並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

Jenaの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • asu JENA T 50mm F2.8(ゼブラ) - 古レンズの風に吹かれて

    また寒い日に戻ってしまいました。 完全に冬に逆戻り。ホント冬な毎日。 これが過ぎると暖かくなってくるらしい。 春が早いと思っていましたが、逆に遅い。 不思議な3月です。では、3月2本目のレンズです。 M42マウント版です。 傷もなくキレイな本体でした。前玉にカビが少しありましたが、カビ取りで 復活。売ったら購入価格より高く売れそう(売りません)(笑)。 bsuga.hatenablog.com 同じタイプのエキザクタマウントのレンズ記事。 前から欲しいと思っていたレンズです。M42マウントの方です。 価格の幅があるので何とも言えないですが、多分格安で 購入出来た部類だと思います(4900¥)。 旧東ドイツ製カールツァイスレンズ。そのカールツァイスを 名乗れなくなってからのレンズです。 今回は前回みたいに周辺の流れなどもなく しっかり映し出していると思います。 F2.8と暗めではありますが、

      asu JENA T 50mm F2.8(ゼブラ) - 古レンズの風に吹かれて
    • Carl Zeiss Jena Tessar 50mm f2.8 M42 Review作例 神オールドレンズ銘玉

      Carl Zeiss Jena Tessar 50mm f2.8 M42 Review作例 神オールドレンズ銘玉。シャドウがバチクソエモかっこいい。テッサー型は寄っても抜群。あとね、Carl Zeissの何がすごいって新種のガラスを開発しまくったアッベ(とショット)。元は顕微鏡メーカーでガラス屋でレンズも作っていた。自社で使うガラスは他社に提供するガラスより優れたものを優先的に使う。当然。軍事機密だったコーティングも然り。Zeissの何がすごいってガラスなんだよ。ガラス屋。 あなたの鷲の目Tessar鷲の目テッサー「The Eagle Eye of your Camera. = あなたのカメラの鷲の目」イーグル=鷲。ホークス=鷹。 鷹の目はロッコール。MinoltaがZeissに対抗して付けたキャッチコピーね。 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm f2.8 Silver

        Carl Zeiss Jena Tessar 50mm f2.8 M42 Review作例 神オールドレンズ銘玉
      • asu JENA T 50mm F2.8(ゼブラ)Part2 - 古レンズの風に吹かれて

        天気予報通り、昨日は雪でした。 沢山降った訳では無いですが、雪です、雪(笑)。 更に最高気温-2℃・・・最低はなんと-9℃。 真冬かよってツッコミ入れてました(笑)。 これが最後っぽいですね。週末は雨マーク。 更に気温も上がって来るみたいです。 では引き続きです。 ゼブラはオールドレンズらしいですね。 少しの陽が良い感じです。しっかり写っています。 水の動きや色、好きな感じの1枚。 3月の最初の頃だと、まだかなり雪があったと思います。 暗い感じが逆に良いと思ってしまいます。 なかなかの写りなのかなと思います。 泡狙い(笑)。躍動感も出てると思います。精細さもあります。 シャープさありますね。良い感じです。 正面からの全体像です。 川は浅いので中に入って撮影できます。 中央ぐらいから上の部分。 水量はいつでもある滝だと思います。 滝に近づいて撮影してます。 更に近づいて撮影。 滝つぼギリを歩

          asu JENA T 50mm F2.8(ゼブラ)Part2 - 古レンズの風に吹かれて
        • ZEISS JENA ZKP-1 を見てきました(岐阜市科学館)

          日本のツァイス・プラネタリウム プラネタリウムの生みの親、カールツァイス社は、ドイツが戦後東西に分断されていた間、会社も東西に別れていました。旧西ドイツがカールツァイス社、旧東ドイツがカールツァイス・イエナ社です。 日本にやってきたツァイス社の大型プラネタリウムは5台ありますが、大阪市立電気科学館と東日天文館のツァイスII型が戦前のカールツァイス社、五島プラネタリウムと名古屋市科学館のツァイスIV型が西独カールツァイス社、そして明石天文科学館の Universal23/3型機が東独カールツァイス・イエナ社製となります。 なんだか明石だけ東独製でさびしそうですが、戦前のツァイス・プラネタリウムもイエナでつくられていましたので、そんなことはありません。 それに実は、日本にはあと2台、カールツァイス・イエナ社製のプラネタリウムがあったのです。 それが小型投影機「ZKP-1」型。世界中に257機も

          • Pancolar 50mm F2レビュー作例 Carl Zeiss Jena パンカラーはTessaの高級上位モデル

            Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm F2 とはPancolar 50mm F2は戦後、旧東ドイツのCarl Zeiss Jenaが製造した主力レンズ。標準域レンズではTessar50mmF2.8が普及型でPancolar50mmF2が上位モデルという位置付けだった。パンカラー(パンコラー、パンコール)50/2はBiotar 58mm f2の後継レンズで、プロ用カメラPractina用レンズとして供給されていたFlexon50mmF2(プラクチナマウント)の後継レンズで光学レンズ構成の中身は一緒。 Pancolar50/2とFlexon50/2のレンズの光学設計は同一だが、製造している年代やマウントも違うので鏡胴の素材や硝子の材料など変更はあったかもしれない。筆者が所有しているゼブラ柄のタイミングで一度光学設計の見直しがされているかもしれない。後に光学設計が変更されて

              Pancolar 50mm F2レビュー作例 Carl Zeiss Jena パンカラーはTessaの高級上位モデル
            • Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F4 レビュー作例 ツァイスの超広角おすすめオールドレンズ

              Carl Zeiss Jena Flektogon(フレクトゴン) 20mm F4 レビュー作例 ツァイスの超広角おすすめオールドレンズ。本個体はEXAKTAマウントだがM42もある。Sony α7Ⅳで撮影したjpeg撮って出し画像33枚の作例紹介と写りの特徴を筆者独自の視点でレビュー。 Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F4を購入したまたポチっちゃいました。旧東ドイツのイエナーの広角オールドレンズ、フレクトゴン20/4ですよ。戦後冷戦下において、ベルリンの壁を越えて西側ドイツのプロカメラマンにも愛されイデオロギーを超えた歴史的オールドレンズ。一体どんなカメラマンを経由して私の元へ来たのだろうと考えると感慨深い。ようこそ、ありがとう。 Carl Zeiss Jenaとは第二次世界大戦後にドイツが東西に分裂した際に旧ソ連が東側を支配、西ドイツはアメリカとイギリスが

                Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F4 レビュー作例 ツァイスの超広角おすすめオールドレンズ
              • Carl Zeiss Jena沈胴Tessar 50mm f2.8 review作例 5cm 旧ContaxC内爪

                Carl Zeiss Jena 沈胴Tessar 5cm(50mm) f2.8 review作例 旧Contax C内爪Carl Zeiss Jenaの沈胴Tessar 5cm(50mm) f2.8(CTX-RF) Black & Nickel 旧Contax C内爪マウントは1932年初代Contax(ブラックコンタックス)の標準レンズでレンズ構成は3群4枚Tessar型。筆者が所有している個体はブラックニッケル仕上げで銘板はブラックペイント。Zeiss Ikonが製造販売したレンジファインダーカメラ(通称ブラコン)はバルナックライカのライバルとして人気を博した。Zeiss Ikonとは、1926年にCarl Zeiss財団の傘下として創設されたカメラメーカーであり、2005年にコシナとカール・ツァイスが提携して開発したレンジファインダーカメラのブランド名でもある。 戦前Tessar 5

                  Carl Zeiss Jena沈胴Tessar 50mm f2.8 review作例 5cm 旧ContaxC内爪
                1