タグ

株式相場に関するregweeskiのブックマーク (13)

  • 今日の株式相場 2011/07/19(火) ssphiytaの株式相場ブログ

    3連休明けの今日の日株式相場ですが、ついに日経平均株価の 終値で200日移動線を割れました。詳しく書いて行きます。 日経平均株価の終値は、前週末比84円75銭安の9889円72銭。 東証1部の出来高は、約14億9946万株。東証1部の売買代金は、 約1兆289億円。値上がりした銘柄数は、675銘柄、値下がりした 銘柄数は、841銘柄、変わらずの銘柄数が156銘柄だった。 為替が円高なのと、米国の連邦政府の総債務残高の法定上限の引き上げ が、もう時間がないのにかかわらず、まだ決まっていないことで、 様子見ムードの投資家も多かった模様。つーか、アメリカは連邦政府の 総債務残高は、どうするんだろうなぁ。案外、あっさりデフォルトしたり してなw とりあえず、近い内に相場は大きく動きそうなので、 ポジションは持ち越さないでデイトレしてよーと。んで、今日の最後は、 株式用語の

  • 今日の株式相場 2011/07/15(金) ssphiytaの株式相場ブログ

    気づいたらもう週末か・・・さて、3連休前で週末の今日の 日株式市場ですが、日経平均株価の終値は、前日比38円 35銭高の9974円47銭だった。株価はわずかに反発。 東証1部の出来高は、約14億7291万株。東証1部の 売買代金は、約9759億円。今日はやっぱり連休前なので 薄商いだなぁ。値上がりした銘柄数は、916銘柄、値下がり した銘柄数は、595銘柄、変わらずの銘柄数が、160銘柄。 テクニカル的には、まだ日経平均株価の200日移動平均線を 割っていないので、それほど心配しなくても大丈夫か・・・。 しかし円高期間が長いねぇ。さてと、最後に紹介する記事は、 「信用残の増減によってトレンドを読む投資手法」 にしておこう。信用残は常にチェックしながら株価の動きを 毎日見ていると、その銘柄の値動きのクセみたいなのが 良くわかるよな。しかしまぁ、今の相場は信用倍率1

  • 今日の株式相場 2011/07/01(金) ssphiytaの株式相場ブログ

    7月最初で週末の今日の日株式相場ですが、4日営業日続伸。 日経平均株価の終値は、前日比51円98銭高の9868円07銭。 東証1部の出来高は、約16億7531万株。売買代金は、約1兆 1698億円。値上がりした銘柄数は、884銘柄、値下がりした 銘柄数は、615銘柄、変わらずの銘柄数は、174銘柄。今日の 終わり値で、移動平均線の200日線をひさびさに上回った。 今晩は、米国で6月のISM製造業景気指数の発表があり、 また、週末のポジション調整があるので、様子見ムードの強い 投資家が多かったが、プラス圏で引け、200日線を上回った意味は 大きいと思う。週明けで、このまま上昇トレンドに変わるのかは、 とりあえず、今晩の米国のISM製造業景気指数の数値次第だな。 2011/07/01(金)のストップ高銘柄(オレ用メモ) 4736 日ラッド Jス 500△80 66

  • 今日の株式相場 2011/07/04(月) ssphiytaの株式相場ブログ

    週明けの今日、月曜日の日株式市場ですが5営業日続伸です! 日経平均株価の終値は、は前週末比97円02銭高の9965円09銭。 東証1部の出来高は、約18億8129万株。東証1部の売買代金は、 約1兆2191億円。値上がりした銘柄数は、1256銘柄、値下がり した銘柄数は、315銘柄、変わらずの銘柄数が、98銘柄だった。 今日は場中に1万円台の大台に乗ったが、達成感からか、伸び悩み、 結局、終値では1万円を割ってしまった。アジア株の上昇に、ギリシャの 財政問題の軽減もあり、また200日移動平均線を上回ったことで、 上昇トレンドになったっぽいな。今夜の米国市場次第では、6連騰も ありそうだな。今日から、株式用語の勉強用のページも日記のついでに 紹介するか。ほい。→ アルファベットのつく株式用語まとめ 2011/07/04(月)のストップ高銘柄(オレ用メモ) 2112

  • 今日の株式相場 2011/07/05(火) ssphiytaの株式相場ブログ

    2011年7月5日火曜日、今日の日株式市場ですが、 1万円台を終わり値では達成できませんでしたが、それでも、 6営業日連騰です。まぁ、明日は終値で1万円台達成と7連騰達成を 期待したいところですな。さて、細かく見ていくが、日経平均株価の 終値は、前日比7円37銭高の9972円46銭。東証1部の出来高は、 約18億2266万株。東証1部の売買代金は、約1兆1028億円。 値上がりした銘柄数は、669銘柄、値下がりした銘柄数は、824銘柄、 変わらずの銘柄数は、176銘柄だった。今日の相場は、先物主導で買い 支えが入っていたような感じだったな。さすがに連騰が続いているので、 テクニカル的に過熱感が出ているし、様子見ムードの投資家も多かったな。 さて、今日は日経新聞のことについて書いてあるページを紹介するかな。 → 個人投資家は日経新聞のどこを読めば株式投資に活かせるのか

  • 今日の株式相場 2011/07/06(水) ssphiytaの株式相場ブログ

    株式相場ですが、今日でなんと7連騰!日経平均株価も、 終値で久しぶりに1万円台を回復しました!さて、詳しく書きます。 日経平均株価の終値は、前日比110円02銭高の1万82円48銭。 東証1部の出来高は、約18億5739万株。東証1部の売買代金は、 約1兆2485億円。値上がりした銘柄数は、1085銘柄、値下がり した銘柄数は、401銘柄、変わらずの銘柄数は、187銘柄だった。 日経平均株価の終値での1万円台は、5月2日以来とのこと。 為替も何気に円安方向に振れてきてるし、とりあえず、数日間は、 しっかりと1万円台を固めて欲しいね。さて、今日はデイトレをやるときに、 どういった銘柄を選べばいいのか書いてあるサイトの紹介をするよ。 ここのサイト→ デイトレ向きの銘柄(どういう銘柄がデイトレ向きなのか) デイトレはリスクが少ないから個人的にはおすすめの投資手法だな。

  • 今日の株式相場 2011/07/14(木) ssphiytaの株式相場ブログ

    今日の日株式市場ですが、反落です。日経平均株価の終値は、 前日比27円02銭安の9936円12銭だった。東証1部の 出来高は、約17億6786万株。東証1部の売買代金は、約1兆 1361億円。値上がりした銘柄数は、495銘柄、値下がりした 銘柄数は、1041銘柄、変わらずの銘柄数が135銘柄だった。 なんか、連邦政府の総債務残高の法定上限の引き上げがそろそろ 決まらないと米国債がかなりやばそうなんだけど。5月半ばに 上限を引き上げたばかりなのにもうピンチってどうすんだよw まぁ、15年後ぐらいの日も同じ状態になりそうだけどなw 7月22日前後に相場は大きく動きそうだな。しばらくデイトレを 徹底せねば。さてと、今日の最後は、株式相場の格言でも紹介して おくか。ここね→株式相場の格言まとめ その1 株式相場の格言はトレードの勉強になるから定期的に見直すといいよな。

  • 今日の株式相場 2011/07/07(木) ssphiytaの株式相場ブログ

    七夕の今日の日株式市場ですが、前営業日まで7連騰のためか 小休止でした。日経平均株価の終値は、前日比11円34銭安の 1万71円14銭。8営業ぶりに反落ですな。東証1部の出来高は、 約18億2037万株。東証1部の売買代金は、約1兆1906億円。 値上がりした銘柄数は、792銘柄、値下がりした銘柄巣は、707銘柄、 変わらずの銘柄数は、174銘柄たった。明日の夜に発表される米国の 6月の雇用統計の発表を前に様子見ムードも強かった。アジア株も 意外と底堅いし、まぁ、終値で、1万円を維持しただけでも良かったな。 さて、昨日は、デイトレ向きの銘柄についてのサイトを紹介したけど、 今日は、デイトレのメリットとデメリットを紹介しているサイトを 紹介しておこう。ここのサイト→ デイトレードのメリットとデメリット デイトレは損切りを徹底すればリスクはほんと軽いよなー。 2011

  • 今日の株式相場 2011/07/08(金) ssphiytaの株式相場ブログ

    7月8日金曜日、週末の今日の日株式市場ですが、日経平均株価の 終値は、前日比66円59銭高の1万137円73銭だった。今日の 終値だけど、震災後の高値を上回ったね。東証1部の出来高は、 約17億8477万株。東証1部の売買代金は、約1兆2604億円。 値上がりした目柄数は、863銘柄、値下がりした銘柄数は、601銘柄、 変わらずの銘柄数が、208銘柄だった。週末ということもあり、 ポジション調整の売りで上値は抑えられたが、大きく下げることも なかった。週明けの動きは、今晩発表予定の米国の6月の雇用統計の 結果次第だね。さて、今日の最後は、テクニカル分析の種類について まとめているサイトを紹介。ここのサイト→ テクニカル分析の種類まとめ テクニカル分析は何種類かあるけど、複数の指標を組み合わせるのが いちばん効果的だよなー。まぁ独り言w 2011/07/08(金)の

  • 今日の株式相場 2011/07/11(月) ssphiytaの株式相場ブログ

    週が明けて7月11日月曜日の日株式市場ですが、薄商いでした。 日経平均株価の終値は、前週末比68円20銭安の1万69円53銭。 東証1部の出来高は、約15億1588万株。東証1部の売買代金は、 約1兆119億円。値上がりした銘柄数は、800銘柄、値下がりした 銘柄数は、約714銘柄、変わらずの銘柄数は、157銘柄だった。 とりあえず1万円台はキープできたとは言え、場中も先物に断続的な 売りが出てたし、かなりの薄商いで相場に力がなかった。材料難に、 欧米の経済不安がまだ燻ってるから、なかなか上昇トレンドに変わらって いかないなぁ。明日でまた1万円台を割るとなると、また先行きが分から なくなっていくな。さてと、今日の最後は、 「アノマリーを意識した投資手法」 ・・・について説明しているサイトの紹介。アノマリーってのは、 上手く説明できないけど、なんとなくそうなる!って

  • 今日の株式相場 2011/07/12(火) ssphiytaの株式相場ブログ

    また日経平均株価は1万円を割れてしましました!今日の相場ですが、 日経平均株価の終値は、前日比143円61銭安の9925円92銭だった。 うーむ、大幅続落ですな。東証1部の出来高は、約18億3072万株。 売買代金は、約1兆1985億円。値上がりした銘柄数は、245銘柄、 値下がりした銘柄数は、1306銘柄、変わらずの銘柄数は、120銘柄。 欧州中銀財務相会談(ECB)を控えていたので、様子見ムードも強かった 感じだったな。少し先の8月にもアメリカは大きな不安を抱えているから、 そろそろ、ポジションのロングホールドはちょっと危険だろうな。 さてと、今日の最後は、投資情報サイトをまとめてあるサイトの紹介。 ここ→ 無料で株式投資のチャートや過去の売買データが見れるサイトまとめ まぁ、有名どころの紹介だけど必ず押さえておきたいサイトだな。 ネットはほんと情報が早いから情報

  • 今日の株式相場 2011/07/13(水) ssphiytaの株式相場ブログ

    今日の日株式市場ですが、日経平均株価の終値は、前日比37円 22銭高の9963円14銭だった。3営業日ぶりに反発ですな。 東証1部の出来高は、約17億5194万株。東証1部の売買代金は、 約1兆849億円。値上がりした銘柄数は、932銘柄、値下がりした 銘柄数は、571銘柄、変わらずの銘柄数が、168銘柄だった。 今日の相場は、アジア株が強かったことで、後場は先物に断続的な 買いが入ってプラス圏で終えられた…って感じだったな。為替が 円高方向に振れている中でプラス圏で持ちこたえたのは上出来だな。 今日の最後は、監理ポスト銘柄の値動きについて説明している サイトの記事を紹介しようと思う。 ここね→ 監理ポスト銘柄の値動きの傾向とパターン 紹介先のサイトの記事を読めばわかると思うが、監理ポスト銘柄の 値動きには、パターンや傾向があるのだ。長い間、株式相場を見ているが、

  • 伝説の投資手法からオリジナルの投資手法まで! 投資手法の宝庫

    経済に詳しい人たちから見ると、必ず失敗すると分かっていたアベノミクスですが、大方の予想通り、アベノミクスは失敗してしまい、現在の日経済がボロボロになっています。そしてあいかわらず、景気が上向くような明るい兆しは見れません。 アベノミクスの失敗で日経済がボロボロです。 2015年に入ってもアベノミクスの失敗による不況のニュースであふれています。また、「アベノ不況」という言葉も定着してきました。 景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か-内閣府調査 世論調査「景気悪い方向」30% アベノミクス期待薄か コンビニ売り上げ11か月連続減 コンビニ売上高、11カ月連続減 たばこや雑誌売れず 1月の世帯の消費支出 前年同月比で大幅マイナス 国内の新車販売台数、2カ月連続で前年下回る 実質賃金、19カ月連続減少 下げ幅は縮小 企業の設備投資など伸びず GDP改定値、下方修正 企業がアベノミクスを見限

  • 1