並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

designModeの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 技術メモ帳 - Iframe の designMode="on" によるリッチテキストエディット

    こんな属性があるのを知らなかった。 実際には、Iframe の属性ではなさそうだが。 どうも、javascript で以下のように指定してあげる事により、 リッチなテキスト編集機能が有効になるようだ。 iframe.contentDocument.designMode = "on"; ちょっとサンプルを作ってみた。 選択範囲の色変えたり、画像貼付けたり出来ます。 http://gomibako.hahaue.com/rth.html (Firefox only) 実際に文字の状態を変化させたりしたい場合は、 同要素の execCommand メソッドを使用すればよい。 たとえば、文字を太字にしたい場合は、 以下のように指定するだけで良い。 iframe.contentDocument.execCommand("bold",false,null); 色を赤くしたければ、 iframe.con

      技術メモ帳 - Iframe の designMode="on" によるリッチテキストエディット
    • [を] contentEditable と designMode

      contentEditable と designMode 2005-03-11-4 [Programming] [2005-03-11-1]で、@Wiki(あっとうぃき)<http://atwiki.jp/> の 「ワープロモード」はContentEditableを使っていると思われると書いた ら、eto氏から contenteditableじゃないよ。FireFoxでも動くし。 とのコメントを頂いた。JavaScript のソースを見てみると、designMode というものを使っているらしい。ちなみに atwiki の JavaScript ソース は、Zope で使われている Epoz というものみたい。ソースの頭に Epoz - a cross-browser-wyswyg-editor for Zope って書いてある。 で、この designMode だとI

      • Document: designMode プロパティ - Web API | MDN

        document.designMode は、文書全体を編集可能にするかどうかを制御します。妥当な値は "on" および "off" です。仕様書では、このプロパティの既定値は "off" です。 Firefox はこの標準仕様に従っています。初期のバージョンの Chrome や IE は既定で "inherit" です。 Chrome 43 以降では、既定値は "off" であり、 "inherit" には対応しなくなりました。 IE6 ~ 10 では、値が大文字です。

          Document: designMode プロパティ - Web API | MDN
        • contentEditable と designMode

          contentEditable と designMode 2005-03-11-4 [Programming] [2005-03-11-1]で、@Wiki(あっとうぃき)<http://atwiki.jp/> の 「ワープロモード」はContentEditableを使っていると思われると書いた ら、eto氏から contenteditableじゃないよ。FireFoxでも動くし。 とのコメントを頂いた。JavaScript のソースを見てみると、designMode というものを使っているらしい。ちなみに atwiki の JavaScript ソース は、Zope で使われている Epoz というものみたい。ソースの頭に Epoz - a cross-browser-wyswyg-editor for Zope って書いてある。 で、この designMode だとIEだけでなくFFでも

            contentEditable と designMode
          • JavaScriptのdesignmodeに関する質問です。 iframeにdesignmode='on'を設定し、WYSIWYGな編集環境を開発しています。…

            JavaScriptのdesignmodeに関する質問です。 iframeにdesignmode='on'を設定し、WYSIWYGな編集環境を開発しています。 これにつきまして、単純にdesignmodeを実装するだけでは、iframe内でENTERキー押下による改行を行った場合に見た目として二行分の改行がなされ、<p></p>タグが挿入されるという挙動になります。 (一行分の改行を行い、<br />タグを挿入するためにはSHIFT+ENTER)。 直感的な操作を実現する上では、ENTER押下時には一行分の改行を行い、<br />タグ挿入という挙動に変更したいのですが、その方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。

            • Document: designMode property - Web APIs | MDN

              DocumentConstructorDocument()Instance propertiesactiveElementadoptedStyleSheetsalinkColor Deprecated all Deprecated anchors Deprecated applets Deprecated bgColor Deprecated bodycharacterSetchildElementCountchildrencompatModecontentTypecookiecurrentScriptdefaultViewdesignMode dirdoctypedocumentElementdocumentURIdomain Deprecated embedsfeaturePolicy Experimental fgColor Deprecated firstElementChildf

                Document: designMode property - Web APIs | MDN
              • MFSA 2006-30: designMode 有効時の削除済みオブジェクトの参照

                Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ 2006-30 タイトルdesignMode 有効時の削除済みオブジェクトの参照 重要度高 公開日2006/05/02 報告者Martijn Wargers、Nick Mott、splices 影響を受ける製品Firefox 1.5 修正済みのバージョンFirefox 1.5.0.3 概要 Firefox 1.5 に存在するクラッシュの問題が Martijn Wargers 氏と Nick Mott 氏によってそれぞれ報告されました。これらは結果的に同じ原因によるものと確認され、いずれも designMode 有効時に削除されたコントローラコンテキストを使用しようとするときに発生するものでした。この問題は通常、ブラウザのクラッシュを引き起こしますが、理論上、削除済みオブジェクトの参照は悪質なコードの実行に利用さ

                • Converting an app using document.designMode from IE to Mozilla.

                  View source must be done differently for Mozilla. Here is a mapping between the two methods. IE method to switch to source view: iHTML = getDocument().body.innerHTML; getDocument().body.innerText = iHTML; Mozilla method to switch to source view: var html = document.createTextNode(getDocument().body.innerHTML); getDocument().body.innerHTML = ""; getDocument().body.appendChild(html); IE method to sw

                  • Tomek Sułkowski on Twitter: "That feeling when you first discovered `document.designMode` https://t.co/bxA1otzCjN"

                    That feeling when you first discovered `document.designMode` https://t.co/bxA1otzCjN

                      Tomek Sułkowski on Twitter: "That feeling when you first discovered `document.designMode` https://t.co/bxA1otzCjN"
                    • 歌って踊れるプログラマー: Safari3 の designMode のクセ

                      Safari3 で高機能エディタ(designMode)が使えるようになったので早速試してみるWindows IE や Firefox では随分昔から使える機能なので待ち遠しかったけれど、実際に使ってみるとちょっとクセの強い感じがする・生成されるHTMLにタグが付きまくりほげほげというような span タグが付きまくるApple-style-span なんつーのも恐らく他のブラウザでは無意味なのでなんかイヤンな感じ・Safari のクリップボード機能が強力すぎるブラウザ上の文字列をコピー・ペーストするとその文字列のスタイルもコピペされるので、とても便利と思いきや、多くの場合テキスト"だけ"ペーストしたいのでいちいち「HTML 編集」ボタンで designMode を抜けてペーストしなければならないそして HTML の鬼タグっぷりを見てため息をつくわけであるまたタイトル等の text インプ

                      • designModeのexecCommandで使うコマンド識別子の比較 - Third impact

                        designModeのexecCommandで使うコマンド識別子を比較した文書です。 この文書は参考文献より半分自動的に生成したものであり、引用の範囲を超えているかもしれません。 早急に修正したいと思います。

                        1