並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

button.gridの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • Pythonで作るポップなポモドーロタイマー - Qiita

    はじめに こんにちは!今回は、Pythonを使ってポモドーロタイマーを作成する過程を、要件定義から実装まで詳しく解説します。このプロジェクトを通じて、以下のスキルを身につけることができます: ソフトウェア開発のプロセス(要件定義、仕様策定、設計、実装) Pythonの基本的な構文とオブジェクト指向プログラミング Tkinterを使ったGUIアプリケーションの作成 時間管理の基本概念とその実装方法 それでは、プロジェクトの各段階を見ていきましょう。 1. 要件定義 まず、ポモドーロタイマーの基本的な要件を定義します。 1.1 機能要件 25分の作業時間を計測するタイマー機能 5分の短い休憩時間を計測するタイマー機能 15分の長い休憩時間を計測するタイマー機能(4回の作業セッション後) タイマーの開始、一時停止、再開、リセット機能 現在のフェーズ(作業、短い休憩、長い休憩)の表示 完了したポモ

      Pythonで作るポップなポモドーロタイマー - Qiita
    • CSS Findings From Photoshop Web Version

      A few weeks ago, Adobe released a web version of Photoshop that is built with the web technologies like WebAssembly, web components, P3 colors, and a lot more. Photoshop was the first professional design app that I learned when I was 14 years old. It was one of the reasons that I became a designer, and eventually a front-end developer. Because of that, I thought it would be interesting to see how

        CSS Findings From Photoshop Web Version
      • マインスイーパーの地雷を配置するアルゴリズム - Qiita

        概要 今回は、マインスイーパーでの地雷を配置するアルゴリズムについて、急遽作成してみたくなったので、Python作っていきます。 プログラム ゲームボードの作成 下記コードがゲームボードを作成するプログラムです。 TODOの箇所のコードを有効化し、地雷を配置する処理を書いていきます。 import tkinter as tk from tkinter import messagebox import random class Minesweeper: """ マインスイーパークラス """ def __init__(self, master, rows=10, cols=10, mines=10): self.master = master self.rows = rows # 列数 self.cols = cols # 行数 self.mines = mines # 地雷の数 self.

          マインスイーパーの地雷を配置するアルゴリズム - Qiita
        • Prism.Wpf 7.2でプログレスバーのついたダイアログを作る - Qiita

          はじめに Prismを使ってプログレスバーの付いたダイアログを作りました。 進捗の値0~100をダイアログに送り、100のときにダイアログを閉じることができるという仕様にしました。 環境 .Net Core 3.1 Prism.Wpf 7.2.0.1422 実装 View <UserControl x:Class="Module1.Views.ProgressDialog" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" xmlns:local="clr-namespace:Module1.Views" xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/mark

            Prism.Wpf 7.2でプログレスバーのついたダイアログを作る - Qiita
          • 1分で分かる!CSSグリッドでposition:absoluteがこんなに楽になる裏ワザ - コハム

            Absolute positioning with CSS grid 記事は上記記事を意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様に許可を得て掲載しています。 これは、CSSグリッドを使用して要素を重ね合わせることができるという、皆さんへの親切なお知らせです。この機能はグリッドの特徴として常に存在し、広く書かれてきましたが、実際のウェブサイトではほとんど使用されているのを見かけません。なぜでしょうか?グリッドは2017年までに主要なブラウザで使用可能になったので、新しいものではありません。新しいパターンや技術を採用しない私自身の言い訳は、古い習慣は簡単には変わらないということです。 しかし、私たちの技術を見直すことは、小さな範囲に限定すると、時にはそれほど大変ではありません。 実際の変換例 疑似要素を使用したグリッド でも、まだposition:absoluteを使えますよね?

              1分で分かる!CSSグリッドでposition:absoluteがこんなに楽になる裏ワザ - コハム
            • レスポンシブデザインにとってステロイドのような強力な解決策になるか?コンテナクエリの基本的な使い方 - コハム

              Responsive Design On Steroids: CSS Container Queries 記事は上記記事を意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様に許可を得て掲載しています。 待望のレスポンシブデザインの機能であるコンテナクエリーが、ついに安定したバージョンとなり、期待通りの威力を発揮しています。本記事では、従来のメディアクエリーの限界を探り、コンテナクエリーがどのような優雅な解決策を提供するかを紹介します。さらに、コンテナクエリーの仕組みを掘り下げ、実際にコンテナクエリーを使ってWebページのサイドバーをレスポンシブにするハンズオン体験を提供します。 対象要素ベースのクエリー スコープ付きスタイル コンポーネントベースのデザイン 可変ベースのレスポンシブデザイン コンテナクエリーの仕組み CSS コンテインメント コンテナクエリーの構文 コンテナクエリーユニ

                レスポンシブデザインにとってステロイドのような強力な解決策になるか?コンテナクエリの基本的な使い方 - コハム
              • React + MUIで管理画面を作ってみた

                🤔管理画面を作るには何が適しているのか? Flutter Webで管理画面を作っていたのですが、なんか満足できなかった。Firebase Hostingした後に、表示されるのが遅い??? WidgetにTimePickerがあるので、時計の入力画面が使えるのは気に入っていた。しかしWebの言語は、もっとUIライブラリが充実しているのではと思った💡 こちらが参考になった! 実際に作ってみたもの Flutter Webより表示速度は早くて、UIも綺麗な気がした。同じマテリアルデザインではあるが... 上の方: したの方: 技術構成 Vite TypeScript React Firebase MUI これだけですね。管理画面は、Flutter Webで早く作れるんですけど、でもなぜだろうか.... 広く普及しているReactで作りたいと思った。 必要なライブラリの追加: npm creat

                  React + MUIで管理画面を作ってみた
                • Pythonで作るポップなポモドーロタイマー - Qiita

                  はじめに こんにちは!今回は、Pythonを使ってポモドーロタイマーを作成する過程を、要件定義から実装まで詳しく解説します。このプロジェクトを通じて、以下のスキルを身につけることができます: ソフトウェア開発のプロセス(要件定義、仕様策定、設計、実装) Pythonの基本的な構文とオブジェクト指向プログラミング Tkinterを使ったGUIアプリケーションの作成 時間管理の基本概念とその実装方法 それでは、プロジェクトの各段階を見ていきましょう。 1. 要件定義 まず、ポモドーロタイマーの基本的な要件を定義します。 1.1 機能要件 25分の作業時間を計測するタイマー機能 5分の短い休憩時間を計測するタイマー機能 15分の長い休憩時間を計測するタイマー機能(4回の作業セッション後) タイマーの開始、一時停止、再開、リセット機能 現在のフェーズ(作業、短い休憩、長い休憩)の表示 完了したポモ

                    Pythonで作るポップなポモドーロタイマー - Qiita
                  • ListBoxにてListBoxItemにTextBoxとButtonを配置してみる - 気まま研究所ブログ

                    久しぶりにWPFのテクニックを紹介します。 ListBoxでファイルパスを管理する機会があって、TextBoxとButtonでファイルパスを入力して管理するというのをやりました。 ListBoxってただ文字列を配置するだけでなく、意外にも好き放題カスタマイズできるので参考になればと思います。 かなりややこしくなってしまったのでGitHubも同時に見てもらった方がいいかもしれません。 検証環境 はじめに 最小限の実装 XAMLの実装 Modelの実装 ViewModelの実装 動作確認 文字列が長くても画面内に収める マウスオーバーの時だけButtonを表示する TextBoxにフォーカスしている時だけボーダーを表示する TextBoxをクリックと同時にListBoxItemを選択状態にする Viewの実装 Modeの実装 TextBoxからフォーカスを外す Viewの実装 ViewMode

                      ListBoxにてListBoxItemにTextBoxとButtonを配置してみる - 気まま研究所ブログ
                    • [WPF/xaml]BasedOnを使って元のstyleを受け継ぐ - Qiita

                      やりたいこと 複数の似たstyleを作るとなったときに、共通する部分だけ1つのstyleにまとめたい。 やり方 BasedOnを使う。 実験コード 下記のようなコードを書いて実験をした。 ※Prismを使用しているので、画面はUserControlで作成。 <UserControl x:Class="PrismSample.Views.UserControl1" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006" xmlns:d="http://schemas.m

                        [WPF/xaml]BasedOnを使って元のstyleを受け継ぐ - Qiita
                      • nuqs で Next.js のURLクエリパラメータの扱いを楽にする

                        こんにちは 👋 株式会社 Rehab for JAPAN フロントエンドエンジニアの okazawa です! フロントエンド開発をしていると、タブの選択状態やページネーション等、URL のクエリパラメータで画面の状態を管理したい場面が多々あります。ただ、クエリパラメータの管理って結構面倒ですよね。特に複雑な画面になってくると特に...😫 そこで今回は、Next.js 用のクエリパラメータ用状態管理ライブラリである nuqs を使ってクエリパラメータの管理を楽にしてみたいと思います! ちなみに、nuqsは元々next-usequerystateという名前のライブラリで、名前が長くて入力するのが面倒という経緯から略称の nuqs になったらしいです(公式サイトより) 作りたいもの 今回は nuqs のオーソドックスな使い方を見て、「へぇ〜、こんなのがあるんだ」と感じてもらえれば良いので、今

                          nuqs で Next.js のURLクエリパラメータの扱いを楽にする
                        • [C#] Mutexでリソースの排他制御をする - Qiita

                          mutex関連記事 やりたいこと C#のアプリとC++のアプリの2つのアプリから一つのリソース(例えばファイル)に読み書きするときに、同時に読み書きしてしまうといろいろ都合が悪いので、同時にアクセスしないように排他制御をしたい。 やり方 Mutexを使う。基本的には、 別のアプリと同じ名前の名前付きMutexを作る。 そのMutexを所有権を要求(WaitOne)して、 使える状態(シグナル状態)であれば、そのまま自分が所有して、使いたいリソースを使う。 他ですでに所有されている状態(非シグナル状態)であれば、他がmutex開放して使える状態になるまで待つ。 使いたいリソースを使い終わったら、所有していたmutexを開放(Release)する。 という流れでmutexを使う。 C#のサンプルコード 下記が、WPFでmutexを使うサンプルコード。別途C++版も作成して両方からmutexを使

                            [C#] Mutexでリソースの排他制御をする - Qiita
                          • Python - Tkinter(GUI構築ライブラリ)の基本 - ひとりでのアプリ開発 - fineの備忘録 -

                            初め Tkinter とは Python で GUI を組むことのできるツールキットのことです。本記事では、Tkinter の特徴や使い方を簡単にまとめます。 Index 初め Index Tkinter とは Tkinter の構造 Tkinter の使い方 インポート Window の作成 Window の設定 Frame ウィジェットの配置 ttk について 実行結果 参考 Tkinter とは Tkinter とは Python で GUI を組むことのできるツールキットのことです。 ウィンドウを作成し、その上にボタンやスライダーなどを表示させることができます。 本記事では、上の画像のように Tkinter で配置できるウィジェット(ボタンやスライダーなど)の一覧を表示するウィンドウを作成していく中で、Tkinter の使い方を学びます。 Tkinter の構造 Tkinter は

                              Python - Tkinter(GUI構築ライブラリ)の基本 - ひとりでのアプリ開発 - fineの備忘録 -
                            • Tkinterの使い方:リストボックス(Listbox)の使い方

                              このページでは tkinter のウィジェットの1つである「リストボックス(Listbox クラス)」の使い方について解説していきます。 私の下記環境での実行結果をもとに説明していますが、環境によっては動きが異なるかもしれません 実際にご自身の環境で実行結果を確認していただくと、より確実に設定の効果を理解することができると思います OS:macOS Big Sur Python:3.9.4 Tkinter:8.6 リストボックスウィジェット まずは、リストボックスウィジェットがどのようなウィジェットであるのかについて解説していきます。 リストボックスウィジェットとは リストボックスは下の図のようなウィジェットになります(OS 等の環境によっては見た目が異なる可能性があります)。 このリストボックスウィジェットは、選択可能な項目の一覧をユーザーに示し、その中の1つもしくは複数の項目をユーザー

                                Tkinterの使い方:リストボックス(Listbox)の使い方
                              • Python:tkinterでドラッグ&ドロップに対応した画像表示ビューアーをつくる

                                はじめに Pythonでtkinterを用いて、こちらの機能を有したGUIアプリケーションをつくります。 ファイルを選択して画像を表示 ドラッグ&ドロップで画像を表示 表示した画像をGUI上から非表示にする 実際の動作は下記のとおりです。 試した動作環境 Python 3.11.3 tkinter 8.6 pythonでGUIを作成するためのライブラリ tkinterdnd2 0.3.0 tkinterでドラッグ&ドロップを実現するためのライブラリ py2app 0.28.6 ソースコード ソースコード import tkinter as tk from tkinter import filedialog from PIL import Image, ImageTk import pathlib from tkinterdnd2 import DND_FILES, TkinterDnD #

                                  Python:tkinterでドラッグ&ドロップに対応した画像表示ビューアーをつくる
                                • reactで作る todo アプリ 4/4|TANALIB

                                  この記事では、図で示したような ToDo アプリの開発手順について全 4 部構成で詳しく解説しています。React の基礎から応用までを実際のコーディングを通じて学ぶことに焦点を当てています。初心者から中級者向けの内容となっており、ToDo アプリの開発は、実践的な技能の習得とポートフォリオ作成のための具体的な例として最適だと考えています。 この第 4 部では、Firebase による認証機能の実装を行います。 想定読者 react の初学者から中級者 react を触ったことはあるが、なにかポートフォリオ的な物を作りたい人 記事構成 ToDo アプリの概要と開発環境の構築 json-server の導入とレイアウトの定義 ToDo アプリの機能と API リクエストの実装 Firebase による認証機能の実装 Firebase Authentication とは Firebase Au

                                  1