並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 350 件 / 350件

新着順 人気順

Raspbianの検索結果321 - 350 件 / 350件

  • MacでRaspberryPi入門 - Qiita

    よくRaspberryPi(以下ラズパイ)のセットアップをするけど、その度に調べるのも馬鹿らしくなってたので備忘録としてここに残します。 1. OSのダウンロードから ここからダウンロードしていきます。 ダウンロードできる種類は2つ NOOBS Raspbian NOOBSは色々なOSがインストール時に選べますが、基本的にRaspbian一択になるので今回はRaspbianをインストールする手順を示します。 ダウンロードページ 左のDESKTOPは既に色々とインストール済みのOS 右のLITEは基本的なものだけしかインストールされていないOS 結局アップデートする際に色々とダウンロードするので、ここは潔くDESKTOPの方をダウンロードを選択。 5GB程度のサイズなので1時間程度掛かります。気長に待ちます。 2. microSDカードに書き込み OSのダウンロードが済んだら、早速micro

      MacでRaspberryPi入門 - Qiita
    • Raspberry Pi の初期設定とPython プログラムの書き方 | パソコン工房 NEXMAG

      小学校では2020年から、中学校では2021年から必修化されるプログラミング教育。実際の必修化も目前に迫っている今、「早くやってみたいな」とワクワクしているお子さんや、「少しでも早く始めさせたい」と思っている親さんも多いと思います。 今回は「プログラミング学習をさせたいけど、初期費用はできるだけ安く抑えたい」と頭を悩ましている方にオススメしたい、1万円以下で本格的なプログラミング学習ができるパソコン「Raspberry Pi」の設定手順についてご紹介します。 教育用に開発されたRaspberry Pi 今回紹介するのは、「Raspberry Pi」という小型のPCです。Raspberry Piは、1枚の回路基板の上にコンピュータとして最低限の機能をのせたもので、「シングルボードコンピュータ」に位置付けられています。簡単にいうと、いろいろなことができる、小さなコンピュータです。 実際のRas

        Raspberry Pi の初期設定とPython プログラムの書き方 | パソコン工房 NEXMAG
      • MHS-3.5inch RPi Display - LCD wiki

        Related Video Product Pictures Product Features Physical resolution 320 x 480, with resistive touch control It supports up to 125MHz SPI signal input, showing stable no screen and no flicker With the refresh rate of raspberry pie around 50Hz, play video to play the game without pressure Support FBCP software drive, support double screen display, can adjust the resolution of the software to zoom Sa

        • ラズベリーパイ4をSSD化で高速起動 | FABSHOP.JP -デジタルでものづくり! ファブショップ !

          ラズベリーパイをSSDで高速化させたい! ラズベリーパイは一般的にSDカードからOSを起動し、操作を行います。それでも十分ですが、読み書き速度、耐久性はよくありません。 ふと急に息を引き取るかもしれません(そこはSSDも同じですが、確率は下がると言われています)。 今回は高耐久で読み書き速度が速いSSD(Solid State Drive)をUSB接続してOSを起動できるようにしていきます。 比較的簡単な設定で導入できますので、試してみてください。 用意するもの Raspberry Pi 4 SSDをUSB3.0で接続したいのでラズベリーパイ4を使用します。 SDカード OSを書き込むために使います。 今回は32GBを使用します。 <注意> 今回はすでにOSのインストールが完了し、起動している状態からの作業になります。 SSD ADATAの2.5インチ 120GBを使用します。 キーボード

            ラズベリーパイ4をSSD化で高速起動 | FABSHOP.JP -デジタルでものづくり! ファブショップ !
          • Raspbian Busterにdockerをインストールする - Qiita

            Rasberry pi 4が海外で発売開始されたことを横目に見ながら、Rasberry pi 3+を購入しました。NoobsでインストールされるOSはRaspbian Busterですが、Dockerのインストールがうまく行かなかったのでメモとして残しておきます。(どうやらこれに当たったようです。) やり方 まずは最新化しておきます。

              Raspbian Busterにdockerをインストールする - Qiita
            • Raspberry Pi 最初の設定をCUIで行う(ディスプレイ、キーボードがある場合) - Qiita

              セミナーやワークショップ用の備忘録。 本格的な操作はsshで行いますが、sshで接続するまでの最初の設定は Raspberry Pi にキーボード、ディスプレイを直接接続して行います。 sshで接続するのに必要なものは、sshの有効化とIPアドレスの調査、および Wi-Fi でインターネットに接続する場合は Wi-Fi 接続設定を行う必要があります。 事前の確認 Raspberry Pi と 母艦PC、および Raspberry Pi とインターネットとの接続を何で行うかを決定する必要があります。 Wi-Fi ? 有線LAN ? 後ほど SSH で RaspberryPi と母艦 PC を接続しますが、設置場所のLAN環境のファイアウォールによって、インターネットへはアクセスできるのに RasbperryPiと母艦PCとの間の通信が遮断されることがあります。特に、Wi-Fi環境ではそういう

                Raspberry Pi 最初の設定をCUIで行う(ディスプレイ、キーボードがある場合) - Qiita
              • Raspberry PiでArUcoを使ってみる - Qiita

                Raspberry PiでArUcoを使ってみる 少し古い技術ですが、ロボット系の自己位置推定で見かけることがある ARマーカーを試してみたくなり 入手したRaspberryPiでArUcoを認識させてみました。 やったこと 実行結果の見ためはこんな感じ。(https://www.youtube.com/watch?v=aepFM_JsxbU) マーカーの輪郭とID,xyz軸を表示しています。 ピッチロールヨーも取得できるので 様々な用途に使えそう。 環境 ・RasPi4 (RasPi3でも動くはずです) ・USBカメラ(Logicool) → Raspi camでも可能。 RasPiのセットアップ まずは”からあげ”さんの下記の記事通りセットアップ。 認識にはOpenCVが必要です。 非常にスムーズにできました。いつも感謝です。 ・Raspberry Pi 4のディープラーニングで画像認

                  Raspberry PiでArUcoを使ってみる - Qiita
                • Raspberry Pi 4へOSをインストールする(LibreELEC Kodi編)

                  Raspberry Pi 4は、4K 60Hz HEVCコーデックに対応しています。 ハードウェアレベルで対応しているためRaspberry Pi 4で再生することが出来ます。 Raspbianは4K再生非対応 しかし、Raspberry Piのもっとも標準的なOS Raspbianは、4K再生に対応していません。 そのため、Raspbian OSで再生するには、OSがサポートするまで待つ必要があります。 LibreELECならRaspberry Pi 4の4K再生に対応 LibreELECならRaspberry Pi 4の4K再生に対応しています。 そもそもLibreELECとは LibreELECは、Kodiを動かすためのOSです。 Kodi(コディ)とは、メディアプレイヤーアプリケーションです。マルチプラットフォームに対応しているハブです。 ユーザーはネットワークを通じて、ストリーミ

                    Raspberry Pi 4へOSをインストールする(LibreELEC Kodi編)
                  • 【Pi】Raspberry Pi 3 にファイル共有「Samba」と GUI「Webmin」をインストール | 大-はなまるのモノコトブログ

                    [PreTitle val="Termianl"] $ sudo apt-get install webmin Webmin の動作確認 [PreTitle val="Brower"] 192.168.10.20:10000 <-- これは、私のRaspberry Piのローカルアドレスなので、適宜変更してください ここでは、初期ユーザの「root」でログインします。 (※ Raspberry Pi のインストール後にパスワードを設定されていない場合は、設定をしてください) [PreTitle val="Terminal"] $ sudo passwd root 新しいパスワード: 新しいパスワードを再入力してください: passwd: パスワードは正しく更新されました 以下のような画面がでてきたら、Webminはインストールされています。 ログイン後の画面には下図のような画面です。 We

                      【Pi】Raspberry Pi 3 にファイル共有「Samba」と GUI「Webmin」をインストール | 大-はなまるのモノコトブログ
                    • [AWS IoT Greengrass V2] RaspberryPIにインストールしてみました | DevelopersIO

                      1 はじめに IoT事業部の平内(SIN)です。 AWS IoT Greengrass V2(以下、Greengrass V2)は、Greengrass クラシック (V1)とは、まったくの別物だという話を聞いて気になっていたのですが、なかなか触れていませんでした。 今回は、重い腰を上げて、インストールから初めてみました。 使用したデバイスは、RaspberryPi 4B(8G)で、OSは、今年5月の最新版(Raspberry Pi OS (32-bit) with desktop and recommended software)です。 https://www.raspberrypi.org/software/ $ cat /proc/cpuinfo | grep Revision Revision : d03114 $ lsb_release -a No LSB modules are

                        [AWS IoT Greengrass V2] RaspberryPIにインストールしてみました | DevelopersIO
                      • 【ゴリ押し?】Catalinaのミュージック.appでもiTunes Serverを使えるようにする - Qiita

                        macOS CatalinaでもiTunes Serverを利用する方法 あの…Appleさん…困ります… ただ私は自分の持つ音源を楽しみたいだけなんです… →2020-04-07追記: これ,synologyのiTunes Serverがdaapサーバを実装しているベースとなっているのがmt-daapd(firefly)とかいうものらしく,2009年くらい(?)に開発終了したものらしいです.そこで,フォークされたdaapdサーバとしてforked-daapdが提供されているんですね.Wikipediaに書いてありました.(なんで"forked-daapd"って名前なのに気が付かなかったんだ…) https://en.wikipedia.org/wiki/Firefly_Media_Server#Latest_developments まあ,いずれにしてもユーザは何も悪くありません.むしろ

                          【ゴリ押し?】Catalinaのミュージック.appでもiTunes Serverを使えるようにする - Qiita
                        • raspberry pi2 b+でdockerインストールできなかった. - Qiita

                          きっかけ 余っているPi2を,録画サーバのチューナサーバとして使う際, - mirakc - mirakurun のいずれかのチューナサーバアプリケーションを使わないといけない. これらは,Dockerコンテナで動かすことを推奨しているので,どちらを使うにせよ, ラズパイでDockerが使える環境をセットアップしたほうが良さそう. 目標 次の2つが使えるようにする. docker docker-compose 前提条件 Raspbian Lite 2020-0820 Raspberry Pi 2B+以上. (ただし,今回使ったRaspberry Piは2B+なので,armhf7lである. arm64のPi3以上だと同様の動作をするかはわからない.) 作業内容 パッケージ更新 まずは最低限更新周り.

                            raspberry pi2 b+でdockerインストールできなかった. - Qiita
                          • Raspberry Pi 4 で ライブ配信ソフト OBS-Studio を動かしてみた。(※ 実用的になりました) - Qiita

                            Raspberry Pi 4 で ライブ配信ソフト OBS-Studio を動かしてみた。(※ 実用的になりました)RaspberryPiobs-studioRaspberryPi4 はじめに 「Jetson Nano で ライブ配信ソフト OBS-Studio を動かしてみた。」 「Raspberry Pi 3 Model B+ で ライブ配信ソフト OBS-Studio を動かしてみた。」 に引き続き、Raspberry Pi 4 (メモリ 4GB) で OBS-Studio を動かしてみました。 ビルドの手順 (Raspberry Pi 3 Model B+ との差分) 基本的に「Raspberry Pi 3 Model B+ で ライブ配信ソフト OBS-Studio を動かしてみた。」とビルド手順は同じです。 メモリ容量が大幅に増えたおかげでビルドが途中で止まることはありませんで

                              Raspberry Pi 4 で ライブ配信ソフト OBS-Studio を動かしてみた。(※ 実用的になりました) - Qiita
                            • レンズ交換可能なRaspberry Pi専用カメラ | 財経新聞

                              Raspberry Pi Foundationは4月30日、レンズ交換可能なRaspberry Pi専用カメラ「Raspberry Pi High Quality Camera」を発表した(Raspberry Pi Blogの記事、 The Vergeの記事、 Phoronixの記事、 SlashGearの記事)。 Raspberry Pi High Quality Cameraは12.3メガピクセルのSony IMX477センサーを搭載し、CマウントとCSマウントのレンズに対応する。カメラ用コネクターを搭載するRaspberry Piに対応しており、付属のリボンケーブルで接続してRaspbianでカメラを有効化すれば使用可能になるとのこと。既存のCamera Module V2と比べて大幅な高画質化が期待できる。米国での価格は50ドル。入門用に6 mmのCSマウントレンズ(25ドル)と1

                                レンズ交換可能なRaspberry Pi専用カメラ | 財経新聞
                              • Node-REDでAWS IoT Coreを使ってみた | DevelopersIO

                                AWS IoTのルートCAは、ここからRSA2048ビットキー: Amazon Root CA 1ファイルをダウンロードします。次のコマンドを実行してください。 cd /boot/certs sudo wget https://www.amazontrust.com/repository/AmazonRootCA1.pem -O AmazonRootCA1.pem 次のファイル構成になっていれば問題ありません。 /boot/certs - *-certificate.pem.crt - *-private.pem.key - AmazonRootCA1.pem Node-REDをインストール ※参考:Raspberry Piで実行する : Node-RED日本ユーザ会 Raspberry PiにSSH接続します。 Node-REDのインストーラをダウンロードし、実行します。 bash <(

                                  Node-REDでAWS IoT Coreを使ってみた | DevelopersIO
                                • 初めてのRaspberry Pi BLEプログラミング (1) BluetoothのBLE | 電子工作の環境向上

                                  TOPに戻る 電子工作をするMakerたちの生活環境を快適にするために PCの利用方法、周辺機器、ネットワーク、Wi-Fi、NAS、クラウドの利用 オーディオ、ビジュアル機器、料理のツール、キットの製作などを取り上げます。 初めてのRaspberry Pi BLEプログラミング (1) BluetoothのBLE Bluetoothの規格は、バージョン3までがクラシックと呼ばれ、4以降はBLE(Bluetooth Low Energy )と呼ばれます。互換性はありません。名前のとおりBLEは省エネの無線規格なので、センサのデータを送るのに適しています。キーボードやワイヤレス・イヤホンのようにペアリングをしないで使います。 ●サーバとクライアント WebサーバとクライアントのWebブラウザの関係のように、 サーバはペリフェラル クライアントはセントラル という名称で呼ばれます。 2020年4

                                    初めてのRaspberry Pi BLEプログラミング (1) BluetoothのBLE | 電子工作の環境向上
                                  • ラズパイ4 + sambaで自宅にファイルサーバーを構築

                                    ラズパイ4 + sambaで自宅にファイルサーバーを構築 目次 環境や前提 環境 前提 そもそもNASとファイルサーバーの違いとは ラズパイに接続するHDDの設定 フォーマット マウント設定 Samba設定 sambaインストール sambaのユーザー登録 Macから接続確認 参考 ※補足など 環境や前提 環境 サーバー側:ラズパイ(Raspberry Pi 4 Model B) OS: Raspbian3.3.1 samba Version 4.9.5-Debian クライアント側:MacBook Pro プロセッサ名: Intel Core i5 メモリ: 8 GB OS: version10.13.6 前提 ファイルサーバーとして稼働させるRaspberry Pi4は既にsofretherでVPNサーバとして稼働しています。なので、ラズパイ4が参加しているネットワーク外からもアクセス

                                      ラズパイ4 + sambaで自宅にファイルサーバーを構築
                                    • Setting up Tailscale on Raspberry Pi · Tailscale Docs

                                      Tailscale can run on Raspberry Pi boards running Raspbian. Packages are available in both 32-bit and 64-bit variants. Install the apt-transport-https plugin:

                                        Setting up Tailscale on Raspberry Pi · Tailscale Docs
                                      • Raspberry Pi Zeroを10秒以内で高速起動する最も簡単な方法 - new_western_elec

                                        Raspbian jessie lite (2017-03-02) を使って手間をかけずに高速起動する方法を試してみました。カーネルのビルドなど手間と時間のかかる方法は除外して、どこまで速くできるのでしょうか? 注記) Strech にも対応しました。 結果から報告しますと、下のsystemd-analyze plot 画像のように、ギリギリ10秒を切ることが出来ました。 このあと、さらに/boot/config.txtに「force_turbo=1」を追記することで 約 8.3秒まで縮めることに成功しました。 ターゲットの条件として下記の項目で挑戦しました。 ・ネットワークに接続しないスタンドアローン使用 (繋ぐことも可能) ・無茶なオーバークロックをしないで実用的に使えること ・MPDで音楽を再生する ■現状把握から 現在のRaspbianの起動は、systemdにより並列に色んなサー

                                          Raspberry Pi Zeroを10秒以内で高速起動する最も簡単な方法 - new_western_elec
                                        • Raspberry Pi で無線ルータを自作する - Qiita

                                          「家に余っている Raspberry Pi で無線ルータを自作できるんじゃね」と思い立ってやってみたやつ。 ググったら同じことをやっている人は山ほどいたので特に新しい話ではない。それどころか Raspberry Pi の公式ドキュメントにやり方が書かれており、このエントリもこのドキュメントに従ってやってみたというだけの内容になっている。 作ったもの Raspberry Pi 内蔵の Wi-Fi を AP として使う DHCP サーバ (dnsmasq) を動かして IPv4 アドレスを配布する トラフィックを有線ポート側に流すことでインターネットに繋げる 今回は上流に DHCP で IP を配ってくれる別のルータがいて、その下で動くようなものを作った。 使ったもの Raspberry Pi 3 Model B 3B 以降のモデルでは Wi-Fi を内蔵しているので、別途 USB Wi-Fi

                                            Raspberry Pi で無線ルータを自作する - Qiita
                                          • 久々にRaspberry Piセットアップして躓いたところメモ - あんパン

                                            ちまたに情報は満ち溢れているのでいまさらだけど自分用にまとめておく。ちなみに前回Raspberry Piを触ったのは一昨年でRaspberry Pi Zero WHで勤怠ツールを作ったとき。その前は多分5年くらい前で、 Raspberry Pi 2 Model Bで勤怠ツールを作ったとき。 OSのインストール 以前はRaspbianとかArchとか選んで直接書き込んだりファイルをSDカード上に置く形式だったけれど、いまは基本的にRaspberry Pi OSがオススメということになっている。Raspberry Pi OSは Raspbianの名前が変わったやつという認識。SDカードへの焼き込みは専用のRaspberry Pi ImagerというGUIツールがあるので、これを選ぶ。 Arch Linuxの場合はAURにあるので yay --Sy rpi-imager でインストールできる。m

                                              久々にRaspberry Piセットアップして躓いたところメモ - あんパン
                                            • Raspberry Pi 4で64GB以上のインストールメディアを作成する

                                              NOOBSを使って64GB以上のインストールメディアを使ってインストールする場合には特別な操作をする必要があります。 2020年春から、もっと楽にできる「Raspberry Pi Imager」によるインストールが登場しました。 今後は、『楽にRaspberry Pi OSを作成する!Raspberry Pi Imager』を参考に作ってください。 64GB以上のメディアでも簡単です。 従来通りNOOBSを使ってインストールしたい方は、以下を参照ください。 2019年10月22日に執筆しました。64GB以上は、32GB以下に比べて気を付けることが多いです。 Raspberry Pi 4から、64GB以上のSDカードが扱えるようになりました。 64GB以上のSDカードの注意点 64GB以上のSDカードになると、3点気をつけることがありますので明記します。 普段意識することなく使うSDカードで

                                                Raspberry Pi 4で64GB以上のインストールメディアを作成する
                                              • Building a Raspberry Pi Speedometer

                                                Back in April of last year, the speedometer failed in my ‘94 Explorer. Rather than fix the speedometer, I opted to build a new one using a Raspberry Pi. BOM (~$100): Raspberry Pi 4 (~$40) Plastic Case (~$7) Raspberry Pi 3.5” LCD Display (~$30) Raspberry Pi-compatible GPS Receiver (~$20) FYI: If you buy something through an Amazon link, I may earn a commission. I discarded the top of the Raspberry

                                                • [RaspberryPi] cpu温度をリアルタイム監視 - Qiita

                                                  0. 目的 Raspberry Piのcpu温度を定期的に取得 & リアルタイムでグラフに表示 1. 環境 端末 : Raspberry Pi 4 Model B 4[GB] OS : Raspbian(buster) 言語 : Python3.7.3 2. ソースコード import re import os import csv import time import datetime import subprocess import numpy as np from matplotlib import pyplot as plt # マクロ UPDATE_TIME = 15 # 指定した分数ごとにcpu温度を取得 FIG_X = 19.2 # グラフウィンドウの横サイズ FIG_Y = 4 # グラフウィンドウの縦サイズ X_MIN = 0 # x軸(時刻)の最小値 X_MAX = 2

                                                    [RaspberryPi] cpu温度をリアルタイム監視 - Qiita
                                                  • Raspberry Pi 4でUSB接続HDDから64ビットUbuntu 20.04.1を起動してみました

                                                    2020年9月に入って、Raspberry Pi 4用の新しい安定版ブートローダーがリリースされたということで。 容量1TBのUSB外付けHDDから、64ビット版Ubuntu 20.04.1 LTSを起動してみました。 以前のRaspberry Pi 3の頃は、5秒の制限があったためSSDのみ起動可能でしたが。Raspberry Pi 4の場合は、SSDだけではなくHDDからも起動できるのですね。ただし、ブートローダーの更新やコンフィグの作成等、必要な準備をしっかり行う必要があるようです。 手順を記録しておこうと思います。 Raspbianによるブートローダー更新 ブートローダーの更新はこちらの情報から Pi 4 Bootloader Configuration – Raspberry Pi Documentation 起動用/bootの設定はこちらの情報を参考にさせて頂きました。 RPI

                                                      Raspberry Pi 4でUSB接続HDDから64ビットUbuntu 20.04.1を起動してみました
                                                    • Raspbian Strechでネットワークデバイスを正しく設定するための基本知識

                                                      Debian JessieとStretchの間で色々と大きな変更があったのですが、その中ネットワークインタフェースの扱いの違いが大きいです。ですが、きちんとしたドキュメントが無いためにかなり分かりにくいことになってます。Linuxのネットワーク管理について一から書くと大変な分量が必要なので、Jessie以前の設定に知識のある人向けに、Stretchでの変更点のみを書いてきます。 predictable interface names predictable interface namesとは、eth0やwlan0, wlan1のようなOSが認識した順番で付いた名前で扱うのではなく、Mac addressをベースにしたデバイス名をインタフェースネームに用いるということです。例えば私の外付けwifiドングルの名前はwlan1ではなく、wlx0013ef6b19cbとなります。これがRaspbi

                                                        Raspbian Strechでネットワークデバイスを正しく設定するための基本知識
                                                      • Raspberry Pi 4でKubernetesクラスターを構築する【ソフトウェア編】 - Qiita

                                                        この記事はRaspberry Pi 4でKubernetesクラスターを構築する【ハードウェア編】の続きです。 組み立て済みのデバイス この記事でできるようになること 【ソフトウェア編】を読むと、Kubernetes(以下k8s)のクラスターを、Raspberry Pi上に構築できるようになります。 (ルーター等の解説は割愛) クラスターは下記の構成で構築していきます。 Master Node * 1 Kubernetes v1.18 Pod Network: Flannel Worker Node * 2 OSのインストール Macを用いてセットアップしていきます。 下記の作業を3台分行います。 OSイメージのダウンロード Downloads Raspbianから Raspbian Buster Liteをダウンロードします。 (Desktop版でもOKです) $ cd ~/Downlo

                                                          Raspberry Pi 4でKubernetesクラスターを構築する【ソフトウェア編】 - Qiita
                                                        • Getting Started with Pirate Audio

                                                          Getting Started with Pirate Audio Pirate Audio is a range of digital audio boards for Raspberry Pi, with integrated album art display, tactile buttons for playback control, and a choice of audio outputs. We'll go through the following in this tutorial: What's on the boards? Which Pirate Audio board should you pick? Connecting the boards Installing and setting up the Pirate Audio software Scanning

                                                          • Tailscale Packages - stable track

                                                            Tailscale Packages - stable track Notice: Use of this package server is governed by Tailscale's Terms of Service. By using this server to install Tailscale, you acknowledge that you have read and accepted those terms. Looking for the source code? It's on Github. Looking for a checksum? You can append .sha256 to the file URL to obtain its checksum. Want to know what's new? Check the Tailscale chang

                                                            • Qiita:65歳からのプログラミング入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f

                                                              おはようございます。 歳をとってからプログラミングするのは難しいという人がいる。 若い人でも、歳をとっても興味があるかどうかだけだと思う。 日本は駄目だという意見を書く人がいるのは、自分がやるとよいことをやっていないだけということに気が付いてないのかもしれない。日本が駄目だという暇があったら、日本が駄目じゃないという事例を作ればいいだけ。 日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例。仮説(53) https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b データサイエンティストの気づき『勉強だけして仕事に役立てない人。大嫌い』それ自分かもってなった。 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d85830d58d8dd7f71d07 65歳からのプログラミングは、社会の中の、ただ一人の人でもいいか

                                                                Qiita:65歳からのプログラミング入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f