並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

linux 連載の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【Go言語】はじめてのEbitengine【ゲームエンジン】 - 虎の穴開発室ブログ

    こんにちは! 虎の穴ラボのA.Mです。 この記事は夏の連載企画の15日目の記事です。 前回はm.mさんによる「画像ファイルをまとめてWebPに変換しよう!」が投稿されました。 次回は原さんによる「もしも転生してWebアプリエンジニアになったら?インフラエンジニアの新たな挑戦」が投稿されます。こちらもぜひご覧ください。 本記事では、Go言語で実装されている2DゲームエンジンであるEbitengineを使用して、何か作ってみたいと思います。 はじめに 以前の記事で、Go言語で作ったゲームを紹介しました。 toranoana-lab.hatenablog.com toranoana-lab.hatenablog.com このゲームに対して、以下の2つを実現したいと考えていました。 BGMやSEなどの音を追加したい 手軽に遊べるようにしたい(フォントやターミナルのサイズに依存しているのを解消したい

      【Go言語】はじめてのEbitengine【ゲームエンジン】 - 虎の穴開発室ブログ
    • 新Linuxカーネル解読室 - プロセスディスパッチャ(前編) - VA Linux エンジニアブログ

      「Linuxカーネル2.6解読室」(以降、旧版)出版後、Linuxには多くの機能が追加され、エンタープライズ領域をはじめとする様々な場所で使われるようになりました。 それに伴いコードが肥大かつ複雑化し、多くのエンジニアにとって解読不能なブラックボックスとなっています。 世界中のトップエンジニア達の傑作であるLinuxカーネルにメスを入れ、ブラックボックスをこじ開けて、時に好奇心の赴くままにカーネルの世界を解読する「新Linuxカーネル解読室」プロジェクト。 本稿では、旧版1章で解説されていた「プロセススケジューリング」の内、プロセスディスパッチャ(タスクの切り替え処理)について、カーネルv6.8/x86_64のコードをベースに解説します。 1. 前提知識 1.1 スタック 1.1.1 概要 1.1.2 PUSH/POP命令 1.1.3 CALL/RET命令 1.2 task_struct構

        新Linuxカーネル解読室 - プロセスディスパッチャ(前編) - VA Linux エンジニアブログ
      • 大吉祥寺.pm に参加し、コンテナのお話をしてきました - TenForward

        7/13(土)に武蔵野公会堂ホールで開催された大吉祥寺.pm に行って、コンテナの話をしてきました。 会場の武蔵野公会堂ホール 吉祥寺.pm 自体や、Perl 系のイベントへの参加経験はこの日までありませんでした。それでも CFP を提出したのは、次のような理由です。 そこそこ著名なサイトで連載したり、そこそこ著名なイベントでの登壇をしていても、意外に知られていないことが多い、ということをここ何年も色々なところで感じています。吉祥寺.pm に参加される方々は、私が普段参加する勉強会やイベントに参加する層とは違う方々も多いのではないかと思い、応募しました。「コンテナ」という、今や当たり前で特に意識せずに使っている技術について、少しだけでもどんな風に動いているのかをイメージできると役に立つことがあるかなと思うからです 主催者である @magnoliak さんとは、X 上では結構ポストのやりとり

          大吉祥寺.pm に参加し、コンテナのお話をしてきました - TenForward
        • ずっと気になってた 大吉祥寺.pm に参加してきた #kichijojipm - 継続は力なり

          タダです. 吉祥寺.pm に友達が参加してたので,ずっと気になってまして今回初めて大吉祥寺.pm に参加してきたので感想を書きます. kichijojipm.connpass.com 発表ごとの感想まとめ 基調講演 発表資料 多様性の時代を生き抜くキャリアプランニング 発表資料 開発部に不満を持っていたCSがエンジニアにジョブチェンしてわかった「勝手に諦めない」ことの大切さ 発表資料 君たちはどうコードをレビューする (される) か 発表資料 組織のスケーリングと持続性 発表資料 Linuxコンテナの歴史を追うとコンテナの仕組みがわかる 発表資料 デジタルデザインのこれまでとこれから 発表資料 僕のキャリアとワインと鍋 発表資料 ドメインモデリングの現在地点 発表資料 LT パート 発表資料 僕はまだ見ぬ誰かを動かすために登壇をする 発表資料 まとめ まとめてくださってるリンク集(※随時更

            ずっと気になってた 大吉祥寺.pm に参加してきた #kichijojipm - 継続は力なり
          • ソフトスキルと〇〇の歴史をみんなで考えながら初めて降り立った吉祥寺に想いを馳せる ~大吉祥寺.pm参加レポ~|びきニキ

            🐿️ はじめにこんにちは!びきニキです(@BkNkbot) 7/13(土)に武蔵野公会堂ホールで開催された大吉祥寺.pmに参加しました! 今回はその内容について、参加記録を残していきたいと思います! 🐿️ 大吉祥寺.pm とは2014年のスタート以来、3ヶ月に一度の定期開催を続ける技術勉強会「吉祥寺.pm」は今年10周年を迎えます。これを記念して、定例開催の場所である「武蔵野公会堂」のホールを使ったカンファレンス形式イベント「大吉祥寺.pm」を開催します。 「吉祥寺.pm」は、当初Perlのイベントとして始まりましたが、次第に参加者の多様性が広がり、プログラミング言語や、データベース、設計方法論、キャリア、勉強会開催方法など、Perlに限らず、「それぞれが発表したいことを自由に発表できる場」に変わっていきました。発表枠は毎回必ず全て埋まり、常に新しい人が参加し続け、毎回全く違う発表が行

              ソフトスキルと〇〇の歴史をみんなで考えながら初めて降り立った吉祥寺に想いを馳せる ~大吉祥寺.pm参加レポ~|びきニキ
            • 【特別企画】~i.MX8で学ぶ~組み込みLinuxハンズオン・セミナ | Interface – CQ出版

              ●組み込みLinuxはマイコンともPCとも違う… 組み込み機器におけるLinux系OSの採用率は年々増加しています.近年ではIoT(Internet of Thing)の普及も追い風となり,現在ではリアルタイムOSの採用率を超えています.しかし組み込みLinuxの開発は,従来の組み込み開発や,PC向けLinuxとも異なる独自の開発手法が求められるため,技術習得が難しいです.ハードウェアに依存する事柄も多く,実機を触る経験が不可欠です. ●実機を触りながら学べるハンズオン・セミナ開催! そこで,組み込み初心者やLinuxの経験が浅いエンジニアを対象に,最近の組み込みLinux開発における重要なテーマや,つまづきやすいポイントを解説するハンズオン・セミナを開催します.セミナでは実機としてi.MX8ULP(NXPセミコンダクターズ)を搭載する開発ボードMaaXBoard 8ULP(アヴネット)を

              • 2024 年 5~6 月の脅威動向と代表的な攻撃(前編)

                2024 年 5-6 月の脅威動向を見るために、記事末尾で 5-6 月の代表的なインシデント・攻撃等を羅列しています。もちろんこれらは代表的なものであり、その他にも多くのインシデントが発生しています。 今回は 5-6 月に発生した中でも以下の二点を前編・後編にわけて解説します。 米国司法省の LockBitSupp に対する起訴 Snowflake からのデータ漏洩によるさまざまな企業への影響 1. 米国司法省の LockBitSupp に対する起訴 2024 年 2 に LockBit のインフラ差し押さえなどの国際的な取り組み「Operation Cronos」が行われたことは、本連載の 1-2 月脅威動向まとめ でお話ししました。 この「Operation Cronos』に続く動きとして 2024 年 5 月に、LockBit ランサムウェアグループの中心的な人物である「LockBi

                  2024 年 5~6 月の脅威動向と代表的な攻撃(前編)
                • ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(3)共有ストレージの作成 - 赤帽エンジニアブログ

                  Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この連載はvSphere環境上にOpenShift Container Platform(以下、OpenShift)およびOpenShift Virtualizationの環境を構築する方法を解説するシリーズです。 第3回は共有ストレージの作成について解説します。今後の連載予定は下記の通りです。 第1回:OpenShiftのインストール 第2回:OpenShiftインストール後の作業 第3回:共有ストレージの作成(本記事) 第4回:OpenShift Virtualizationのインストール 第5回:vSphere仮想マシンの移行 -目次- 共有ストレージの作成概要 前提条件 1. OpenShift Virtualizationに必要なストレージ 1-1 ストレージのアクセスモードについて 1-2 永

                    ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(3)共有ストレージの作成 - 赤帽エンジニアブログ
                  1