並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

Gakuninの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • より強固な当人認証に向けて:「学認AAL2認証器レジストリ」を公開 | 学術認証フェデレーション 学認 GakuNin

    平素より本サービスの運営にご協力頂きありがとうございます。学認事務局です。 このたび、学術認証フェデレーション(学認)は、2024年4月に、学認参加IdPを対象に、学認AAL2に準拠した認証器の情報提供を行う「学認AAL2認証器レジストリ」を公開しました。 URL: https://level2.gakunin.jp/ 近年,個々の大学や研究所それぞれで、機関全体を対象にするサービスで統合認証基盤が利用されるようになり、より高度かつ安全な利用ができないかといった需要が生じるようになりました。 スーパーコンピュータ、研究基盤等の各種サービスなど、セキュリティの観点から今まで提供が躊躇されてきた、あるいは煩雑な認証を個別に提供してきたサービスを,IdPが強固な認証を提供する事を前提に,IdPの認証を通して利用可能な環境を構築したいという需要です。 これをうけて、学認は次世代認証基盤の研究開発に

    • 活用事例 | GakuNin RDM サポートポータル

      北見工業大学 鈴木 聡一郎 学長 / 北見工業大学 情報処理センター 升井 洋志 センター長・教授 / 小樽商科大学 社会情報学科 三浦 克宜 准教授

      • 次世代認証連携の取り組み | 学術認証フェデレーション 学認 GakuNin

        ①次世代認証連携に向けた技術標準仕様策定、公開、国際的相互運用性の担保 ユーザはより信頼性の高い認証を利用できることに加え、国際共同研究プロジェクトへの参加でも学認が利用でき、大学・研究機関は国内のみならず国際的にも信頼されるIdPの構築運用が可能となります。 【①の具体的な取り組み】 < 学認IAL/AAL > IdPとSPが参照することにより統一的かつ効率的な議論が可能となり、また、各機関が遵守することにより学認全体のトラストを担保できます。 ⇒ 学認IAL/AALについて (PDF)[NIIオープンフォーラム2024 講演資料] ⇒ 次世代認証基盤構築のための基準策定と配備の観点からの文書評価 ⇒ 学認のIAL2およびAAL2の技術情報 ⇒ 次世代認証連携検討作業部会に係る公開資料 ②認証プロキシサービス※1、認証器レジストリ※2、グループ管理機能の高度化※3 ※1)学認への参加が難

        • 学認対応IdPホスティングサービス実証実験2024参加機関募集のご案内 | 学術認証フェデレーション 学認 GakuNin

          Cyber Science Infrastructure Development Department, National Institute of Informatics

          • 大学・研究機関が考えるべき、オープンアクセス化推進と、学認やIDaaSの関係とは?

            いまや国を挙げてオープンアクセス化推進の取り組みが広がる中、大学・研究機関にとってその取り組みは避けては通れない話題です。特にオープンアクセス化に向けて「GakuNin RDM」や「JAIRO Cloud」などを利用したいと考える大学・研究機関はどのように取り組めばよいでしょうか。本コラムでは、オープンアクセス化と学認、そして学認対応IDaaSの関係について紹介します。 近年、日本ではオープンサイエンスとデータ駆動型研究等が推進されていますが、その一環として、学術論文等のオープンアクセス化が進められています。すでに多くの大学が論文や研究データなど研究成果のオープンアクセス化に着手し、研究成果を電子化し公開できる環境を整えています。また、内閣府の科学技術・イノベーション推進事務局は「 学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針 」を公開し、その中では2025年度からの「公的資金に

            1