並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

frontendの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • SSR, CSR, SSG, PPR の整理

    PPR の登場でだいたい登場人物が出揃ったかな、というタイミングのため、一度まとめる。 左が古いもの、右が新しいもので並べている。 これらの目的 いたずらに登場人物を増やしているわけではなく、解決したい課題に対する解法としてこれらがある。というわけで、そもそもこれらが出てきた目的に立ち戻って考えてみる。 と言っても特に難しいことはなく、すべてユーザーからのリクエストを起点としてできるだけ速くユーザーが画面を操作できるようにするためのものだ。特に最近出てきたものほどその傾向が強い。 速度にこだわる理由は、コンバージョンや売上の減少を回避するためが大きいだろうか。ユーザーが短い時間で目的を達成できるのであればそれに越したことはないし、ともすればロイヤルティも向上する。 待ち時間は少ないほうが良いのか? ここではどういった状況であっても待ち時間は少ないほうが喜ばしいという推測に立っている。が、す

      SSR, CSR, SSG, PPR の整理
    • 20 Super Useful CSS Animation Libraries

      A hand-picked collection of the best 20 CSS animations curated from various sources around the web. Most of them will generate pure CSS code without requiring any external libraries. If you want to explore more frontend tools and resources, visit our page 180+ Best Frontend Development Tools to find out more. 1. Animate.css A library of ready-to-use, cross-browser animations for you to use in your

        20 Super Useful CSS Animation Libraries
      • Parsing Protobuf Definitions with Tree-sitter

        If you work with Protocol Buffers (protobuf), you can really save time, boredom, and headache by parsing your definitions to build tools and generate code. The usual tool for doing that is protoc. It supports plugins to generate output of various kinds: language bindings, documentation etc. But, if you want to do anything custom, you are faced with either using something limited like protoc-gen-go

          Parsing Protobuf Definitions with Tree-sitter
        • 「第4のブラウザ言語」WebAssemblyが変えるフロントエンド開発 - レバテックラボ(レバテックLAB)

          執筆 山内 直 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)に所属するテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。著書に『Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書』、『作って学べるHTML+JavaScriptの基本』など。 監修 山田 祥寛 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。 主な著書に「独習」シリーズ、「これからはじめるReact実践入門」、「改訂3版 JavaScript本格入門」他、

            「第4のブラウザ言語」WebAssemblyが変えるフロントエンド開発 - レバテックラボ(レバテックLAB)
          • 共同編集WikiであるHedgeDocの最新版をdocker-composeでサクっと立ち上げる - Qiita

            HedgeDoc? HackMDのオープンソース版という位置付けのプロジェクトのようです。 元々はCodiMDと呼ばれるプロジェクトでしたが、名前が変わったようです このHedgeDocですが現在2.x系の開発が活発に進んでいます。 が、まだリリースはされておらず、利用方法のドキュメントなどは1.x系のものが充実しています。 新しいもの好きの自分は、ちょっと最新版のHedgeDocも試してみたいということで、簡単に試す方法を調べてみました 安定版を使いたい HedgeDocの安定版であるv1.9.4を同じようにdocker-composeで試す方法は公式ドキュメントによくまとまっています docker-composeを使ったデプロイ 最新版である2.x系も安定版と同じようにdocker-composeで動かせると楽なのに・・ということでその方法を調べました。 HedgeDocの2.x系はフ

              共同編集WikiであるHedgeDocの最新版をdocker-composeでサクっと立ち上げる - Qiita
            • BFFとは?2つの異なる観点が存在するかも|SHIFT Group 技術ブログ

              はじめに  こんにちは。株式会社SHIFT DAAE(ダーエ)テクノロジーGのフィンです。 日々モダンなアプリケーション開発に携わる皆さん、「BFF (Backend For Frontend)」 という言葉を耳にしたことはありますか? ご存知の方もいれば、名前だけは聞いたことがあるという方もいるかもしれません。今回は、最近の案件での経験を踏まえ、BFFについて共有したいと思います。 実は、BFFについて調べてみると、私が認識していたこととは異なる観点も存在することに驚きました。根本的に異なる2つのBFFの観点が存在するのです。今回は、両方の観点について紹介し、特に2つ目の定義に焦点を当てて解説していきます。 第1の観点BFF (Backend For Frontend) とは、フロントエンドとバックエンドの中間に位置するアプリケーション層のことです。 注目ポイントは複数のマイクロサービス

                BFFとは?2つの異なる観点が存在するかも|SHIFT Group 技術ブログ
              • デザインシステムの記事一覧

                articlesTrendingAlltimeLatest🎨実装が公開されているデザインシステム一覧Hiromichi NOMATA3日前 9🎃明日から使えるTypeScriptの応用テクニックその3 -Polymorphic Component編-t_keshi2023/10/31 139🪐デザインシステムに準拠したコンポーネント駆動UI開発への取り組みpoteboy2022/11/14 257🎃ツクリンクのCSS設計と書き方あっきーinツクリンク2021/09/10 59🐶Tokens Studio(Figma Tokens) で小さくはじめるデザインシステムmi2022/06/25 235🐰デザインシステムをマルチフレームワーク(React/Vue.js)に対応させてみたartinレバテック開発部2ヶ月前 69⚡レバテックのデザインシステム「VoLT」が爆誕しましたかわう

                  デザインシステムの記事一覧
                • GitHub Actions のトリガーで任意のファイルやフォルダーを指定する・除外する (Paths フィルター) - BEACHSIDE BLOG

                  GitHub Actions を使っているとこんなことありますよね。 このフォルダー配下の変更があったときだけ特定の Actions を動かしたい このファイルの変更されたときは、あの Actions は動かしたくない これを実現するのが、paths または paths-ignore のフィルターです。 慣れてないと公式ドキュメントでは探しにくいせいか、この機能が認知されてないと感じることがよくあるのでまとめていきます😊 最初に知っておきたいこと Paths フィルターの使い方 基本 ワイルドカードなどの正規表現 Tips 順番は大事 無視する定義だけしたけど Actions が全く動かない?! たまにフィルターされない?! paths-ignore フィルターの使い方 参考 ブログのタイトルいまいちやなぁと思いながら書き始めました... paths って知らないとこんなんでググるかなぁ

                    GitHub Actions のトリガーで任意のファイルやフォルダーを指定する・除外する (Paths フィルター) - BEACHSIDE BLOG
                  • 【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第5章「テストコードの組み立て方」|たぐち

                    【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第5章「テストコードの組み立て方」 はじめにこんにちは。ラクス フロントエンドチームのたぐちです。 今回は輪読会の実施レポートvol.3です。 書籍と読書範囲 [入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで(画像はこちらより引用)今回の読書範囲は第5章 テストコードの組み立て方のP82~P98です。 議論・意見交換 議論の様子(miro)学び、ギモン、その他の三軸で付箋を張り付け、付箋の内容を左上から順に読んで議論していきました。 実際の議論順で内容を確認していきます。 学び5.1.3 > きれいなテストをめざして導入が遅れるよりも、まずはテストを早く導入するのが先決です 刺

                      【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第5章「テストコードの組み立て方」|たぐち
                    • 【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第4章「Playwrightのテスト用ツールセット(2)ナビ|たぐち

                      【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第4章「Playwrightのテスト用ツールセット(2)ナビゲーション,アクション,マッチャー」 はじめにこんにちは。ラクス フロントエンドチームのたぐちです。 今回は輪読会の実施レポートvol.2です。 書籍と読書範囲 [入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで(画像はこちらより引用)今回の読書範囲は第4章 Playwrightのテスト用ツールセット(2)ナビゲーション,アクション,マッチャーのP64~P79です。 議論・意見交換議論の様子(miro) 付箋の内容を左上から順に読んで議論していきました。前回とは異なり、学び、ギモン、その他の三軸で付箋を張り付けました。

                        【輪読会レポート】[入門]Webフロントエンド E2E テスト PlaywrightによるWebアプリの自動テストから良いテストの書き方まで 第4章「Playwrightのテスト用ツールセット(2)ナビ|たぐち
                      • Meetupにログイン | Meetup

                        まだMeetupのメンバーになっていない方は、ぜひログインしてください。オンラインまたは対面イベントを近隣で開催するグループを見つけて、興味や関心を共有する人と出会いましょう。

                          Meetupにログイン | Meetup
                        1