並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

initializeの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • RBSでのinitializeが返す型は何を指定すべき?

    以下のように記載している例がありますが、RBSでのinitializeが返す型は何がいいんでしょうか? そもそも何も返さないのでしょうか(voidなのでしょうか)? 例1: Rubyで型チェック!動かして理解するRBS入門 〜サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点 Part 1〜 def initialize : (String) -> void 例2: 【Ruby 3.0】RBSの生成方法を色々試してみるメモ def initialize: (untyped num) -> untyped def initialize: (Integer num) -> Integer Hoge.new、したときにinitializeが呼ばれるのですから、返り値の型はHogeなんじゃないかと思ったのですが、newがHogeを返すのであって、initializeは初期化処理にすぎない

      RBSでのinitializeが返す型は何を指定すべき?
    1