タグ

Visual Studio 2010に関するrabbit2goのブックマーク (4)

  • 【プレゼン、デモ動画も公開】XDev で登壇してまいりました。:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    9月7日に目黒の雅叙園にて開催された日経BPさん主催の X-over Developerment Conference 2010 にて登壇してまいりました。私自身は、2度目(前々回に見える化をテーマに登壇)のセッションとなります。 A-2. アジリティ向上のためのツール活用 – Visual Studio 2010 の世界観 http://ac.nikkeibp.co.jp/cn/xdev10/a2.html セッション資料を公開しましたので、ご興味ある方はご覧ください。なお、セッション資料のダウンロードは、XDev サイトにて行われる予定です。 なお、デモにてトラブルがありましたが、あれは、製品の問題ではなく、私のデモ環境の問題です。実はセッションの5分前に、Excel が起動できなくなっていることに気が付き、応急処置のみ施しつつ、動かなかった時のために、以前に収録していたビデオ動画を

    【プレゼン、デモ動画も公開】XDev で登壇してまいりました。:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
  • ソースコードからシーケンス図を作成

    次に、設計に便利な機能を紹介します。一般的に「設計」という言葉を聞くと、アプリケーションの作成前の段階を思い浮かべることがほとんどだと思います。ですが、ここではアプリケーション完成後について説明します。 設計で使える便利な機能 なぜなら、VS2010のUML(Unified Modeling Language)モデル図の作成機能には、クラス図やシーケンス図からソースコードのひな型を生成する機能がありません。しかし、ソースコードからシーケンス図を作成する機能はあり、その機能はとても優れているといえます。この点に絞って紹介していきます。 使い方は簡単で、シーケンス図のルートにしたいメソッドを含んだファイルをコードエディタ上に開きます。ここでは、前半で作成した簡易電卓のForm1.csファイルをコードエディタで開き、+ボタンクリックのイベントハンドラー(AddButton_Clickメソッド)の

    ソースコードからシーケンス図を作成
  • 「自動UIテスト」でテストを効率化

    単体テスト機能だけでは、人の操作を完全に把握してテストできないため、VS2010には自動UI(User Interface)テストという機能が搭載されています。自動UIテストは、ユーザーがアプリケーションを利用した際のキーボードやマウスの動きをキャプチャーします。その記録を再生して、同じ操作を繰り返してテストできる機能です。VS2010で初めて搭載された機能なので、手順を追って使い方を覚えると共に、制約事項についても知っておきましょう。 操作を記録して実行する「自動UIテスト」 まずは、ソリューションに新しくテストプロジェクトを用意してください。ソリューション エクスプローラーでソリューションのコンテキストメニューから「追加」→「新しいプロジェクト」を選択し、テストプロジェクトのテンプレートから新しくプロジェクトを追加します*3。ここでは、前回の図2で作成したテストプロジェクトを例に説明し

    「自動UIテスト」でテストを効率化
  • Viausl Studio 2010で自作コードジェネレータ - かずきのBlog@hatena

    コードの自動生成は、色々なところでされていると思います。Excelのマクロで作ったり、自分でせっせとコードを書いたり、LLな言語を使ってさくっと作ったり、OSSのテンプレートエンジンで作ったり etc... そんな中で、1つコードジェネレータを作るときの選択肢として追加しても良さそうな機能がVisual Studio 2010にあります。その名も「前処理されたテキストテンプレート」です。正直、この名前から何をするものかってさっぱりわかりませんが、コードジェネレータとかを作るときにもってこいの、デキル奴だったりします。 とりあえず、Hello worldから始めてみましょう。HelloCodeGeneratorという名前でコンソールアプリケーションを作成します。そこに「HelloPreTextTemplate.tt」という名前で「前処理されたテキストテンプレート」を作成します。 HelloP

    Viausl Studio 2010で自作コードジェネレータ - かずきのBlog@hatena
  • 1