並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

TimeMachineの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

TimeMachineに関するエントリは4件あります。 macOSMac などが関連タグです。 人気エントリには 『M1 Macでもできる 別のMacのTimeMachineバックアップデータから一部のデータを復元する方法』などがあります。
  • M1 Macでもできる 別のMacのTimeMachineバックアップデータから一部のデータを復元する方法

    Apple Silicon (Apple M1チップ)のMac mini(macOS Big Sur)を新規購入して使っています。 特に過去のMacから復元することなく、初期セットアップで使用しています。 しかし過去のMacbookのHDDに保存してあったファイルが突然必要になりました。 ちなみにあまり重要ではないですが、Macbookは2015年に出た12インチのAirでもProでもないMacBookでした (Retina, 12-inch, Early 2015) このMacbook、故障しやすいことで有名なのを後から知るのですが、やはり突然起動できなくなり修理することなくお蔵入りになっていました。 バックアップを取っていた記憶もなく、突然起動しなくなったので、諦めていたのですが、奇跡的にTime CapsuleにTime Machine設定してバックアップをとっていました。 ちなみに

      M1 Macでもできる 別のMacのTimeMachineバックアップデータから一部のデータを復元する方法
    • TimeMachineトラブル。オリジナルの項目が見つからないため、操作を完了できません。

      ふと思いついた疑問や何か必要となったもの、それらを調べてみました。自分の忘備録として、他の誰かの情報源として役に立てば幸いです。

        TimeMachineトラブル。オリジナルの項目が見つからないため、操作を完了できません。
      • TimeMachineが2つのディスクに同じ名前がついていると。。。

        こんばんわ。 本日発生したわけではないのですが、先日Sidecarが利用できないMacでSidecarをすると言う設定をしてみたところ元に戻らなくなってしまって、macOSを入れ直したのですがその際にTimeMachineでのバックアップができなくなってしまったのでその時のことを書きます。TimeMachineを起動してバックアップが開始されると「バックアップを作成する2つのディスクに同じ名前がついています。」と言うようなエラーが表示されてバックアップが作成されません。 ※画像を消してしまったのですが、同様の症状が出たので画面を貼り直しました 「内蔵のディスクしかねーのに同じ名前のディスクが存在するわけねーじゃねーか」と思ったのですが、ディスクユーティリティを起動して確認したところ確かに2つある。。。あ、そういうことか。同じ名称のボリュームを作る時にエラー出ないんですかね?色々と思い起こし

          TimeMachineが2つのディスクに同じ名前がついていると。。。
        • Mac TimeMachineでの外付けHDDのパーティションの考え方|Proggy(プロギー)

          外付けハードディスクにTime Machineを保存する場合は、パーティション(コンテナ)を作り、その中にTime Machine専用のボリュームを作りますが、そのあたりの仕組みと、おすすめのフォーマットについてもご説明します。 基本は1つのHDDに1つのパーティション Time Machineのために外付けHDDを入手したら、まずはそれをフォーマットしますが、今のMacでは基本的にパーティションは1つで運用することが推奨されています。 ディスクにパーティションを作成すると、コンテナと呼ばれる個別のセクションに分割されます。 ただし、ほとんどの場合、APFSではディスクをパーティションに分割しないでください。代わりに、単一パーティション内に複数のAPFSボリュームを作成します。APFSでは柔軟な領域管理が可能なため、別のバージョンのmacOSをインストールすることもできます。Appleのサ

            Mac TimeMachineでの外付けHDDのパーティションの考え方|Proggy(プロギー)
          1

          新着記事