タグ

IPSecに関するrarereのブックマーク (2)

  • 7.3.3.1 racoonの設定

    psk.txt.dist は preshared(事前共有) key のサンプルファイルで、 racoon.conf.dist が racoonの設定ファイルracoon.conf のサンプルです。 例によって、/etc/rc.conf に以下のように、racoon が動作できるように設定します。

    rarere
    rarere 2015/01/17
  • FreeBSD 9.1をIPsec対応L2TP VPNサーバにする | プラスα空間

    一応、次の設定で外出先から自宅ネットワークに、VPN接続できています。 クライアント版MacVPNサーバにする[追記・訂正あり] : プラスα空間 (2012年2月8日) ですが、donation wareです。寄付しなくても使えますが、やはり気が引けます。それと、Macを持ち出している時は、VPN接続できません。 FreeBSDでVPNサーバを立てて、色々活用する事にしました。参考にした所は、次のウェブサイトです。 L2TP VPN in FreeBSD – Wiki このウェブサイト(Wiki)の作者に連絡して、和訳して紹介する許可をいただいています。 Thank you, very much! 上記のWikiでは、9.0での方法が紹介されていますが、9.1でも全く同じ方法です。手順は、次の通りです。 カーネル再構築 rc.confの設定(1) リブート racoonのビルド mpd

    FreeBSD 9.1をIPsec対応L2TP VPNサーバにする | プラスα空間
    rarere
    rarere 2015/01/17
    “firewall_logiging”firewall_loggingのタイポかな?/参照元がそうなってるのか。
  • 1