁にぶち当たる人も多いのではないでしょうか? 「プログラミング学習」といっても、知識”0”の状態でこれから独学で身に着けようと考えている人には、何を勉強したらいいのかイメージが難しいと思います。 今回はプログラミングを独学するのに、具体的にどんな学習が必要なのかをご紹介していき、少しでもプログラミング学習のイメージを持ってもらえたらと思います。 初心者はプログラミング学習のイメージが難しい どんな勉強をすればいいの? フロントエンドの学習 サーバーサイドの学習 DB(データベース)の学習 オブジェクト指向の学習 フレームワークの学習 開発工程の学習※転職を考えるのであれば 目的別の勉強種類 ブログ・サイト運営 ゲーム・アプリ開発 サーバー構築・インフラ整備 プログラミングの独学は無理ではないが難しい オンライ

                  プログラミングを独学で身に着けるおすすめの手順 - うさぎ日和
                • jQueryでほぼ一行で、ページを開くとスクロールして一番下の文章を表示させるテキストエリアを作成 - なるの備忘録

                  ページを開くとスクロールして一番下の文章を表示させるテキストエリアを作ります。 履歴一覧など、ユーザには基本的には最新の情報を見せたいけど、過去の内容も見せたいってときに使えそうですね。 jQueryでほぼ一行で実装可能です。 動作イメージ ページを開いた瞬間からテキストボックスの中が自動的にスクロールされます。 あっという間に一番下の文章が表示されます。 テキストボックスの中でスクロールすると一番最初の文章まで見られます。 論よりコード HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charaset = "utf-8"> <title>勇者とモンスター</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css?<?php echo date("YmdHis"); ?

                    jQueryでほぼ一行で、ページを開くとスクロールして一番下の文章を表示させるテキストエリアを作成 - なるの備忘録
                  • HTMLとCSSとJavaScriptでキャラクター選択画面を作る - なるの備忘録

                    ゲームとかにありがちなキャラクター選択画面のアニメーションをHTMLとCSSとJavaScriptで簡単に作ります。 動作イメージ キャラクターを選択する前はボタンは灰色になっていて押せません。 キャラクターをクリックすると、キャラクターの周りが赤く囲われます。 ボタンは灰色から黄色に変化して、押せるようになります。 他のキャラクターをクリックすると、キャラクターの周りが赤く囲われます。 先程クリックしたキャラクターの周りの赤枠は消えます。 論よりコード HTML <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charaset = "utf-8"> <title>キャラクター選択</title> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css"> </head> <body> <he

                      HTMLとCSSとJavaScriptでキャラクター選択画面を作る - なるの備忘録
                    • PageSpeed Insightsの4項目でオール100を達成・実施事項まとめ【Blogger】

                      目次 [隠す] 記事概要 「PageSpeed Insights」で4項目オール100を達成した。 サイト最適化のため実施したことをまとめる。 モバイル デスクトップ 前提条件 本BlogはGoogleが提供する「Blogger」を利用している。よってBlogger固有の作業が主となる。 Bloggerのテンプレートを大幅に修正するため、レイアウト機能、標準Widgetは使用しない。(というか出来ない) テンプレートのバージョンは以下の通り Layouts Version: 3 Widget version: 2 「Cloudflare」の機能をいくつか利用するためカスタムドメインを使用している。 最適化の実施事項 ベースとなるテンプレートの選定 イチからテンプレートを組み上げるのは骨が折れる。土台となるテンプレートを選定し徹底的に魔改造していく。 Layoutバージョン3のレイアウト用デ

                        PageSpeed Insightsの4項目でオール100を達成・実施事項まとめ【Blogger】
                      • Google App Engine で静的ウェブサイトをホストする  |  App Engine standard environment for Python 2  |  Google Cloud

                        Google App Engine で静的ウェブサイトをホストする コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 リージョン ID REGION_ID は、アプリの作成時に選択したリージョンに基づいて Google が割り当てる省略形のコードです。一部のリージョン ID は、一般的に使用されている国や州のコードと類似しているように見える場合がありますが、このコードは国または州に対応するものではありません。2020 年 2 月以降に作成されたアプリの場合、REGION_ID.r が App Engine の URL に含まれています。この日付より前に作成されたアプリの場合、URL のリージョン ID は省略可能です。 詳しくは、リージョン ID をご覧ください。 Google App Engine を使用して静的ウェブサイトをホストできます。静的ウェブペー

                          Google App Engine で静的ウェブサイトをホストする  |  App Engine standard environment for Python 2  |  Google Cloud
                        • 【デジハリAdobe】Adobe CCが誰でも3万円割引!デメリットはある?学割価格! - Life is colourful.

                          特別価格!Adobe CC最安39,980円 デジハリ「Adobeマスター講座」 ◆ 【重要】3/5 Adobe CC値上げ! 2024年3月5日からAdobe商品が大幅値上げされましたす。 月額  6,480円 ⇒   7,780円(税込) 年額72,336円 ⇒ 86,880円(税込) ここで紹介している提携スクールの特別割引版も近いうちに値上げ必至ですので、可能な限り早めに購入されることをオススメします。(実際、2019年には公式の値上げ後すぐ約1万円の値上げがありました) ここでは、Adobe CC(アドビ・クリエイティブ・クラウド)を通常の45%OFF、実質、月額3,331円(年間39,980円、税込)で利用する方法を紹介しています。 デジハリの「Adobeマスター講座」を利用します。 Adobe CCの通常価格は、月額6,480円、年間プランなら72,336円(税込)です。 こ

                            【デジハリAdobe】Adobe CCが誰でも3万円割引!デメリットはある?学割価格! - Life is colourful.
                          • WordPressサイトエディター対応のブロックテーマ開発(theme.json編) – Kiwi blog

                            この中で特に重要となるのがsettingsとstylesです。 settingsの項目ではテーマに関する各種設定を記載します。以下のような内容に反映されます。 WordPressから出力されるCSS変数 theme.jsonを利用すると、JSONで設定した内容(およびデフォルトの設定値)をもとにCSS変数が出力されます。stylesの設定値やテーマCSSなどで参照することができます。 サイトエディターやブロックエディターでの、ブロックの設定パネルの内容 設定の有効化・無効化 指定可能な値の設定 など stylesの項目ではルート要素や各ブロックに設定する値を記載します。以下の内容に反映されます。 WordPressから出力される各要素に適用されるCSS(サイト/エディター) stylesの設定値には具体的な値のほかvar()などの関数も利用可能です。 日本語の解説記事 Aki Hamano

                              WordPressサイトエディター対応のブロックテーマ開発(theme.json編) – Kiwi blog
                            • ウェブページのページ表示速度を高速化する

                              Bloggerの表示速度を高速化するからウェブページ共通の部分を分離しました。 ウェブページが早くなる(遅くなる)要素HTML解析HTMLファイルを解析して表示するページを作成しますこれが終わらないとページは表示されませんこれを最速で行うことが一番重要ですレイアウト時間HTMLの構造が深いまたは、複雑な場合、HTML解析に時間が掛かりますHTML構造は単純にするCSSのルール数が少ない方が、HTML要素の配置ルール決定が早くなりますCSSルール数は少なくするHTML要素数を少なくしても良いCSSセレクターが単純な方が、CSS解析が早く行えますCSSセレクターの記述は単純にする遅いCSSプロパティを使用しないスクリプト実行スクリプト実行するとHTML解析処理が止まりますHTML解析を妨害しないようにスクリプトの実行を制御する読込み開始時間ファイルを早く読込み開始することで、ファイル読込み完了

                                ウェブページのページ表示速度を高速化する
                              • 【CSS】サイト内のテキストを選択できないようにしたい

                                PCだとマウスでテキストをダブルクリックや、 基点となる箇所をクリックしてマウスを動かして範囲選択ができる。 スマホだと基点となる箇所をタップし、テキストを指でなぞることで範囲選択ができる。 コピーされたくない文字や画像などのコンテンツがある場合、 サイト側でCSSを設定することで、文字や画像の選択を防ぎコピーを禁止することができます。 対処方法 選択させたくないコンテンツを持つ要素にCSSで「user-select」を設定してやります。 以下のコードをCSSで設定します。 ※1{ user-select: none; -moz-user-select: none; -webkit-user-select: none; -ms-user-select: none; } ※1:選択させたくないテキストを子に持つ要素(div, p, td)など サンプル

                                  【CSS】サイト内のテキストを選択できないようにしたい
                                • 【html/css】サイトの高さが足りないときでもフッターを画面の一番下に固定したいときのHTMLとCSS【スマホでもOK】 – Minagawa Design Blog

                                  【html/css】サイトの高さが足りないときでもフッターを画面の一番下に固定したいときのHTMLとCSS【スマホでもOK】 よくあるレイアウトで「ヘッダー」「コンテンツ」「フッター」という構成がありますよね。 ヘッダーは常に先頭にあるから問題ないけど、フッターはコンテンツの最下部に鎮座していてほしいのに、コンテンツの情報量が少ないと不格好な位置に来てしまう。 こういう場合はフッターは画面の下部にいてほしいですよね。 「JavaScriptでwindow.heightを取得してどうのこうの~」って方法も考えられますが、今回は「すっきりCSSだけでどうにかしたい!」という方向けの記事です。 というわけで、今回のテスト用HTMLソースはこちら <body> <div class="outer"> <header> <h1>へっだー</h1> </header> <main> <h2>めいんこん

                                  • アドセンスに3回目で合格 - 主に(Skyの)記録用。

                                    Google Adsense(アドセンス)に合格できた。 ダメ元で初めて申請したのが2月14日。 合格したのが3月26日。 3回目の申請だった。 先人の皆さまの情報のおかげで合格することができたので、私も自分がやったことを書いてみる。 アドセンス合格を目指す誰かのお役に少しでも立てれば幸い。 1回目の申請までにやったこと:プライバシーポリシーとお問い合わせ 1回目の審査結果=不合格 2回目の申請までにやったこと:1000文字、コンソール他 2回目の審査結果=不合格 3回目申請までにやったこと:コードを貼りまくる、ブログ高速化 3回目の審査結果=合格 1回目の申請までにやったこと:プライバシーポリシーとお問い合わせ ざっと調べていく中で、一番の問題となりそうなのが記事の文字数だった。 合格のためには最低1000文字。 私のブログはツイッター並かそれより少し多いくらいの文字数がほとんど。 受か

                                      アドセンスに3回目で合格 - 主に(Skyの)記録用。
                                    • [CSS] CSSのuser agent stylesheetとは - DIYテックブログ

                                      google chromeの検証で見た時などに現れる、CSSのuser agent stylesheetとは何か説明する。 また、user agent stylesheetを無効化し、デフォルトのCSSを消すための「リセットCSS」についても説明する。 ”user agent stylesheet”とは 「user agent stylesheet」とは、ブラウザ毎に定義されているデフォルトのCSS設定のことだ。 デフォルトなので、CSSを自分で書かなくても最初は適用されている状態にある。 だからgoogle chromeの検証をみた時に”user agent stylesheet”で表示されているならば、それはデフォルトでCSSが適用されている。 ”user agent stylesheet”によって何が起こる? user agent stylesheetによって画像やボタン周りに隙間が

                                      • とりあえず流行ってるTailwind CSSを使ってみた|DAD UNION – エンジニア同盟

                                        何だか流行ってるTailwind CSSを使ってみました。 正直この記事を書きながらとりあえずTailwind CSSってなんだろうってところからやってます。 Tailwind CSSとは Tailwind CSSサイトより、 「Tailwind CSSは高度にカスタマイズ可能な低レベルのCSSフレームワークであり、 オーバーライドするために戦わなければならない煩わしい独善的なスタイルなしに、 オーダーメイドのデザインを構築するために必要なすべてのビルディングブロックを提供します。」とのことで、勝手に解釈すると「CSSの記述方法は簡単だけど高度なことは出来て、複雑な独自のCSSファイル作らなくても、いい感じのデザインが出来るよ」ってことですかね。 CDNでtailwind.min.cssファイルを読み込み ※今回はとりあえずでやってるのでtailwind.min.cssファイルを読み込むだ

                                          とりあえず流行ってるTailwind CSSを使ってみた|DAD UNION – エンジニア同盟
                                        • 2004年の日記 - Neo's World

                                          2004年の日記 2004年の日記。 2004-12-28 TUE ここで一句。 前日の 日記と時間が 変わらない(27日の日記から5分後に書いてます…) Neoです。「ディズニーC」の何か。 お知らせ:トップページにも書きましたが、当サイトの掲示板とチャットを、29日から1月3日まで停止します。例によって横浜に戻るからです。メールフォームはそのまま置いておくので、重大な知らせがある時はそちらからお願いします。ただ、メールが見れるのも3日からです。 ショック:横浜に戻れるのは嬉しいのですが(心の底から嬉しい)、サイトの更新が出来なくなるのが悲しいです。と言うのは、正月用の壁紙を作っていたからです。またしょーもない壁紙なのでどうだって良いと言えば良いのですが… ぅぉぁっ:途中でボケっとネットサーフィンしてたら、2時40分になってました。隣にあるTVからは「下級生2」なるアニメの最終話?が放送

                                          • CodaとEspressoでWEB制作にDreamweaverがいらなくなりました。 | Slashd Inc. BLOG

                                            私は数年前(10年くらい前?)に、WEB制作ツールをDreamweaverからCodaとEspressoに乗り換えました。 それまでDreamweaver CS6を使っていて、そのプレビューの不確かさと遅さが嫌になったからです。 HTMLコーディングやCSS設定は、Dreamweaverの機能に頼ることが多かった私ですが、CodaとEspressoの両方を使えば、スムーズに移行することが出来ました。 今ではこの2つのアプリケーションがなければホームページを作ることができません。 CodaとEspressoは仕事上必須のアプリケーションになりました。 どちらも有料のHTMLエディタ・CSSエディタですが、その対価にあまりある作業環境を提供してくれます。 Macユーザーにとって最適なWEB開発アプリケーションです。 CodaはPanic, Inc.が開発したHTMLエディタです。 参照 Cod

                                              CodaとEspressoでWEB制作にDreamweaverがいらなくなりました。 | Slashd Inc. BLOG
                                            • カスタムCSS・Scriptに対応したWordPressプラグイン「Scripts n Styles」 – ワードプレステーマTCD

                                              インストール方法 WordPressダッシュボードの左メニュー(プラグイン > 新規追加)から「Scripts n Styles」を検索してインストールして下さい。 もしくは、下記のサイトからプラグインをダウンロードし、wp-content/pluginsディレクトリにインストールしてください。 Scripts n Styles 機能の紹介 Scripts n Stylesの主な機能は次の4つです。 カスタムHTML カスタムCSS カスタムスクリプト ショートコード生成 カスタムHTML(head,body内) サイト全体のhead内とbody内末尾にHTMLやスクリプトを挿入できます。 プラグインさえ削除しなければ、テーマを変更したりアップデートしても消えないので、GoogleAnalyticsなどのアクセス解析タグはここに保存しておくと良いでしょう。 カスタムCSS(サイト全体+ペー

                                                カスタムCSS・Scriptに対応したWordPressプラグイン「Scripts n Styles」 – ワードプレステーマTCD
                                              • 【たのまなユーザが解説】たのまなAdobeのキャンペーン・価格・評判まとめ - Life is colourful.

                                                特別価格!Adobe CC最安39,980円 Adobe CC(Creative Cloud)を安く利用したいと思っている人は、ヒューマンアカデミー「たのまな」からの購入がオススメです。Adobeソフトが格安です。 通常Adobe公式サイトで購入すると、Adobe CCの価格は月額6,480円、年額72,336円(税込)。 一方、「たのまな」で購入すると月額3,331円、年額39,980円。46%割引になります。もちろん同じAdobe CCで機能は同じですので、これを利用しない手はありません。 格安Adobe CC+通信講座 キャンペーン 急ぎの人はこちら↓↓から購入してもOK。最短30分でAdobeCCが使用開始できます。価格は同じ。 >特別価格!Adobe CC最安39,980円 以前はライセンスコードが記載されたカードが送付されてきたのですが、今はメールでのライセンスコード送付となっ

                                                  【たのまなユーザが解説】たのまなAdobeのキャンペーン・価格・評判まとめ - Life is colourful.
                                                • CSSを無効化するブックマークレット・改 - LogJET

                                                  CSSを無効化するブックマークレット・改 CSSを無効化するブックマークレットを更に改造してみました。 CSS無効化・改 (クリックするとこのページのスタイルが無効になります) 右クリックからお気に入りに登録してください。 今回のブックマークレットはCSSの無効、有効を切り替えることができます。 このブックマークレットについて 先日、うちのアクセスログ見てたら2ちゃんねるSafariスレからアクセスがあったので、何だろ?と思って見てみたら、CSSを無効にするブックマークレットでアクセスがありました。 その時、同時に紹介されていたリンク先のPimp My Safariというサイトで、CSSのオン、オフを切り替えるブックマークレット「Toggle linked CSS」が公開されていたのですが、どうもFirefoxやIEでうまく動かない。trueというページが返ってきてしまう。 ブックマークレ

                                                  • Hugoで作成した静的サイトをNetlifyでデプロイするときの設定

                                                    あらすじ HugoのサイトをNetlifyにデプロイするのは(Nuxt.jsと比べると)若干面倒くさい Nuxt.jsのサイトをNetlifyにデプロイする時はWebページ上からBuild commandとPublish directoryを設定するだけで大体なんとかなったが、Hugoではデプロイ前の準備が必要だった🙄 というのも、 Gitの除外ファイルを自分で準備 Netlifyで使用するHugoのバージョンを環境変数で指定 のようなことを行う必要がある(やらなければやらないで動きそうだが、氷砂糖はその辺りにこだわってしまう性格をしている)。 Hugoのサイトをデプロイするたびに調べながらやっているので、直近の設定を記事に残しておくことにした。 Gitの設定 .gitignoreで除外するファイルを指定する。 /public/と/resources/ hugoコマンド実行時(サイトのビ

                                                      Hugoで作成した静的サイトをNetlifyでデプロイするときの設定
                                                    • Googleフォントの読み込ませ方|HTML|CSS|WordPress | SIMS-CODE

                                                      Googleフォントを探す Googleフォント公式ページで、お目当てのフォントを探し、さらにその中で使いたいフォントファミリーをクリックする(複数クリック可)。 HTML・CSSサイトの場合 Googleフォントのフォントファミリーを選択すると、右サイドにコピペ用のコードが出現します。実装はそれをコピペしてくいくイメージです。 HTML|headタグの記述 まずはHTMLのheadタグ内に下の図の②のリンクをコピーして貼り付けます。 下にGoogleフォントの「Use on the web」の「<link>」のコードを貼り付けた例をおいておきます。。貼り付ける位置はリセットCSSよりも下側にします。 <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com"> <link rel="preconnect" href="https:

                                                      • 【html/css】サイトデザインを2時間早く完成させるために

                                                        この記事は、css指定でサイトのデザインを描けるようになった人に向けて書いています。 テクニックやテンプレの話ではなく、どう取り組めば結果的に早くサイトデザインを完成させられるのか。 その考え方をツラツラと述べます。 htmlと見本デザインを見ることに時間をかける 例えば、1ページのデザインに10時間かかる場合。 html・cssにかけるのは、htmlに1時間、cssに9時間になると思います。 一方、8時間で仕上げる場合には、html2時間、css6時間の配分となります。 10時間 … html(1時間) css(9時間) 8時間 … html(2時間) css(6時間) 8時間で終わらせる場合、htmlに1時間多く費やしていますけど、そのぶんcssを3時間も減らせています。 つまり、スピードアップのポイントはhtmlにあります。 で、このhtmlの2時間ってのは何をしているのかといえば…

                                                          【html/css】サイトデザインを2時間早く完成させるために
                                                        • 1.WordPressテーマの骨組みとなるテンプレートファイルを作成する

                                                          テーマに必要な最低限のテンプレートを作成する テーマに必要な最低限のテンプレートファイルを作成しましょう。 WordPressテーマを最低限テーマとして機能させるためには、『functions.php』『index.php』『single.php』『header.php』『footer.php』『style.css』の6つのテンプレートが必要です。 作成するテンプレート WordPressのテーマを作成する際は、まずは上記の6つのテンプレートを、必要最低限な要素を加えながらテーマフォルダの中に作成していきます。テーマの名前を付けたフォルダをローカル上で一つ作成し、その中に各テンプレートファイルを追加してください。 各テンプレートの説明と記述するソースコードは下記の通りです。 style.css サイトのデザインを指定するcssを記述するためのテンプレートです。サイトのデザインを決めるCSS

                                                            1.WordPressテーマの骨組みとなるテンプレートファイルを作成する
                                                          • HTML・CSS・JavaScriptの役割を家具に例えてわかりやすく説明してみた

                                                            導入 Web開発・Web制作をする上では欠かせないHTML・CSS・JavaScript。 プログラミング初心者の方が最初に触れることも多いのではないでしょうか。 しかし、プログラミング学習を始めたばかりだと、この3つがどんな役割をしているのかわかりにくいと思います。 そこで、今回の記事では、HTML・CSS・JavaScriptの役割を家具に例えて説明し、実際にプログラミングのようなことをしながらその役割を体験してみます。 それでは、HTML・CSS・JavaScriptの役割を説明します。 役割はそれぞれ以下の通りです。 HTML・・・サイトの構成や役割を決める。家具に例えると、家具の種類と構成を決める。 CSS・・・サイトのデザインや配置を決める。家具に例えると、家具の色や配置を決める。 JavaScript・・・サイトの動きを決める。家具に例えると、家具の動きを決める。 それでは順

                                                              HTML・CSS・JavaScriptの役割を家具に例えてわかりやすく説明してみた
                                                            • 画像をクリックするとPOST送信できるボタンをHTMLとCSSで作成 - なるの備忘録

                                                              画像をクリックするとPOST送信できるボタンをHTMLとCSSで簡単に作ります。 画像自体をクリックして先に進めるので、UIが良くなりますね。 やり方としては、透明なsubmitボタンを画像の前に置き、まるで画像をクリックしたようにPOST送信をさせます。 動作イメージ 左上のvar_dumpで表示させたPOST送信の中身は最初は何も入っていません。 一番左のフランケンシュタインをクリックすると、monster01がPOST送信されているのが分かります。 真ん中のドラキュラをクリックすると、monster03がPOST送信されているのが分かります。 論よりコード HTML(POST送信確認用にPHPを使用) <?php var_dump($_POST);//POST送信確認用 ?> <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charaset

                                                                画像をクリックするとPOST送信できるボタンをHTMLとCSSで作成 - なるの備忘録
                                                              • 目的別で選ぶWordPress講座のおすすめスクール

                                                                マツカワ Webサイト制作/コンテンツ企画/Web広告/SEO/マーケティングを経験してきた雑食系Webクリエイター・プロデューサー プロフィール / Twitter / Facebook WordPressが学べるスクールは、その目的によって大きく2つに分けられます。 WordPressによるオリジナルサイト制作を学ぶプロ向けWordPressの使い方や運用を学ぶビジネスパーソン・一般利用者向け 前者はWebデザイナーなど仕事でWeb制作を行っている人向けのコースです。 後者はWordPressで自社や店舗ののホームページを作りたい経営者・個人事業主、運用を任されているWeb担当者、ブログやアフィリエイトサイトを始めたい人など、制作の専門知識を持たない初心者向けのコースです。 Webデザイナー・Web制作者向けWordPress制作講座の学習内容 プロ向けのWordPress講座では例え

                                                                  目的別で選ぶWordPress講座のおすすめスクール
                                                                • 【Gutenberg】WordPressのブロックエディタにCSSを追加してサイト表示と統一する

                                                                  WordPressもバージョン6の時代に入り、ますますブロックエディタへと移行していっています。 ビジュアルエディタ時代(クラシックエディタや旧エディタとも呼ばれます)に使えたadd_editor_style()も、ブロックエディタでは通用しなくなっています。そのため、エディタを見やすくするために書いたCSSがブロックエディタには適用されていないという状態になっています。 原因は簡単。ビジュアルエディタとブロックエディタでは、CSSの反映のさせ方が違うのです。 ビジュアルエディターの公式サポートは2021年までとされており、今後ますますブロックエディタを使用する機会が増えるはずです。 ここでは、GutenbergのブロックエディタにCSSを適用するためのカスタマイズ方法をメモしておきます。 GutenbergのブロックエディタにCSSを適用させる方法 まずは、サンプルコードです。解説などは

                                                                    【Gutenberg】WordPressのブロックエディタにCSSを追加してサイト表示と統一する
                                                                  • <CSS>サイトの表示速度を意識したセレクタの書き方

                                                                    画面の表示速度を意識してCSSを書こう WEBページの表示速度を高速に保つことでサイトの直帰率を防げたりSEO上の観点でも有利に働くことはよく知られている事実かと思います。 2018年2月に更新されたGoogleのダニエル・アンによる研究結果ではスマホページにおいてloadingタイムが1秒から5秒に増えると直帰率は90%増加するそうです。 think with Google 表示速度を早める方法はサーバーサイド側での改善など多くの手法がありますが、CSSセレクタを最適化することでWebページの表示速度に貢献できることを知っていますか? 『CSSセレクタの最適化』といった観点でサイトの読み込み速度を上げる方法をご紹介します。 CSSセレクタの照合は左から右?

                                                                      <CSS>サイトの表示速度を意識したセレクタの書き方
                                                                    • Neo's World の歴代デザイン - Neo's Archives

                                                                      メインサイト Neo's World の歴代デザインを、当時の HTML・CSS・JavaScript のまま再公開。 2002-11-23 (スクリーンショット) 2004年頃に Archive.org より取得したスクリーンショットを、Archive.org より再取得。 始まって1ヶ月頃。トップとして機能するようになったページ。英語を多用し、Comic Sans MS をタイトルに使用している。ポケモンニュースという埋め込みオブジェクトがある。当時から XREA のカウンタを利用しているが、この頃はまだデザインが違う。 2002-11-29 (スクリーンショット) 2004年頃に Archive.org より取得したスクリーンショットを、Archive.org より再取得。 上のアーカイブから1週間しか経っていないが、全面改装したところらしい。トップに Flash があったようだ。

                                                                      • BtoBマーケターが+αで持つべきの57のスキル|トドコロ🐝フルスタックなマーケ術

                                                                        このnoteは自社のBtoBマーケティングを5年間で立ち上げから、月間200リード獲得になるまでの実体験での学びをまとめたものになります。 創業期のベンチャーのBtoBマーケティングでは、ほぼ予算がなく、自社内で実行する施策が多くなります。 この際にWebマーケティングのスキル以外に身につけるべきスキルだと感じたスキルをまとめました。 考え方・あらゆる施策に共通する12のスキル1. ググり解決する力: マーケターの業務範囲は広い。自分で調べ、自分で解決できれば大幅工数削減可能。 2. ブックマーク整理力: 良記事、各種ツール、などデキるマーケターはブックマークを整理している。 3. 効率化したい欲求: 管理シート、ブログ執筆、アナリティクスデータチェックなど効率化し放題だ。 4. 共通項発見能力: 効率化をする鍵は「共通項を見つける事」だ。ルーティンをシステムや外注で組もう。 5. ブライ

                                                                          BtoBマーケターが+αで持つべきの57のスキル|トドコロ🐝フルスタックなマーケ術
                                                                        • Preferreds-color-scheme: やあ、暗闇、旧友よ  |  Articles  |  web.dev

                                                                          Preferreds-color-scheme: やあ、暗闇、旧友よ コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 はじめに ダークモードの前にダークモード グリーン スクリーン(ソース) ダークモードが実現しました。 パーソナル コンピューティングの時代に、ダークモードは選択の問題ではありませんでしたが、実際、モノクロの CRT コンピュータのモニターは、リン光スクリーンに電子ビームを照射して動作し、初期の CRT で使用されていた蛍光体は緑色でした。テキストが緑色で表示され、画面の残りの部分が黒であったため、これらのモデルはグリーン スクリーンとよく呼ばれていました。 白地にダーク(出典) その後導入されたカラー CRT は、赤、緑、青の蛍光体を使用して複数の色を表示しました。3 つの蛍光体を同時に活性化することで白色を作り出しました。 より高度な

                                                                          • 【ポーランド】ポーランドボール4周年記念【ポーランドボール】

                                                                            今より少し昔、4年前のこと、 小さなポールは悲しんでいました。 彼の仕事は大変で、給料が少なかったので、 喜ぶことが出来なかったのです。 これ以上悪くなりようはないねと、ポールが考えていると、 巨大な船がやって来ました! そして雄叫びを上げて、獰猛な海賊が出てきました! 海賊「止まれい、そこの者、今すぐ降参しろ!銀行の金をよこせ!もし言うとおりにしなければ、板の上を歩かせてやるからな!」 (※板の上を歩くと鮫の餌になります) 怯えたポールは言葉を失い、 海賊から身を守ろうとしました。 しかしそうしてみたものの、ポールは攻撃に失敗してしまい、 代わりに自分を打ってしまいました。(ボカッ!) 海賊「気に入った、お前は笑えるやつだな!」 海賊は大喜びで言いました。 海賊「荷物を詰めて船に乗りこめ、俺と一緒に来るのだ!」 旅の途中、ポールは相棒、 一つ目のドイツと出会いました ドイツ「グーテン・タ

                                                                              【ポーランド】ポーランドボール4周年記念【ポーランドボール】
                                                                            • Webデザインの仕事をフリーランスで受ける方法や必要なスキルは?

                                                                              クライアントのヒアリング ヒアリングは、クライアントの要望を聞き出すための重要な工程になります。 この工程では、主に次のようなことをヒアリングします。 Webサイトの種類(コーポレートサイト・ECサイト・LP(ランディングページ)など) サイトの方向性 競合サイトの有無 デザインイメージ スケジュール など ヒアリングで漏れがないよう聞き出しておくと、その後の工程もスムーズに進んでいきます。 またクライアントが必ずしもWebサイト制作の専門家とは限りません。 そのためヒアリングしていく中で、Webデザインのプロとして必要な機能や使い勝手の部分などもプラスαで提案できるのが理想的です。 Webサイトの要件定義 次はヒアリングの内容をもとに情報を整理しつつ、要件定義を作成していきます。 コンセプト 目的 ユーザーのペルソナ 競合サイトとの差別化 など 実現したいことのイメージがまとまれば、サイ

                                                                                Webデザインの仕事をフリーランスで受ける方法や必要なスキルは?
                                                                              • YouTube Player APIを使って動画を同時視聴できるサイトを作った - Qiita

                                                                                概要 YouTube Player APIを使って、youtubeの動画を同時視聴できるサイトを作ります URLを入力すると入力したURLの数だけページに埋め込まれたyoutubeの動画が再生されます 使うもの javascript(メイン) HTML CSS サイトを作るのでこの3つでできます YouTube Player APIとは YouTube Player APIはjavascriptを使ってページにyoutubeの動画を埋め込むことができるAPIです https://developers.google.com/youtube/iframe_api_reference?hl=ja 公式のリファレンスはこちらですが、個人的には下のページの解説がわかりやすかったです https://www.tam-tam.co.jp/tipsnote/javascript/post6217.html

                                                                                  YouTube Player APIを使って動画を同時視聴できるサイトを作った - Qiita
                                                                                1