並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

postgresqlの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • プロ御用達の無償SQLクライアント「A5:SQL Mk-2」も生成AI対応、ベータテストが開始/OpenAIの「ChatGPT」とGoogleの「Gemini」が利用可能、割と実用的【やじうまの杜】

      プロ御用達の無償SQLクライアント「A5:SQL Mk-2」も生成AI対応、ベータテストが開始/OpenAIの「ChatGPT」とGoogleの「Gemini」が利用可能、割と実用的【やじうまの杜】
    • MySQL 8.0アップグレード後に性能劣化したクエリ: セミジョイン編 - inSmartBank

      データベースアップグレード後の性能劣化、イヤですよね。 去る2023年某日、弊社ではAmazon Aurora MySQL 互換エディション 2 (MySQL 5.7 互換) から Aurora MySQL 互換エディション 3 (MySQL 8.0 互換) にアップグレードしました。当時の背景やアップグレードに関する知見は以下の記事をぜひ読んでみてください。 blog.smartbank.co.jp ソフトウェアバージョンアップをするとき、旧バージョンが抱えていた問題の解決などの恩恵を我々は期待します。しかし時には予期せぬデグレーションに遭遇することもあります。我々のMySQL 8.0へのアップグレード前後においてもいくつかの問題に遭遇しました。 本記事ではそんな問題の一つ、MySQL 8.0のオプティマイザが選択したセミジョイン最適化が性能劣化を引き起こした事例と解決方法について紹介し

        MySQL 8.0アップグレード後に性能劣化したクエリ: セミジョイン編 - inSmartBank
      • DBREの行くdb tech showcase 2024レポート - ZOZO TECH BLOG

        こんにちは、技術本部 SRE部 基幹プラットフォームSREチームの斉藤です。普段はZOZOの持っている倉庫システムやブランド様が触る管理ページなどのサービスのオンプレミスとクラウドの構築・運用に携わっています。またDBREとしてZOZOTOWNのデータベース全般の運用・保守も兼務しております。 7月11日、12日に行われた「db tech showcase 2024」に、DBREから5名のエンジニアが参加しました。この記事では会場の様子と印象に残ったセッションについてご紹介します! db tech showcaseとは 会場の様子 セッションレポート おわりに db tech showcaseとは 国内最大規模のデータとデータベース関連のカンファレンスです。このイベントでは、データベースの専門家やエンジニア、IT業界のリーダーたちが一堂に会し、新しい技術やソリューション、事例、ノウハウを共

          DBREの行くdb tech showcase 2024レポート - ZOZO TECH BLOG
        • Google Analytics(GA4)のデータを、Gemini in BigQueryで分析するためのプロンプト・サンプル(1)

          Gemini in BigQueryは本当に便利 以前の所長のBlogで書いた、「Google Analytics(GA4)のデータを、Gemini in BigQueryで、SQLを使わずに分析してみよう」で、本当にGoogle Analytics(GA4)のデータを、Google Cloud環境で、AIを使って、SQLを知らずに、分析できることがわかりました。 ちなみに、ここまで、BigQueryの説明も、Gemini in BigQueryについても、説明していなったので、少し説明をしておきますね。 BigQueryの特徴 高速なクエリ処理 BigQueryは、Googleが持つ世界クラスのデータ処理インフラストラクチャを活用し、数秒から数分で巨大なデータセットに対するクエリ処理を高速に行えます。 スケーラビリティ BigQueryは自動的にリソースをスケールアップ・ダウンするため、

            Google Analytics(GA4)のデータを、Gemini in BigQueryで分析するためのプロンプト・サンプル(1)
          • PostgreSQLだけでElasticsearchのようなキーワード検索!ParadeDB触ってみた

            はじめに こんにちは、エンジニアの長谷です。 最近社内でPostgreSQL拡張をRustで実装しているのですが、世の中でもRust製のPostgreSQL拡張がいろいろと開発されているようです。 今日はその中の1つParadeDBをご紹介します。 ParadeDBとは ParadeDBとはElasticsearchのような機能を持つPostgreSQL拡張で、Rustで実装されています。 似たような拡張としてはZomboDBがありますが、こちらはあくまでElasticsearchの導入が前提でPostgreSQLとElasticsearchを連携するような機能であるのに対し、ParadeDBはPostgreSQLのみで完結できるという特徴があります。 機能としては主にSearch(pg_search)とAnalytics(pg_lakehouse)を提供しており、さらにSearchに関し

              PostgreSQLだけでElasticsearchのようなキーワード検索!ParadeDB触ってみた
            • OSS-DB Silver 学習メモその2【initdbについて】 - Qiita

              はじめに 今回の記事では、「initdb」について簡単に説明していきます。 initdbとは、PostgreSQLのデータベースクラスタを新しく作成するためのコマンドです。 データクラスタとは データクラスタとは、PostgreSQLにおけるデータベースの格納領域のことです。PostgreSQL上で扱うデータは全てデータクラスタ内で管理されています。 そして、そのデータクラスタを作成するためにinitdbコマンドを使用します。 initdbコマンドを実行すると、データベースクラスタに必要なファイルやディレクトリが作成されます。 initdbの書式は次のようになります。 initdb [オプション] [ディレクトリ名] オプションの種類 initdbのオプションを次の表にまとめていきます。 オプション名 説明

                OSS-DB Silver 学習メモその2【initdbについて】 - Qiita
              • よくあるご質問|グループウェア desknet's NEO - データベース(PostgreSQL)のチューニング例

                PostgreSQLの各種パラメーターを調整することで、desknet’s NEOの性能を高めることができます。

                1