並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 419件

新着順 人気順

Raspbianの検索結果321 - 360 件 / 419件

  • 「電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい::デイリーポータルZ」を参考にラズパイ+GAS+ペーパー液晶で情報表示額縁を作った(phantomjs編) - Qiita

    「電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい::デイリーポータルZ」を参考にラズパイ+GAS+ペーパー液晶で情報表示額縁を作った(phantomjs編)GASRaspberryPiIoTペーパー液晶 (下記の記事は構成部品が古くなっていたので、最新状況に合わせて書き直しました。最新版はこちらを閲覧ください。2024年2月25日) はじめに Dialy Portal Zの「電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい」の記事(以下「元記事」)に触発され、自分用の情報を表示できたら便利だなと思い自作しましたのでご紹介いたします。 作成した情報表示額縁 使うもの ペーパー液晶「WaveShare 13504 7.5インチ 640×384 E-Ink 電子ペーパーモジュール for RaspberryPi 」(税込8,450円) ラズベリーパイ Zero WH(税込み2千円弱)+ SDカード G

      「電子ペーパーを額装して飾るとやたらカッコいい::デイリーポータルZ」を参考にラズパイ+GAS+ペーパー液晶で情報表示額縁を作った(phantomjs編) - Qiita
    • [Amazon SageMaker] イメージ分類のモデルをNeoで最適化してRaspberryPi Model 4で使用してみました | DevelopersIO

      1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 Amazon SageMager Neo(以下、Neo)を使用すると、既存のモデルをコンパイル(最適化)し、精度を低下させることなく、他のクラウドやエッジで実行出来るようになります。 参考:Amazon SageMaker Neo モデルを一度トレーニングすれば、最大 2 倍のパフォーマンスでどこでも実行可能 今回は、以前、作成した商品を検出するイメージ分類(SageMakerの組み込みアルゴリズム)のモデルをNeoで最適化し、RaspberryPi(Model 4)にセットアップしたDLR(DeepLarningRuntime)で使用してみました。 作業にあたっては、下記の記事を参考にさせて頂きました。 2 Neoによる最適化 Neoによるコンパイルは、SageMakerコンソールの推論 > コンパイルジョブ から、コンパイルジョブの作成

        [Amazon SageMaker] イメージ分類のモデルをNeoで最適化してRaspberryPi Model 4で使用してみました | DevelopersIO
      • 改めてドライブレコーダーを作ってみた - Gunosy Tech Blog

        こんにちは。最近Gen1のAirpodsの充電が続かなくなり困っている、広告技術部でエンジニア/マネージャをやっているサンドバーグです。 ミーティング中は片耳ずつ充電しながら話していますが、そろそろ有線か新しいAirpodsに変えようと思います。 そんな話はさておき、こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2021 の20日目の記事です。 昨日の記事は 田口さんの iOSエンジニアがサーバーサイドもやってみた話 でした。 Gunosyのサーバーサイド背景も端的にまとまっていて、iOSエンジニアのフレッシュな視点で書かれている記事なので、まだ読まれてない方は是非読んでみてください。 こちらの記事内容は過去に書いた ドライブレコーダを作り始めて見た Pt. 1 - Gunosy Tech Blog から数年が立っていたので、また一から作ったみた話になります。 始めに パー

          改めてドライブレコーダーを作ってみた - Gunosy Tech Blog
        • ワンポチでブロックチェーンにデータを刻むボタンを作ってみた(※2023/2追記) - Qiita

          編集履歴 2023/02/11 テストネット版の送信が上手くいかないエラーの対策を追記(SDKのジェネレーションハッシュの修正による回避方法) 概要 ボタンをポチッと押すだけで、予め設定しておいたアドレスに トランザクションを飛ばせる仕組みを作ってみました。 きっかけ Symbolブロックチェーンのコミュニティ内で、 「頑張って開発してるコアデブの人たちに、レッドブルとかお菓子を買える チップを送って応援できたら良さげだよね!」というお話が出たのがきっかけです。 Twitterとかで「コアデブすげぇ~!」と気分が盛り上がった時に、 ワンポチで衝動的にチップを送れたら面白いなと思いました。 ウォレットでアドレス設定して…とかすらすっ飛ばして、物理ボタンワンポチで推しに投げ銭です。 開発環境 デバイス:Raspberry Pi 3+ OS:raspbian 10.12 言語:Python 3.

            ワンポチでブロックチェーンにデータを刻むボタンを作ってみた(※2023/2追記) - Qiita
          • 【小ネタ】[AWS IoT Greengrass] クイックスタートを使用して、コマンド3行でセットアップする(RaspberryPi) | DevelopersIO

            【小ネタ】[AWS IoT Greengrass] クイックスタートを使用して、コマンド3行でセットアップする(RaspberryPi) 1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 AWS IoT Greengrass(以下、Greengrass)では、グループ及び、デバイスの設定を簡単に行うことができるように、クイックスタートが用意されています。 クイックスタート: Greengrass デバイスのセットアップ 今回は、上記の内容そのままなのですが、本当に初めて利用する場合などに、最低限準備するべき事項(手順)などを纏めてみました。利用したデバイスは、RaspbrerryPi Mode4です。 2 準備 最低限、準備するべき事項は、以下のとおりです。 RespberryPiの準備 認証情報の準備 リージョン決定 グループ名の決定 (1) RespberryPiの準備 サポート

              【小ネタ】[AWS IoT Greengrass] クイックスタートを使用して、コマンド3行でセットアップする(RaspberryPi) | DevelopersIO
            • IOT Training in Chandigarh Mohali | Punjab with Certification

              IOT training In Chandigarh Mohali: The Core Systems is providing the best IOT training in Chandigarh and Mohali with python and machine learning. For the best IOT Training join The Core Systems with python on state of the art The Core Systems IOT shield. The Core Systems is one of the first companies in India to start the Internet of things application and IOT training. The Core Systems are one of

                IOT Training in Chandigarh Mohali | Punjab with Certification
              • [Kinesis Video Streams] GStreamerを使用したRTSPサーバを構築し、Macから動画を送信してみました。 | DevelopersIO

                1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 Raspberry Pi でRTSPサーバを作成し、そのストリームをMacからKinesis Video Streamsに送ってみました。 RTSPからのストリームは、既にh.264でエンコードされているため、Macでは、kvssinkにパイプするだけなので、PCへの負荷が非常に軽くなります。 Raspberry Pi でRTSPサーバを作成する一番簡単な方法は、v412rtspserverを使用する方法ではないかと個人的には思っているのですが・・・ 参考:【小ネタ】Raspberry Pi と USB接続のWebカメラ でRTSPサーバを作って動画を配信する 今回は、あえて、最近、ハマり続けているGStreamerでやってみました。 2 gst-rtsp-server gst-rtsp-serverは、GStreamerで提供されている、

                  [Kinesis Video Streams] GStreamerを使用したRTSPサーバを構築し、Macから動画を送信してみました。 | DevelopersIO
                • 「Raspberry Pi 3 Model A+」のスターターキットが入荷、Raspbian OSやケースなどが付属

                    「Raspberry Pi 3 Model A+」のスターターキットが入荷、Raspbian OSやケースなどが付属
                  • ArduPilotを使って(ちょっとだけ)自動運転ラジコンカーを作ってみた - VIVITABLOG

                    VIVITAの新居です。 今回は手持ちのラジコンカーを改造して、ArduPilotを使って(ちょっとだけ)自動運転の実験をおこなったのでその内容を紹介します。 改造した点が安全かどうか検証したわけではありません。実際に試す場合には各自でよく考えてすすめてください。 はじめに 表題のArduPilotはドローンや自動車のラジコンと組み合わせて操縦をアシスト(操縦を簡単にしたり、あらかじめ決められたコースを自動航行)するソフトです。まずはどんなことができるか、動画をご覧下さい。 youtu.be ところで、自動運転というとAIが画像処理をおこない、自動的に障害物をよけていくようなイメージがあります。 例えば、「ドンキーカー」などと呼ばれるAIロボットカーの競技もおこなわれています。しかし、今回は自分の考える面白いところを押さえて、自動運転車を作ってみました。 面白いところとは? ラジコンって面

                      ArduPilotを使って(ちょっとだけ)自動運転ラジコンカーを作ってみた - VIVITABLOG
                    • Raspberry Piのシリアルコンソール設定について

                      シリアル通信の設定 ( config.txt ) ※ 以下はRaspberry Pi3で実施したもので、特にシリアルコンソール設定に関しては、最新モデルであるRaspberry Pi4で、ハードウェアの仕様が変わると設定方法が変更になる可能性がある。 Raspberry Pi3やZeroにはWifi/Bluetoothモジュールが搭載されるようになったが、設計がイマイチなのか仕方ないのかはともかく、以下の仕様らしい。 BluetoothモジュールがCPUのUART0に接続されている(Pi1,P2はUART0にシリアルが接続) 代わりにGPIOのUART(8,10pin)は、miniUARTに接続されている 上記は設定で入れ替えることも可能(後述) Pi3、ZeroWのminiUARTのボーレートはGPUのコアクロックに依存してしまうように設計されているので、負荷によってボーレートが変化して

                      • ラズパイ3で音声をマルチキャスト・ライブ・ストリーミング – FRONT

                        こんな感じ。 配信側 昨今(2019/04/22現在)のRaspbianに標準でインストされるVLC media playerを使ってみます。 無ければインストール $sudo apt-get install vlc VLCを起動しておく必要はありません。 入力はUSBマイクを使います。 以下のコマンドでデバイス情報を取得。 $arecord -l カード番号、デバイス番号ともに0となっています。 マイクからの音が拾えているかチェック。録音してみます。 $arecord -D plughw:0,0 -d 10 -f cd test.wav -c 1 以下で音が再生されればOK $aplay test.wav では、マイクから入力される音声をマルチキャストしてみます。 デバイス番号は必須というわけではないです。 デバイスはカード番号、デバイス番号の組み合わせで管理されているので、カード番号に

                        • ラズパイ初心者がRaspberry Pi 4 Model BのOSを不注意で起動不良としてしまったので復旧させた話 | DevelopersIO

                          こんにちは、CX事業本部の若槻です。 最近、新しくRaspberry Pi 4 Model Bを購入したのでセットアップをしていたところ、私の取り扱い不注意により起動不良となってしまったためOS再セットアップによる復旧対処を行いましたので共有します。 購入製品、初回起動 今回購入したのは秋月電子通商で販売されているRaspberry Pi 4 Model Bのスターターキットとなります。 ラズパイ4スターターキット 4GB版: マイコン関連 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 セット内容は以下の通りです。SDカードにOSイメージを書き込み済みなので、あとはプラモデルの様に組み立てるだけという手軽さが良いですね。 M-14778 Raspberry Pi4 Model B 4GB P-14781 RASPBERRY Pi4 STANDARD CASE (3ピース) M-14935 スイッチン

                            ラズパイ初心者がRaspberry Pi 4 Model BのOSを不注意で起動不良としてしまったので復旧させた話 | DevelopersIO
                          • Raspberry Piでミュージックサーバーからロボット制御まで——リックテレコム、「ラズパイZero 工作ブック」刊行|fabcross

                            ラズパイZero 工作ブックは、Raspberry Piシリーズ最小モデルのRaspberry Pi Zeroを使い、Raspberry Piの基礎からさまざまな電子工作の方法まで、全5章構成で解説する。第1章でRaspberry Pi Zeroの構成、第2章でOS(Raspbian ver3.2)のインストール方法などを説明する。第3章以降が実際の制作編となり、ハイレゾ対応ミュージックサーバーの作製や、ペットモニターなどのIoTデバイスの作製を取り上げ、Raspberry Piを使った様々な遊び方を解説する。 最終章では、タミヤのカムプログラムロボット工作セットを中心に、障害物認識や音声制御、スマートフォンやAIを使った制御まで、幅広く解説している。 著者は、石井モルナ氏、江崎徳秀氏、内村完爾氏。B5変型判272ページで、定価2700円(税別)。2019年12月上旬の発売予定だ。

                              Raspberry Piでミュージックサーバーからロボット制御まで——リックテレコム、「ラズパイZero 工作ブック」刊行|fabcross
                            • Raspberry Pi Picoの使い方:はんだ付け、開発環境(Thonny Python IDE or VS Code)を導入しLチカする方法を解説

                              Raspberry Pi Picoの使い方:はんだ付け、開発環境(Thonny Python IDE or VS Code)を導入しLチカする方法を解説 2021年2月5日 電子工作 takatan69 Raspberry Pi Picoが2021年1月21日に発表になりましたが、Twitterなどでもかなり話題になっていますね〜。2月に入ってからはスイッチサイエンスやKSYなど国内の販売代理店にも入荷して、簡単に入手できるようになっています。 Raspberry Pi Picoの最大の特徴は、従来のRaspberry Pi OS(旧称:Raspbian)を搭載しないマイコンボードという点です。どちらかというとArduinoに近い製品ですね。サイズ的にはArduino Micro(またはNano)と競合するような製品ということになるかと思います。下の写真からも分かる通りArduino Mi

                                Raspberry Pi Picoの使い方:はんだ付け、開発環境(Thonny Python IDE or VS Code)を導入しLチカする方法を解説
                              • wireguardでLANの中へのルーティングを設定する - @znz blog

                                OpenVPN のサーバーを止めて WireGuard に完全に移行しようとしたところ、 WireGuard でつないでいるホストから家の LAN の中へのルーティングの設定をまだしていなかったことに気づいたので、 設定を追加しました。 動作確認環境 外側ホスト Ubuntu 18.04.4 LTS VPN から LAN 内へのルーターとなるホスト Raspbian GNU/Linux 10 (buster) ネットワーク構成 物理: 外側ホスト -(インターネット)- 家庭用ルーター -(LAN)- Raspbian 論理: 外側ホスト -(wireguard 10.192.122.0/24)- Raspbian -(LAN 192.168.0.0/24)- LAN内の他のノード 外部ホスト側 LAN 内部に通信したい外部ホスト側では Peer ルーターとなるホストの Peer の Al

                                • ★★★ raspberry pi 4 インストール (USBなngffへのインストール )  manjarolinux 赤外線カメラ - Qiita

                                  ★★★ raspberry pi 4 インストール (USBなngffへのインストール )  manjarolinux 赤外線カメラインストールmanjaroLinuxRaspberryPi4USBなSSD赤外線カメラ 出典 tankanokoto.com/2018/06/ryoujinhisyou.html archlinuxからの軽いジャブ これは 一番最後に書いてます(manjarolinuxはarchlinuxの一派です)。 ##以下が本番のraspbianです ##変身最終型:黒アルミ製のヒートシンクにサンドイッチされてます 5chでは ##第一SDカードはおそすぎます で /は USB3.0接続のsolid state ドライブにすべきです ##1)そのためのアウトラインです dd if=./2019-09-26-raspbian-buster-full.img of=/dev

                                    ★★★ raspberry pi 4 インストール (USBなngffへのインストール )  manjarolinux 赤外線カメラ - Qiita
                                  • Flightradar24にデータをフィードしてみる(Raspberry Pi にセットアップ) - notebook 001

                                    Flightradar24 という、世界中の飛行機が今どこ飛んでる情報が見られる有名なサイト(スマホアプリも)があり、私も飛行機が多い場所に行くとつい起動して見てしまうのですが(楽しい)、その情報は全世界のユーザから集められたデータから成り立っています。私も、我が家のアンテナで受信したADS-BのデータをFlightrader24に提供する、 feeder (feed) をやってみました。フィードすると、有償のBusinessアカウントにアップグレードされる特典も付いてきます。備忘録です。 Flightradar24: Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map 用意したもの Raspberry Pi 関連 Raspberry Pi (Raspberry Pi 3 Model B+) microSDHCカード CLASS 10 (3

                                      Flightradar24にデータをフィードしてみる(Raspberry Pi にセットアップ) - notebook 001
                                    • Is upgrade culture out of date? - Raspberry Pi Foundation

                                      At Raspberry Pi, we’re interested in all things to do with technology, from building new tools and helping people teach computing, to researching how young people learn to create with technology and thinking about the role tech plays in our lives and society. Today, I’m writing about our habit of replacing devices with newer versions just for the sake of it. Technology is involved in more of our l

                                        Is upgrade culture out of date? - Raspberry Pi Foundation
                                      • Raspberry Pi で OpenVPN サーバを作成 (L2VPN編) | 技術メモの壁

                                        OpenVPN と tap インターフェイスを使って、自宅に接続できるレイヤー2 (ブリッジモード) VPNを作成する。Layer2モードだと、自宅外から VPN 接続したときに bonjour や Windows ネットワーク検索のようなサービスが、自宅内と同様に使えるのがメリット。 自宅内サーバ: Raspberry Pi 2 (Raspbian 9.x stretch) 環境は以下の図の通り。 この文書の手順以外に別途、インターネット接続ルータでサービスポートを外部公開 (スタティック NAT) しておく必要がある。 クライアント側の要件として、Apple iOS 系機器は tap デバイスに対応していないため、Layer2 VPN を利用できないので本稿のターゲットから外れる。Android 系も標準 API と標準クライアントでは tap に対応していない(端末の root 権限

                                        • Raspberry Pi でドライバ開発したい(基礎編)

                                          環境変数のCROSS_COMPILEにビルドコマンドの接頭を設定しておくことで、クロスコンパイラの種類の切り替えを行っているわけです。 SDカードへのインストール SDカードに、「Win32 Disk Imager」を利用して、「Raspbian Buster with desktop」の書きこみをして、ラズパイが正常起動することを一度確かめてください。確かめたらSDカードを抜いて、このSDカードに上記で作ったビルドデータを書き込んでいきます。 予め、VirutalBoxのOSの設定からUSBデバイスを追加した後に、Ubuntuを再起動させておきます。 SDカードを指す前に一旦以下のコマンドで、デバイス情報を確認します。 ls /dev/sd* そして、SDカードを指してから再度上記のコマンドを実行すると、増えているデバイスがあります。これがSDカードの番号となります。 以下が実際に試して

                                            Raspberry Pi でドライバ開発したい(基礎編)
                                          • 寝ている間にRaspberry Piを全自動アップデート!~unattended-upgradesを使おう - みかんのゆるふわ技術ブログ

                                            Raspberry Pi OSは時々セキュリティアップデートやバグ修正などのため、パッケージのアップデートが配信されます。 unattended-upgradesを使うと、アップデートを自動的に適用できます。 寝ている間にアップグレードしてくれると便利ですよね🥰早速設定しましょう。 unattended-upgradesとは? unattended-upgradesはDebian由来のツールで、UbuntuやRaspberry Pi OSなどDebian系のOSで使えます。 自動でアップデートを適用してくれるほか、結果をメールで通知したり、自動で再起動したりできます。 パッケージによっては、アップデートに再起動が必要になりますもんね。 これを使えば、管理の手間が減ること間違いなしでしょう。早速使ってみましょう。 インストール aptで簡単にインストールできます。 $ sudo apt i

                                              寝ている間にRaspberry Piを全自動アップデート!~unattended-upgradesを使おう - みかんのゆるふわ技術ブログ
                                            • Raspberry Pi 初回設定(購入 + OSインストール + セキュリティ設定) - Qiita

                                              インストール前準備 今回は未インストールのSDカードを購入したので、SDカードにOSインストーラの配置から実施します。 1. OSインストーラ(NOOBS)を取得 RaspberryPi公式からOSを入手。今回はインストーラ型のNOOBSを選択。 「NOOBS」の方の「Download ZIP」をクリックしてダウンロード。 ダウンロードしたzipを解凍する。 ※「NOOBS Lite」の方はネットワークインストール型らしいです。 2. SDカードのフォーマット&NOOBS配置 SDカードにNOOBSを書き込む前に「SDメモリカードフォーマッター」を取得。 ダウンロードしたzipを解凍してインストーラを起動し、SDメモリカードフォーマッターをインストール。 インストール後起動し、変更なしで「フォーマット」をクリック。 フォーマットが完了したら「1.OSインストーラ(NOOBS)を取得」で 取

                                                Raspberry Pi 初回設定(購入 + OSインストール + セキュリティ設定) - Qiita
                                              • PCIe Multiplier Expands Raspberry Pi 4 Possibilities

                                                It probably goes without saying that hardware hackers were excited when the Raspberry Pi 4 was announced, but it wasn’t just because there was a new entry into everyone’s favorite line of Linux SBCs. The new Pi offered a number of compelling hardware upgrades, including an onboard PCI-Express interface. The only problem was that the PCIe interface was dedicated to the USB 3.0 controller; but that’

                                                  PCIe Multiplier Expands Raspberry Pi 4 Possibilities
                                                • ユーザー権限のsystemdにFailed to connect to busで繋がらない時の対処方法 - @znz blog

                                                  systemd/ユーザー - ArchWiki などを参考にして、 loginctl enable-linger user で systemd のユーザーインスタンスを起動していて、 sudo -u user systemctl --user status などで Failed to connect to bus: No such file or directory となって繋がらなかったのですが、 XDG_RUNTIME_DIR を設定すればいいとわかりました。 動作確認環境 Ubuntu 18.04.4 LTS Raspbian GNU/Linux 10 (buster) 以上の環境で確認しましたが、 バージョンに依存することは少なそうなので、 古いバージョンや新しいバージョンでも同じだと思います。 enable-linger 前 enable-linger 前は起動していないので、

                                                  • WindowsとRaspberry Piの間で簡単にファイル転送・フォルダ同期するには

                                                    RaspbianやUbuntu、Fedora等、多くのRaspberry Pi用のディストリビューションは、SSHサーバ機能を標準で搭載しています。 SSHは仮想ターミナルへのログイン機能の他に、暗号化に対応したファイル転送機能を備えています。 Windows PCへSSHファイル転送に対応したプログラムをインストールすることで、Raspberry Piへのファイル転送のほか、フォルダの同期等が可能になります。 設定手順を記録しておこうと思います。 Raspberry PiのSSHファイル転送/フォルダ同期設定 Raspberry Pi側SSH有効化 Raspbianの場合、raspi-configにてSSHを有効にします。2018年10月現在、既定ではSSH無効のため、必ず手動で有効にする必要があるようです。 sudo raspi-config 「5 Interfacing Option

                                                      WindowsとRaspberry Piの間で簡単にファイル転送・フォルダ同期するには
                                                    • FreeRADIUSでEAP-TLS認証Wi-Fiを構築しよう

                                                      自宅Wi-FiでWPA2 Enterprise認証(EAP-TLS認証)できるようにするべく、自宅ラズパイサーバーにFreeRADIUSをインストールしたのでその際の作業内容を備忘録としてまとめます。(2022/5/5 追記あり) はじめにこれを言ってしまうのもなんですが、FreeRADIUSは公式サイトのドキュメントがとてもよく整備されています。なので、実際の設定作業は、公式サイトのドキュメントを見ながら行うことを推奨します。(本記事の最後にリンクを載せています。) FreeRADIUS公式サイトにも以下のような記載があります。 「設定方法についてネット検索で調べる人が多いが、このやり方は生産的とは言えない。サードパーティの文書は誤りが多く、たいてい内容が古い」 ですので、本記事は全体の流れをつかみ、参考にする程度にとどめていただけると幸いです。なお、本記事執筆時点の最新版のFreeRA

                                                        FreeRADIUSでEAP-TLS認証Wi-Fiを構築しよう
                                                      • Raspberry Pi : リポジトリを国内のミラーサイトに変更する

                                                        概要 apt update や apt install が遅い場合は、参照するリポジトリを国内のミラーサイトにすると改善する。 環境 Raspberry Pi 3 Model B Raspbian Strech 手順 /etc/apt/sources.list を編集する。 #deb http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian/ stretch main contrib non-free rpi # Uncomment line below then 'apt-get update' to enable 'apt-get source' #deb-src http://raspbian.raspberrypi.org/raspbian/ stretch main contrib non-free rpi deb http://ftp.jaist.ac.

                                                          Raspberry Pi : リポジトリを国内のミラーサイトに変更する
                                                        • Using multi-arch Docker images to support apps on any architecture

                                                          Using multi-arch Docker images to support apps on any architectureHow Docker 19.03 makes it simple to build images for most hardware platforms. There comes a point in time in every hacker's career when the need to compile a program for an alternate CPU architecture arises. Perhaps you want to compile a program for your Raspberry Pi project, create a custom image for an embedded device, or support

                                                          • 電子ペーパーで作るかんたん値札!【5日目】 | Shiftall blog

                                                            この記事はShiftallのプロジェクトに関わるメンバーが日替わりでブログを更新していくアドベントカレンダー企画の5日目です。その他の記事はこちらのリンクからご覧下さい。 アドベントカレンダー2019 https://blog.shiftall.net/ja/archives/tag/adventcalendar2019/ ごきげんよう、Shiftall電気エンジニアのなるみです。 数年前から趣味の一環で、夫と二人でアナログゲームを製作し販売しています。先日行われたゲームマーケット2019秋にも参加していました。 今回はそこで使用した『電子ペーパーを使用した値札』の作り方について書いていこうと思います。アナログゲームは関係ないです。 あと長いので自分が読みたい箇所から読むといいかと思います。初心者で初めてラズパイ触る場合は初めからやっていきましょう! 用意するもの Raspberry Pi

                                                              電子ペーパーで作るかんたん値札!【5日目】 | Shiftall blog
                                                            • 【Contacts IoT】コンタクトレンズの着脱時間をデータベースに保存する | DevelopersIO

                                                              はじめに テントの中から失礼します、CX事業本部のてんとタカハシです! コンタクトレンズ使用者を眼障害から守ることを目的として、コンタクトレンズの着脱管理を行う IoT プロジェクトを進めています。 プロジェクトの概要については、下記の記事をご参照ください。 本プロジェクトに関する記事の一覧は下記のページにまとまっています。 概要 下記の記事で作成したデバイス(コンタクトレンズの着脱検知用ケース)を AWS IoT Core に繋げて、着脱した時間を DynamoDB に登録します。 今回の記事では、バックエンド側の環境・実装が既に作成されていることを前提として、デバイス側の実装を記載していきます。 システム構成図 デバイスから MQTT で AWS IoT Core にリクエストを投げると、Lambda を経由して DynamoDB に着脱時間が記録されます。Lambda の実装では、D

                                                                【Contacts IoT】コンタクトレンズの着脱時間をデータベースに保存する | DevelopersIO
                                                              • 「何もしてないのに急にnpm installできなくなった」への立ち向かい方 - Qiita

                                                                (この記事は自サイトとのクロスポストです。) 初心者丸出し感がものすごいのですが、標題の通りのことが起こってしまいました。とあるJavaScript製の自作ソフトウェアの文法チェックにeslintやjsonlint-cliを使いたくて、package.jsonを置いておいて、npm installでそれらをインストールできるようにしていたのですが、それが突然以下のようなエラーで止まるようになってしまいました。 $ npm install npm ERR! invalid options argument npm ERR! A complete log of this run can be found in: npm ERR! /root/.npm/_logs/2021-05-xxTxx_xx_xx_xxxZ-debug.log 他の自作ソフトウェアでも、npm installしようとすると

                                                                  「何もしてないのに急にnpm installできなくなった」への立ち向かい方 - Qiita
                                                                • Building an LTE Access Point with a Raspberry Pi -

                                                                  Andreas Happe: Building an LTE Access Point with a Raspberry Pi June 22, 2019 in tech Everything Books Life Security Tech In one of my last experiments I replaced my crappy T-Mobile (now Magenta) 4G modem/access point with an OpenWRT-based cheap travel router and a 4G USB LTE modem. That doubled my speed over the wireless (WLAN) network but the setup was limited by the outdated and under-powered t

                                                                  • ラズパイ4に合わせて公式OS「Raspbian」がバージョンアップ | ラズパイダ

                                                                    ラズパイ4が既に発表され海外では発売しています。これに合わせるように公式OSである「Raspbian」もラズパイ4に対応するようにバージョンアップしています。 これまでは「Raspbian Stretch」、今回から「Raspbian Buster」となります。Debian Busterをベースに変更されました。メジャーバージョンアップとなります。 バスターという名はトイ・ストーリー2に出てきたアンディの犬(ダックスフント)です。 Raspbian Buster これまで同様にOSイメージは3種類です。 Raspbian Buster 2019/6/20 Raspbian Buster with desktop and recommended software(1945 MB)Raspbian Buster with desktop(1149 MB)Raspbian Buster Lite

                                                                      ラズパイ4に合わせて公式OS「Raspbian」がバージョンアップ | ラズパイダ
                                                                    • ウソ穴 Ver 5 Type B / 時雨堂 Sora - Qiita

                                                                      はじめに 個人開発ウソ穴の作り方を紹介します。 ウソ穴とは ウソ穴は、ライブ映像 or 動画とARを組み合わせて、壁に穴が空いた錯覚を作り出します。Webサイトなので、ユーザーはアプリのインストール無くウソ穴を使用できます。 時雨堂さんのSoraをつかったウソ穴の作り方を紹介 時雨堂さんのSoraは遅延がほとんどないストリーミング 時雨堂さんのSoraのおかげでウソ穴の"穴感"がよりリアルになる 時雨堂さんの技術力すげー デモ映像 向かって左がウソ穴、右がホントの穴です。 ホントの穴と、ウソ穴 (ライブ映像とARで作った穴) の比較テスト。3Dオブジェクトの形状を工夫して、本物っぽい穴に近づけてみた。 #ウソ穴 #AR #時雨堂 #sora 間違えて動かないオモチャ買ったので obniz で回した。 pic.twitter.com/VWpbWeDr0J — j4amountain (@zs

                                                                        ウソ穴 Ver 5 Type B / 時雨堂 Sora - Qiita
                                                                      • Fix slow Nintendo Switch play with your Raspberry Pi - Raspberry Pi

                                                                        Is your Nintendo Switch behaving more like a Nintendon’t due to poor connectivity? Well, TopSpec (hosted Chris Barlas) has shared a brilliant Raspberry Pi-powered hack on YouTube to help you fix that. Here’s the problem… When you play Switch online, the servers are peer-to-peer. The Switches decide which Switch’s internet connection is more stable, and that player becomes the host. However, some u

                                                                          Fix slow Nintendo Switch play with your Raspberry Pi - Raspberry Pi
                                                                        • Raspberry Pi 3 Model B + USB接続GPSレシーバ + ChronyでStratum 1なNTPサーバを作る

                                                                          いろんな人がすでに同じ内容で書いてたりするので今更なんですが、とりあえずLAN内に独立したNTPサーバが必要な場合に、電子工作とかなしにお手軽に作る方法を記します。 なお今回の構成ではPPSは扱えないのでそれなりの精度しか出ませんが、よほど受信環境が悪くない限りは、お手軽構成としてはそれなりの精度で稼働できると思います(多分)。 必要なもの おそらく1万円出せばなんとかなる感じかと。 Raspberry Pi 3 Model B (本体) GlobalSat SiRFstarIV BU-353S4 (USB接続GPSレシーバ) microSDカード (とりあえず8GBぐらいの) Raspbian Stretch Lite (本日時点「November 2018」、なるべく新しいものを使用) 事前準備 raspi-configとかで初期セットアップとアップデートは済ませておきます。 gpsd

                                                                          • Raspberry Pi Compute Module 4用キャリアボード「CM Hunter」|fabcross

                                                                            Raspberry Pi Compute Module 4用キャリアボード「CM Hunter」がKickstarterに登場し、出資を募っている。 組み込み向けのRaspberry Pi Compute Module 4は、SoCにRaspberry Pi 4と同じ「BCM2711」を搭載し、Wi-FiとBluetoothによる無線通信機能の有無や、RAM容量(1/2/4/8GB)の選択ができる。CM Hunterと組み合わせることで、各種通信プロトコルへの対応や外部デバイスとの接続が可能になる。 対応する通信プロトコルは、RS485/Modbus絶縁タイプ、CAN 2.0B絶縁タイプ、1-Wire絶縁タイプ、HDMI 2.0、ギガビットイーサネット、USB 2.0、2.4 GHz/5.0 GHz IEEE 802.11 b/g/n/acワイヤレス、Bluetooth 5.0、BLEに対

                                                                              Raspberry Pi Compute Module 4用キャリアボード「CM Hunter」|fabcross
                                                                            • [AWS Systems Manager] アクティベーションの終わったRaspberryPiのイメージをコピーして、複数起動した時の挙動を確認してみました | DevelopersIO

                                                                              1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 Amazon Systems Managerで、「遠隔地のRaspberryPiを管理すると便利」と言うことで、今回は、アクティベーションが終わったイメージを複製して、同じイメージで複数起動すると、どのような挙動となるかを確認してみました。 長くなりますので、最初に試してみた結果です。 起動後、接続可能になるまでの時間 電源ONで起動した場合、約5分後に接続される リブートの場合、直ちに、接続される アクティベーションが済んだイメージを複製 1台だけ起動する場合、どちらでも接続可能 複数台起動した場合、後から起動したものが接続される 複数台起動した場合、リブートすると、どちらに接続されるかは不定 複数台起動した場合、セッションマネージャから再アクティベートすると別のインスタンスとして管理される ※ あくまで、手元で試した結果です。 2 環境

                                                                                [AWS Systems Manager] アクティベーションの終わったRaspberryPiのイメージをコピーして、複数起動した時の挙動を確認してみました | DevelopersIO
                                                                              • RaspberryPi起動時にPythonのGUIを動かしたい - Qiita

                                                                                今回はラズパイでpythonのGUIプログラムを書いて、起動時に実行しようとしたときに詰まったのでその時に行った解決策をまとめておこうかと思います。 始めに まず始めに、最新のRaspbianだと今回の方法は使えないかもしれません。風の噂でできなくなったと聞きました...orz 環境 RaspberryPi 3B+ Raspbian 10.3 Python 3.6 GUIはTkinter clock.py (GUIプログラム) 失敗策 起動時にプログラムを実行させるならrc.localやらsystemctlやらcronやら使え、とありますがどれもGUIのプログラムではエラーが出ました。logを見ると、DISPLAYが見つからん、というような感じだったはず...。 補足ですが、rc.localは少し前から非推奨になっています。起動時に何かしたいときはsystemctlにサービスを登録しましょ

                                                                                  RaspberryPi起動時にPythonのGUIを動かしたい - Qiita
                                                                                • Amazon Managed Service for Prometheus を使用してオンプレミスのメトリクスを収集する | Amazon Web Services

                                                                                  Amazon Web Services ブログ Amazon Managed Service for Prometheus を使用してオンプレミスのメトリクスを収集する Prometheus は人気の高いオープンソースのメトリクスモニタリングソリューションで、さまざまなワークロードで広く利用されています。Prometheus を使用してコンテナワークロードを監視するのが一般的ですが、Prometheus は Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンスやオンプレミス環境の仮想マシン (VM)、サーバーの監視にも使用されています。 Amazon Managed Service for Prometheus (AMP) は、インフラストラクチャおよびアプリケーションメトリクスのための Prometheus 互換のモニタリングサービスであり、お

                                                                                    Amazon Managed Service for Prometheus を使用してオンプレミスのメトリクスを収集する | Amazon Web Services