並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

advent-calendarの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • RailsのJOIN方法の違いでソートしたときに意図した結果を取得できてなかった話 - DIGGLE開発者ブログ

    こんにちは。DIGGLEのエンジニアのhondaです。 Ruby on Rails Advent Calendar 2022の12日目の記事です。 Advent Calendar初参加です。 はじめに Railsで開発している方にはN+1問題というのはおなじみだと思います。(説明は割愛します) そのためincludesやeager_load, joinsなどのN+1問題を起こさないためのメソッドに関する理解は必須だと思います。 自分もそれぞれの意味を把握して使い分ける程度にはわかっているつもりだったのですが、その理解が甘かったのでソートした時に意図した結果を取得できていませんでした。 今回はそのときの失敗談と解決した方法をお話します。 状況設定 今回は説明のために簡略化した↓のテーブル定義を使います。 データベースはpostgresqlを使用しています。 ER 要件はitemsをユーザーに

      RailsのJOIN方法の違いでソートしたときに意図した結果を取得できてなかった話 - DIGGLE開発者ブログ
    • カギは社内事例にあり!?システム効率化を超えて運用ミスを激減させた件 | Recruit Tech Blog

      はじめに こんにちは、ICT統括室の梶です。 印刷会社で営業兼デザイナーとして経験を積み、システムエンジニアに転身しました。その後、システムを活用した業務の効率化や改善に取り組むことに魅力を感じ、リクルートに入社して現在に至ります。 ICTのお仕事は、企業によってさまざまで、想像しにくいですよね。リクルートのICTではシステムだけでなく、業務設計から関わることができたりと、幅広い活動が可能です。システムやツールの効率化だけでなく、ルールから見直すようなお仕事もありますよ、という一例になればと思い、今回は私が担当している「ビルセキュリティ」の事例を1つ、ご紹介させていただきます。 セキュリティ扉の運用チームは疲弊していた… セキュリティ扉の運用とは、リクルートのオフィスに導入しているセキュリティ扉の設置や、そこを通行する人の権限管理を指します。リクルートグループのオフィスは現在、大小含めて全

        カギは社内事例にあり!?システム効率化を超えて運用ミスを激減させた件 | Recruit Tech Blog
      • Stability AIの最新CLIPを試す - Qiita

        この記事は一休.com Advent Calendar 2023第5日目の記事です。 この記事でやること 先月、ついにStability AIさんからJapanese Stable CLIPが発表された。 日本語に対応したCLIPで、しかも商用利用可。実際に試してみて、その実力を調べることにする。 CLIPとは CLIP (Contrastive Language-Image Pre-Training)は、OpenAIによって開発された深層学習モデルで、以下の論文で発表されました。 出典:Learning Transferable Visual Models From Natural Language Supervision - Figure 1 テキストと画像を同じ特徴空間上で表現するように設計されたモデルで、DALL-Eやstable diffusionなどの画像生成AIにも使われてい

          Stability AIの最新CLIPを試す - Qiita
        • Salesforce Visualforceの基礎の基礎 - Qiita

          これは何? この記事は「24日後に立派なSalesforceエンジニアになるWEBエンジニア Advent Calendar 2022」の16日目の記事です。9日後に立派なSalesforceエンジニアになるために今日はVisualforceについてみていきたいと思います。 Visualforceとは? Visualforce は、Lightning プラットフォームでネイティブにホストできる高度なカスタムユーザインターフェースを、開発者が作成できるようにするフレームワークです。Visualforce フレームワークには、HTML に似たタグベースのマークアップ言語、およびクエリや保存など、基本的なデータベース操作を非常に簡単に実行できるサーバ側の「標準コントローラ」のセットが含まれています。 Visualforce開発者ガイド つまりVisualforceはSalesforceの画面を独

            Salesforce Visualforceの基礎の基礎 - Qiita
          • 結局、PreactからReactに戻した話 - Qiita

            はじめに これは KWC Advent Calendar 2022 の記事です。 KWCでフロントエンドを担当している、沖縄県在住の @kwc_sunagawa です。 2019年4月に上京し新卒でKWCに入社したものの、リモートワークが標準化したこともあり、 現在は沖縄に戻ってフルリモートで働いております。 本記事では新規開発で Preact を採用したものの、様々な問題が発生し、結局 React に戻すことになった経緯についてお話しします。 Preact とは Preact とは、React の主要な API のみを切り出し、パッケージのサイズを抑えることにより、パフォーマンスの向上を目的としたライブラリです。 パッケージのサイズは 4KB1 で、 React の44.5KB2 と比較すると、10分の1にも満たない小ささです。 また、React の主要な API を利用していることから

              結局、PreactからReactに戻した話 - Qiita
            • PoEAAをがんばって読んだ - Qiita

              PoEAAをがんばって読んだ https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798105536 動機 ネット上でよく話題になる、ValueObjectやService層などの議論の内容を正確に理解するため、前提とされている知識を得たかったから。 各所でやっぱりエンジニアって基礎が大事みたいな話を見かけるようになった中で、Webの設計パターンの基礎がこの本かなと思ったため。 読み終わるまで 以前頭から200ページぐらい読んだことがあったのだが、読み方が良くなかったのか全然頭に入ってこなかった上に途中でやめてしまっていた。 デザパタや設計に関して色々調べてるし今ならスラスラ読めるんじゃないかな〜と思って頭から読む形でリトライしたが、すぐにわからない語彙が溢れて目が滑るようになったので途中で下記のように方針を変えた。毎日1時間読んで一ヶ月くらいで読破した。

                PoEAAをがんばって読んだ - Qiita
              • 【ワンランク上のPower Apps】 CSVインポート その① パターン紹介編 - Qiita

                はじめに こんにちは。ヨウセイです。 今回Microsoft Power Apps Advent Calendar 2022 に初参加しました。 カレンダー2の12/5用の記事です。 Power Appsでのインポート要件について、ファイル種類や取り込み方法のパターンが何通りかあります。 それぞれメリデメがありますので、そのあたりのご紹介(所感メイン)と、自社アプリへの機能追加としてインポートするサンプルを作成して概要やポイントをご紹介しようかと思います。 ※想定よりだいぶ大容量になったので、今回はその① パターン紹介編となります。 ★続きの12/6の記事を書きました。 【ワンランク上のPower Apps】 CSVインポート その② Automateで解析・登録編 ★続きの12/11の記事を書きました。 【ワンランク上のPower Apps】 CSVインポート その③ Automateで

                  【ワンランク上のPower Apps】 CSVインポート その① パターン紹介編 - Qiita
                • クラウド費用に目を光らせる - Qiita

                  こちらは Makuake Advent Calendar 2023 の記事です。 ごあいさつ ふぅ…… 12 月 18 日、 427 時半か……ギリギリセーフだな…… (錯乱) ご無沙汰しております、株式会社マクアケ SRE チームの dev.aoki です。 例によってアドベントカレンダーでもないと何も書かない不精者ですが、お付き合いくださいませ。 マクアケでは、2013 年からアタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake (マクアケ)」というオンラインプラットフォームを提供しています。 https://www.makuake.com/ 自分の所属する SRE チームでは、 Makuake のサービス稼働基盤や監視基盤の面倒を見ることが多く、自然とそのインフラストラクチャにかかる費用に関わる諸作業を行うことが多くあります。 というか毎月経理チームから問い合わせ来ますんで、えぇ、

                    クラウド費用に目を光らせる - Qiita
                  • Intel SGX - Controlled-Channel Attacks解説 - Qiita

                    Controlled-Channel Attacks解説 Intel SGXに対する攻撃手法として最もメジャーなものの1つに、Controlled-Channel Attacks[1](絶妙に和訳しにくいので以下Controlled-Channel攻撃と表記します)というサイドチャネル攻撃があります。 論文中では、HAVEN[2]というSGXを利用したシステムとしてパイオニア的なシステムに対する攻撃も実際に実験しています。 本来、この攻撃はSGXあるいはTEEに限らず、信頼不可能なOSから保護された実行環境を提供するシステム(論文中ではShielding Systemと表現されています;以下、「シールドシステム」とします)というより広い括りの様々なシステムに対して有効とされるのですが、かの有名なIntel SGX Explained[3]というホワイトペーパーでも言及されており、その事実か

                      Intel SGX - Controlled-Channel Attacks解説 - Qiita
                    • Open Propsって何?調べてみました! - Qiita

                      この記事は ここのえ Advent Calendar 2023 Day 10の記事です。 Introduction State of CSS 2023でも名前の挙がっていた、Open Propsについて追ってみました! CSSは色々なライブラリがありますが、変数をベースとしたライブラリってどういう事?指定する時はどんな感じに書けばいいの? 今回はそんな疑問に答えるべく、Open Propsについて調査してみました! 残念ながら、Open Propsについて調査したものの、よくわかりませんでした…… とかクソキュレーションサイトみたいなことはないので安心して読み進めてください。

                        Open Propsって何?調べてみました! - Qiita
                      1