タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

北海道に関するrarereのブックマーク (4)

  • 北海道札幌の老舗喫茶「亜珈里」の大盛りの基準がおかしい件

    初めて訪れる店で、気軽に「○○の大盛りで」などと注文したメニューが、さりげなくテラ盛りだった……。そんな経験をした人もいるだろう。 【会津「お事処 むらい」―1kgのロースかつ丼に「思わず三度見した」】 「知らずに大盛りを注文すると、痛い目に遭う喫茶店が札幌にある」 そんな情報が取材班のもとに舞い込んだ。真実を確かめるべく、我々は北の大地へと向かった。 地域と常連客に愛され続ける、ありふれた喫茶店 その喫茶店「亜珈里(あかり)」は創業30年。札幌では立派に老舗と呼べる店だ。住所を調べてみると、中心部から離れた住宅街に位置している。地下鉄東豊線の豊平公園という駅を降り、地図を頼りに探していくとすぐに見つけることができた。 まさに地元に根付いた、たたずまい。小さな店構え、店内はレンガをあしらった落ち着きのある雰囲気で、いかにも昔ながらの喫茶店だ。オーナーさんが柔らかい笑顔で迎えてくれたので安

    北海道札幌の老舗喫茶「亜珈里」の大盛りの基準がおかしい件
    rarere
    rarere 2014/01/22
    札幌はどこも量多すぎなイメージ。
  • 四季に彩られた街「札幌」 - 北の雲

    こんにちは、北の雲です。 ブログを開設したはいいけれど何を書こうかと数日悶々としてたところに最高のネタが。 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! というエントリが人気になってたので、現在札幌に住んでいる自分も乗っかってみます 関東から引っ越して来て数年経ちますが、当に札幌は住みやすくて愛着の湧く街だと思います。冬の厳しさはあるけれど、それを補う多くの魅力がここ札幌にはあります。 四季 四季がはっきりしていて、街が常に何らかの色に彩られています。 春は街中に花が咲いています 住宅街のすぐ近くにある円山原始林 最高のジョギング・サイクリングコースの豊平川 狐やリスもたまにいます 羊さん 北海道大学歩いてると普通にいます 短い秋 雪と氷に覆われる冬(これは小樽) これは山奥でしょうか?いいえ札幌の中心部にある公園です

    四季に彩られた街「札幌」 - 北の雲
    rarere
    rarere 2014/01/22
    飯の意見に同意。
  • 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう

    @ushigyuさんの 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。 への対抗エントリ! 富山出身で札幌に14年くらい住んでる僕が、なぜ札幌に住み続けているのかを対抗心を燃やしつつ語ります! 1. べ物の質とコスパとバラエティー 福岡には負けませんよ! ラーメンスープカレー、海鮮が美味しいのは皆さんご存知の通りでしょうから割愛。 スーパーに行けば他県ではブランド化している「北海道産」の材だらけ。 季節によってはハイクオリティなアスパラやトウモロコシが安く手に入ります。 2. 街のコンパクトさ これも福岡と同様ですね。 札幌市中心部は札幌駅−大通−すすきのにまとまっています。 しかもこの3駅間は地下街&地下歩行空間で繋がっているので、地上に出ずに歩いて移動可能です。 3. 家賃が当に安い 重要なことなのであえて項目を分けます。 札幌

    僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう
    rarere
    rarere 2014/01/22
    飯の質については同意できない。飯マズ。
  • 北海道の医療の現状

    ゆきむし @yukimushi_gksdr ①テレビの天気予報に登場する日地図は、局や番組によっても違うが、南側から見下ろすような格好だったりそもそも不正確だったりして、北海道がやけに小さく描かれているものが多い。実際は北海道の面積は九州と四国を合わせたよりも大きいのだが、この事実を伝えると驚く人がいまだに多い。 2014-01-12 22:59:18 ゆきむし @yukimushi_gksdr ②北海道内の主要都市間も電車でせいぜい1時間もあれば移動できるなどと考えて、実際来てみて初めてあまりの広さと交通インフラの貧弱さに気づき愕然とする人も多い。道民はそんな、九州、四国の計11県よりも広い一つの県(道)に住み、必要があればこの広い大地を日夜移動しながら暮らしている。 2014-01-12 23:00:36 ゆきむし @yukimushi_gksdr ③では実際道内主要都市間の移動はど

    北海道の医療の現状
  • 1