並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

firebaseの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 個人開発のDBをFirebaseからSupabaseに移行した話

    こんにちは。はじめまして。れとるときゃりー(@retoruto_carry)と申します。 最近、個人開発しているサービスのDBをFirebase FirestoreからSupabaseに移行しました。 移行には2週間程かかりましたが、Firestoreでつらみを感じていてた部分が解消されて満足しています。 FirestoreはNoSQLなので、設計が難しく、画面のUI構成やユースケースを熟考したうえでデータ設計を考える必要があり、ガンガン仕様変更したり、複雑なクエリをしたりするには向いていない傾向があると感じていました。 Supabaseは、Firebaseの便利な部分を受け継ぎつつ、バックエンドがRDB(PostgreSQL)なので、上記の欠点が解消されています。 また、Firebaseがクエリごと料金が掛かるのと比較して、Supabaseはインスタンスごとの課金であり、セルフホストも可

      個人開発のDBをFirebaseからSupabaseに移行した話
    • 【お知らせ】制空シミュで作成した共有URL の廃止について|noro

      制空権シミュレータ開発室です。 いつもご利用ありがとうございます。 単刀直入に結論から申し上げます。 Googleの暴挙により これまで制空権シミュレータ内で作成した編成URL、艦隊情報URLは、 2025年8月25日をもちましてすべて無効となります。 上記日付以降、これまで作成した URL は、アクセスしても機能しなくなるため場合によっては置き換え作業等をしていただく必要があります。 以下、説明いたします。 概要このURLの形式(aircalc.page.link/〇〇〇〇)に見覚えはありませんか? https://aircalc.page.link/CU48 これまで、制空権シミュレータ(以降、制空シミュとします)の機能で編成を作成したり、艦隊情報を更新したりした際、他の人に共有したり、ブログやSNSに載せる目的で共有URLを発行する機能を使ったことがある方は、見たことがあるかと思いま

        【お知らせ】制空シミュで作成した共有URL の廃止について|noro
      • 煩雑なよくわからん手続きを自動でTODOリストにしてくれるTODOMakerを開発しました

        AI Agent Hackathon with Google Cloud の応募記事です。TODOMaker というアプリを作りました ところで確定申告シーズンですね 作ったもの TODOMaker というモバイルアプリを作りました。iOS・Androidで動作するFlutterアプリです。 TODOMaker は、「やりたい」「なりたい」「やらないと」、そういった感情を思い浮かべる出来事をAIに教えることでTODOリスト化してくれるモバイルアプリになっています。例えば以下のようなユースケースが考えられます やりたい: 結婚の手続き なりたい: プログラマーになる方法 やらないと: 確定申告のやりかた このような「知らない」「わからない」から調べるのも大変、手をつけるのも億劫。特に確定申告。そういったハードルを下げるために自動でWebから情報を収集し、TODOリストまで落とし込んでくれます

          煩雑なよくわからん手続きを自動でTODOリストにしてくれるTODOMakerを開発しました
        1