サイトをご覧頂いているみなさま、QQへのアカウントの新規登録は、悪意登録が多発の影響で登録制限されているようです。(2018.3.8時点) 上記の画面が表示されたら、しばらく時間経ってから再トライしてみてください。また、本記事で紹介している登録画面は、一つ前の世代の画面になりますが、登録項目がさほど変わっておりません、新画面でトライしていただき、不明点がありましたら、BBS掲示板(無料掲示板)よりご連絡ください。申しわけありません。 約2年ぐらい前にQQのアカウント取得方法と使い方の記事を書きましたが、最近となって微妙にやり方が変わっている部分もありますので、最新の2017年版として再度記事を書くことにしました。 QQは中国のSNS大手、テンセント(騰訊)が運営しているSNSです。最近では、同じくテンセントが運営しているwechat(微信)が主流になっていますが、まだまだQQのユーザーが多
今回は、PC(パソコン)での、WEIBOアカウント登録方法をご紹介します。 これからPCでのweibo登録手順を紹介しますが、以前より登録ステップが増えて、やり方もややこしくなっています。しかも何回か登録途中でつまずき、思わぬ理由で登録失敗していますので、登録時の注意点も含めて紹介します。 PCでの登録手順 まずは下記のURLにアクセスしてください。 >WEIBOの登録ページ< すると、このようなページが表示されます。 矢印を指している「立即注册!」リンクをクリックしてください。 アカウント登録画面に遷移されます。ここで一つの注意ポイントがあります。英語版画面に変えてから登録しましょう。 理由は、まず、電話番号で登録するか、Emailで登録するかという選択肢がありますが、電話だとダイレクトな個人情報ですし、抵抗を感じる方も多いかと思いますので、Emailで登録することをおすすめします。 そ
xiami music(iphone版)のダウンロード 日本のApp storeでは、検索もダウンロードもできませんので、手順としては、まず中国のApple idを作ってから、中国のApp storeでダウンロードしてください。 中国のApple id作成手順はこちらの記事にご参考ください。 すでに中国のAPPLE IDを持っている方は、ここのURLよりダウンロードしてください。 xiami music(iphone版)の使い方 使い方はいろいろありますが、今回は、日本の方に効率の良い使い方:聞きたい音楽を探して聞く方法、ダウンロードして聞く方法、を紹介します。 アプリTOP画面 まず、アプリを開いたら左の画面になり、右へスワップすると、いくつかopening画面が表示されます。 オレンジ文字の「进入虾米5.7.4」を選択すると、アプリのトップ画面が表示されます。 好きな音楽を検索して聞く
大ヒットのポケモンGO、の中国パクリ版「山海経GO」が日本のテレビでも取り上げられ、いろんな掲示板や媒体で話題になりました。 ゲーム画面キャプチャをみましたが、パクリ感があり過ぎて…酷かったです。 百度で検索してみた 実際に探してみました。 検索結果その1↓ 検索結果その2↓ 最初のニュースは「ポケモンGO」が中国ネットユーザーにいたずらされると書かれており、変な「山海经GO」の画像が掲載された。 詳細記事を見るとこのようになっています。(クリックすると拡大画像が表示されます) 内容は: ポケモンGOは世界的に大ヒットしているが、しばらく中国に上陸できなさそうなので、待ちくたびれた中国ユーザーが、ご先祖様の代より言い伝えられてきた化物たち(山海経で紹介された化物たち)を再認識するために、いたずらで「山海经GO」を作っちゃった と書かれています。この言い方だと、どこの誰かがわからないが、本当
以前(2012年より前)のtudou動画は、とても充実されていて、中国本土の動画だけではなく、日本の動画コンテンツも多く掲載されていました。中国では、「中国一番早く立ち上がった動画サイト」とも呼ばれているほどでした。 上記のキャプチャーから、少しわかりづらいかもしれませんが、メニューの部分では多くのカテゴリが表示されていて、多くのジャンルの動画は視聴できました。 それで国内での利用数ランキングでも上位にあがっていて、動画大手といえば、tudouが必ず入っていました。 Youku(优酷)との吸収合併 2012年に、当時動画最大手のYoukuとTudouの合併のニュースが発表されました。ネットの書き込みによると、Youkuとtudouのユーザー層も、コンテンツ内容もかぶっていたので吸収合併の話となったとあります。 いずれにしても、そのタイミングからいろんな面において、徐々にTudou動画サービ
「Unblock Youku」というのは、中国の動画大手「Youku(优酷)」の動画を見るために、有志が開発された無料のプログラムです。chromeブラウザのウェブストアにありますので、簡単にchromeにインストールすることができます。 ここからは、この「Unblock Youku」というadd onの使い方をご紹介します。 Unblock YoukuをChromeブラウザへの追加方法 追加方法はとても簡単です。 まずは、こちらのURLにアクセスします。 以下の画面が表示されるはずですので、右上の「Chromeに追加」を押します。 したら、Chromeブラウザ上で、以下のメッセージが表示されると思いますが、「拡張機能を追加」を選択します。 その後、Unblock Youkuの紹介画面が表示されますが、この時点では、すでにインストールが完了しています。 ちなみに、以下の画面の内容は大体、「
今回は有名なbilibili(ビリビリ)のウェブサイトの使い方をご紹介します。 bilibili(ビリビリ)は、ACGコンテンツが中心となる動画サイトで、一番人気なのは、アニメコンテンツです。 サイトはこちら:http://www.bilibili.com/ 今回の記事では、bilibili(ビリビリ)動画を日本から見る方法と簡単な動画の視聴方法などを中心にご紹介します。 ACGとは? bilibili(ビリビリ)はAGCコンテンツがメインと呼ばれているが、AGCはどういう意味でしょうか。 wikipediaによると以下のように紹介されています。 ACG(エーシージー)とは、中国語圏において主に用いられる日本のアニメ(Anime)、漫画(Comic)、コンピューターゲーム(Game)の文化を反映した「2次元」コンテンツの総称。1995年に台湾で呼称として使われ始め、後に香港も中国大陸にも広
当日夜中に交換品発送のメールが届く 思ったより早かったが、夕方4時ぐらいに電話した時に、「24時間以内に発送」とありましたが、夜中23時40分に、「交換製品発送のご案内」メールが届きました。 メールの下に、ヤマトの追跡番号が書かれていて、すでに発送されていることが確認できた。対応が思ったより早く、嬉しかった。 翌日お昼ごろに交換品が届いた それで到着はしばらくかかるかと思ったら、なんと翌日の午前12時頃に宅急便が届いた! 中身は返送用の伝票と納品書と交換用製品です。 これで故障品を返送すれば交換完了となります。 サポートの方に迅速なご対応に感謝です。ありがとうございました。 1回しか無料交換できませんので、大事に使わないと!
当日夜中に交換品発送のメールが届く 思ったより早かったが、夕方4時ぐらいに電話した時に、「24時間以内に発送」とありましたが、夜中23時40分に、「交換製品発送のご案内」メールが届きました。 メールの下に、ヤマトの追跡番号が書かれていて、すでに発送されていることが確認できた。対応が思ったより早く、嬉しかった。 翌日お昼ごろに交換品が届いた それで到着はしばらくかかるかと思ったら、なんと翌日の午前12時頃に宅急便が届いた! 中身は返送用の伝票と納品書と交換用製品です。 これで故障品を返送すれば交換完了となります。 サポートの方に迅速なご対応に感謝です。ありがとうございました。 1回しか無料交換できませんので、大事に使わないと!
今回は、中国向けに越境ECを検討されている方のために、参考として個人の考え方をご紹介します。 主に、出店手段の話をいたします。 現時点では主に2つの手段があります。 1.中国向けのショッピングモールに出店する(Tmall、JDなど) 2.自社でECサイトを立ち上げる この2つの手段について話しますが、対応する/しない表は以下となります。 ○→主にモール自体が提供している機能で、自社で用意しなくてもいい部分 ×→大体モールにもない機能で、自社で用意する必要がある部分 という意味でつけています。 言うまでもなく自社ECでやる場合は、すべてが自分たちで準備しないと行けないので、すべてが「×」になりますがモールの場合は、EC機能や決済機能、集客機能がすでにありますので、初期準備は楽です。 ここで補足として話しておきたいのは「集客」です。 「モール出店するほうが、客が訪れやすい」というのは間違いあり
越境ECとは 越境ECとは、通常のECと同様にインターネットを使った通信販売を指しますが、日本国内ではなく、直接海外の消費者に販売するビジネス形態を指します。 近年、訪日観光客が年々増えてきています。観光客たちは日本でお気に入りの商品を購入して持ち帰りますが、いつでも海外旅行できるというわけではありませんので、訪日の際には母国では入手しにくい日本製の消耗品(化粧品やオムツなど)を購入するニーズが高まっています。 中国を例に訪日外国人の母国での海外商品の購入事情を見てみると・・・ 中国国内ではもちろん日本の商品を購入できます。ただし、精巧に模倣された偽物も横行しているのが事実です。そのため、国内での購入をやめて海外から買うか、購入代行に頼んで日本製の本物を確実に購入する消費志向があります。 また、購入代行は最近流行っていますが、それがあくまで個人の信用としてやっているだけで、保障も補償もすべ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く