並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

purescriptの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「PureScript」が「JavaScript」より優れる点、劣る点 開発に役立つのは?

    関連キーワード JavaScript | アプリケーション開発 | プログラミング | Webアプリケーション 数学的な関数を組み合わせたプログラミングである「関数型プログラミング」において、不変データ構造(作成時以降は変更できないデータ構造)は重要な要素だ。関数型プログラミングによる変数の不変性が、ソースコード中のバグを減らすことに有効な場合がある。関数型プログラミング言語「Haskell」「PureScript」の主要な特徴を紹介する本連載のうち、本稿はPureScriptを取り上げる。 PureScriptとは何か? JavaScriptより好まれる点は? 併せて読みたいお薦め記事 連載:HaskellとPureScript 前編:「Haskell」は何ができるプログラミング言語? 4つの特徴とは さまざまなプログラミング言語 プログラミング言語「Carbon」がC++ともRustと

      「PureScript」が「JavaScript」より優れる点、劣る点 開発に役立つのは?
    • “バグの出にくい”プログラミング言語「Haskell」「PureScript」の基礎知識

      ダウンロードはこちら 「関数型プログラミング」は、堅牢(けんろう)性や再利用性を高め、よりバグの少ないソースコードの作成を可能にするプログラミング手法を指す。「Haskell」と「PureScript」は、変数の不変性や強力な型システムといった仕組みを通じて、関数型プログラミングの概念を実現するプログラミング言語だ。 本資料は、HaskellとPureScriptの特徴と、両者の使い分け方を解説する。両言語および関数型プログラミングの基礎を学ぶことで、より信頼性の高いプログラムを開発するためのヒントが得られるはずだ。 中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。 連載:HaskellとPureScript

        “バグの出にくい”プログラミング言語「Haskell」「PureScript」の基礎知識
      • PureScriptで日付(Date)を扱うあれやこれや

        PureScriptで日付を扱おうと思ったとき、日本語の情報が見当たらなかった(日付に限った話じゃないか)ので自分の備忘録も兼ねて書いてみることにしました。 さて、PureScriptで日付を扱うためにはDate型を使うことになるかと思いますが、このDate型はPureScriptらしくガチガチに型安全な感じになっています。

          PureScriptで日付(Date)を扱うあれやこれや
        • PureScriptでClean Architecture - Tagless Final編

          はじめに 私はこれまでいかにPureScriptでClean Architectureを実現するか模索し続けてきたわけですが、また新しい方法を考えたので紹介したいと思います。 この記事の構成 この記事は大きく3つのセクションに分かれています。 それなりに長い記事となっておりますので、目的に応じて目次から興味のあるところまで飛んでいただけたらと思います。 私がこの記事で紹介する手法にたどり着くまでの流れ 具体的にどうやってTagless FinalでClean Architectureを実現するのかの説明 この手法を用いて私が作った4層の小さなサンプルアプリケーションのコードを見る 説明しないこと 文章量が長くなりすぎるため、以下の説明は割愛させてください。 Tagless Finalについての詳細な解説(簡単に説明はします) Clean Architectureについての解説 PureSc

            PureScriptでClean Architecture - Tagless Final編
          • PureScriptのイータ変換を手助けするライブラリを作りました

            絶対にイータ変換したいでござる!!! 絶対にイータ変換したいでござる!!! そんな御仁(というか私)のためにイータ変換を手助けするライブラリ作りました。 動機 例えば次のようなコードがあったとしましょう。 newtype Result a = Result a fun :: String -> Int -> Boolean -> String fun a b c = a <> show b <> show c

              PureScriptのイータ変換を手助けするライブラリを作りました
            • マルチタスクはどう実現されているか?JavaScriptとPureScriptで学ぶマルチタスクの実装

              この記事はJavaScriptとPureScriptでマルチタスクの仕組みがどう実現されているかを解説する記事です。 題材とするのは、PureScriptの非同期処理ライブラリAffです。 実はこのライブラリ、マルチタスクの仕組みを実現する実装のコア部分はJavaScriptで書かれています※。 したがってこの記事に出てくるコードは9割くらいはJavaScriptのコードになります。 なので「PureScriptはわからんけどJavaScriptならわかる」という方の知的好奇心も満たすことができるかもしれません。 目次から「Fiberの実行でまず行われること」にジャンプして下にスクロールしていただければ、JavaScriptのコードが多いということがわかるかと思うので気になる方はまず試しにこちらをぱっと見していただけたらと思います。 こういう話をします マルチタスクの方式の話 Fiberの

                マルチタスクはどう実現されているか?JavaScriptとPureScriptで学ぶマルチタスクの実装
              1