タグ

考え方と瞑想に関するranger-blogのブックマーク (2)

  • 「感情を表出する場面をコントロールすることが本当の感情コントロールであり、それを再現可能な状態にする」がようやく整ってきた。

    「感情を表出する場面をコントロールすることが当の感情コントロールであり、それを再現可能な状態にする」がようやく整ってきた。 もう4年も前のことですが私は以下のような記事を書いたことがありました。 私の「感情コントロール」は間違っていた。 どんなことを書いたか、かいつまんで言いますと、 ・「感情コントロール」とは感情を抑え込むことだと考えていたが、その考えが間違っていたことに気付いた ・感情を表出する場面をコントロールすることが当の感情コントロールであり、それを再現可能な状態にすることが、今後の人生を充実させるために重要であると理解した ・ただし、感情は他人に伝染しやすく、SNSなどでの過度な感情表現には注意が必要 といった辺りになります。 そして、約4年とだいぶ時間がかかったのですが、最近になってようやく自分にとってしっくりくる「感情を表出する場面をコントロールすることが当の感情コン

    「感情を表出する場面をコントロールすることが本当の感情コントロールであり、それを再現可能な状態にする」がようやく整ってきた。
    ranger-blog
    ranger-blog 2024/08/28
    新しい記事を投稿しました。(著者:田中新吾)
  • 「私は長らく瞑想的なことをしてきているのかもしれない」と思った話。RANGER

    書く瞑想は、別名「ジャーナリング」とも呼ばれる。 5万人を変えた習慣化のプロによって書かれた書では、「書くこと」で現実を整理して心を整え、「どうしよう」を「こうしよう」に変えていくメソッドとして「書く瞑想」の効果や具体的な実践の仕方が紹介されていた。 筆者によれば、書く瞑想の実践は1日15分の時間の中で下記のとおりに行われる。 まず1日の中で「あなたの感情、気分、エネルギーを下げたものは何か?」という問いに対して思い浮かぶものを網羅的に書き出す。 今度は「あなたの感情、気分、エネルギーを上げたものは何か?」という問いに対して思い浮かぶことを網羅的に書き出す。 これを「手書き」で行う、ということだった。 ブログが誰かに見られることも想定して書くのに対して、書く瞑想はあくまでも目的は自己対話であり、思いついたことをひたすらに書き出していく。 「誰かに見せるものではない」という部分はブログとは

    「私は長らく瞑想的なことをしてきているのかもしれない」と思った話。RANGER
    ranger-blog
    ranger-blog 2022/06/01
    新しい記事を投稿しました。(著者:田中 新吾)
  • 1