並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 430件

新着順 人気順

chocoの検索結果41 - 80 件 / 430件

  • 淡輪遊園ーあたご山のつつじ - choco218’s blog

    淡輪遊園ーあたご山のつつじを見に行って来ました😊 入り口が分かりにくかったです💦 帰る時に立て看板に気がつきました。 入る時に違う道から入っちゃったみたい😅 入り口らしき所からは、まだつつじは見えず取り敢えず小道を歩いて行くと つつじの花が少しずつ見え始め 視界が開けると空と海とつつじが広がっていました(*´∀`)♪ 海の方にはヨットハーバーがあり、ヨットが何隻も停泊して居るのが見えました。 山間のツツジの中に掛かっている2カ所の赤い橋がよく映えて綺麗╰(*´︶`*)╯♡ あたご山のつつじを見に行く前は、綺麗に剪定されたツツジの植え込みに、隙間なくびっしりと咲いているのを想像していましたが、自然?っぽい樹形につつじの花が散在するように咲いていました。 充分綺麗だったけれど、一部萎れた花が有ったので、もう少し早く行ったら満開だったのかな🤔 ツツジの上の方には桜の木がたくさん植えられて

      淡輪遊園ーあたご山のつつじ - choco218’s blog
    • ブルーベリーと胡桃のソーダブレッド - choco218’s blog

      ブルーベリーと胡桃を入れて手軽なソーダブレッドを作ってみました😊 表面はカリカリしていて、中は柔らかめで食べ応えがあります。 普段ミミまで柔らかいパンを食べ慣れているので、1口目はあれ😯っと思いましたが、2口目からは結構美味しく頂きました😀 ブルーベリーと胡桃もソーダブレッドに合いますね(#^.^#) 【 材料 】 薄力粉       250g 重曹        2g 塩         2g てんさい糖     20g ヨーグルト     110g 水         100g クルミ       20g ドライブルーベリー 10g 振りかけ用の薄力粉 少々 【 作り方 】 1️⃣オーブンを200度に予熱しておく。 2️⃣薄力粉と重曹と塩とてんさい糖を一緒に混ぜておく。 3️⃣ヨーグルトと水を一緒に混ぜる。 4️⃣3の中に、クルミとドライブルーベリーを入れ混ぜる。 5️⃣4の中に

        ブルーベリーと胡桃のソーダブレッド - choco218’s blog
      • ネイティブブルーベリーのプリティ③ - choco218’s blog

        ネイティブブルーベリーのプリティに蕾がいっぱい付いて咲き出しました╰(*´︶`*)╯♡ 約直径8mm×3mmサイズの釣り鐘型の小さな花が鈴なりになっています。 樹高約33cmと小さな株の鉢植えですが、数えきれないくらい花が咲いています。 この中からどれくらい結実するのか今から楽しみです🥰 花の入り口がとても小さく狭いので、りんごみたいに人工授粉するのは無理そう😅 かなり小さい虫じゃないと入れないだろうな🤔 このネイティブブルーベリーのプリティは、元々野生種で、自家結実性があるので一本でも実がなるそうです。 大丈夫みたいで一安心☺️ chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

          ネイティブブルーベリーのプリティ③ - choco218’s blog
        • 春の庭に咲く植物たち - choco218’s blog

          今日の花と蕾*2024.4.5* ↘️モッコウバラが咲き始めました❣️ ↘️モッコウバラの蕾 壁面にモッコウバラ、手前に姫リンゴのアルプス乙女 ↘️姫リンゴのアルプス乙女の花 ↘️こんもりとビオラとマーガレットのストロベリーホイップの花が咲き、ジンジャーゼラニウムとギボウシの葉っぱが青々として来ました。 ジンジャーゼラニウム ↘️ネイティブブルーベリー・プリティの極小サイズの蕾 ↘️ネモフィラ ↘️ハナニラ ↘️マーガレットのあずきちゃん ↘️アリウム トリケトラム ↘️チューリップのフレーミングフラッグ 去年よりも株が小さいけれど、植えっぱなしでもちゃんと蕾がついちゃった! ↘️混植したチューリップのフレーミングフラッグと、アリウムのビューティミックスと、ムスカリのアズレウムと、プスキニアのリバノチカ ↘️ローズマリーのマリンブルー ↘️アザレア クリスマスローズ ↘️サクラソウのウイン

            春の庭に咲く植物たち - choco218’s blog
          • 秋海棠とホタルブクロ - choco218’s blog

            ホタルブクロの開花と秋海棠の発芽 ホタルブクロの花は和紙っぽい触感で、内側は雀斑みたいな斑点があって、清楚な日本の花って感じがします☺️ 原産地は東北アジアと朝鮮半島、日本と広く分布しているそうです。 周囲のクリスマスローズやホタルブクロに取り囲まれ、埋もれてしまっていました。 クリスマスローズの葉っぱを切り除いて、ホタルブクロは抜き取ってようやく秋海棠が姿を表しました😅 ホタルブクロと秋海棠の葉っぱが似ていて危うく一緒に引っこ抜きそうになりました💦 せっかく出た秋海棠の葉っぱは虫食いだらけ😰 ホタルブクロの方はあまり喰われていません。 見た目は似ていても秋海棠の方が美味しかったのでしょうか? 触った感じでは秋海棠の方が柔らかく、ホタルブクロの方は筋張ってガサガサした感じです。 食べませんが秋海棠の方が美味しそうかも(^_^;) chocoblog218.com chocoblog2

              秋海棠とホタルブクロ - choco218’s blog
            • クリスマスローズの花 2024 ③ - choco218’s blog

              クリスマスローズ花の葉っぱ色 まだ蕾も付けていますが、花びらが段々と黄緑色になって種が膨らんできました。 黄緑色になるのを見ると改めて、クリスマスローズの花びらに見えていたところは葉っぱだったんですよね☺️ ↘️零れ種から砂利の小道で芽が出てしまったのを移植したいのですが、固い地面に根を張ってくれてやり難いです! 無理にすると根を傷つけて失敗しそうです😑 このままでどの程度生息出来るのか分かりませんが、現状維持しようと思います。 ↘️それにしても、一面青々とホタルブクロの葉っぱだらけです😆 他の植物も植えているのですが、ホタルブクロの圧勝です😅 丈夫な地中茎を四方に伸ばしていて逞しい💪 クリスマスローズも埋もれてしまいそう💦 chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

                クリスマスローズの花 2024 ③ - choco218’s blog
              • 溝を越えるネモフィラ - choco218’s blog

                ネモフィラがとうとう溝に覆い被さって来ました🤣 他の花壇や鉢植えにしたネモフィラはとっくに終わって抜いたのに、花壇と側道の僅かな隙間から勝手に生えて来たこのネモフィラはまだ生き生きと咲いています。 溝の格子の蓋がまるで地面の様⁈ たまに水やりしますが、殆ど野放し状態です😆 アップにしてみると左上に何か写っている🧐 てんとう虫🐞かな😳 直ぐそばの花壇にもてんとう虫が彼方此方でウロウロしています。 まだ棲みついてくれているんですねd(^_^o) 案外ネモフィラがまだ元気なのも天ちゃんのお陰かも(๑˃̵ᴗ˂̵) 真っ赤なナナホシテントウ虫が肉食で益虫ですが、そう言えばオレンジ色っぽい気がします🧐 写真を撮ろうとしたら飛んでいっちゃたり、翅を広げられたりして七星が数えれませんでした🤔 chocoblog218.com にほんブログ村

                  溝を越えるネモフィラ - choco218’s blog
                • インドネシアの今後改善されたらいいなと思うところ - chocoの日記

                  夫の任期が終われば日本に帰国することになりますが、もしかしたら数年先またインドネシアに住むことがあるかもしれません。 そう考えたときに、今よりもっと良くなっていればいいなと思うことについて書いてみたいと思います。 医療について 渋滞について 医療について インドネシアに住み始めてからは病院に行く回数がかなり減りました。近くに日本語が通じる病院が無く、診察の時に意思の疎通が上手くできないかもしれない、病院に行くことで何か別の病気にかかる可能性や、処置が適切かどうかという不安があります。 都市部は日本人スタッフや日本語を話せるスタッフがいる病院もあるので、言葉の心配は少ないと思います。しかしインドネシア全体の医療水準は高くなく、医療ミスと思われるような話や重症の場合はシンガポールへ緊急搬送するという話も聞きます。 病院選びは慎重になりますし、自分で薬を備えたり日本に定期的に帰るなど対策も必要に

                    インドネシアの今後改善されたらいいなと思うところ - chocoの日記
                  • チョコとミックスナッツのソフトクッキー - choco218’s blog

                    お題「簡単レシピ」 チョコとミックスナッツのソフトクッキー🍪を作ってみました。 アメリカンクッキーやカントリーマアムなどのソフトクッキーが好きで以前からよく食べていましたが、だんだんとサイズが小さくなったり、枚数が減って来てしまってとっても残念(>_<) クッキー類は脂質や糖分も多めで高カロリーなので、小さいサイズで枚数も少な目の方が身体には良いですが、たまにはちょっと⁈大きめでチョコもナッツも多めのソフトクッキーを堪能したいと思い、自分で作ってみました🥰 チョコとミックスナッツのソフトクッキー🍪を作ってみました。 チョコとミックスナッツのソフトクッキーのレシピ(約18個分) 【 材料 】 【 作り方 】 【 感想 】 チョコとミックスナッツのソフトクッキーのレシピ(約18個分) 【 材料 】 米油        40g 三温糖       70g 卵           1個 薄力

                      チョコとミックスナッツのソフトクッキー - choco218’s blog
                    • 2020年の振り返りとおせち - chocoの日記

                      今日は大晦日ですね。クリスマスが終わったと思ったら、あっという間に年末に。12月は時間が過ぎるのがとても早く感じます。 今回は2020年をざっと振り返ってみたくなったので、書いてみます。 2020年の始めは日本に一時帰国をしており、日本滞在中からコロナの感染が拡大し始めました。2月にインドネシアへ戻るときには、電車に乗ったり空港に行くのがとても怖かったことを覚えています。 インドネシアはそれまで感染者0人だったのが、3月に入ってから急に増えはじめました。最初の感染者は、後にマレーシアでコロナ陽性が確認された日本人との接触があったことをジョコウィ大統領が発表し、実際の感染経路は分かりませんが、インドネシアに滞在している日本人は色々と思うことがあったのではないでしょうか。 インドネシアで最初の感染者が出てから、どんどん増えて行く感染者数や、買い占めでマスクや消毒液が無くなっていき、海外に住んで

                        2020年の振り返りとおせち - chocoの日記
                      • 『まくだけで甦る』を寒肥に使ってみました。 - choco218’s blog

                        試しに『まくだけで甦る』を花壇と鉢植えにまいてみました。 毎年冬に花壇や鉢植えに肥料や腐葉土をやりますが、掘り返して古い土と肥料や腐葉土を混ぜるのは中々手間がかかりますし、地上部に植物が居なくとも、地下部に植物が眠っていたりして掘り返し難くて困っていました/_ \ それで肥料と腐葉土を適当に混ぜたのを、そのまま地面の表面にまいたりしていたのですが、自己流なものでそれで良いのか分からず、何か市販品で良いのはないかと探していました。 以前に混ぜても、まいてもどちらでもよい土の改良剤を使ったことがありましたが、水がかかるとベチャッとして水はけが良くなく後悔しました😥 他にないかとまた探したら今度は、自然応用科学の『まくだけで甦る』という土のリサイクル材を見つけました。 中を開けるとフカフカしていて、水をかけてもベチャッとした感じはほとんどしないです。 まだまいたばかりで効果の程は分かりませんが

                          『まくだけで甦る』を寒肥に使ってみました。 - choco218’s blog
                        • スイートポテト - choco218’s blog

                          おやつにマッシュルームみたいな恰好?のスイートポテトを作って食べた(^‿^) 鳴門金時のサツマイモを使って、ちょっと不格好なマッシュルーム型のスイートポテトが出来ました。柔らかいので崩れやすいですが、口当たりがなめらかで美味しかったです。 【 材料 】 てんさい糖   60g サツマイモ   2本(約200g 細目) バター     10g てんさい糖   60g 豆乳      50g 卵黄      2個 卵(仕上げ用) 少々 【 作り方 】 1️⃣サツマイモを輪切りにして加熱し柔らかくする。 (レンジでチンするか、蒸し器で蒸す。) 2️⃣1のサツマイモの皮の付いた外側は厚めに残して、リング型に中央だけくり抜き潰してから漉す。 3️⃣2の中にてんさい糖を加え混ぜ合わす。 4️⃣3の中にバターを加え混ぜ合わす。 5️⃣4の中に豆乳を加え混ぜ合わす。 6️⃣5の中に卵黄を加え混ぜ合わす。

                            スイートポテト - choco218’s blog
                          • ゼラニウムの剪定 - choco218’s blog

                            台風が直撃する前に、伸びたゼラニウムの枝を剪定しました。 ジンジャーゼラニウムの枝が木質化して茶色く間延びしてしてしまいました。 枝の中央の葉っぱも無いですね🤔 直径約140cm、草丈が約70cmとよく伸び過ぎて、元々こんもりと綺麗なドーム状だったのに、水平に倒れて、根元付近から折れそうになっています😥 木質化したのを見ていると、草花というより樹木っぽいですね🤔 思い切って強剪定しました✂️ 何だか生姜っぽい⁈ アターオブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ)も横によく伸びて、プランターに直径約105×70cm、草丈約30cmとよく広がっています。 茎はやはり茶色く木質化して来てますね🧐 アターオブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ)も思い切ってバッサリと強剪定しました。 どこまで伸びるのかな〜と伸ばし過ぎました😅 花期は3月下旬~7月下旬なので、今シーズンは終わりですね。 ま

                              ゼラニウムの剪定 - choco218’s blog
                            • ユニクロのエアリズムマスク - chocoの日記

                              先日ユニクロに行ったら、エアリズムのマスクを見つけました。 以前、日本でユニクロのマスクを買うために行列ができていたというニュースを見ていたので、マスクの存在は知っていました。 そんなに人気なんだ!でもインドネシアにはきっと入ってこないよね…と忘れかけていたので、見つけたときは「これだ~」と嬉しくなりました(^^♪ 色は白と黒の2色で、S.M.Lの3サイズ。日本のユニクロではグレーやベージュもあるんですね。 私と夫の分を2つ購入しようと思ったのですが…私は今あまり外出しないし、マスクは他にも持っているからということで、今回は夫の分のみの購入にしました。 買ったのは黒のLサイズです。パッケージはインドネシア語になっていました。 夫はロゴがあるといいのにねと言っていましたが、ロゴは内側にありました。 裏表を間違える人がたくさんいるようですが、たしかに分かりにくいですね(^O^;)サイズが書いて

                                ユニクロのエアリズムマスク - chocoの日記
                              • 林檎とくるみとブルーベリーのケーキ - choco218’s blog

                                林檎とくるみいっぱいのケーキを焼いてみた♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ この頃ちょっと涼しくなったきて、そろそろ焼き菓子が無性に欲しくなり、林檎とくるみとドライブルーベリーのケーキを焼きました😋 材料をぐるぐる混ぜて、火の通りやすいリース型で焼くだけで作れるので、手軽に手作りのケーキがおうちで食べれますψ(`∇´)ψ 【 材料 】 (直径18cm のリース型1台分) りんご       2個 (400g分) くるみ       100g ドライブルーベリー 10g 薄力粉       80g アーモンドプードル 20g ベーキングパウダー 5g シナモンパウダー  1g てんさい糖     100g 卵(Mサイズ)                2個 オリーブ油     50g 粉砂糖       適量 1️⃣ あらかじめオーブンを180度に余熱しておく。 2️⃣ 型にオリーブ油(分量外)を塗って、

                                  林檎とくるみとブルーベリーのケーキ - choco218’s blog
                                • ネイティブブルーベリーのプリティ④ - choco218’s blog

                                  ネイティブブルーベリーのプリティの花後の様子 ↘️一瞬害虫が付いてる え~ (◎﹏◎) ‼ と思ったら、枯れた花びらや葉っぱだったみたい 花の後って実がなるはず🤔 でも枯れてるのか、それとも花びらが枯れて茶色く成っているだけで、緑色っぽい先のところが実に成るのか、もう実に成りかけているのかよく分かりません😓 焦茶色のところを取ろうかと思ったけれど、そのせいで実が成らなかったらいけないので、このままで様子を見ようかな🙄 自然界ではそのままのはず😅 もし花びらが取れた後の緑色っぽいところが全部実に成ったら凄い数の実が出来ちゃう (((o(*゚▽゚*)o)))♡ どうなるか分からないけれど、このネイティブブルーベリーのプリティって、小さくとも果樹で、小さな葉っぱも、房状の鈴なりの花も、もしかしたら実も⁈楽しめて中々良いです╰(*´︶`*)╯♡ chocoblog218.com choco

                                    ネイティブブルーベリーのプリティ④ - choco218’s blog
                                  • 丸ごとかぼちゃプリンと白玉団子のお化けと包帯男 - choco218’s blog

                                    ハロウィン用に丸ごとかぼちゃプリン🎃と, 白玉団子のお化けと包帯男を作ってみました╰(*´︶`*)╯♡ 坊ちゃんかぼちゃ🎃を丸ごと使ってプリンに、白玉団子はお化けと包帯男の形に作りました(*´∀`)♪ 包帯男の包帯も白玉団子でちまちまと作りましたが、出来上がるとうどんに見えて仕方ありません‼️😵うどんですれば良かったかも・・・😮‍💨 オーナメントとソファー型台はダイソーで購入しました😀 背景が白色だと白玉団子のお化けと包帯男が同化してしまい、上手く写らなかったので、オレンジ色のプラスチックのまな板で代用しました^_^; 黄色のかぼちゃは写真の小道具です。 かぼちゃの濃厚な味がプリンに合い美味しく頂きましたψ(`∇´)ψ 白玉団子のお化けと包帯男は目が合ってしまい、食べるのが可哀そうな気がして、冷凍保存しました。😅(^-^; ハロウィン用に丸ごとかぼちゃプリン🎃と,白玉団子の

                                      丸ごとかぼちゃプリンと白玉団子のお化けと包帯男 - choco218’s blog
                                    • 紅花豆朝顔② - choco218’s blog

                                      紅花豆朝顔のちっちゃい花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 9月に入って夏が終わりかけの頃に紅花豆朝顔の花が少しずつ咲き始めました♪ 花びらの直径が約1.5cm  長さが約2cmで、とても小さく可愛いです╰(*´︶`*)╯♡ よく見ると花びらが丸っこかったり、尖っていたり、全体が薄桃色のと縁が濃い桃色だったりと色々ですね🤔 今年は星朝顔がまだ見られません🧐 これからなのかな?気長に待ちたいと思います☺️ chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

                                        紅花豆朝顔② - choco218’s blog
                                      • 西洋オダマキのピンクランタンの開花 - choco218’s blog

                                        今年も無事に西洋オダマキのピンクランタンの花が咲き始めました。 4/18↘️ 3/29↘️ 4/2↘️ 4/10↘️ 4/18↘️ クリスマスローズの背後に生えているので陰になって、いつ咲き始めたのか分かりませんでしたが、クリスマスローズの花を剪定したら、西洋オダマキのピンクランタンが、個性的で可憐な姿を現しました☺️ 新緑の葉っぱも綺麗で、グランドカバー替わりにいっぱい増やしたいですが、夏の直射日光には無理でしょうから、このまま他の植物の陰でひっそり生息してもらおうかな(´-`).。oO 🌱覚え書き🌱 西洋オダマキ ピンクランタン 学名 Aquilegia canadensis Pink Lanterns 商品名 西洋オダマキ ピンクランタン 科名 キンポウゲ 属名 オダマキ  アクレギア 株張り 約30~50㎝ 草丈 約30~50㎝ 分類 宿根草 多年草 花色 ピンクと白 開花時期

                                          西洋オダマキのピンクランタンの開花 - choco218’s blog
                                        • マーガレット - choco218’s blog

                                          マーガレットの挿し木が根を張り少しずつ成長してきました(๑˃̵ᴗ˂̵) 4月頃マーガレットの花殻を切っていた時に間違えて枝ごと切ってしまいました(>人<;) ダメ元でプランターの空いていたスペースに挿し木したところ、真夏の暑さも乗り越えちょっとずつ生長してくれていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 草花だと思ってたら、立派な木❗️の植物で強いですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ 来シーズン花を咲かせてくれるのを楽しみに待ちます♫♪ 🌱覚え書き🌱 マーガレット 学名 Argyranthemum frutescens 和名 モクシュンギク(木春菊) 英名 Marguerite 科名 キク科 属名 モクシュンギク属 原産地 カナリア諸島 常緑性 形態 低木 樹高 30~100㎝ 開花期 11月~5月 花色 白 ピンク クリーム 黄 薄いオレンジ 耐寒性 弱い 耐暑性 弱い 花言葉 恋占い 真実の愛 ja.wikip

                                            マーガレット - choco218’s blog
                                          • ネイティブブルーベリーとスーパーベナと箱根ウツギの花たち - choco218’s blog

                                            極小の花ネイティブブルーベリーと丈夫なスーパーベナと箱根ウツギの花たち ↘️ネイティブブルーベリーの花 びっしりと鈴なりに白い花が咲き、実に成るのが楽しみ😊 生食向きではなくサイズも極小なのがちょっと残念ですが、鑑賞してジャムに出来たらいいな╰(*´︶`*)╯♡ ↘️スーパーベナ アイストゥインクル 今年も無事に咲き出しました。 やはり丈夫ですね。 夏の西日にもまた頑張ってね👍 ↘️箱根ウツギ 2年半前に割り箸サイズの挿し木が直ぐに育って毎年花をつけています。 今は白い花びらですが、白色➡️ピンク色➡️紅色に色が移り変わるのでこれからですね。 chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com choc

                                              ネイティブブルーベリーとスーパーベナと箱根ウツギの花たち - choco218’s blog
                                            • #バフェット #投資 #chocoザップ #ソフトバンク #NISA - 黄金の羽根

                                              週末のポートフォリオ 新しく買い増しした銘柄はなし ソフトバンク AOKIHD RIZAPG AOKIHDを数株買い増しした程度です 図書館で借りた バフェットの教え見るだけノートっていう本を読んでいます なかなかおもしろいです よかったらぜひ 毎朝5分で学ぶ投資の神様「ゼロ」からの心得! バフェットの教え見るだけノート 宝島社 Amazon

                                                #バフェット #投資 #chocoザップ #ソフトバンク #NISA - 黄金の羽根
                                              • 柿尽くしのプリン - choco218’s blog

                                                柿を丸ごと使って豆乳プリンを作ってみました 柿の実の甘さだけでお砂糖は足してませんが、トッピングした柿の実の甘さと、プリン生地の優しい甘さが合わさって、ちょうど良く食べ易い味ですd(^_^o) 【 材料 】 柿     一個 豆乳    30g 粉ゼラチン 1g 【 作り方 】 1️⃣粉ゼラチンを溶かしておく。 2️⃣柿を洗い、ヘタの下を水平に切る。中の身をくり抜く。一部トッピング用に賽の目切りにする。 3️⃣くり抜いた柿と豆乳をミキサーで攪拌する。 4️⃣3の中に溶かしたゼラチンを加え攪拌する。 5️⃣トッピング用の柿を入れ和える。 6️⃣5をくり抜いた後の柿の皮の中や器に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。 ※お好みで甘味(砂糖やハチミツ)や豆乳を足したり、ゼラチンの量を調整して下さい。

                                                  柿尽くしのプリン - choco218’s blog
                                                • ブルー系水色ビオラのはず⁉︎ - choco218’s blog

                                                  紫色系に見えるけど😅… 水色ビオラの『ポル』と、青色ビオラの『ブルーミスティーク』とウサ耳みたいなビオラの『碧いうさぎ』を購入して来ました╰(*´︶`*)╯♡ 去年『水色ビオラのポル』を買おうとしたら、すぐに売れ切れてしまい残念でした。 今年は間に合い買えたのですが、水色⁇ というより紫っぽい色に見えるなぁ🤔 経過と共に色が変わるそうなので、様子見ですね😳 ビオラ達を寄せ植えしようと思いながら、お天気が悪かったりして直ぐに出来ず、購入してから1週間弱経ってようやく植え替えました。 ところでそろそろ水色に変身したのかな⁉︎と思いきや、う〜ん若干ブルー系が見えて来たような気?がする😳 紫色方がまだ断然勝ってますよね🤔 来年の5月ごろまでずっと咲くようなので、気長に待とうと(´-`).。oO ポルの蕾の方が水色っぽいな🩵 もしかしてこの蕾が咲いたら水色なのかな(≧∀≦) ウサ耳可愛い

                                                    ブルー系水色ビオラのはず⁉︎ - choco218’s blog
                                                  • クリスマスローズ - choco218’s blog

                                                    クリスマスローズの花がぼちぼち咲き始めました。 地植えですが植えっぱなしで10年以上経っているせいか、クリスマスローズの葉も蕾も年々少なくなってきて今年はもう無理かな?と心配していたら、少しずつ咲き出しました╰(*´︶`*)╯♡ 病気は見られず、肥料もあげているので、おそらく株が生長しすぎていて、もういい加減株分けしないとダメなのでしょう。 株分けしないといけない株が2桁以上有るのに、株分けした後の植えるスペースが殆どありません😔🥺🤔 株分けしたのを鉢に定植して、メルカリとかに出品したらどなたか引き取ってもらえるのかな〜(´-`).。oO 株分けに適した時期は秋なので、今年の秋思い切ってトライしてみようかな🤔🧐(間に合いますように🙏🙏🙏) chocoblog218.com にほんブログ村

                                                      クリスマスローズ - choco218’s blog
                                                    • chocoでPythonとpipをインストール時のエラーの対処法 - Qiita

                                                      と入力してもMicrosoftStoreが開く場合,環境変数を自分で入れる必要がある. 自分の場合はCドライブ直下にpython(バージョン)というフォルダがあったのでこれを環境変数のpathに設定する. そうすると,pythonが使えるようになった. 次に,chocoでpipをインストールしようとした際に,エラーが起こる. このときのエラーログは,取り忘れたので割愛する. このときは,ネットからpipインストール用スクリプトをダウンロードする. pythonがインストールされたフォルダ内で以下を実行する.

                                                        chocoでPythonとpipをインストール時のエラーの対処法 - Qiita
                                                      • バロータの開花 - choco218’s blog

                                                        いつの間にかひっそりと咲いていたバロータの小花 バロータの蕾は緑色だそうですが、知らない間に蕾が付いて咲いてたので蕾がどんなのか見ずじまいでした💦 薄ピンク色の小花ですが、もう萎れてしまっていますね😅 フェルトみたいな触感でちょっと温い感じがしますが、シルバー色っぽい涼しげな色で、バロータは暑さにも寒さにも強いそうなので、この蒸し暑い季節にも合いますね╰(*´︶`*)╯♡ 元々傘咲きガーデンシクラメンとバロータとサントリーナ〜雪のサンゴ礁と、多肉植物のリトルミッシーの寄せ植えにしていましたが、茂ってきてシクラメンが埋もれてしまいました。 バロータは過湿は嫌いで、根本が蒸れやすいからなのか根元の葉っぱが傷みやすい気がするなぁ 梅雨に近づいているので気をつけないといけないですね🤔 chocoblog218.com にほんブログ村 リンク

                                                          バロータの開花 - choco218’s blog
                                                        • クリスマスローズ 3月13日 - choco218’s blog

                                                          お題「わたしの癒やし」 ブルーシートの合間からクリスマスローズが頑張って咲いていってます☺️ まだ家のメンテナンス工事中で、地植えしている植物がブルーシートの下に隠れてしまって、どうなっているのか気がかりですが、致し方ありませんね🧐🤔😮‍💨 シートのかかってない所はクリスマスローズの花が元気に咲いています*\(^o^)/* 無事で良かった(^_^*) 数年前に植えて忘れていましたが😅久しぶりにクロッカスの花がいつの間にか一輪咲いていました(≧∀≦)ごめんね🙇‍♀️ chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

                                                            クリスマスローズ 3月13日 - choco218’s blog
                                                          • ピンク色の花 - choco218’s blog

                                                            庭に咲くピンクの花 ↘️先祖帰り?するマーガレットのあずきちゃん 3年前に一代目のあずきちゃんを植えて、2年前に挿し木にした二代目のあずきちゃん ↘️今年もあずきちゃんらしいピンク色の花の中に、普通の白い花びらのマーガレットがまた混じっていますね。 年々先祖返り?みたいなのが増えていくのかな🤔 chocoblog218.com ↘️桜ウツギ ↘️箱根ウツギ chocoblog218.com ↘️レウコフィルム 去年秋頃まで咲いていて冬は休んでいましたが、また今年咲き始めました。 レウコフィルムは年中繰り返し咲いてくれて楽しませてくれます╰(*´︶`*)╯♡ chocoblog218.com chocoblog218.com ↘️ 隣境を越える桃色昼咲月見草 茎が細く伸びた草丈の先に花を付けるので、真っ直ぐ立っておらず斜めになったり倒れてしまって残念です。 お隣さんちとの境界線のブロックの

                                                              ピンク色の花 - choco218’s blog
                                                            • CHOCOお父様 on Twitter: "今回のコミケのキャッシュレス決済の導入の副産物ですごく貴重なデータが取れました。すべての会計の秒単位の時刻の記録です。 なにげにコミケサークル参加歴25年間、”なんとなく”やってきた数字が今回きっちり記録されたわけで。1/4"

                                                              今回のコミケのキャッシュレス決済の導入の副産物ですごく貴重なデータが取れました。すべての会計の秒単位の時刻の記録です。 なにげにコミケサークル参加歴25年間、”なんとなく”やってきた数字が今回きっちり記録されたわけで。1/4

                                                                CHOCOお父様 on Twitter: "今回のコミケのキャッシュレス決済の導入の副産物ですごく貴重なデータが取れました。すべての会計の秒単位の時刻の記録です。 なにげにコミケサークル参加歴25年間、”なんとなく”やってきた数字が今回きっちり記録されたわけで。1/4"
                                                              • 冬のゼラニウム - choco218’s blog

                                                                ゼラニウムの葉の経過 ジンジャーゼラニウムは冬の間も今のところずっと青々しています。 アターオブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ)は黄色⇨オレンジ色⇨紅色へと紅葉した後、カラカラに乾燥して枯れていってます。^_^新しい葉が出ていて株自体は枯れてはいないので心配はいらないとは思いますが🤔 アターオブローゼズ・ゼラニウム(アッタルローズ)の紅葉はネットで載ってましたが、ジンジャーゼラニウムの紅葉は調べてもよう見つけられませんでした。ʅ(◞‿◟)ʃ 鉢植えと花壇にそれぞれ別に植えてはいますが、すぐそばなので環境はあまり変わらないと思います。ゼラニウムの種類による違いなのかもしれません。(´-`).。oO🧐 chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

                                                                  冬のゼラニウム - choco218’s blog
                                                                • グルテンフリーのナッツと甘納豆パン - choco218’s blog

                                                                  お題「手作りしました」 グルテンフリーのソルガムきび入りのナッツ•甘納豆パンを作ってみました。 先日、グルテンフリーのソルガムきび粉を使ったソーダブレッドを試しに作ってみました。 今度はソルガムきび粉に、小麦粉のパン並みにふんわりしっとりしたパンが出来るという九州ミズホチカラ米粉と、風味の良いアーモンドプードルも入れて、ドライイーストでパンを作ってみました。 グルテンフリーのソルガムきび入りのナッツ•甘納豆パンを作ってみました。 【 材料 】 【 作り方 】 【 作って食べてみると‥‥】 【 材料 】 *ソルガムきび粉    60g *九州ミズホチカラ米粉 80g *コーンスターチ    40g *アーモンドプードル  20g *てんさい糖                     15g *ドライイースト    3g *塩          2g ★水            190g ★米

                                                                    グルテンフリーのナッツと甘納豆パン - choco218’s blog
                                                                  • 姫りんごのアルプス乙女② - choco218’s blog

                                                                    姫りんごのアルプス乙女の開花 今年は人工授粉をやってみようと思ってたら、咲いた途端に強風や雨で大部分が散ってしまっていました💦 人工授粉をしたことが無く、やり方があっているのか分かりませんが、残ってた花と花びらがなくなった残りの部分も、取り敢えず筆で擦ってみました。 一個でも真っ赤な姫りんご🍎が収穫できますように🙏 chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

                                                                      姫りんごのアルプス乙女② - choco218’s blog
                                                                    • 【インドネシア生活】駐在妻生活の大切なポイント - chocoの日記

                                                                      今までの駐在妻生活を振り返って、何が大切なポイントだったのかなと考えてみました。今回書くことは私にとって大変なことも多かったのですが、駐在妻として生活する上でどれも大切なことだったなと思います。 今振り返ってみても、上手くいかず壁にぶつかることばかりでした。そんな私の経験を踏まえて、私なりに大切だと感じたポイントをまとめてみたいと思います。 家族との関係 夫の会社との関係 横の繋がりを大切にする 自分の時間を充実させる 家族との関係 駐在員家族の生活は家族だけで過ごす時間が自然と長くなるのではないかと思います。駐在員の方の職種や会社によると思いますが、夫の場合は日本にいるときのように残業も無く、食事会などもたまにしか無いため、早ければ18時すぎには家に帰ってきます。そして休日はどこに行くのもほぼ一緒の生活です。 日本にいれば、それぞれの友人や家族とのお付き合いがあったりして、別々に出掛ける

                                                                        【インドネシア生活】駐在妻生活の大切なポイント - chocoの日記
                                                                      • ラムズイヤー - choco218’s blog

                                                                        冬の間まで地表に這うように伸びていた柔らかな葉っぱが、急に空に向かって伸びて来ました❣️ まだ2月の真冬の時⬇️ 雨に濡れたラムズイヤー⬇️ 細かな繊毛が雨粒を弾いてキレイ(๑˃̵ᴗ˂̵) 草丈が30〜100cmになるそうですが、まだ小さい苗の時はそんなに大きくなるのかな?なるとしてもそんなにすぐじゃないよねっと思ってたけれど、もしかして今年中に育ってしまうかも?!🤔😵 ja.m.wikipedia.org chocoblog218.com chocoblog218. にほんブログ村

                                                                          ラムズイヤー - choco218’s blog
                                                                        • Choco60 rev.2を作って、自作キーボードデビューをした🎉 | achamixx club

                                                                          先日、ずっと作れていなかった自作キーボードを組み立てました! 作ろうと思ったきっかけは、数年前にブログに書いたのでそちらをご覧ください。 買ったもの 今回はんだごてなどの道具は家にあったので省略。キーボード全然わからないという状態だったので、まずは1つおすすめされたものを作ってみようと、同僚に相談にのってもらい、おすすめされたものを買いました。 Choco60 rev.2 キースイッチ:Gazzew Boba U4 サイレントタクタイルスイッチRGB (買ってからつくるまでに時間がかかっていて、その間にリニューアルしたみたい) キーキャップ:PBTFANS BOW Base , PBTFANS BOW Spacebar 作る 作業は金曜日の夜に着手して、土曜日の午後にまた作業をして…という感じで、半日ぐらいあれば終わりそうでした。作業は動画を見ながら進めたら特に問題なく作れました。 早速ス

                                                                            Choco60 rev.2を作って、自作キーボードデビューをした🎉 | achamixx club
                                                                          • インドネシアの動物園で見つけた植物たち - chocoの日記

                                                                            先日行った動物園での写真をもう少しご紹介したいと思います。 前回のブログで、ゾウについてコメントでいただいたのが気になったので調べてみたら、こちらのゾウは「アジアゾウ」ということが分かりました(*‘∀‘) おそらくよく見るのは「アフリカゾウ」といって、耳が大きく牙が長い。 それに比べてアジアゾウは耳が小さく牙が短かったり無かったり…どこかマンモスっぽかったり毛が生えているので、アフリカゾウとの違いを感じられたのかな?と思います。 私は特に気が付かず「ゾウがいるな~」としか思わなかったのですが、細かい部分までよく見ていらっしゃる方がいるんだな~と思いました。調べてみて勉強になりました(^-^) オラウータンの可愛い写真があったのでこちらも載せておきたいと思います。コメントでもいただいていましたが、見ていて面白いですね(^-^)色んなポーズをするので、しばらく目が離せませんでした。 * * さ

                                                                              インドネシアの動物園で見つけた植物たち - chocoの日記
                                                                            • CHOCOお父様 on Twitter: "「描いたら出る。でも背中がどうなってるかわからないので描けない」 妖精騎士ランスロットさんの腰には鞘ホルダーがついていたりします。 あの鞘を描くのがめんどくさいときは背後に隠してしまえば作画コスト大幅ダウンです。 #FGO https://t.co/VpwmbTGxEU"

                                                                              「描いたら出る。でも背中がどうなってるかわからないので描けない」 妖精騎士ランスロットさんの腰には鞘ホルダーがついていたりします。 あの鞘を描くのがめんどくさいときは背後に隠してしまえば作画コスト大幅ダウンです。 #FGO https://t.co/VpwmbTGxEU

                                                                                CHOCOお父様 on Twitter: "「描いたら出る。でも背中がどうなってるかわからないので描けない」 妖精騎士ランスロットさんの腰には鞘ホルダーがついていたりします。 あの鞘を描くのがめんどくさいときは背後に隠してしまえば作画コスト大幅ダウンです。 #FGO https://t.co/VpwmbTGxEU"
                                                                              • おまけの箱根ウツギの挿木② - choco218’s blog

                                                                                おまけで貰った箱根ウツギの割り箸サイズの挿木苗を植えて早一年経ちました╰(*´︶`*)╯♡ 樹高が低くとも葉っぱのサイズは大きく、真夏並みの暑さの中でも元気に青々しています(*´∀`)♪ 多少虫に齧られながらも逞しく育って、割り箸みたいな頃の面影は、何処にも見られないですね٩(^‿^)۶ 他の植物の周囲に植えていた多肉植物(セダム)を適当に千切って、箱根ウツギの苗の周囲に適当にバラバラと撒いた(^^;)のが、今ではびっしりと黄緑色と薄茶色の混色の絨毯みたいに生えています😊 箱根ウツギの花期は5月〜6月ですが、さすがに生長が早くとも今年の開花はまだ無理でしょう😅 何年後に咲くのか分かりませんが、白色➡️ピンク色➡️赤色へとカラフルに変色、混色する様を早く見てみたいですね╰(*´︶`*)╯ 🌱覚え書き🌱 ハコネウツギ 学名 Weigela coraeensis 科名 タニウツギ科 Di

                                                                                  おまけの箱根ウツギの挿木② - choco218’s blog
                                                                                • デビッド・オースチン 花咲きファーム イングリッシュローズガーデン - choco218’s blog

                                                                                  大阪府泉南市にある、デビッド・オースチン 花咲きファーム イングリッシュローズガーデンに行って来ました。 前日の雨や強風で、せっかく咲いた花びらが地上に散ってしまって残念🥺 品種名がよく分からないですが、どれも素敵でした(๑˃̵ᴗ˂̵) ショップも素敵な建物でつい買ってしまいました(*´∀`)♪ もうラムズイヤーが咲いていますね😲 私の所はまだ葉っぱだけでこれからです。 とても眺めの良いところで、朝は曇っていましたが段々と晴れて来て、結構他にも人が沢山来られていました。 一際目立っていたこの木何だろうとGoogleで検索したら、どうもブラシノキみたい。 確かにブラシみたいな真っ赤な花が咲いてる! 結構散ってしまって満開じゃあ無かったけれど、中々良かったです😄 今度は満開の時に上手く観に行きたいな(´-`).。oO www.davidaustinroses.co.jp にほんブログ村

                                                                                    デビッド・オースチン 花咲きファーム イングリッシュローズガーデン - choco218’s blog