並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

botkitの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • Slackの雨通知botを爆速で作る【メッ●●】 - Qiita

    ZOZOテクノロジーズのむーさん@murs313です。 ZOZOテクノロジーズでは8月にフルリモート・フルフレックスが始まり、各チームで相談しながら利用しています。 うちのチームも気軽に利用できる雰囲気なのですが、しばしばこんなことが…。 ~平日の夜の自宅にて~ むー「あーーー、明日雨じゃん」 むー「明日リモートにしよ……」 むー「……PC持って帰ってきてないじゃん!!!無理じゃん!!!」 というわけで、翌日が雨予報だったらSlack通知をしてくれるbotをつくりました。もちろんメッ●●でね。 できたもの 翌日が雨予報だったら、17時に通知してPCを持って帰ることを促してくれます。 使うもの 天気予報の公開API こちらからlivedoorを選びました。 [2019] 公開されているAPI一覧まとめ SlackのIncoming WebHook SlackのApp。チャンネルに設定するとW

      Slackの雨通知botを爆速で作る【メッ●●】 - Qiita
    • Typescript Interface - Possible to make "one or the other" properties required?

      Possibly an odd question, but I'm curious if it's possible to make an interface where one property or the other is required. So, for example... interface Message { text: string; attachment: Attachment; timestamp?: number; // ...etc } interface Attachment {...} In the above case, I'd like to make sure that either text or attachment exists. This is how I'm doing it right now. Thought it was a bit ve

        Typescript Interface - Possible to make "one or the other" properties required?
      • Verifying requests from Slack

        Slack signs its requests using a secret unique to your app. With the help of signed secrets, your app can more confidently verify whether requests from Slack are authentic. The signing process is the cooler, younger sibling of verification tokens. Understanding HTTP requests from Slack Slack uses HTTP requests to notify your app that something has happened. If you're subscribed to the Events API,

          Verifying requests from Slack
        • クラウドPBXや電話システムについてIT・通信のプロが解りやすく解説|voice

          プログラミングなしで出来るチャットボット開発│無料・有料ツールを紹介|トラムシステム システムが会話を自動的に行うチャットボット。人員削減や業務効率化に効果があるとされ、企業でも積極的に導入されています。これまで開発するには専門知識が必要でしたが、フレームワークやAPIを利用したプログラミングなしの利用も可能となりました。 本記事では、チャットボットの種類や、開発環境なしで簡単に利用するためのツールを紹介します。 チャットボットとは ネットワーク上で、会話を自動的に行ってくれるロボットがチャットボットです。プログラムが文章や音声を認識し、適切な回答を判断して応答してくれます。 近年はAI(人口知能)の発展により、適切な回答をチャットボット自身が学習できるようになっています。歴史は意外に古く、1966年には「ELIZA」という英語のチャットボットが開発されていました。 チャットボットの種類

            クラウドPBXや電話システムについてIT・通信のプロが解りやすく解説|voice
          • 無料チャットボットツール5選 使うときの注意点や選び方も解説

            以下、詳しく説明します。 APIを使って作成する SNSなどが提供しているAPI(Application Programming Interface)を使って作成する方法です。 日本では、Facebook、LINE、Slack、Kikなどがチャットボット用APIを提供しています。 例えば、Facebookからは「開発者ツール」が提供されていて、自社で開発したアプリやシステムなどと連動させることが可能です。 APIを使って作成する方法は、比較的簡単に、そしてほとんどのケースで無料でできる点がメリットです。 一方、使いたいプラットフォームごとにそれぞれ設定する必要があることや、プラットフォームをまたぐ、いわゆるクロスプラットフォームでの運用ができないといったデメリットがあります。 チャットボット開発フレームワークを使って作成する チャットボット開発フレームワークを使って作成する方法は、文字通り

              無料チャットボットツール5選 使うときの注意点や選び方も解説
            • BotKit 4.xでのライブラリ仕様変更について - Qiita

              こんにちは、おかきょー言います。 最近、Botkit でのライブラリの仕様変更により、 これまでに掲載されているQiita での方法では実装すると、 とエラーが返されました。調べてみると、バージョンが4.0に変更してから、記述方法が変わっていることがわかりました。 この記事では、どのように変化したかについてまとめてみたいと思います。 この記事は、こちらの記事を参照しました. https://botkit.ai/docs/v4/advanced.html#how-to-upgrade-from-07-to-40 変更後の仕様について この仕様変更については主に以下の点で変更がありました。 ライブラリが TypeScript で開発されている async, await といった非同期処理で実装されていること プラットフォームに依存しないライブラリに変更したこと コードでの変化 ボットをインスト

                BotKit 4.xでのライブラリ仕様変更について - Qiita
              • Slackの雨通知botを爆速で作る【メッ●●】 - Qiita

                ZOZOテクノロジーズのむーさん@murs313です。 ZOZOテクノロジーズでは8月にフルリモート・フルフレックスが始まり、各チームで相談しながら利用しています。 うちのチームも気軽に利用できる雰囲気なのですが、しばしばこんなことが…。 ~平日の夜の自宅にて~ むー「あーーー、明日雨じゃん」 むー「明日リモートにしよ……」 むー「……PC持って帰ってきてないじゃん!!!無理じゃん!!!」 というわけで、翌日が雨予報だったらSlack通知をしてくれるbotをつくりました。もちろんメッ●●でね。 できたもの 翌日が雨予報だったら、17時に通知してPCを持って帰ることを促してくれます。 使うもの 天気予報の公開API こちらからlivedoorを選びました。 [2019] 公開されているAPI一覧まとめ SlackのIncoming WebHook SlackのApp。チャンネルに設定するとW

                  Slackの雨通知botを爆速で作る【メッ●●】 - Qiita
                • JavascriptでSlackbotにリアクションをさせよう - Qiita

                  本記事はJavaScriptでSlackbotにリアクションさせる方法を紹介するものです。 Pythonでリアクションをさせる方法については「Slackbotにリアクションをさせる〜PythonでのBot開発〜」をお読みください。 Slackの絵文字リアクション機能について Slackの機能で自分や他の人に投稿したコメントに対してマークをつけることができます。 リアクションのマークをつけることで相手に同意や反対の意思を示すことが可能です。 下記のように一つのコメントに対して複数のリアクションをすることも可能です。 JavaScriptでSlackbotにリアクションをさせる方法 ◆Botのリアクションの記述 JavaScriptでSlackbotにリアクションさせる場合の記述例は以下の通りです。 controller.hears(['ご機嫌いかが'], 'direct_message,di

                    JavascriptでSlackbotにリアクションをさせよう - Qiita
                  • チャットボットとは?意味や機能、仕組みの種類についてわかりやすく解説 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                    最近では、多くの企業が「単純作業の自動化」を実現すべく、さまざまなツールを積極的に導入し始めています。その中にはAI・人工知能を搭載したツールも多くなってきており、人手不足が深刻化し始めている現在において非常に有効な存在となりつつあります。 特に、これまでは人間による対応が当たり前とされていた「カスタマーサポート」や「コールセンター」では、チャットボットを導入することで大幅に業務効率化を実現できるようになってきています。そのような点から、チャットボットは大きな注目を集めているわけですが、そもそもチャットボットはどのような仕組みで成り立っているのでしょうか。また、作り方はどのようなものなのでしょうか。 今回は、AIを用いたチャットボットの作り方や、目的別の導入事例などを詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。 チャットボットとは? チャットボットとは、「チャット(会話)」と

                      チャットボットとは?意味や機能、仕組みの種類についてわかりやすく解説 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                    • 【プログラミング知識ゼロでもできる】Slackの発言をLineにzapierを使って転送する方法 - Qiita

                      概要 僕の職場では、障害が発生するとSlackのとあるチャンネルで障害についてのやりとりを行うようになっていて、 障害状況をPCを開いていない人向けにLineで報告しています。 ただ、障害状況をLineで報告するのに、わざわざLineを開くという作業が面倒だったので、 Slackのチャンネルから任意の発言のみをLineに送る仕組みを作ってみました。 タイトルにもある通り、zapierを使うと、Slackへの通知をLineに転送できます。 (zapierはIFTTTのように、とあるサービスのアクションをトリガに、別のサービスでアクションを行う」ことのできる便利ツールです。) また、zapierはIFTTTのようにLineへの通知をAppレベルでサポートしていなかったので、Lineへの通知はLine Notifyを使いました。 Line Notifyの設定 別の方がスクショ付きで丁寧に解説して

                        【プログラミング知識ゼロでもできる】Slackの発言をLineにzapierを使って転送する方法 - Qiita
                      • Slackに匿名で画像を投稿できるようにした - Qiita

                        はじめに Slackで匿名チャンネルを作りました。 直接聞きにくい相談やちょっとした雑談で使えるので便利です。 「画像も投稿できたらコミュニケーションの幅が広がるのでは?」と思ったのがきっかけで、 画像も匿名で投稿できるようにしました。 処理の流れとしては、 1. BotにDMで画像を送信する 2. Botが画像を受け取ったら、ローカルに保存する 3. 指定したチャンネルに保存した画像をBotが代わりに投稿する 4. ローカルに保存した画像を削除する 5. 終わり となってます。 JavaScript初心者なので至らない点もあると思いますが、ご了承ください。 準備 この記事を参考に、 ワークスペース内で使うSlack Botの作成 API Tokenの取得 Botkitのインストール を行ってください。 説明のために、今回作成したBotの名前は"anonymous_bot"とします。 Bo

                          Slackに匿名で画像を投稿できるようにした - Qiita
                        • Slackで匿名で投稿できるチャンネルを作った - Qiita

                          追記 2020.01.22 画像も投稿できるようにしました。 (https://qiita.com/BIG_LARGE_STONE/items/1de2120a318539d33650) はじめに 研究室でSlackを導入してから2年くらい経ちました。 話題でチャンネルを分けれるので非常に便利です。 雑談用のチャンネルもあるのですが、特定の人ばかり話していて盛り上がりに欠けます。 「匿名ならみんな発言してくれるかも」と思ったのがきっかけで、匿名用のチャンネルを作りました。 Googleで検索したら3年前のQiitaの以下の記事がヒットしました。 「超簡単にSlackで匿名の意見を投稿できるようにする」 @shibukk 「超簡単」とありますが、記事通りにやっても上手くいかず、少しだけ苦労しました。 BotKitのバージョンが上がって中身が変わっていたのが原因でした。 修正した部分を自分の備

                            Slackで匿名で投稿できるチャンネルを作った - Qiita
                          • 2024年に使うべきオープンソースのチャットボットプラットフォーム13選|Botpress ブログ

                            この記事では、現在市場で最も人気のあるオープンソースのチャットボットプラットフォームをご紹介します。このリストに記載されている順番は、1つの製品が他の製品より優れているかどうかを示すものではありません。あなたに最適なチャットボットソフトウェアは、それぞれのニーズやシナリオによって異なります。この記事の情報は、情報を得て適切な選択をするのに役立ちます。 オープンソースのチャットボットとは? オープンソースのチャットボットは、人間同士の対話をシミュレートするメッセージアプリケーションです。オープンソースとは、ソフトウェアのオリジナルコードが自由に配布され、容易に変更することができることを意味しています。 オープンソースソフトウェアは、共有された貢献を通じて、より高いレベルの透明性、効率性、および制御をもたらします。これにより、開発者はソフトウェアプラットフォームそのものに関する知識を深めながら

                              2024年に使うべきオープンソースのチャットボットプラットフォーム13選|Botpress ブログ
                            • SlackbotをJavascript(Node.js)で作成しよう | びぎんぱいそん

                              本記事ではSlackbotをJavaScript(Node.js)で作成する方法について解説します。 ◆Slackbotとは? Slackbotはインターネット上の操作を自動実行するためのプログラムです。 Slackbotの場合はSlackからBotに指示をすることでプログラムを自動実行できます。 ユーザーと同じように会話ができる他、特定の言葉をSlackに入力することでスクリプトの実行を始めとした様々な処理を行うことができるようになります。 【Node.js】SlackbotをBotkitで作成するJavaScript(Node.js)でSlackbotを導入する方法はいくつかありますが、今回はBotkitのパッケージを使用して導入する方法を紹介します。 BotkitパッケージのインストールnpmコマンドでBotkitパッケージをインストールします。 Slackbot用のAPIトークンを

                                SlackbotをJavascript(Node.js)で作成しよう | びぎんぱいそん
                              • チャットボット開発方法は?オープンソース・API・ツールを活用しよう | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                                多くの方が、LINEやFacebookのチャット機能、メッセージサービスを利用したことがあるのではないでしょうか。また、最近では顧客の問い合わせに自動で対応することができる「チャットボット」も多く普及され始めており、非常に身近な存在になりつつある状況です。 そんなチャットボットですが、具体的にはどのような特徴があり、どれくらいの種類が存在するのでしょうか。また、どのような過程を経て開発されるのでしょうか。今回は、チャットボットの基本的な情報について解説するとともに、開発の方法や手段などについてもご紹介していきます。 チャットボットとは? チャットボットの開発ツールについてご紹介していく前に、まずはチャットボットの基本的な部分から理解していきましょう。チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ボット(ロボット)」という2つの言葉を組みわせたものであり、一般的には「自動会話プログラム」のこと

                                  チャットボット開発方法は?オープンソース・API・ツールを活用しよう | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                                • Slack Bolt for Pythonを使ってのbot構築。ローカル開発からHerokuデプロイまで - Qiita

                                  Slack Bolt for Pythonを使ってのbot構築。ローカル開発からHerokuデプロイまでHerokuSlackBolt Slackは多用しているものの、botkit以来すっかりbot開発している時間がなかったため時間が空いてしまったのですが、python使って作ろう!と決めて初学者が躓く最初の最初についての解説。 Boltはチュートリアルもしっかりしているし、それに沿ってやっていけばやれるはずではあるのですが、そもそもの書き方がよくわかっていないとかbotってなんだっけ?という場合にお作法が分からずに躓く人がいるのではないでしょうか。まぁ私のことなのですけど。ということで、デプロイして動く所まではたどり着いたので初学者向けの解説です。あんまり日本語コンテンツがないのもハードルを上げていますね。 前提条件 Python3.6以上が必要なので、そちらのインストールは済ませておき

                                    Slack Bolt for Pythonを使ってのbot構築。ローカル開発からHerokuデプロイまで - Qiita
                                  • [黒い画面不要] ブラウザだけで始めるSlack Bot開発(1) - 準備編 - Qiita

                                    はじめに 黒い画面を使わずにブラウザだけでSlack ChatBotの開発を行う方法を書いていきます クレジットカードの登録はありません、全て無料で出来ます JavaScript/Node.jsの知識があれば誰でもChatBotの開発ができます 具体的にはGlitch上でSlack Botkitを動かす手順を書いていきます 最終的にはスラッシュコマンドとボタンを利用したQiitaの記事検索、共有機能の開発を目指してやっていきます こちら実装はこの記事に書いてあります まずはGlitchとBotkitの説明をした後にChatBot開発の準備をやります その後にBotkitのサンプルを簡単に説明していきます Glitch node.jsでWebサーバを立てられるPaaSでオンラインコードエディタとコミュニティ機能が付いています 他の誰かが作ったアプリを環境ごとコピーすることができます 少々変わ

                                      [黒い画面不要] ブラウザだけで始めるSlack Bot開発(1) - 準備編 - Qiita
                                    • BotkitでAWSのリソースを取得する - Qiita

                                      Botkitの簡単な使い方をAWSのAPIとTypeScriptを使って説明します。 今回はSlack連携はせず、簡単なWebエンドポイントを作って確認します。 サンプルリポジトリをおいて置くので、気になる人はCloneして使ってみてください 👌 https://github.com/fnaoto/botkit-typescript-aws-sample Botkitの始め方 まずはBotkitをTypeScriptで使えるようにします。 ## ライブラリのインストール $ yarn add botkit # yarnの代わりにnpm使ってもOKです $ yarn add typescript $ yarn add botbuilder-adapter-web $ yarn add aws-sdk ## tsconfigの作成 $ npx tsc --init

                                        BotkitでAWSのリソースを取得する - Qiita
                                      • 仕事中でも株価を見るために株価チャートを投稿するSlack botを作ってみた - Qiita

                                        株価チャートって見てて面白いですよね!(株やってないですが) googleで 企業名 株価って検索すると その企業の株価チャートを表示してくれるのに気づいたので、 puppeteerを使ってその部分のスクリーンショットを取得して Slackに投稿してくれるBotを作ってみました つくったもの Github: https://github.com/tamanugi/slack_bot_stock_chart キャプチャのようにbotにメンションつけてメッセージ送ると {メッセージ} 株価 でGoogle検索を実行して 出てきた株価の部分のスクリーンショットをslackにアップロードしてくれます。 また Google の株価チャートは期間指定ができるのですが、そちらも選択できるようにしています つかったもの botkit puppeteer 中身とか const StockCapture =

                                          仕事中でも株価を見るために株価チャートを投稿するSlack botを作ってみた - Qiita
                                        • Botを作るためのサービスとかまとめ - Qiita

                                          はじめに Botを作るためのサービスとかのまとめ。 とりあえず目についたものをまとめているので、 他にもこんなの有るよとかあれば教えてもらえると嬉しいです。 2017年11月29日時点でのまとめなので仕様変更などされている可能性があります。 Bot Framework 特徴 Microsoftが提供するBot開発フレームワーク。 会話シナリオはコードを書く必要がある。 自然言語処理はLUISを使用する必要がある。 対応言語はコードで書くので何でもOK 対応プラットフォーム Bing Cortana Email Facebook GroupMe Kik Skype Skype for Business Slack SMS Microsoft Teams Telegram WebChat WeChat ※ドキュメントには存在するけど、設定で選べない…。 Direct Line(REST API

                                            Botを作るためのサービスとかまとめ - Qiita
                                          • Slack Bolt for Pythonを使ってのbot構築。ローカル開発からHerokuデプロイまで - Qiita

                                            Slack Bolt for Pythonを使ってのbot構築。ローカル開発からHerokuデプロイまでHerokuSlackBolt Slackは多用しているものの、botkit以来すっかりbot開発している時間がなかったため時間が空いてしまったのですが、python使って作ろう!と決めて初学者が躓く最初の最初についての解説。 Boltはチュートリアルもしっかりしているし、それに沿ってやっていけばやれるはずではあるのですが、そもそもの書き方がよくわかっていないとかbotってなんだっけ?という場合にお作法が分からずに躓く人がいるのではないでしょうか。まぁ私のことなのですけど。ということで、デプロイして動く所まではたどり着いたので初学者向けの解説です。あんまり日本語コンテンツがないのもハードルを上げていますね。 前提条件 Python3.6以上が必要なので、そちらのインストールは済ませておき

                                              Slack Bolt for Pythonを使ってのbot構築。ローカル開発からHerokuデプロイまで - Qiita
                                            • タグ一覧(ランキング順)【直近1年間/上位25,000タグ】【2021/1 更新停止】 - Qiita

                                              ページ容量を増やさないために、不具合報告やコメントは、説明記事に記載いただけると助かります。 対象期間: 2020/01/13 ~ 2021/01/12, 総タグ数1: 45,560 総記事数2: 166,944, 総いいね数3: 2,326,183, 総フォロワー数4: 119,088 総合評価5: ((68.756 * 記事数) + (4.457 * いいね数) + (115.138 * フォロワー数))pt 総合順位;タグ名;記事数順位;いいね数順位;フォロワー数順位 1;Python;1;2;1 2;JavaScript;2;1;2 3;Ruby;4;5;7 4;Rails;3;4;16 5;PHP;8;12;12 6;AWS;5;7;30 7;初心者;6;3;61 8;Git;18;14;4 9;GitHub;26;19;3 10;Docker;7;6;28 11;Linux;1

                                                タグ一覧(ランキング順)【直近1年間/上位25,000タグ】【2021/1 更新停止】 - Qiita
                                              • AWS LambdaのFunctionURLsでRedmineAPIを利用した話 | ⬢ Appirits spirits

                                                はじめに 最近オートミール食のレパートリーが増えてきました。ゲームデザイン(GD)部クライアントエンジニアの中村です。 我々GD部ではプロジェクトのタスク管理にRedmineを利用しています。Redmineのタスクチケットは基本的にPM職が管理しており、CSVファイルから一括でインポートする機能がよく使われています。この機能はチケットの一括新規作成が可能ですが、一括更新には利用できませんでした。そこでこの度、CSVファイルを読み込み一括で更新する機能をPythonスクリプトで作成することとなりました。 制約 今回作成する「Redmine一括更新withCSV(仮称)」は以下の制約を課しました。 基本的にPM職が利用するものである WindowsやMacなどのプラットフォームに依存しない 低コスト 1については、利用者のPCにスクリプト実行環境を整えなければいけないという点で大きなハードルと

                                                  AWS LambdaのFunctionURLsでRedmineAPIを利用した話 | ⬢ Appirits spirits
                                                • チャットボットを自社開発!開発方法やおすすめツール紹介 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                                                  近年はAI・人工知能への注目度が高まっており、さまざまな分野の業界でもAIを導入する動きが見られます。そのため、少しずつ私たちにとって欠かせない存在になりつつあると言っても過言ではないでしょう。 現在は、さまざまな形でAIを活用した製品(サービス)が登場していますが、その中でもチャットボットは特に多くの人々から注目を集めている存在のひとつです。ただ、チャットボットが非常に便利なものであることは理解できていても、実際の開発方法までは想像できていない方が多いのではないでしょうか。一見複雑に思われがちなチャットボットですが、実はそこまで複雑なものではないのです。 そこで今回は、チャットボットの仕組みについて詳しく解説していくとともに、チャットボット開発が行えるツールについてもご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。 チャットボットとは?開発に必要な基礎知識 チャットボットとは、「チャット

                                                    チャットボットを自社開発!開発方法やおすすめツール紹介 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                                                  • Slackにハッシュタグ的な「ゆるく情報をまとめる方法」のソースコードを公開しました - Qiita

                                                    まえがき 以前、会社のブログに Slackにハッシュタグ的な「ゆるく情報をまとめる方法」が欲しかった話 - コネヒト開発者ブログという話を書きました。 これについて、ちょっとしたきっかけと、JS勉強したい欲が交差したので再発明をしつつ、ソフトウェア自体も手軽に使えるようにしてみました。 「botkit-hashtag」と名付けました。 https://github.com/o0h/botkit-hashtag TL;DR Botkitのmiddlewareとして、npmからインストールして利用可能です まだ v0.0.x としている通り、最低限動くかなぁ・・・程度です。動かないかもしれない sample-appとしてDeploy to Herokuボタンを付けているので、「bot作ったことない」「JS読めない」という人でも使えます。多分 About 「Slackの中での情報流通について、い

                                                      Slackにハッシュタグ的な「ゆるく情報をまとめる方法」のソースコードを公開しました - Qiita
                                                    1