qwbhd977のブックマーク (52)

  • 大阪は日本第2の都市ではないし、関西人そのものがマイナーになりつつある: | ふくゆきブログ

    大阪は3位で東京の半分以下: 大阪人は「大阪は東京に次ぐ第2の都市だ」と勘違いしている。大阪は人口で3位。税収でも3位。2位は神奈川県だ。さらに、大阪の一人当たりの所得は11位だ。大阪のライバルは東京ではなく神奈川県や愛知県だ。大阪でトップなのは、覚せい剤の利用件数くらいだ。 大阪人は、「東京にまけへんで」みたいなことを言っているが、そんなレベルではない。東京は大阪より、人口は5割多く、税収は東京は大阪の4倍だ。そして、神奈川より貧乏で人が少ない。税収は少なくても、歳入は神奈川より多いが、その差は助成金だ。財政再建団体一歩手前のゾンビ都道府県なのでカネもらっているだけだ。 都道府県別総合格付け情報では最下位 さらに、都道府県別総合格付け情報では最下位だ。つまり47都道府県中47位。軽犯罪係数、性犯罪件数、高齢者比率、生活保護率、がん死亡率などなどを鑑みると、最下位の都道府県らしい。 関西人

    大阪は日本第2の都市ではないし、関西人そのものがマイナーになりつつある: | ふくゆきブログ
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/11/27
    メモメモ
  • 百度(Baidu)の「百度統計」で中国からの検索流入を知ろう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、オウンドメディア運用チームLIGMOのハマです。 以前、私は中国へ赴任していたことがあります。現地の中国人スタッフと仕事をする上でいくつものカルチャーショックを受けましたが、その1つが検索エンジンです。 例えば「○○○って検索すれば、一番上にその情報が出てくるから見ておいて」とお願いしたら、「オマエ、何言ってる。そんな情報ない」と怒られたりします、部下に。 理由は簡単でして、中国で主流の検索エンジンはGoogleではなく、百度(Baidu)なんですね。両者の検索結果は大きく異なるわけです。 さて、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、外国人観光客が急増するといわれています。その中で大きな存在感を示すと予想されるのが中国人観光客です。中国市場への進出ブームは一時期よりもかなり落ち着いたようですが、向こうから日へやってくるとなれば、中国人観光客を取り込みたいと

    百度(Baidu)の「百度統計」で中国からの検索流入を知ろう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/10/16
    勉強になりそう
  • 保存版!高い無印良品で割引して安く買い物する15種類のテクニックまとめ - ノマド的節約術

    無印良品は、名前のとおりシンプルながらいいモノが見つかるお店。 化粧水やレトルトカレーなど、人気商品が多数ありますよね。 ついつい無印良品でたくさん買ってしまうという方もいると思います。 買いすぎてしまうと、お金がなくなってしまい、どうしよう…となりがちです。 そうならないよう、少しでも無印良品で安くお得に買う方法をまとめました! 無印良品で買いたいおすすめ商品は以下のページで。

    保存版!高い無印良品で割引して安く買い物する15種類のテクニックまとめ - ノマド的節約術
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/10/12
    わかりやすい
  • さらば無断借用!引用に使える3つのHTMLタグと引用マナー&検索エンジン対策としても!

    あ~このニュース記事についてオイラもひと言モノ申したいんだが、元文がないと意味が伝わらないや。 何とかパクリじゃなくて、キチンと「引用」できないかなぁ...。 (´ヘ`;)ウーム… ども、ピアノ教室管理人です。 ブログを書いていて、「引用」したいことってありませんか? たとえばニュース記事の一部であったり、辞典・事典・辞書の用語や説明文、や雑誌、新聞の一節などなど、自分が書いている記事の参照元や元ソース、情報源などを引用し、記事に添えておきたいときですね。 一定のルールやマナーさえ守ればある程度は引用することは認められているんですが、ではそのルールとマナーとは? <BLOCKQUOTE> : 長めの文章の引用に使うタグ <BLOCKQUOTE>~</BLOCKQUOTE>は、比較的に長めの文章を引用したいときに使うHTMLタグです。 使い方は、引用する文を<BLOCKQUOTE>と</B

    さらば無断借用!引用に使える3つのHTMLタグと引用マナー&検索エンジン対策としても!
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/10/06
    これは参考になりました。
  • 初心者ブロガー指南:Naifix-起業バカ

    土日祝日をのぞく 3 営業日以内にご返信いたします(大型連休中などは、連休明けの営業日となる場合があります)。 なお、お問い合わせ内容によっては返信しかねますので、あらかじめご了承くださいませ。

    初心者ブロガー指南:Naifix-起業バカ
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/08/23
    期待しています。「check」マークも参考に追加しました!
  • ユーモアセンス抜群のアメブロガーから学ぶアクセスアップの方法 | Betz

    昨年まで運営していたアメーバの旧ブログはネタ用としてそのまま放置してあるのですが、たまに覗いてみるとスパムコメントがたくさんきております。 つい最近、とても面白いブロガーさんからコメントをいただきましたので、「これは紹介せねばw」と思ってこうしてエントリー化してみました。 それでは、さっそくご紹介しましょう。アメブロ個人広告代理業 代表K氏 でございます。 アメブロ個人広告代理業 代表K氏とは ほったらかしのアメブロには、こんなコメントが定期的に寄せられます。 これらはすべて自動ツールでコメントしているので、実際に彼らが僕のブログを読んでいるとは考えられません。 参考僕がアメブロからWordPressに移行した3つの理由 コメントを残す目的はただ一点。自分のブログにアメブロガーを誘導することです。文面を数パターン用意し、それをランダムに一斉掃射するのですが、それすら面倒に思うひとはまったく

    ユーモアセンス抜群のアメブロガーから学ぶアクセスアップの方法 | Betz
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/08/10
    これは・・笑った!
  • ブログ初心者がオリジナリティの高い良質な記事を書くためのポイント - Naifix

    検索サイトからのアクセスを集めるためには、オリジナリティ(独自性)やクオリティ(品質)が必要です。 そのヒントは、Google のガイドライン「有用で信頼性の高い、ユーザー第一のコンテンツの作成  」に書かれているので、何度も繰り返し読むことをおすすめします。 でも、Google の文書は独特なので、わかりづらい点がいくつかあるかもしれません。そこで、ブログ初心者向けにポイントを 2 つに絞って解説していきます。 低品質と判定されてしまう要因 オリジナリティの高い良質な記事に仕上げる方法 検索評価が高くなる理想的な記事とは まず、大前提として「低評価ではない=高評価」という図式は成り立たない点を覚えておきましょう。 「低評価ではない=普通」であって、高評価と判定されるためにはプラスアルファの要素が必要になってきます。 品質を判定する要素は複数ありますが、ブログ初心者がとくに意識しておきたい

    ブログ初心者がオリジナリティの高い良質な記事を書くためのポイント - Naifix
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/08/10
    参考になった。あとでブログ改造しないと。
  • 女子ブロガー向けにWPテーマSTINGER3をカスタマイズしよう

    ワードプレスを使い続けて早○年。いろいろなテーマを使いながらカスタマイズしてみたり、自分で子テーマを作成してカスタマイズしてみたり。そんな私が先日たまたま見つけた素晴らしいテーマ「STINGER」。作成者は、ENJILOGのENJIさん。 ・・・すごーい!使ってみたーい! ところが私の運営しているサイトは情報系が多く、しかもブログ形式ではないので、ブロガー向けのワードプレスのテーマSTINGERは、使わないだろうなーと思っていました。 ・・・でも、使ってみたいなー。 ・・・使わせてもらうとしたら、ブロガーになる時かなー。 そんな訳で、このサイト「えけこのくるる」を始めたのは、STINGERを使ってみたかったから!と言っても過言ではありません。(あとは、ふなっしーとスープカレーねっ) でもさー、ちょっと漢(おとこ)らしいのよー、STINGERはー。色使いとか、フォントとか、装飾とか。 じゃ、

    女子ブロガー向けにWPテーマSTINGER3をカスタマイズしよう
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/06/16
    良質なブログ、チェック。
  • 個人事業主(フリーランス)で3年生き延びれたので、どんな活動や考え方してたのか振り返ります - ノマド的節約術

    2014/6/1で個人事業主(フリーランス)になって3年が経ちました。 厳密にいうともう3年を過ぎているのですが、開業届の提出日が6月1日です。 3年って結構長い期間ですよね。 過ぎてみればあっという間だった感じもしますけど、ちょうど3年前のことを思い出してみるとものすごく昔のことに思えます。 この3年間は、個人的に環境が激変したこともあり、1日1日が濃すぎる日々でした。それは今後も続いていくことでしょう。 参考:運営者プロフィール 参考:お金に対する考え方 参考:仕事に対する考え方 独立前の心境・家庭環境とか私は独立前、会社員でした。 2006年に入社した会社でずっとプログラマー・SEとして仕事をしてきました。 私が働いていた会社は案件ごとに職場が変わり、あちこちで開発の仕事をするタイプの人が多くて、私も例に漏れずそんな感じで仕事していましたよ。 最初の数年はいろいろと勉強になるし、特に

    個人事業主(フリーランス)で3年生き延びれたので、どんな活動や考え方してたのか振り返ります - ノマド的節約術
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/06/01
    すごい。
  • ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5 – Pouch[ポーチ]

    もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。 人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。 1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」 「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。 2. 「

    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/28
    がんばろう。
  • 中国で水を飲む方法(ウォーターサーバーなど)

    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/24
    参考になりました。
  • 賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン

    家を買うべきか、借り続けるべきかは若手社員にとって永遠の命題だ。仕事のことならともかく、こと持ち家問題に関しては、先輩に相談しても明快な答えは得られない。既に自宅を購入した“持ち家派”は「家賃を払い続けても賃貸住宅は未来永劫、他人の物。同じくらいの金額ならローンを払って自分の資産にした方がよい」と主張する。一方、“賃貸派”は「先が見えない中でローンを組むなんてとんでもない」と持ち家戦略のリスクを煽る。両者の主張は平行線を辿るばかりで、永遠に決着が付きそうにない。 だが、そんな中、「サラリーマンは自宅を買ってはいけない」と明確に主張するコンサルタント・不動産投資家がいる。その根拠と、賃貸派のアキレス腱である老後の暮らしについて対策を聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) 著書「サラリーマンは自宅を買うな」で、会社員がローンを組んで自宅を所有するリスクを主張されています。今ここに、まさに自宅を買わん

    賃貸派って老後はどうするの? 放浪?:日経ビジネスオンライン
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/22
  • kobekita.net

    This domain may be for sale!

    kobekita.net
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/22
  • わたくしがいまさらGoogle+やっとけと強く薦める理由|More Access! More Fun

    不肖わたくし、ずっと前にGoogle+がスタートしたばかりのとき、いろいろdisるエントリーを書いております。 たとえばこんな感じ Googleは壁にミートソースぶつけてなにが残るか試しているのか?! しかし、ある時、鷹野さんという方のブログを読み、考えを一転させまして「とりあえずGoogle+はやっとけ、毎日運用しろ」に方向転換いたしました。いままでソーシャルはアクセスの流入とだけ考えていたのですが、それじゃいかんと手のひら返しました。まるで維新の橋下さんのようです。日はどうしてそんな風に方向転換を行ったのか、簡単に解説したいと思います。 その前にGoogle+ですが、いつものようにループスからデータをお借りしますと・・ もともとニールセンのWindows PCからのみというちょい偏った統計からで、いまやソーシャルの過半数(mixiなんて大半がそう)がモバイルからという状況では正確とは

    わたくしがいまさらGoogle+やっとけと強く薦める理由|More Access! More Fun
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/20
  • かなり私的な・・起業についてのお返事まとめ|More Access! More Fun

    メルマガの質問で、最近増えてきたのが「起業」について。典型的なものにまとめてお答えします。 ネット見てると起業起業で世の中は進んでいるように見えて焦る人もいるかもしれないが、実は世界では日起業マインドは非常に低いほうである。とくに若い人の間では草化が進み、公務員への応募が殺到しているわけで、起業マインドはかなり低下していると思われる。経済産業省の昨年のデータを見ますと・・・ 起業といっても2種類あるのが明確になる。TEAとは総合起業活動指数のことで、後進国には「えないから自分でやるしかない」的な起業がめちゃくちゃ多い。どこも雇ってくれないから自分で露天商でもやるしかないわけ。アフリカ諸国の起業マインドが突出してます。経済発展して雇用が拡大すると起業マインドは下がっていき、さらに豊かになった時点で「自分の能力を活かしたい」という新しいマインドのイノベーション型起業が発生してくる。山

    かなり私的な・・起業についてのお返事まとめ|More Access! More Fun
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/17
  • http://i-zerobiz.com/2014/05/17/shanghai_realestate/

    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/17
  • http://i-zerobiz.com/2014/05/15/rent_house/

    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/14
    大変だな。でもウェブメディアつくりたい。
  • 話しかけるタイミングに、センスが表れる。ずうずうしく会話に割り込まない。(人付き合いがうまくなる30のマナー)

    話しかけるタイミングに、その人のセンスが表れます。 話し合っているグループに割り込むのは、タイミングが必要です。 タイミングにはどれだけ雰囲気を壊さないかのセンスが大切です。 私は以前、これを知らずにずうずうしく会話に入っていったことが何度もあり、恥ずかしい思いをしたことがあります。 話がせっかく盛り上がっていたのに、私のせいで白けてしまったのです。 私はそのときは気づきませんでしたが、友人から注意されてようやく気づきました。 今まで気づかなかった自分に赤面しました。 話を聞いていない人に、知ったかぶりで会話に入ってこられると、気分がよくないものです。 話に入っていくには、話の区切りでうまく入っていくセンスが必要です。 話の流れを壊さないようにするということです。 壊してしまうと、せっかくの会話が台無しです。 会話の盛り上がりや流れを壊さず、うまく入っていくことが大切です。 これが、上手な

    話しかけるタイミングに、センスが表れる。ずうずうしく会話に割り込まない。(人付き合いがうまくなる30のマナー)
    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/10
  • http://i-zerobiz.com/2014/05/08/lohaus/

    qwbhd977
    qwbhd977 2014/05/09