並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

otf ttf 変換の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【Next.js × @vercel/og】セミナー登壇者風に誰でも予定を告知できるアプリを作りました - Qiita

    はじめに 突然ですがみなさん、 X(旧Twitter)でこんな感じのイベント告知画像を見たことはありますか? 最近はセミナーや講演会に登壇する人たちが、イベント告知のためにこのような投稿をすることが増えているように感じます。 そして、こうした投稿を目にするたびに、自分は次のようなことを思います。 人生で 1 回でいいから!!こんな感じで予定を告知してみたい!!なんかすごそう!! そんな(超どうでも良い個人的な)欲求を叶えるため、「誰でもセミナー登壇者風に予定を告知できるアプリ」 を作りましたので、簡単に紹介したいと思います。 (本当はクソアプリ Advent Calendarに投稿したかったけど、諸々の事情により断念) 作ったもの Seminar Post Generatorという 「セミナー登壇者風に個人的な予定を告知できるWebアプリ」 を作りました。 ▼サービスURL ▼リポジトリ

      【Next.js × @vercel/og】セミナー登壇者風に誰でも予定を告知できるアプリを作りました - Qiita
    • フォントを様々な形式に変換する fontconv を作った

      フォントを様々な形式に変換する fontconv を作りました。 .ttf, .otf, .svg, .woff, .woff2 の相互変換とサブセット化に対応しています。.eot も出力だけは対応しています。 なぜ作ったかというと、フォントを Web 上で利用するための woff2 最適化に苦労したからです。 私の場合は以前 ttf2svg を自作したので、 ttf2svg -> svg2woff2 の2回で woff2 は最適化できるようにしていたのですが、 巷のアイコンは woff2 形式でしか配布されていないことがあることに気付きました。 これがなかなか強敵で、woff2 をロードして最適化した後、 woff2 へ再変換できるライブラリが見つかりませんでした。 具体例を上げれば Material Icons の最適化は大変で、びっくりしました。 さすがにこれはおかしいなと思い、様々

        フォントを様々な形式に変換する fontconv を作った
      1