タグ

自由に関するranger-blogのブックマーク (4)

  • 本当に自分がしたいことは何か?~「暇」が増えた豊かな時代に今一度考えてみよう~RANGER

    私は子供の頃ゲームが好きだったが、大人になってからはほとんどゲームというものをすることがなくなっていた。 やると面白いんだろうけど、やり始めると時間がいくらあっても足りないし、大人としてダメになってしまうような気がした。 最近になって敢えてゲームを遠ざけてきた自分を超えてきたゲームがある。 それは、タウンシップという都市開発するスマホゲーム。 出典:https://www.pinterest.jp/pin/745416175833773142/ 畑に種をまき、収穫物を販売し、稼いだお金で工場を建設する。 そうして街を大きくしていくというものだ。 昔好きでやっていたシムシティーに近いから惹かれたのかもしれない。 無料でDL(ダウンロード)できるし、ビジュアルも細かくて素晴らしい。 そして何よりも課金を誘発する仕掛けが満載だ。笑。 ちょいちょい期限が設定された競争ステージが現れるし、それに対し

    本当に自分がしたいことは何か?~「暇」が増えた豊かな時代に今一度考えてみよう~RANGER
    ranger-blog
    ranger-blog 2023/05/15
    新しい記事を投稿しました。(著者:RYO SASAKI)
  • 自由で豊かな時代の苦悩に対処する方法を見つけられなかった。それでも何だか楽になった。RANGER

    「トイレの水は用を足した2回に1回しか流しません。」 というケチ?倹約家?の若者の話を聞いた。 ケチと倹約家の境などはあってないようなものだと思うで、自分のことを倹約家だし、ケチだとも思っていたから上には上がいるもんだ、とすこし驚いた。 私の父と妹が同居していたずいぶん前に、大きなケンカをしたと聞いたことがある。 ゴミ出しのタイミングについてのケンカだった。 ゴミはビニール袋に溜めていって、ある程度いっぱいになったところで端をくくってゴミ捨て場に出すものだが、どのくらいいっぱいになったところでくくるか?というところで口論になった。 父は目一杯までゴミを溜めるべきだと主張し、妹は7~8割程度でもいいだろうと主張した。 父はもったいないと言い、妹は臭いから、などと言った。 ケチぶりがにじみ出るような話だが、こんな家庭に育った私のケチぶりを上げてみると、 ・服を捨てられず、部屋着にできるだろう、

    自由で豊かな時代の苦悩に対処する方法を見つけられなかった。それでも何だか楽になった。RANGER
    ranger-blog
    ranger-blog 2022/06/20
    新しい記事を投稿しました。(著者:RYO SASAKI)
  • 人間における最上の価値は、人間の欲望の本質である「自由の感度」だと知った。

    最近周囲から「Yogiboを買った」「Yogiboが欲しい」という声をよく聞くようになった。 あらためて言うまでもないが、Yogiboとは「人をダメにする」クッションの代表的存在である。 会社にYogiboがあるので休憩は必ずごろごろすることにしてるのですが、お昼休みってすごいスピードで時間過ぎてく感覚。小学生のころ20分休みで運動場出てドッヂボールとかしてたの信じられん。空見てたら20分おわる🌈 — たつみん|悟り系OL (@ayana_uzuz) April 11, 2022 疫病の発生以降、売り上げは右肩上がりに伸長中。 2022年7月時点で230億円強の売上になるとの予測も出ている。(*1) エクストリームスポーツのメインスポンサーにもなっており、今売れに売れている商品と言って異論のある人はいないはずだ。(*2) そんなヨギボーに続けと言わんばかりに「人をダメにする」系の商品は次

    人間における最上の価値は、人間の欲望の本質である「自由の感度」だと知った。
    ranger-blog
    ranger-blog 2022/04/13
    新しい記事を投稿しました。(著者:田中新吾)
  • 不要不急問題を考えることに意味があるのか?RANGER

    朝起きて意識がはっきりしてくると、瞬間瞬間に「やりたいこと」が自分から湧き出てくる。 トイレに行きたくなったり、美味しいものをべたくなったり、仕事を始めたくなったり、と。 これら以外にやりたいものを探すと、「疑問が生まれて、その疑問を解決したい」という欲求があることに気付く。 この解決したい疑問の多くは、仕事や生活に関わることであり、解決しないと支障が出る類のものだ。 目の前に問題が急に現れて、解決する必要に迫られたりする。 ところが、その一方では何も困ってなくて今解決する必要はないのだが、それでも解決したい疑問がしばしば湧いてきていることがある。 湧いてきたその疑問は、常に意識しているわけではないのだが、自分のどこかにずっとひっかかっていてずいぶん経過した後にそれを認識したりすることになるものだ。 この解決する必要のない疑問は不要不急の疑問とでも言ったらいいだろうか。 例えば、 愉しく

    不要不急問題を考えることに意味があるのか?RANGER
    ranger-blog
    ranger-blog 2022/01/31
    新しい記事を投稿しました。
  • 1