並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1766件

新着順 人気順

Photoの検索結果201 - 240 件 / 1766件

  • ストックフォト「写真AC(Photo AC)」クリエイターの始め方と報酬のもらい方 | 海外からでもOK - Mamemiso diary

    このブログでも時々お世話になっている、フリー素材写真を無料ダウンロードできるストックフォトサイト「写真AC(Photo AC)」。かくゆう筆者も写真投稿をしています。誰でもできるその簡単な始め方などについて紹介します。 ストックフォトサイト「写真AC」とは クリエイター登録の方法 さっそく写真を登録 報酬を得る仕組み 報酬が得られるまでの期間 報酬の換金方法 投稿写真の例 まとめ ストックフォトサイト「写真AC」とは 今回トライしたのは、「写真AC」というストックフォトサイトです。登録すれば、だれでも無料で写真をダウンロードして使うことが出来ます。そしてクリエイターとして登録すれば、自分の撮った写真を使ってもらい、そのダウンロード数によって報酬を得ることも可能です。 まめ知識:ストックフォト(stock photo)とは写真素材のこと。無料の素材はフリー素材と呼ぶ。厳密にいえば「写真AC」

      ストックフォト「写真AC(Photo AC)」クリエイターの始め方と報酬のもらい方 | 海外からでもOK - Mamemiso diary
    • 雰囲気のある若桜宿の町並みに映え、癒される金魚のつるし飾り🎵 - とっとり365日Photo

      私は一度訪ねて気に入った所には何度行っても飽きないようだ。いわゆるリピーターになって複数回足を運ぶパターンが多い。 これまでも白兎神社や白兎海岸、雨滝、智頭町、鹿野町……。昨秋のコンデジで写真を始めてから一眼レフに替え、僅か数ヶ月の間に同じように繰り返している。 今回訪ねた若桜町も電車に乗ったり、バスに揺られたりして今回で確か5度目になるはずだ。宿場町の面影が残る古い町並みを訪ねた真夏の若桜町リポート。 若桜郷土文化の里 城、城跡、神社仏閣、明治大正期の洋館……、等に惹かれる私にとって宿場町の面影が色濃く残る若桜町の古い町並みは何度行っても癒される。 この夏、新聞に載っていた若桜町の記事をメモ帳に入力してイベントの他に興味を持ったのが、茅葺きの家や土蔵造りの銀行の建物などが残る若桜郷土文化の里。 規模は小さいが民俗資料館としての機能も兼ねて昔の用器具なども展示されている。小高い丘に緑の木々

        雰囲気のある若桜宿の町並みに映え、癒される金魚のつるし飾り🎵 - とっとり365日Photo
      • 入手困難なマウンテンダウンジャケットをゲット!爆売れの理由を紹介。 - photo-tuma

        これから寒くなる季節、暖かいアウターが欲しくなります。と言うことで本日、購入しました。販売後即完売し、入手困難なTHE NORTH FACEの「マウンテンダウンジャケット」です。なぜ入手困難なほど人気なのか、その理由を紹介していきます。 THE NORTH FACE【マウンテンダウンジャケット】2019年モデル マウンテンダウンジャケットの魅力 マウンテンダウンジャケットの魅力①「GORE-TEX」 マウンテンダウンジャケットの魅力②「CLEAN DOWN」 マウンテンダウンジャケットの魅力③「PERTEX」 マウンテンダウンジャケットの魅力④「フロントジップ」 マウンテンダウンジャケットの魅力⑤「肩の部分の補強」 マウンテンダウンジャケットかバルトロライトジャケットか THE NORTH FACE【マウンテンダウンジャケット】2019年モデル 2018年モデルも品薄状態が続き、今年発売さ

          入手困難なマウンテンダウンジャケットをゲット!爆売れの理由を紹介。 - photo-tuma
        • Photo No.783 - アラフィフいろいろありすぎ

          Leica M4 / レンズ不明 おはようございます 今日は元々休みを申請していた日でお休みでございます 天気が悪いですが、午後には回復するそうなので、PEN Fの試し撮りとマミヤRB67での写真の現像をできたらやろうと思います 今日が皆さんにとって良い一日でありますように ¡Buenos días! Está lloviendo. ¡Que tengas un buen día! ¡Hasta luego!

            Photo No.783 - アラフィフいろいろありすぎ
          • Photo No.881 - アラフィフいろいろありすぎ

            OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 おはようございます 今日は面接。今のバイトとの兼ね合いもあるので働ける時間帯や日数など、制限ありありなので難しいとは思うけど、とりあえず面接でいろいろ話してこられたら、と思います 朝から不安感が強めで、朝の薬+少ししてから頓服も飲みました。予期不安でずっともやもやしている状態です。とりあえず今日をクリアできたらそれでいいかな… 今日が皆さんにとって良い一日でありますように ¡Buenos días! ¡Que tengas un buen día! ¡Me voy, hasta luego!

              Photo No.881 - アラフィフいろいろありすぎ
            • 紅葉、黄葉の時期が乱れた今年の秋。鳥取&姫路の晩秋・初冬❗ - とっとり365日Photo

              紅葉、黄葉共に見頃の見極めが難しかった今年の秋。でも、振り返ってみると随分写真が残っている 鳥取市内、八頭郡、そして姫路市……改めてフォトを開いてみると紅葉、黄葉共になかなかの写真が揃っている もう半月で今年も終わるが、今回は暖かかった晩秋、初冬の紅葉と黄葉のリポート 鳥取市の紅葉、黄葉 カメラを替えた今秋。紅葉、黄葉の名所をあれこれ調べて張り切っていた。が、ベランダから見える山やランニングで駆け上がる山がいつまで経っても色付かない。 黄葉は近場で何とか見る事は出来たが、紅葉はさっぱり。お目当ての名所の観光協会に問い合わせても、「まだ、はっきりとは……」と心許ない返事。仕方ないので近くの銀杏を撮りまくっていった。 一番当てにしていた紅葉は毎日多くの市民が登る本陣山の上がり口にある大宮池。最初に行った時は色付が全く見られず。2週間後には色付かないままに枯れていた。 全国で似たような現象が話題

                紅葉、黄葉の時期が乱れた今年の秋。鳥取&姫路の晩秋・初冬❗ - とっとり365日Photo
              • 鳥取城跡の白亜の洋館・仁風閣、2024春から修復工事で休館❗ - とっとり365日Photo

                鳥取県のシンボルが鳥取砂丘なら、鳥取市民のそれは鳥取城天守閣跡の石垣が聳える久松山。その麓に残る二の丸の石垣をバックに秀麗を誇る瀟洒な建物が、白亜の洋館仁風閣。 鳥取に係累のない私は来鳥当初、低い割には急峻な所もある久松山に登ったり、麓の久松公園や城跡をよく散策していた。その中でも一際目を引くのが青松とのコントラストが鮮やかな仁風閣。 仁風閣の由来 1907年、旧鳥取藩主の別邸として建築された仁風閣。当初から皇族の宿泊用として設計されたという。実際、完成された年に後の大正天皇の御宿所として用いられた。 設計は迎賓館(旧東宮御所)や赤坂離宮などの宮廷建築の他、日本各地の県庁や博物館建築にも関わった片山東熊。国宝に指定された迎賓館をはじめ、数多の重要文化財の設計に尽力した明治期の第一人者。 後に鳥取市の所有になって迎賓館や公会堂として利用された仁風閣。1949年からは鳥取県立科学博物館として、

                  鳥取城跡の白亜の洋館・仁風閣、2024春から修復工事で休館❗ - とっとり365日Photo
                • 新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って。7~9月編 - とっとり365日Photo

                  全国的に寒波襲来の1月下旬。どか雪に見舞われた鳥取。 今年は暖冬で北日本も積雪が少ないと聞いている 北海道や東北よりも積雪が多い今、真っ白な鳥取砂丘や街中の写真を撮るチャンス しかし、カメラがない。確認のメールでは修理・返却進行中と出ている しかし、問い合わせの結果は2月上旬になりそうとのこと。何だこの進行中とは…… 2023年7月 7月はデジタルコンパクトカメラから一眼レフに替えた月。15日の土曜日にカメラを手にして、翌日曜日にはお馴染みの久松公園でデビュー。 夏の青空に浮かぶ白い雲。背後の山や鳥取城跡の木々と、芝生の緑。そして正面の玉砂利と松の背後に端正な姿を見せる白亜の洋館仁風閣。まるで絵はがきのような一枚がデビュー作となった。 その後は夏の定番とも言える水辺の写真が多くアルバムに残っている。池としては日本一の広さを誇る湖山池。その池に浮かぶ青島へ渡る青い橋や、グランピング施設がお気

                    新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って。7~9月編 - とっとり365日Photo
                  • SONY FE 20mm F1.8G レビューと作例【星もスナップもこれ一本でいける万能軽量レンズ】 - まるしか Photo & Art Blog

                    こんにちは、まるしかです。 星景撮影でF2.8通しの広角ズームレンズを使っていたわたしは、F値が小さい超広角レンズに憧れていたのですが、SIGMAの20artや14artは1kg前後でめちゃ重たい・・・ そんな中、F1.8の20mm、しかも約373gの軽さで純正Gレンズ FE 20mm F1.8G(SEL20F18G)の登場。 SONY 交換レンズ FE 20F1.8 G posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング これはと思い、初めてレンズを予約してゲットしました。 いつもの通りレビューと作例の紹介です。 外観 作例 まずは定番の風景。意外と広すぎない 広角スナップ 最短0.19m(MF時0.18m)の近接撮影とボケ味。広角マクロのブームが到来してますね!花の撮影が楽しい! 逆光耐性は? α7IIIのAPS-Cモード(焦点距離30mm相当、1000万

                      SONY FE 20mm F1.8G レビューと作例【星もスナップもこれ一本でいける万能軽量レンズ】 - まるしか Photo & Art Blog
                    • Photo No.805 - アラフィフいろいろありすぎ

                      Leica M4 / レンズ不明 こんにちは、今日の昼ブログ あと数時間頑張れば今日はおしまい もう少し頑張ります 良い午後をお過ごしください ¡Que tengas una buena tarde!

                        Photo No.805 - アラフィフいろいろありすぎ
                      • 文字通りの満月になった中秋の名月❗再び夜の撮影に向かったが…… - とっとり365日Photo

                        今年も中秋の名月は文字通りの満月で観られた。十五夜というからには当然満月と思っていたが、実際は少しズレてる場合が多い しかし、この3年間は連続で完全な満月になっているが、これはかなりレアな事 来年からはまたズレて、6年間は十五夜が満月にならないという。次に一致するのは2030年までお預け そんな貴重な中秋の名月を撮りに2週間振りの夜の撮影に出掛けたが…… ベランダからの名月 全国的に晴れた9月29日。各地で名月の画像がニュースで流れていた。金曜日の夜というので夜の撮影には好都合。 先月の撮影で失敗していただけに自信はなかったが、まずはベランダに出て小手調べ。綺麗な満月に慎重に設定してシャッターを切ると上々の出来映え。 まん丸の黄色い満月にウサギというよりも世界地図みたいな模様がくっきり。しばらく月に見惚れて秋の心地好い風に吹かれて佇んでいた。 しかし、ただ月を撮るだけなら日本中の数百万人の

                          文字通りの満月になった中秋の名月❗再び夜の撮影に向かったが…… - とっとり365日Photo
                        • 真っ青な空と海❗南限のハマナスは期待外れでも癒された白兎海岸 - とっとり365日Photo

                          以前にも恋人の聖地として当ブログで取り上げた白兎海岸 今回は日本最南端のハマナスの撮影でまた訪れてみた しかし、そのハマナスは期待外れに終わってしまった 代わりに、青い空と海を満喫した白兎海岸のリポート 最南端のハマナス 地元紙で目にした南限のハマナスの記事。しかも見頃と聞いて俄然興味が湧いて向かったのは快晴の週末。場所は何度か訪れた事のある白兎海岸。 あじさい公園のある末恒駅で下車し、国道9号線に出て左折。すぐに右側に青い空と日本海。普通に歩くと20分だが、途中誰もいない海岸に下りたり、国道から海を撮影しながら約1時間。 ハマナスはすぐに分かったが、見た途端に失望……。100平方メートル位の草地にポツンポツンと濃いピンクの花が置かれたように咲いているだけ。しかも、見頃とは思えない程生気がなく萎れ気味。 殆んど人影もなく、たまに訪れた人も困惑したように溜め息を吐いてスマホで2、3回撮っただ

                            真っ青な空と海❗南限のハマナスは期待外れでも癒された白兎海岸 - とっとり365日Photo
                          • THETA Photo Dog [THETA Plug-in OLED活用] - Qiita

                            はじめに リコーのYuuki_Sです。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA VやTHETA Z1は、OSにAndroidを採用しており、Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます。(詳細は本記事の末尾を参照)。 プラグイン開発ができるTHETAには、VとZ1の二種類があります。 このうち、Z1はフラッグシップ機。 1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載しRAW撮影も出来るスグレモノです。 これまでずっとVでプラグイン開発をしてきた自分ですが、ついにZ1を利用する機会がやってきました! Z1を手にして、さて、どんなプラグインを作ろうかとまじまじと見比べてみます。 左からZ1、V、Sです。 見て即座に分かるのは、レンズの大きさとディスプレ

                              THETA Photo Dog [THETA Plug-in OLED活用] - Qiita
                            • 真夏の祭典❗鳥取県八頭町の隼駅まつりに2300台のバイクが集結❗ - とっとり365日Photo

                              連日続く猛暑の中、新型コロナウイルスが再び蔓延の傾向をみせているにもかかわらず、全国各地で夏祭りが盛況を呈している。 鳥取県内も鳥取しゃんしゃん祭り、米子がいな祭り、倉吉打吹祭り……をはじめ各地でフルバージョンで開催されている。 そんな中、全国からスズキのハヤブサに乗るライダー達が集まる【隼駅まつり】も、以前と変わらぬ形で開催された。 隼駅まつりとは 今年13回目を迎えた2023年隼駅まつり。そもそもの発端はある二輪専門誌が8月8日を隼の日とし、2008年8月8日に隼駅に集まろうと呼び掛けたのが始まりとされている。 その時は専門誌の発売日が8月6日で、しかも8日は金曜日だった事もあり、参加したのは7台のみ。翌年から【隼駅を守る会】が発足し、【隼駅まつり】を開催して今年13回目。 現在は【隼駅まつり実行委員会】が主催している年に一度の大イベントに成長。スズキ製のハヤブサをはじめとして、色々な

                                真夏の祭典❗鳥取県八頭町の隼駅まつりに2300台のバイクが集結❗ - とっとり365日Photo
                              • Photo No.884 - アラフィフいろいろありすぎ

                                Leica M4 + Leonon 50mm F2 / フィルム不明 こんにちは、久しぶりの昼ブログで過去写真をUP 午前中は洗濯をしながらその合間にモノクロフィルムの現像を1本終わらせました スペイン語の文法書でも読みながら過去写真のスキャンをやろうかな、と思っていますがどうするか… どうしても朝から胸の奥がざわざわして、時々ぎゅうっと苦しくなって、動悸がひどくなって、を繰り返しています 何か行動している時はいいのですが、ひと段落ついたときに急に来るのです 今日はなるべく落ち着いて過ごしたいな

                                  Photo No.884 - アラフィフいろいろありすぎ
                                • 新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って。4~6月編 - とっとり365日Photo

                                  昨年は毎日のように触っていたカメラ。約3週間目にしていないと、恋人と別れた後のような感じ メールで【修理状況の確認】を見ても全8段階中のまだ2番目で、『修理業者受付』との表示 預けた時期が年末なので、配送されたのが年明けという最悪なパターン。一応1月中には手元にという予定だが…… 年末年始、初詣、雪景色……など、撮りたい場面はいくらでもあったのだが…… という訳で、【とっとり365日Photo】は昨年の撮影の回顧。今回は4月から6月まで 2023年4月 桜といえば見頃は4月と記憶の中にインプットされていたはず。しかし、最近の温暖化でピークは3月に移りつつあるようだ。 もちろん、北日本などはもっと遅いだろうが、少なくとも鳥取では4月上旬には落下盛ん状態。アルバムを見ても、既にピンクの絨毯が綺麗に敷かれていた。 代わりに、順序は逆と思っていた菜の花が最盛期のように咲き誇っている。同じ鳥取でも場

                                    新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って。4~6月編 - とっとり365日Photo
                                  • Photo No.807 - アラフィフいろいろありすぎ

                                    Leica M4 / レンズ不明 おはようございます 今日は遅起き。そしてバイトの日でございます 短い時間ですが行ってきます ¡Buenos días! ¡Que tengas un buen día! Me voy, hasta luego.

                                      Photo No.807 - アラフィフいろいろありすぎ
                                    • 海岸、ひまわり、若桜町、夏祭り、隼…暑かった夏の終わりに… - とっとり365日Photo

                                      異常な今年の夏はまだまだ暑さは続いているが、普通なら8月で終わりを告げる。9月と聞いただけで秋の訪れを感じるのが世の常というもの。 温暖化で季節にズレを感じる人も少なくないだろうが、私の中では3月春、6月夏、9月秋、12月冬……という季節の変わり目がインプットされている。 そこで、今回は史上最高の高温と確定しそうな8月の自分の撮影の足跡を写真と共に振り返ってみたい。 青い空・青い海 夏といえば海と言われていたのはいつ頃までだったろうか。最近は日焼けが敬遠されて海で泳ぐ人が減っているとか。しかも、女性だけでなく男性まで日焼けを気にしているなんて……。 確かに、撮影で海へ行っても海パンやビキニで泳いだり、甲羅干ししている人は本当に少ない。そもそも、海水浴場や民宿などが激減して海離れに拍車を掛けているようだ。 ただ、撮影目的で海へ行く人にとっては朗報とも言える。夏の青空や綺麗な海を独り占めした感

                                        海岸、ひまわり、若桜町、夏祭り、隼…暑かった夏の終わりに… - とっとり365日Photo
                                      • Picmonkey Photo Editor Free Download For Mac

                                        Visiteurs depuis le 28/01/2019 : 4505 Connectés : 1 Record de connectés : 20 PicMonkey's free photo editor app puts top-tier tools and filters in the palm of your hand. With our easy to use photo editor, you've got everything you need to create great pics. Full Specifications What's new in version 1.11.3 This release is right up your alley if you breathe, have a human body, and don't mind winning

                                          Picmonkey Photo Editor Free Download For Mac
                                        • 青空に映えるピンクのSL❗今年3回目の訪問、若桜鉄道若桜駅❗ - とっとり365日Photo

                                          またまた、やっちゃいましたリピート癖。春の桜、夏の金魚のつるし飾りに続いて今年3回目の若桜鉄道若桜駅 なかなか晴れないし、紅葉には早いし……今週はどこに行こうかな……と考えていたら、ニュースで目にしたピンクのSL え、何……と思ったけれど新型コロナウイルス禍前にもやっていたらしい。恵まれない今秋の天気に不安はあったが行ってきました あじさい公園 やっちまった。基本的に撮影の電車の時刻や行動予定などは前日にイメージして、当日の朝に天気などを確認しながら最終決定する。 若桜鉄道のピンクのSLの撮影日は朝少し出遅れたが、鳥取駅に着いた時点では余裕があった。が、エスカレーターに乗った時に数人の観光客が慌てて追い越していく。 まだ時間的に余裕あるはずと思いながら、同じ番線なので私も慌てて乗ってしまった。すぐに電車の雰囲気が違うと察して降りようとしたら、ブシューとドアが閉まってしまった。 若桜鉄道に乗

                                            青空に映えるピンクのSL❗今年3回目の訪問、若桜鉄道若桜駅❗ - とっとり365日Photo
                                          • Photo No.1364 - アラフィフいろいろありすぎ

                                            iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は録画してあった「鎌倉殿の13人」を2話連続で観ました。まだひと月分遅れています。ずいぶん放置してしまったものです(汗) ニュースを観て、お風呂に入って、しばしのんびりしたあとは、ワールドカップの試合観戦。昨日はモロッコVSポルトガルでした。これまた見ごたえのある試合 というわけで昨日も床についたのは2時半頃でした 朝は8時前に目が覚めたものの、今日も倦怠感が強くて二度寝。起き上がったのは13時過ぎという遅い時間でした。そして今日も何もない一日。外出する気力もなく完全引きこもり状態でした デイリーハイライトで昨日のワールドカップの試合を観て、あとはもう何をするでもなくただPCの前でだらだら。集中もできないし、なんだかなぁ、と 不安感・焦燥感が強くて鬱々とした感じも強く、今考えても仕方がないことを考えてしまっています。わかっ

                                              Photo No.1364 - アラフィフいろいろありすぎ
                                            • Photo No.883 - アラフィフいろいろありすぎ

                                              Canon demi EE17 / Kodak ColorPlus200 おはようございます 今日もB型作業所を休んでいます。明日はバイト。今朝は朝、起き上がれませんでした。精神的にちょっと疲れているのかもしれません。とりあえず明日のバイトに向けて心の調子も身体の調子も整えなければ、と思っています 今日が皆さんにとって良い一日でありますように ¡Buenos días! ¡Que tengas un buen día! ¡Hasta luego!

                                                Photo No.883 - アラフィフいろいろありすぎ
                                              • Photo No.914 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 こんにちは、今日の昼ブログ 今朝起きたのは9時過ぎでした。目覚ましがまったく聞こえてなくて 恐らくですが、眠剤+抗不安薬+強い痛み止め、の副作用で眠りが深くなっているのかな、と思いました。中途覚醒もなかったし、ぐっすり眠った感じです 起きたら痛みはまたひどいんですけどね… 皆さん良い午後をお過ごしください ¡Que tengas una buena tarde!

                                                  Photo No.914 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                • Dell Photo Aio Printer 962 Driver For Mac - gigacorporate

                                                  Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 1665 Connectés : 1 Record de connectés : 21 The driver for the printer says it is not compatible with my 32bit system. It will be accessed by remote router to the printer. Need assistance in adding my dell printer: AIO 962 to my Dell Vista Home Premium. Dell Photo All-In-One Printer 962 upravljački program. Apple keeps changing their Mac OS and Dell will not update

                                                    Dell Photo Aio Printer 962 Driver For Mac - gigacorporate
                                                  • Photo No.911 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                    OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / ILFORD DELTA100 皆さんこんにちは 昨晩は痛みがひどくて眠れず、朝方まで。そのせいか、起きたら既に12時を過ぎていたという… いったいいつになったらこの痛みから解放されるのか…バイトもいけないし本当に何とかして欲しいです 朝起きてからの行動だけでも「起き上がる」「歯を磨く」「顔を洗う」「靴下を履く」「シャツを着る」それぞれの動作で激痛が走ります。この状態ではとてもまだ仕事など難しい… じっと我慢するしかないのですよね、今は 今日が皆さんにとって良い一日でありますように ¡Que tengas un buen día! ¡Hasta luego!

                                                      Photo No.911 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                    • 富士フイルムX-T10は中古で2万円台。レビューします【これで十分】 - まるしか Photo & Art Blog

                                                      こんにちは、maru-shikakuです。 愛用のサブカメラX-A1が、落とした拍子に壊れました(T_T) レンズは助かって首の皮一枚つながりました。こういう時、レンズ交換式のカメラでよかった・・・!と思います^^; 同じ富士フイルムので安いのがあるかなと探していたら、 2世代前のX-T10がもう中古で2万円台なのですねー。 かたや1世代前のX-T20は中古でも4万円台とちょっと予算オーバー。 X-Transセンサーにローパスフィルターレスの画質はまだまだ健在なはずと期待して、X-T10を選びました! 手に入りやすいのはブラックカラーです。しかしフィルムカメラっぽいシルバーを探してなんとかGET。 外観 スペック X-T10とX-T20との違い 作例(金沢動物園にて+α) 最後に 外観 前のカメラでも使っていたXF35mm F2R WRを付けっ放しにしてます。 ちょっと画角が狭いですけど、

                                                        富士フイルムX-T10は中古で2万円台。レビューします【これで十分】 - まるしか Photo & Art Blog
                                                      • こどもの日を前に空で水中で元気いっぱいに泳ぐ鳥取の鯉のぼり❗ - とっとり365日Photo

                                                        屋根より高い鯉のぼり~~と歌われたけれど、少子化のせいか生活様式の変化か分かりませんが、最近屋根の上で泳ぐ鯉のぼりを殆んど見掛けませんね。その代わりイベント等で何十、何百という鯉のぼりが空高く、あるいは水上や水中で泳ぐ勇壮な姿をよく見掛ける。 先日流し雛で賑わいを見せた鳥取市用瀬町にまた行ってきました。以前、マラソン大会で訪ねた時に100匹近く泳いでいたので楽しみにしていたのですが……、その数は激減していました。それでも、地元の方やカメラマンと交流して有意義な一日を過ごしてきました。 激変した鯉のぼり事情 いつものように見出しに関連した写真を載せようとしましたが、最上階の私の部屋のベランダから見渡しても全く鯉のぼりが泳いでいません。いつ頃からだろうか……。ニュースやイベントでよく見掛けるので勘違いしていたようだが、そういえば各家の屋根にはためく鯉のぼりを最近殆んど見掛けていないような気がす

                                                          こどもの日を前に空で水中で元気いっぱいに泳ぐ鳥取の鯉のぼり❗ - とっとり365日Photo
                                                        • 3年連続で行ってきました❗農道沿いの岩美町コスモスロード❗ - とっとり365日Photo

                                                          毎回のように愚痴っている気がするが、今年の秋は異常気象。例年なら真っ青な秋空をバックに最も映える撮影日和が続くはず が、この秋は雨は少ないのに快晴の日が皆無。久し振りの県外撮影も検討していたが、せっかく訪ねてもどんよりの空では…… という訳で、またまた出てしまったリピート癖。3年連続の岩美町コスモスロードのリポートをお届けします 1キロ続くコスモス このブログでは2回目の登場となる鳥取県岩美町。7月に紹介した絶景の東浜海岸の東浜駅の一つ手前が岩美駅。ご多分に漏れず無人駅だが、東西に長い鳥取県の東端の岩美町の玄関口。 岩美町は小さな町だが、京都府京丹後市から鳥取砂丘まで続く山陰海岸国立公園の中核地の一つ。東浜海岸の他に浦富海岸など絶景の海岸線が売りの町。 駅から出てすぐ右側の構内とおぼしき道を進み、更に川沿いの300メートルを歩く。『コスモスロード』という如何にも手作りという風な看板が現れる

                                                          • 新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って・1~3月編 - とっとり365日Photo

                                                            昨年は前半はコンデジ、夏からは一眼レフに替えて数え切れないぐらいシャッターを切りました 当ブログやX(旧ツイッター)でも沢山の方に見てもらって、コメントや応援を頂いて励みになりました 今年も年明け早々から全開でいくつもりでしたが、昨年末にキヤノンに修理に出したので休養中 カメラが返ってくるまではアルバムを観ながら、昨年の写真を編集しつつ振り返ってみたいと思います 2023年1月 卯年の2023年、鳥取市をはじめとする因幡とも言われている鳥取県東部は因幡の白うざき神話で大いに盛り上がった。ただ、そういう干支の写真は年末までに撮り終えていた。 寒い冬場のこんな時に咲く花が限られているので困ったが、昨年の撮り始めは今日と同じ1月11日。よく撮影に行く市内の樗谿(おうちだに)公園での梅の開花の初ショット。 今年は更に暖冬なので咲いているのかもしれないが、今のところニュースにはなっていない。その後、

                                                              新しい年の撮影の前に2023年の撮影を振り返って・1~3月編 - とっとり365日Photo
                                                            • CANVAを試用レビュー!ブログやホームページ、SNS用の本格的な画像デザインアプリです - まるしか Photo & Art Blog

                                                              こんにちは、maru-shikakuです。 ブログやホームページ、SNS用の画像加工ソフトは数が多く、どれを使っていいものか悩みがちです。 一つ言えるのが、できるだけ簡単にデザインできたらなということ。 つまり、ちょっと変えればOKなテンプレートが豊富ということですね。 ちなみにTOP画像も、画像差し替えと文章フォント替えで簡単にできました。 今回ご紹介するCANVAはたくさんのテンプレートのみならず、使いたい理由がいくつかあります。 それをCANVAを使いながらまとめてみました! ↑こちらもテンプレートの一つなんですよ! インフォグラフィックの右下のやつです。単に文字を変えただけでできました。 アイコンがそのままで簡易的すぎましたが、記事のアクセントとして、文章だけでなく画像を使って説明するのも効果的なのがお分かりでしょうか? 上で挙げたCANVAを使う理由も絡めてCANVAの使い方をレ

                                                                CANVAを試用レビュー!ブログやホームページ、SNS用の本格的な画像デザインアプリです - まるしか Photo & Art Blog
                                                              • アトランタ周辺のウェディングフォトスポット&フォトグラファー紹介 | Wedding Photo Shoot in Atlanta - Mamemiso diary

                                                                アメリカでいざウェディングフォトを撮ろう!となった場合、衣装、撮影場所、写真家(photographer)、ヘアメイクなどなど... 自分で手配しなければならない事が山ほどあります。そして英語で調べるのも面倒... 今回はそんな方に、ジョージア州アトランタ周辺のおすすめフォトスポットについて、参考になりそうな情報を紹介します。 Wedding Photoの種類 Engagement Photo と Pre-Wedding Photo の違い アトランタ周辺のおすすめ撮影スポット 撮影準備に必要なこと 撮影場所の確認ポイント 撮影に向けた準備事項リスト おすすめ Photographer & Florist まとめ Wedding Photoの種類 アメリカで結婚写真撮影は「Wedding Photo Shoot」と呼びます。他にも「Engagement Photo」や「Pre-Weddin

                                                                  アトランタ周辺のウェディングフォトスポット&フォトグラファー紹介 | Wedding Photo Shoot in Atlanta - Mamemiso diary
                                                                • 2019年のベストショットとブログの来年の抱負 - まるしか Photo & Art Blog

                                                                  こんにちは、maru-shikakuです。 今年は風景写真元年というか、本格的に風景を撮ってみようと思って四苦八苦した年でした。 おかげさまで昨年よりレベルアップした実感があります。だいたいはレンズのおかげなんですけどね(^_^;) 2019年のベストオブベストショットは上の写真です。しゃがみ込み、変な体勢でプルプル震えながら撮った甲斐がありました。笑。説明は後ほど。 この写真以外にも印象的な写真は季節を通してたくさんあります。この一年をベストショットとともに振り返ります😊 最後に来年の抱負も書いたので見てってくださいませ。 2019年のベストショット 大流星撮影記念 iso16000でノイズがすごいですね。笑 ひどい星景写真です。 でも、長い流れ星(しぶんぎ座流星群)が初めて画面に収まった記念すべき一枚! 来年初めもあります。狙いたい。 ズミクロンR50mm F2はすごい お正月に衝動

                                                                    2019年のベストショットとブログの来年の抱負 - まるしか Photo & Art Blog
                                                                  • 【双極性障害】ノンビリでも理解よ広がれ! vol.2「お薬編」 - photo-tuma

                                                                    双極性障害とはどんな病気なのか?治療法は?双極性障害があまり知られていないからこそ、理解もなかなか得られません。 双極性障害の理解を少しでも広げたいと思っています。ゆっくりでも理解が広がれば、双極性障害の方自身も、周りの接する方もゆとりある生活が出来るようになるのではないかと思っています。 そのために、過去の事例を交え、分かりやすくシリーズ化していきます。今回は第二回目「お薬編」です。 【双極性障害】ノンビリでも理解よ広がれ!「お薬編」 双極性障害は薬で緩和できる病気です 【双極性障害】ノンビリでも理解よ広がれ!「お薬編」 [元旦那とのある日の会話] (お薬)パリパリ、ペリペリ、パリパリ、ペリペリ、これとそれとあれとどれと今日もたくさん、お薬ごっくん 薬飲みすぎやでしょ。そんなに飲むの止めなよ。そんなに飲んだら体に悪いに決まってるやん。 病気だから仕方ないでしょ。病気を治すために飲んでるの

                                                                      【双極性障害】ノンビリでも理解よ広がれ! vol.2「お薬編」 - photo-tuma
                                                                    • Photo No.799 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                      Leica M4 / レンズ不明 こんにちは、今日の昼ブログ 今頃は昼休みでうたた寝をしている頃かと思います 皆さんよい午後をお過ごしください ¡Que tengas una buena tarde!

                                                                        Photo No.799 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                      • Photo No.784 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                        Leica M4 / レンズ不明 こんにちは、今日の昼ブログ 試し撮りして現像作業して、やっとひといきです PEN Fは今のところ絶好調のようです ところでここ数日の一連の過去写真は、かつて逃亡生活を送っていた時にたった一台持ち歩いていたライカM4で撮ったものです www.studiohonwacca.com 当時はおそらくJupiter-8 50mm F2をつけていたと思うのですが、交換レンズも何も持たず、死を考えて移動していた時でした。死ぬ前に見たものなんでもいいからかたっぱしから撮ってやろう、という気持ちでしたが、すぐに予算も尽きてフィルム2本かな、3本だったかな? で終わった記憶があります。この時身を寄せていた友人宅の近くで撮り歩いたのが、ここ最近UPしている過去写真なのでした そう考えると、今が何と幸せであることか。「生きていていい」なんて、それだけですごいことなのだなぁ、と改め

                                                                          Photo No.784 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                        • Photo No.786 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                          Leica M4 / レンズ不明 おはようございます 今日はバイト初出勤。頑張って行ってきます 無事終わることを祈るばかり 今日が皆さんにとって良い一日でありますように ¡Buenos días! ¡Que tengas un buen día! Me voy, hasta luego.

                                                                            Photo No.786 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                          • 快晴の土曜日、鳥取城天守跡の久松山頂へ。鳥取砂丘と大山の絶景❗ - とっとり365日Photo

                                                                            暖冬とはいえ、撮影旅行にはまだ腰が引ける。理由は天気の不安定さ 寒さは気にならないが、雨が降ってはカメラが気になって撮影に身が入らない せっかく遠出しても、天候を気にしているのでは何のための撮影旅行か分からない 桜が咲くまでは市内中心の撮影になりそう という事で、先週末は久し振りに久松山に登ってみた 久し振りの久松山頂 鳥取に来た頃、知人に勧められて何度か登った久松山(きゅうしょうざん)。高さは263メートルぐらいだが、駅前から真っ直ぐ先の県庁の近くで、市内のどこからでも目に入るランドマーク。 登山を日課にしている高齢者から両親に見守られながらの児童、いや園児らしき年少者もよく目にする。が、急峻な上に登山道は手の掛かっていない岩石が殆んどなので、転倒、転落に要注意。 夏場はもちろん、冬でも山頂に着くまでには汗ばんでしまう。樹木に覆われて薄暗い所もあるが、随所で木の間から見える市街地の景観と

                                                                              快晴の土曜日、鳥取城天守跡の久松山頂へ。鳥取砂丘と大山の絶景❗ - とっとり365日Photo
                                                                            • Photo No.909 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                              OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / Fujicolor100 こんにちは、今日も昼ブログ 痛みは相変わらず続いていて、バイトに行けないのが辛い 行くとなると緊張と不安でいっぱいなくせに、行けないとそれはそれで… 皆さん、良い午後をお過ごしください ¡Que tengas una buena tarde!

                                                                                Photo No.909 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                              • はてなブログでインスタグラムを連携、及び埋め込む2つの方法 - photo-tuma

                                                                                カメラ好きの僕がはてなブログを始め、記事にInstagramの画像を貼りたいなと思う事が以前ありました。そこで色々調べると、はてなブログの記事内にインスタグラムの画像を埋め込む方法を2つ見つけました。その2つの方法を今回紹介します。 はてなブログにInstagramの画像を埋め込む方法① はてなブログとInstagramを連携 はてなブログの記事内にInstagramを埋め込む方法 はてなブログにInstagramの画像を埋め込む方法② PCブラウザよりInstagramの埋め込みコードを取得 はてなブログの記事内にInstagramを埋め込む方法 はてなブログにInstagramの画像を埋め込む方法① はてなブログとInstagramを連携 今から説明する、はてなブログとInstagramの連携方法はとてもシンプルで手間もかからない方法です。ただ僕はこの方法を使いません。後述する方法と貼

                                                                                  はてなブログでインスタグラムを連携、及び埋め込む2つの方法 - photo-tuma
                                                                                • 桜、菜の花、チューリップ……、他にもあった4月のフォトグラフ❗ - とっとり365日Photo

                                                                                  何にもない冬場から3月、4月の春季は色々な花が一斉に開いて華やいできました 今月も桜、菜の花、チューリップをはじめとして色々なシャッターチャンスを狙いました やはり主役は桜でしたが、今年は特にチューリップに目覚めた感じでした 今回は、まだ記事に出来ていなかった大堤池の芝桜と、『今月の写真コーナー』です 桜と芝桜のコラボ・大堤池 今年も桜の撮影であちこちに出掛け、数え切れない程のシャッターを切ってきた。ただ、桜はこぞって見物し写真を撮るので、SNSや画像サイトに溢れる程掲載されている。 スマホの性能が向上した今、ただ綺麗な写真を撮っただけでは埋もれてしまう。そこで桜の背景やコラボとして如何に目を引く、特色ある題材を持ってこられるかが大事になる。 そんな時耳にしたのが大堤池の芝桜。芝桜は鳥取に名所と言われる程の所はないが、池と桜と芝桜のコラボなら絵になるはず。フットワークの軽いのが取り柄なので

                                                                                    桜、菜の花、チューリップ……、他にもあった4月のフォトグラフ❗ - とっとり365日Photo