タグ

javaとlibraryに関するredpandaのブックマーク (13)

  • JAXBでJavaクラスからXML schema生成 - torutkのブログ

    Java SE 標準APIのJAXBを使うと、Javaのインスタンスの内容をXML形式で出力したり、逆にXMLファイルからJavaのインスタンスを生成することができます。 JAXBは最初、XML Schema定義からJavaクラスを生成し、そのクラスを利用して実行時にJavaインスタンスとXML文書のマッピングをする機能が提供されました。その後のバージョンで、Javaクラス定義*1からJavaインスタンスとXML文書のマッピングをする機能が提供されました。そのためもあってか、解説記事は大半がXML Schema定義からJavaクラスを生成するものとなっています。 今回、Javaクラス定義からXML文書とマッピングするために必要な流れを、一歩一歩試しながら理解したいと思います。 なお、Javaクラス定義からXML文書とマッピングさせる場合、XML Schemaを生成する必要はありませんが、生

    JAXBでJavaクラスからXML schema生成 - torutkのブログ
  • Commons Digester で XML to Java バインディング - ザネリは列車を見送った

    ちょっとした必要に迫られて XML を Java クラスにバインディングしてくれるツールについて調べた事の覚え書き。 JAXB 何かのライブラリとかツール群の中に同梱されているのは何度か見かけたけど、 自分で使ってみたのは初めてだったので手順をメモっとこう。 扱いたい XML の構造が分かっている場合、まず XML Schema を作成する。 XML Schema から Java のクラスを生成する。 扱いたい XML をアンマーシャルして Java クラスにバインディング。 1. は勿論手で書いてもいいけど、ちょっと複雑になってくるとかなりしんどいのでツールに任せた。 trang か relaxer が使える。 java -jar trang.jar <元のxml> <生成するxsd> relaxer -xsd <元のxml> 2. は Java 標準の xjc を使用する。 xjc <

    Commons Digester で XML to Java バインディング - ザネリは列車を見送った
  • javaライブラリの作成と利用 - シリコンの谷のゾンビ

    そういえば,今までライブラリという形できちんと管理していなかったため,ここらへんの基礎知識が皆無 今さらかなり恥ずかしいが,忘れないようにメモ ライブラリクラスの作成 適当な場所にライブラリを作成する.package文を忘れずに (./mytools/hoge/Hoge.java) package mytools.hoge; public class Hoge{ public void printHoge(){ System.out.println("Hoge!"); } } 利用するjavaファイルの作成 このクラスを利用するためには,以下のようなimport文を挿入すればよい. (./HogeDemo.java) import mytools.hoge.Hoge; class HogeDemo{ public static void main(String args[]){ Hoge

    javaライブラリの作成と利用 - シリコンの谷のゾンビ
  • JSONICの使い方

    最近は、JSON形式のデータを熱かったアプリを作ろうと考えているので、 JSONICについて調べてみました。 JSONICっていうのは簡単にいうと、JavaでJSON形式のデータを扱うためのライブラリです。 ダウンロードはこちらから↓ JSONIC 使い方はいたって簡単。 // JSONICをインポート import net.arnx.jsonic.JSON; public class JsonicSample { public static void main(String[] args) { final JsonicSample jsonicSample = new JsonicSample(); jsonicSample.go(); public void go() { // エンコード(Java → JSON)対象のクラス final Hoge hoge = new Hoge();

  • JSONICでMapの値を扱う - SiNBLOG

    前回のエントリーの中で、Helpを発していたら、JSONICの開発者の方がコメントしてくれました! JavaでJSONを扱うライブラリ gson を使ってみた! - SinDiary また、丁度各ライブラリの速度比較もされていたようです。 2012-02-12 - A.R.N [日記] さて、題のJSONICでのMapの扱い方ですね。 教えていただいた内容を元に修正した結果が以下です。 @Test public void JSONICでMapにPOJOを格納して取り出す() throws Exception { final String POJO = "pojo"; Map map = new HashMap(); Pojo before = new Pojo(); map.put(POJO, before); String json = JSON.encode(map); Map af

    JSONICでMapの値を扱う - SiNBLOG
  • syboos.jp

  • Digesterをいじる

    Digesterとは Digesterは、Jakarta-Commonsプロジェクトで提供されている、XML>Javaの簡易なバインディングツールである。バインディングツールにはたくさんのものがあるが、比較的簡単に扱えるので、XML形式の設定ファイルの読み込みなどに使われることが多いらしい。実際、私が仕事で使ったときも、XML形式の設定ファイルを読み込むために使った。 特徴 XML>Javaの単方向バインディング 普通、 JAXBや、 Castor、 Relaxerのように、バインディングツールといえば、 XMLをJavaオブジェクトに、Javaオブジェクトの値をXMLに、 といった、読み込みと書き出しができるのだが、Digesterは、XMLを読み込んで、Javaオブジェクトにマッピングするだけだ。もともと、Strutsの設定ファイル読み込み機能に端を発しているだけあって、非常にシンプル

  • 他ライブラリに依存せずにXML設定ファイルを読み込む方法 - GeekFactory

    ライブラリをパッケージして配布する時、なるべく依存するjarを減らしたいことがあります。Mavenを使えば何ともないのですが、敷居を下げる意味では「1つのjarだけ入れれば動きます」が望ましいと思います。*1 Commons DigesterやJAXBを使うと、XML設定ファイルの読み込みが飛躍的に簡単になります。一方で、ライブラリを配布する時は同梱するか注意書きを加える必要があります。そこで、他ライブラリに依存せずJREだけでXMLを読み込む方法を考えてみました。 Java 5から標準になったXPathを使うと、XMLから任意のノードを簡単に取り出すことが可能です。XPathクラスをそのまま使うと記述量が増えるので、XPathをラップするクラスを用意します。 package org.hidetake.util.xml; import java.io.IOException; import

    他ライブラリに依存せずにXML設定ファイルを読み込む方法 - GeekFactory
  • Java/ExcelとJavaBeansをマッピングするライブラリXLSBeansを使う - きのさいと

    ExcelシートとJavaBeans?の指定 † また、Excelの行のIStockのリストとして返すStocksクラスも定義します。 import java.util.List; import net.java.amateras.xlsbeans.annotation.HorizontalRecords; import net.java.amateras.xlsbeans.annotation.Sheet; @Sheet(name = "株価情報") public class Stocks { private List<IStock> stocks; public List<IStock> getStocks() {return stocks;} @HorizontalRecords(tableLabel = "現在値一覧", recordClass = Stock.class) pub

  • Seasar - DI Container with AOP -

    利用者向け情報 ニュース & Wiki プロダクト一覧 メーリングリスト Eclipseプラグイン Mavenリポジトリ ライセンス 各種リソース イベントサイト ファウンデーションサイト 開発者向け情報 SeasarWiki ソースコードリポジトリ 課題追跡 継続的ビルド 開発者ログイン サーバチームサイト Java プロジェクト S2Container.Java Seasar2 (S2Container) Presentation.Java Cubby Mayaa mobylet S2BlazeDS S2Flex S2JSF S2OpenAMF S2Portlet S2Struts SAStruts Teeda Ymir Persistence.Java DBFlute Doma Kuina S2Dao S2Hibernate S2JDBC S2OpenJPA S2TopLink Co

  • commons-digesterメモ - 脳みそスワップアウト(旧)

    Javaはコードは読めるけどあまり使う機会がないので、 ポピュラーなライブラリであっても使うのに四苦八苦! 今回はcommons-digesterにハマったのでメモしておく。 一口でいうと、XML⇒Object変換ツール。 DOMとかでゴリゴリやるのに比べて比較的簡単に変換することができる。 Struts発祥なんだとか。 で、こんなXMLから部分をUserオブジェクトに、かつはMapで保持、とかするには <root> <id>1</id> <user> <firstName>アラレ</firstName> <lastName>則巻</lastName> <options> <option name="gender">female</option> <option name="hoge">fuga</option> </options> </user> </root> こんな感じみたい Di

    commons-digesterメモ - 脳みそスワップアウト(旧)
  • Java Native Access 〜その1〜 - A Memorandum

    Java Native Access (JNA) とは JNA とは、Javaからネイティブライブラリを簡単に使用するためのライブラリです。通常Javaからネイティブライブラリを呼び出す場合は、JNIを利用しますが、Cヘッダファイルの作成が必要であったりと手順が煩雑でした。JNA を利用すると、追加のコード生成が不要となり、実行時にダイナミックにネイティブライブラリを呼び出すことができます。 以下のサイトにより提供されており、ライセンスはLGPL(バージョン2.1以降)となっています。 https://jna.dev.java.net/ JNAライブラリのダウンロード JNA のライブラリは単一のjarファイルとして提供されています。jarファイルの中には各プラットフォームに対応したネイティブライブラリ(例えばjnidispatch.dll)が含まれており、実行環境上での設定は特に必要あり

    Java Native Access 〜その1〜 - A Memorandum
  • 'PaSoRi'を使用して、FeliCaカード内の'IDm'を読み取る

    このプログラムは、SONY製の PaSoRi を使用して、FeliCaカード内の'IDm'を読み取るプログラムです。(PMmも読み取ります。) 近年、FeliCaカードが普及するに従って(SUICA,PASMO,Edyなどなど)FeliCaカードを利用した事務機器が増えてきました。鍵管理BOX/ロッカー/キャビネット/コピー機/入退室管理システム などなど。 どの機器も既に使用しているFeliCaカードを機器に登録するだけで使えるようになると謳っているのですが、オフィスのマネージャ(管理)からすると勝手に登録されてはせっかくの認証機能の意味がありません。当然これらの登録操作はマネージャが行うのですが、登録しなければならないカードの数が多いと管理するのが大変ですし、カード対応の事務機器もだんだん増えてきて機器毎にいちいちカード登録をしなければならないのでマネージャの管理業務は増大するばかりで

    'PaSoRi'を使用して、FeliCaカード内の'IDm'を読み取る
  • 1