並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

Waters Takeshibaの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 国立新美術館『MANGA都市TOKYO』、竹芝から横浜へ船で帰宅する - 日毎に敵と懶惰に戦う

    土曜日、朝から家事を片付けて、昼過ぎに出掛ける。昼飯は桜木町でそばを食べて軽く済ます。新橋経由で乃木坂に向かい、国立新美術館へ 国立新美術館『MANGA都市TOKYO』を見る。これ、パリで行われた展覧会の凱旋帰国展なのですね。会場に入るとどーん、と広がるのは東京も模型と、次々に映し出される東京が舞台の作品、そして作品に併せて舞台となった場所にスポットライトが当たる そのまわりにぐるりと、破壊される東京、江戸から時代を追って東京へ、東京を舞台にした漫画が並ぶ。これが思ってた以上に、フランスの人向けのトーキョープレゼンそのままで、銀座は日本のシャンゼリゼ、などと書かれている。 江戸時代の配分が多いのも、パリの人向けなのだろうか。監修は森川嘉一郎さんですね。各作品に、アニメ化されていれば、アニメーションもモニタで上映されているので、原画や複製原画などと、アニメーションを眺めているだけで、楽しくて

      国立新美術館『MANGA都市TOKYO』、竹芝から横浜へ船で帰宅する - 日毎に敵と懶惰に戦う
    • 開発の進む竹芝地区★今話題のウォーターズ竹芝に子どもと行ってみた - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

      2020年6月竹芝に新たに誕生した複合施設ウォーターズ竹芝 海や浜離宮庭園を臨む開放的な芝生のあるテラスもあり、密にもならなさそうなので子どもと一緒に行って見ました★ ウォーターズ竹芝の埠頭 ウォーターズ竹芝とは? どんな店や施設がある? 今回利用したお店 子連れに嬉しいポイント 船・モノレールが見れる フリースペースが多い エンターテイメント多数 感想まとめ ウォーターズ竹芝とは? 「つぎの豊かさを生み出すまち」をビジョンに掲げた複合施設です。 劇団四季の新劇場やアトレ竹芝、ラグジュアリーホテルのメムズ東京から構成されています。目の前に広がる汐留川や海、浜離宮庭園を臨むローケーションは都心にいながらも自然を感じられる空間として注目を浴びています。 waters-takeshiba.jp どんな店や施設がある? アトレ竹芝、JR東日本四季劇場[春][秋]、メムズ東京とで食やエンターテイメン

        開発の進む竹芝地区★今話題のウォーターズ竹芝に子どもと行ってみた - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
      • ウォーターズ竹芝 -WATERS takeshiba-

        ウォーターズ竹芝では、お客さまならびに従業員の健康と安全に配慮し、新型コロナウイルス感染防止対策として以下の取組みを実施しております。

          ウォーターズ竹芝 -WATERS takeshiba-
        • 2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー

          2020年に行われる予定の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダーは以下の通りです。 新しい予定がわかりましたら、随時追加していきます。 *新型コロナウィルスの拡大に伴い東京オリンピック・パラリンピックの1年延期が決定し3月以降のイベントや開業が大きく予定変更されています。掲載の行事は公式サイトなどで開催の確認をお願いします。 ■1月 ・1月1日:サッカー第99回天皇杯全日本選手権の決勝戦が2019年11月末日に竣工予定の新国立競技場を舞台に開催される予定 ・1月10日~22日:2020年冬季ユースオリンピックがスイスのローザンヌで開催予定 ・1月14日:WindowsのOS「Windows 7」の延長サポートが終了予定 ・1月18日:京橋にブリヂストン美術館が「アーティゾン美術館」に館名を変更しリニューアルオープン予定 ・1月19日:NHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」放送開始。

            2020年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー
          • ウォーターズ竹芝 都会のオアシスがキレイだった - ほっこり、まったり、ふんわりな日々

            自由な旅人ケイちゃんです。 先日、劇団四季ミュージカル『アナと雪の女王』を観に行ってきました。 公演が再開され、本当に良かったと思います。 久しぶりの四季劇場へは、浜松町から歩いて向かいました。 「あれ?アトレの中に入ってる?」 自分の記憶と違う気がしましたが、まあえっか。 アルコール消毒の徹底、隣に座る友人・知人との会話も原則禁止(喋っている人はいましたが)等、感染症対策もしっかり行われていました。 もちろん、皆が待ちに待った『アナと雪の女王』。 迫力のある歌声、そしてところどころ必ず入るユーモア。 いつもの劇団四季ミュージカルに感動し、会場が拍手で包まれる。 公演後は、全員自分の席で待機となり、密にならないよう、席順に4回に分けて順番に退場するという対策が取られていました。 会場から外階段を使って降りると。。。 うわぁぁ、キレイ✨ 美しい東京湾の夜景が広がる。 そこから、おのぼりさん状

              ウォーターズ竹芝 都会のオアシスがキレイだった - ほっこり、まったり、ふんわりな日々
            1