並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

NEKOCANの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • Nekocan@mac

    10月分のEmulator ページ 更新 9月分のEmulator ページ 更新 8月分のEmulator ページ 更新 7月分のEmulator ページ 更新 6月分のEmulator ページ 更新 5月分のEmulator ページ 更新

    • Nekocan@mac

      マルチシステムエミュレータ OpenEmu 2.0.4 がリリースされていました。最近こまめに更新されてますね、しかしサポート対象がOSX10.11以降というのはちょっとハードル高くないか? 更新内容は以下の通りです。 リリースノート http://openemu.org/rnotes/2.0.4.html OpenEmu 2.0.4 は OS X 10.11、またはそれ以上が必要です ・新しい MacBook Pro タッチバーのサポートが追加されました。 ・バックグラウンドでコントローラを使用して遊べるようにするゲームプレイ設定を追加。 ・PS4 Slim DualShock 4(モデル CUH-ZCT2)のオートマップサポートを追加。 ・マルチディスク(複数枚)ゲームの読み込みを改善。 ・以前のゲームが読み込みできなかった場合、ゲームがロードされないという問題を修正。 ・コアプラグイ

      • Nekocan@mac - MacOSXで開発環境を構築する。

        MacOS X 10.3からMacOSX用アプリケーションを開発するための統合開発環境「Xcode」が無料で付属されるようになりました。せっかくタダで付いてくるのですから使わない手はありません、自分のMacでプログラムをコンパイルできる環境を構築してみましょう。 Macを新しく購入、またはシステムをインストールしたばかりの状態では開発ツールがインストールされていません、まずは「Xcode」のインストールから始めましょう。 OSX10.3 の場合「Mac OS X Pantherv10.3 Install Disk」と一緒に付属されている「Mac OS X Xcode Tools」という白いディスクからインストールします。OSX10.4 の場合は「Mac OS X Install DVD」の「Xcode Tools」フォルダの中にある「XcodeTools.mpkg」というインストーラーから

        • Nekocan@mac

          1983年任天堂がカセット式の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」を発売。一家に一台のコンピューターとして開発され、徹底的なコスト削減を行い普及価格まで下げて発売された。1985年「スーパーマリオブラザーズ」の登場により爆発的に普及、TVゲームの代名詞になるほど社会に大きな影響を与え、全世界で6000万台以上も売れた大ヒットゲーム機である。

          • Nekocan@mac

            インターネットなどで配付されているフリーウェアやシェアウェア等のソフトは殆どが圧縮された状態で公開されています、これらのソフトを使用するには圧縮されたファイルを元に戻す解凍ソフトが必要です。ここで紹介するまでもないかな。

            • Nekocan@mac

              7年続いたファミコン体制からようやく脱却、16bit CPUを搭載したスーパーファミコンが登場。グラフィックやサウンド性能が格段に向上し発売と同時に大ヒットとなりました。他社メーカーもこれに続いて続々とタイトルを発表していきますが、急激なソフト発売によってROMチップの供給が追いつかなくなりカセット一本9,800円もするようなインフレ状態が一時期ありました。 SNESエミュレーター「SNES9X」のMac版。John Stiles氏開発のMac版SNES9X1.39bをベースにzones氏が最新コードを使ってビルドしたもの。公式Mac版で動作しない「Star Ocean」「天外魔境ZERO」「桃太郎電鉄HAPPY」といったグラフィックスパック仕様のソフトに対応しています、他にサウンドの遅延を防止する「Prevent Sound Delay」機能やOpenGLフルスクリーンモードで画面ピッタ

              • Nekocan@mac

                M1 Arcade Player Ver 0.7.7u4【Carbon, Universal 版】/ Freeware R.Belmont氏によるWindows/Linux版のアーケードゲーム・サウンドエミュレーター、Macへの移植はR.Bannister氏が行っています。1055タイトルのゲームサウンドに対応、44.1kHzステレオ音響での再生が可能です、またサウンドをWAV形式で保存することもできます。使い方は専用の「ROMs」フォルダにMAME用のROMイメージを入れて起動するだけ、エイリアスや段層化されたフォルダ、Zip圧縮されたイメージにも対応しています。起動にはOSX10.2以上が必要。 ファミコン(.NSF)(.NSFE)/スーパーファミコン(.SPC)/ゲームボーイ(.GBS)/ゲームボーイアドバンス(.GSF)/マスターシステム, ゲームギア(.VGM)/メガドライブ(.

                • Nekocan@mac

                  バイナリエディッタ/リソースエディッタ/ファイル編集/CRCチェッカー/ランゲージエディッタ/ジョイスティックテスタ/IPSパッチャ/チートコードエディッタの紹介。

                  • Nekocan@mac

                    *当サイトはリンクフリーです、ご自由にどうぞ。 TOP  http://www5f.biglobe.ne.jp/~nekocan/ バナー http://www5f.biglobe.ne.jp/~nekocan/group_link/nekocanmac2.gif

                    • Nekocan@mac

                      アーケードゲームの歴史は1971年にNolan Bushnell氏が考案した「Computer Space」が起源とされています。日本では1978年のインベーダーブームによって全国的にオープン展開されました、80年代にはアーケードゲーム黄金時代を迎えます。しかし1990年以降、家庭用ゲーム機の高性能化が進むにつれ小規模なゲームセンターはほとんど姿を消してしまいました、現在は大規模なアミューズメントパークの一部として生き残りをかけています。

                      • Nekocan@mac

                        ©Nintendo | Wii Zero VICEplus (Commodore) DMG Packager (Archiver) Rominator (Tool)

                        • 【フケやニオイにも!】猫用ドライシャンプー 10選!おすすめ人気 ランキングと選び方 | nekocan[ネコキャン]- 猫との暮らしを、もっと素敵に。

                          猫用ドライシャンプーを使うメリット・デメリットとは? 猫ちゃんを猫用ドライシャンプーで洗うメリット・デメリットを、整理してみました。飼い主さんにとってメリットがデメリットを上回るようでしたら、一度ドライシャンプーを使ってみてはいかがでしょうか。 ドライシャンプーなら濡れるのが苦手な猫ちゃんも安心 猫ちゃんによっては、濡れるのが本当に苦手な子がいます。シャンプーの気配だけで逃げ出す猫ちゃんもいますし、無理に洗うとパニックになったり、暴れまわってケガをしたりという心配があります。 その点、猫用ドライシャンプーなら、猫ちゃんは濡れることもなく身体をきれいにしてもらうことができます。日頃のお手入れの延長のように進めることができ、飼い主さんも猫ちゃんも身構えることもないでしょう。 ドライシャンプーなら介護が必要な猫ちゃんを無理なく清潔にできる シニア猫ちゃん、体調不良の猫ちゃんの身体が排泄物などで汚

                            【フケやニオイにも!】猫用ドライシャンプー 10選!おすすめ人気 ランキングと選び方 | nekocan[ネコキャン]- 猫との暮らしを、もっと素敵に。
                          • Nekocan@mac

                            MacOSX上で様々な形式のイメージ・ムービー・サウンドをシステムレベルで提供する基本ソフト。Pro版にアップグレードするとオーディオやビデオの取り込み・emailや.Macでの共有・H.264/MPEG-4/3GPP/3GPP2コンテンツの作成・Webからムービー保存などができるようになります。エミュレーターでもグラフィックの表示やサウンド、ムービーの再生/保存、フルスクリーン表示などに利用されています。Ver7.0からOSX 10.3.9以降が必要。

                            • Nekocan@mac

                              MSX/MSX2/MSX2+/turboR 対応のオープンソースなMSXエミュレーター。Linux, Windows, MacOSX, FreeBSD, NetBSD, OpenBSD等、様々なプラットフォーム用にリリースされています。最近MacOSX用にコンパイルされたバイナリ版もリリースされました。動作は結構重いのでG4/800MHz以上はないと辛いかもしれません。サウンドはPSG音源/FM音源(Y8950, YM2413)/SCC/SCC+/MIDI音源/PCM音源をサポート、漢字ROMやマウス、ジョイスティック等も使えます。さらにインターレースモードやグラフィックエフェクト(hq2x, 2xSaI, scale2x)拡張スロット用デバイスなど様々な機能を搭載しています。「C-BIOS」を内蔵しているのでBiosを用意しなくてもMSX2+(相当)のシステムを起動する事ができます、それ

                              • Nekocan@mac

                                Apple標準のOSX用イメージファイル作成ソフト、MacOSX10.3から「Disk Copy」の機能が「Disk Utility」に統合されました。CD/DVD等からイメージファイルを作成しハードディスクへ保存できます。システム標準で圧縮ファイルが作れるのでネットでデータをやり取りしたりバックアップするのに便利です。OS9用のイメージディスクも扱えますが、OSX用で作成したものをOS9で開くと日本語ファイル名が文字化けしてしまうので注意。

                                • 【留守番も安心!】猫用自動給餌器 10選!おすすめ人気ランキングと選び方 | nekocan[ネコキャン]- 猫との暮らしを、もっと素敵に。

                                  猫用自動給餌機があると、家を留守にしても猫ちゃんに餌を与えることができます。特に1人暮らしの方やお仕事が忙しい方は、1台あると安心です。また、明け方に起こされる飼い主さんの睡眠不足解消にも役立ちます。 猫用自動給餌機は、餌の量を100gまで5g単位で量れるものから、1日分を2回に分けて与えるもの、最大15日分まで与えられるものなど種類も様々。飼い主さんと猫ちゃんに合った猫用自動給餌機を選ぶポイントを、わかりやすく解説します。 猫用自動給餌機とは?どう使うのが効果的? →猫ちゃんに、みまもりカメラ付きスマホ遠隔給餌器「カリカリマシーンSP」公式サイト 猫用自動給餌機とは、どのようなものでしょう?また、どんな時に・どのように使うと効果的でしょうか。 飼い主さんのライフスタイルや、猫ちゃんのタイプと照らし合わせて読んでみてください。 猫用自動給餌機とは? 自動給餌機は「オートフィーダー」とも呼ば

                                    【留守番も安心!】猫用自動給餌器 10選!おすすめ人気ランキングと選び方 | nekocan[ネコキャン]- 猫との暮らしを、もっと素敵に。
                                  • Nekocan@mac

                                    任天堂はこれまでの携帯ゲーム機とは異なる新しいコンセプトのゲーム機「NintendoDS」を発表する。CPUにARM9(67MHz)/ARM7(33MHz) の2機を搭載、3インチの液晶画面を2つ装備し下画面は画面に直接触れて操作することができるタッチスクリーンを採用、さらにマイク入力・ワイヤレス通信・GBA互換のカートリッジスロットなど、これまでのゲーム機とは違った遊びを提供しライトユーザーを取り込もうとする任天堂の試みが見て取れます。

                                    • Nekocan@mac

                                      SONYがゲーム業界へ初参入「プレイステーション」を発表。CPUにR3000A/33MHzの超高性能チップを搭載、家庭用ゲーム機に3Dグラフィックゲームの時代が到来した。これまで高価だったROMカセットに代わり安価なCD-ROMメディアでゲームを供給するなど、任天堂独占状態だったゲーム業界に革命を起こした。 Win32/Linux版 PlayStationエミュレーター「PCSX」のMac移植版。プラグインを追加することで様々なグラフィックやサウンドモードを実装できるのが特徴、フルスクリーンモード・USBジョイスティック・ステートセーブ機能が付いています。起動にはMacOSX 10.2/PPC 800MHz以上が必要とありますが、現在のバージョンではOSX10.3以上でないと起動できません、CPUも最低1.0GHzは欲しい所。まだTest版という事で動作が不安定だったりCD-DAが再生でき

                                      1