タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ほぼ日に関するrainfall22のブックマーク (13)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 新しい本屋さんの考え

    好きが編集部をやっているから、読むだけでおもしろい。 web書店の「オンラインブックストアbk-1」は、 新しい屋さんの考え方を実践しようとしています。 もちろんリーダーは、店長さん。 安藤店長と『ほぼ日刊イトイ新聞の』を題材にして、 これからののことなど、たっぷりと話をしました。 なお、この対談は「bk1」にも同時掲載しています。 bk1ヴァージョンも、ぜひお楽しみくださいませ。 (クリックすると、bk1の対談ページに飛びます)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -聞き書きの世界。

    たくさんの 名人といわれる人に会いますが、心底では、 ぼくはその仕事をしていないから 技の難しさや実感はなかなかつかめないです。 もし、やっていても 話してくれる言葉からは 仕事や技は教われるものではないなぁ、 と思いますね。 ほとんどの弟子がいるところが そうですが、静かなものです。 それで、 弟子たちがみんな一生懸命です。 黙々とやってます。 親方は教える人じゃないけど、 教わる場を作ってくれている。 弟子は、教わるんじゃなくて 学ぶチャンスを与えてもらっている。 材料も給料ももらってね。 中にはなんにも教えてくれないと 不満を言う人もいますが、 それは心構えが違うんですね。 木の瘤のような人の弟子は 木の瘤になろうと黙ってやってます。 見てると下手な子も要領の悪い子も、 見るからに不器用な子もいます。 叱られ上手も、叱られ下手も……。 そういうことがあるところは ゆっくりですが、みん

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 声に出して読めない日本語。

    ※言葉の読み方を知りたいときは‥‥ 各語をクリックしてください。 その言葉が設問になっている、解説のあるページが開きます。 そこで目的の語の「読みかた」ボタンをクリックすると 読みかたと例文が表示されます。 ※言葉を探すときは‥‥(ページ内検索) ◎Windows版のInternet Explolerをお使いの場合は ブラウザのメニューの「編集」から「このページの検索」を選んで、 ページ内検索をしてください。 ◎Mac版のInternet Explolerをお使いの場合は メニューの「編集」から「検索」を選んでページ内検索をしてください。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 声に出して読めない日本語。
  • ほぼ日主宰・糸井重里さんも登場!ほぼ日手帳2011の発表会に潜入 - はてなニュース

    コピーライターの糸井重里さんが主宰するWebサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」から生まれた、ほぼ日手帳。2001年の誕生から、今年で10年目を迎えるほぼ日手帳は、今や35万人の愛用者がいる人気アイテムとなっています。そのほぼ日手帳の新作が、いよいよ9月1日(水)に発売。今日は、8月18 日(水)に京都ロフトで行われた、「ほぼ日手帳2011発表会」の様子をお届けします。 ■ほぼ日手帳とは ▽ ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日手帳 2011 9.1 START ▽ ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ ほぼ日手帳CLUB 毎年、9月と2月に発売される、たっぷりと書き込める1日1ページスタイルの手帳。デザインはもちろん、使用する紙や書きやすさ、バリエーション豊富なカバーなど、随所にこだわりを詰め込んだ1冊となっています。ユーザーの声を反映し、毎年少しずつ仕様を変えているのも人気の秘密。 ■ほぼ日ストア 京都

    ほぼ日主宰・糸井重里さんも登場!ほぼ日手帳2011の発表会に潜入 - はてなニュース
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 海馬

    猿のドーパミンの神経を見ていると、 どんな気持ちかが 手に取るようにわかるというか、それで さらに研究が進んだ背景があるんですね。 報酬をもらえるかどうかを 確率で決めたのですが…… (百%の時はいつでももらえる。 〇%の時はいつももらえない) いちばん快感の神経の動きが おおきくなるのは 確率が五十%のときだったんです。 もらえるかもらえないか よくわからないような状態って、 脳はすごく快楽を感じるんです。 おそらく、 先が決まってしまっていることって 脳はあまりうれしくないんです。 それはそうですよね。 「自分は、何月何日に誰と結婚する。 こんな人間になって、 こんな職業について、 最終的には何月何日に死にますよ」 と言われたら、たぶん 生きる気力がなくなりますから。 生きていられるのは、 不確定要素があるからかもしれなくて、 さっき、おじいちゃんおばあちゃんに 「若い人というのは、そ

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「作品を買う」ということについて、大橋歩さんと話しました。

    浮世絵のような世界はね、 過去が買えるっていうことが 嬉しいということもあると思うんです。 江戸時代に誰かが刷った。 葛飾北斎なり鈴木春信なり喜多川歌麿なり、 ちゃんと名前を知ってる人が描いた。 そのことが嬉しい。 でもね、過去の作品は、 ちょっとわかったような気になると 骨董を買うことと同じで、 知っているふりをしたくなるんです。 舐められなくないと思って、 「ああいいよね」とかっていう セリフを言っているうちに 買うモードに入っちゃって、 ここでも「酔う」んですよ、やっぱり。 骨董好きのともだちがふたりいるんですが、 ひとりはものすごくセンスのいい人で 当にお金を使わずにいっぱいいい骨董を買った人。 もうひとりはいっぱいお金使って 骨董界の有名人になった人。 で、彼らが言うには、 骨董というのは悲しいものだって。 悲しい人しか買えないって。 僕はもう全然骨董の世界を知らないから、 「

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日レコード

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 海馬。2

    頭、脳のことって、かなり思いちがいが多かったみたい。 頭がいいとか悪いとか、脳細胞はどんどん減っているとか、 知ったことで、逆にソンしてることがあったみたい。 ほんとうは、 脳のこと、頭について知ると、もっと自信がつくし、 もっとやれることが増えていくんです。 池谷裕二さん(東京大学薬学部)を水先案内人に、 脳を知り、毎日をいきいきさせていく方法を、 いっしょに考えていきましょう。 「科学」というと孤高の人、 たとえば…… ニュートンとか ダーウィンとか アインシュタインなどの イメージが、一般には強いみたいですが、 でも、こうした 「各個人で 真実と向きあえばいいじゃないか」 というのはたぶん古い科学の見方で、 膨大な資金や高度な技術を扱う 現代科学の研究は、ひとりだけで 遂行できるものではないですから。 真実というものがあって、 科学はそれに向かっているにも関わらず、 真実に対して立て

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 「ほぼ日」の睡眠論。

    寝る、眠る、寝たい、眠たい。 こんなにたくさんの時間を、 寝たり眠ったりしているのに、 ぼくらは、寝たり眠ったりについて、 ほとんど何も知りません。 何も知らない理由のひとつは、 寝たり眠ったりしているときには、 自分が何をしているのか、 観察する自分も 寝ちゃっているからなんでしょうね。 何も知らなくても、 寝たり眠ったりできますが、 何も知らないままだと、 人は不安になります。 何も知らないままだと、 人は、うそやうわさに惑わされたりします。 だから、不安にならないためには、 ちょっとくらい何かを 知っていたらいいのではないかと、 ぼくは思いました。 ちょっとくらいの大事な何かを、 知っている人にお話が聞けました。 でも、その人たちも、 まだわからないことのほうが多いです、 と言っています。 眠りについて起きて考えるのは、 なかなかむつかしいことなんですねぇ。 それから、ちょっと変わっ

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 「ほぼ日」の睡眠論。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 爆笑問題・太田光の家族をつくったゲーム。

    爆笑問題の太田光さんが 大の『MOTHER』ファンだということで 開発者・糸井重里との対談をセッティングしました。 休日の昼下がり、のびのび話すふたりの話題は、 『MOTHER』から始まってあちこちへ。 予告しておきますが、最後は落語の話になります。 最近、糸井重里に同行していて気づくことは、 対談相手と糸井重里の共通の話題が、 どうも、いつも落語になっているなぁということです。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - My Phone is iPhone.

    iPhoneはソフトバンクで使える携帯電話ですが、 もともとみなさん、 ソフトバンクの携帯電話を使ってたんですか?

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -旅の荷物に詰め込む本。

    作家志望なので、 大概「文章の書き方」的なを 一冊は鞄に入れて持ち歩くのですが、 旅行限定ではこのです。 3センチも厚さのある文庫は、 重くて持ち歩くのに不便なのですが、 数多くあるミステリーの名作を 全て持ち歩くことを考えれば、 一冊で済ませられるので面白いし便利。 新幹線や特急の車内で、 居眠りしてしまった連れの隣で、 過去の名作トリックに想いを馳せつつ、 斬新なトリックを見つける日を 願っているのです。 (m)

    ほぼ日刊イトイ新聞 -旅の荷物に詰め込む本。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

    ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。
  • 1