ブックマーク / www3.nhk.or.jp (935)

  • JR横浜線 車がフェンス突き破り線路脇に転落 一時運転見合わせ | NHKニュース

    12日正午すぎ、東京 町田市の住宅街で、80代の女性が運転する乗用車が駐車場のフェンスを突き破って線路脇に転落しました。 女性にけがはないということで、警視庁はブレーキとアクセルを踏み間違えたとみて調べています。 正午すぎ、町田市原町田の駐車場で、80代女性が乗用車をバックで駐車場に止めようとしたところ、フェンスを突き破って、JR横浜線の線路脇に転落しました。 乗用車は駐車場から3メートルほど下ののり面で止まり、女性は自力で車から降りて、けがはないということです。 警視庁によりますと、女性は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているということです。 警視庁が詳しい状況を調べています。 この事故の影響で、JR横浜線は町田駅と中山駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後3時すぎに運転を再開しました。 午後1時ごろ、NHKのヘリコプターが撮影した映像では、線路脇の斜面に白い車が後ろ

    JR横浜線 車がフェンス突き破り線路脇に転落 一時運転見合わせ | NHKニュース
    renos
    renos 2022/01/13
    走ってる電車とぶつからなくてよかった、
  • 東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース

    東京都内の12日の感染確認は去年9月以来2000人を超えて2198人となり、感染の急拡大が続いています。また12日、都に報告が入ったスクリーニング検査の結果、都内では9割がオミクロン株に感染している疑いがあるということで、都の担当者は「オミクロン株の感染力の強さなどから感染が広がっている。感染確認がどこまで増えるかわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2198人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 11日の2倍以上、1週間前の水曜日の5倍余りで感染の急拡大が続いています。 都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。また12日までの7日間の平均は1148.7人で1000人を超えました。前の週の847.1%で8倍を超える増加になっています。

    東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース
    renos
    renos 2022/01/13
    🥺
  • 東京都 コロナ 1223人感染確認 前週の約14倍 2日連続1000人超 | NHKニュース

    東京都内の9日の感染確認は1223人で、8日に続き、2日連続で1000人を超えました。 1週間前の日曜日のおよそ14倍になり、感染が急拡大しています。 東京都は9日、都内で新たに1223人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の一日の感染確認が1000人を超えるのは、8日に続き2日連続です。 84人だった1週間前の日曜日のおよそ14倍となり、感染が急拡大しています。 9日までの7日間平均は664.9人となり、前の週の1007.4%と、10倍を超える増加です。 9日に感染が確認された1223人のうち、およそ41%に当たる504人が20代、およそ19%に当たる232人が30代で、20代と30代で全体のおよそ60%を占めています。 また、ほぼ半数に当たる617人はワクチンを2回、接種していました。 一方、都の基準で集計した9日時点の重症の患者は、8日と同じ4人でし

    東京都 コロナ 1223人感染確認 前週の約14倍 2日連続1000人超 | NHKニュース
    renos
    renos 2022/01/09
    有給消化で1月休みなのにどこにもいけない…つら。
  • 新型コロナ 感染者数 フランスで一日17万人超 過去最多 | NHKニュース

    フランスでは、新型コロナウイルスの一日の新たな感染者数が過去最多を更新して17万人を超えました。 フランス政府は、ワクチンの接種を加速させるとともにテレワークの義務化を進めるなど、対策を一層強化することにしています。 フランス政府によりますと、28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに17万9807人確認されました。 これまで最も多かったのは、12月25日に発表された10万4611人で、1.7倍ほど増加したことになります。 増加した背景について、専門家は、感染力の強いオミクロン株が急速に広がっていることに加え、クリスマス休暇で家族と会う前に新型コロナの検査を受ける人が増えたことなどがあげられると指摘しています。 感染の急拡大を受けてフランス政府は、12月27日、ワクチン接種を加速させるため飲店などを利用する際にワクチンの接種証明の提示を義務づける法案を閣議決定し、法律は、1月15日から施

    新型コロナ 感染者数 フランスで一日17万人超 過去最多 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/29
    17万!?
  • 競馬 有馬記念 1番人気のエフフォーリアが優勝 G1レース3勝目 | NHKニュース

    競馬のG1レース有馬記念が行われ、1番人気のエフフォーリアが優勝しました。 有馬記念は、千葉県船橋市にある中山競馬場の芝2500メートルのコースで行われ、ファン投票などを基に選ばれた16頭が出走しました。 今回は、ことしのG1レースで2勝した1番人気の3歳馬エフフォーリアや、去年の優勝馬でこのレースかぎりでの引退を発表している2番人気、クロノジェネシスに注目が集まりました。 レースはエフフォーリアが中盤まで中団で様子をうかがう展開でしたが、最後の直線でトップに立つと、そのまま先頭を譲らず、2分32秒0のタイムで優勝しました。 2着は5番人気のディープボンド、3着はクロノジェネシスでした。 エフフォーリアは皐月賞、秋の天皇賞に続き、ことしのG1レース3勝目です。 エフフォーリアに騎乗した横山武史騎手は「天皇賞の時が120%の状態で、それに比べたら落ちるとは感じていたが、高い能力のある馬なので

    競馬 有馬記念 1番人気のエフフォーリアが優勝 G1レース3勝目 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/27
    ぼくのステラヴェローチェがああああああ!!!
  • 日本郵便 郵便局長約300人 個人情報を国会議員支援依頼に利用 | NHKニュース

    郵便は、全国300人近くの郵便局長が、業務で得た顧客の個人情報を「全国郵便局長会」が推す国会議員の支援を依頼する際などに使っていたことがわかりました。会社では法令違反のおそれがあるとして、政府の個人情報保護委員会などに報告したということです。 日郵便では、一部の郵便局の局長が、会社の経費で購入したカレンダーを国会議員の後援者などに配っていた問題を受けて、全国の1万8000人余りの郵便局長を対象に政治活動についてアンケート形式で調査を行いました。 その結果、「郵便局の利用客に対して、局長会の活動を支援してもらうよう声をかけたことがある」などと回答した局長は、705人にのぼったということです。 さらに、このうち297人は、郵便物の配達などの業務を通じて得た顧客の個人情報を使い、自宅を訪問して局長会が推す国会議員を支援するよう依頼したり、顧客の了解を得ることなく局長会の支援者名簿に名前を掲

    日本郵便 郵便局長約300人 個人情報を国会議員支援依頼に利用 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/23
    アンケートに正直に答えてるのは観念してゲロったのか、それとも素で答えたのか…
  • 東京都 新型コロナ 38人感染確認 1週間前より14人増 | NHKニュース

    東京都内の21日の感染確認は38人で、66日連続で50人を下回りました。 東京都は、21日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて38人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日と比べて14人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは4日連続です。 1日の感染確認が50人を下回るのは66日連続です。 21日までの7日間平均は27.0人で、前の週の149.2%です。 一方、都の基準で集計した21日時点の重症の患者は、20日と同じ3人でした。 死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 38人感染確認 1週間前より14人増 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/21
    むむむ
  • オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース

    新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、同じ航空機に乗っていたとして濃厚接触者になるケースが増えていて、都内では1000人を超えました。 厚生労働省は、海外から入国した人でオミクロン株に感染していたことが分かった人と同じ航空機に乗っていた乗客を濃厚接触者と見なしています。 都によりますと、19日の時点でこのうち1002人が都内に住んでいる人や滞在している人だということです。 1002人のうち408人は都の宿泊療養施設に入ったか、今後入る予定で、そのほかの人は自宅で待機して保健所などと連絡がとれているということです。 「オミクロン株」への感染が海外から入国した人を中心に相次ぐ中、濃厚接触者になるケースが増えていて、都内で最初に確認されたのは先月30日のおよそ40人でしたが、3日前の17日時点で742人、18日時点で909人、そして、19日時

    オミクロン株 感染者の濃厚接触者 東京都内で1000人超える | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/20
    感染者1000人かと思って死ぬほどびびった
  • 東京都 新型コロナ 30人感染 別にオミクロン株濃厚接触者1人も | NHKニュース

    東京都内の16日の感染確認は30人で、先月11日以来、30人台となりました。また、都は、この30人とは別に、国内では4人目となったオミクロン株の感染者の濃厚接触者のうち都内の1人が、新型コロナに感染していることが確認され、現在、オミクロン株かどうか調べていることを明らかにしました。 東京都は、16日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて30人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日と比べて13人増えました。 都内の1日の感染確認が30人台となったのは、1か月余り前の先月11日以来です。 50人を下回るのは61日連続です。 16日までの7日間平均は21.1人で、前の週の126.3%です。 一方、都の基準で集計した16日時点の重症の患者は、15日と同じ3人でした。 死亡した人の発表はありませんでした。 また、都は、16日の30人とは別に、国

    東京都 新型コロナ 30人感染 別にオミクロン株濃厚接触者1人も | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/16
  • “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース

    この年末年始、牛乳や乳製品の原料となる生乳がかつてない規模で余り、廃棄される可能性があることが、業界団体が行った試算で分かりました。コロナ禍で落ち込んだ業務用のバターなどの需要が回復しない中、学校給が休みになることなどが背景にあり、廃棄を避けようと、団体は牛乳の消費拡大などに力を入れています。 在庫量が過去最高水準まで増加 乳業メーカーや酪農家でつくる業界団体の「Jミルク」によりますと、生乳の生産量は、6年ほど前のバター不足などを受けて増産に取り組んできた効果がここ数年あらわれているほか、ことしは夏場の気温が低く、乳が出やすかったということで、今年度の生産量は昨年度より17万トン余り多くなる見通しです。 一方、新型コロナウイルスの感染拡大以降、業務用のバターや脱脂粉乳の需要が落ち込んでいて、在庫の量は過去最高の水準まで増えているということです。 そのうえ年末年始は、学校給が無くなるなど

    “生乳” 大量廃棄の可能性 業界団体が危機感強める | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/12
    最近コーヒーメーカーを買ったのでカフェオレを作れるように買ってみるか…
  • イギリスとカナダも北京五輪「外交的ボイコット」 人権に懸念 | NHKニュース

    イギリス政府とカナダ政府は、中国の人権問題に懸念を示すとともに、来年開かれる北京オリンピックに政府関係者を派遣しないことを明らかにしました。 イギリスのジョンソン首相は8日、議会下院で発言し、来年開かれる北京オリンピックに閣僚や政府関係者を派遣しないことを明らかにしたうえで「事実上の外交的ボイコットになるだろう」と述べました。 また、中国の人権問題について「イギリス政府は、中国に対しこうした問題を提起することにためらいはない。私自身、習近平国家主席と前回会談したときに提起した」と強調しました。 一方、カナダのトルドー首相も8日、首都オタワで記者会見し、来年の北京オリンピックとパラリンピックに政府関係者を派遣しない考えを表明しました。 トルドー首相は「ここ数か月にわたって北京オリンピックとパラリンピックの問題について同盟国などと協議してきた。われわれは、中国政府による人権侵害が相次いでいるこ

    イギリスとカナダも北京五輪「外交的ボイコット」 人権に懸念 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/09
    みなさん海に飛び込みましたよ
  • IOC 不明の中国テニス選手と再びテレビ電話で対話と発表 | NHKニュース

    IOC=国際オリンピック委員会は2日、中国の前の副首相との関係を告白したのち、行方が分からなくなっていると伝えられている女子プロテニスの彭帥選手と、先月に続き再びテレビ電話で対話したと発表しました。 IOCは「多くの人や組織と同じ懸念を共有している」などとしています。 中国の女子プロテニスの彭選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 IOCは、先月21日にバッハ会長が彭選手と30分間にわたって対話したことを明らかにしていましたが、2日、再びテレビ電話で対話したと発表しました。 IOCは、彭選手の幸福と安全について「多くの人や組織と同じ懸念を共有している」などとしたうえで、来年1月に個人的に会うことで合意していると強調しました。 さらに、彭選手を

    IOC 不明の中国テニス選手と再びテレビ電話で対話と発表 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/12/03
    なんか最近の中国のムーブ意味不明すぎる印象ある
  • 静岡 焼津漁協職員らのカツオ窃盗事件 組合長が会見で謝罪 | NHKニュース

    冷凍カツオの水揚げ量日一を誇る静岡県の焼津漁港で、カツオを盗んだとして地元の漁業協同組合の職員や水産加工会社の元社長らが逮捕・起訴された事件を受け、漁協が29日、記者会見を開き、組合長が「深くおわび申し上げます。長年にわたる不適切な行為が明るみになり、あってはならないことだと受け止めている」と謝罪しました。 今回の事件を受けて、焼津漁協は29日午後1時すぎから幹部らが出席して記者会見を開きました。 会見に先立ち、焼津漁協では、静岡県に内部調査の報告書を提出し、この中で長年にわたって職員が遊興費や飲み会の費用に充てるため魚を水産加工会社に渡して現金を受け取っていたことや、今回の事件以外にも漁協の競り人がカツオを抜き取って別の水産加工会社に渡し、見返りに金券を数回受け取ったと証言していることを明らかにしました。 記者会見で西川角次郎組合長は「多大なるご心配とご迷惑をおかけし、深くおわび申し上

    静岡 焼津漁協職員らのカツオ窃盗事件 組合長が会見で謝罪 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/30
    "長年にわたる不適切な行為が明るみになり、あってはならないことだと受け止めている" 一瞬、バレちゃってすみません謝罪なのかと思った
  • 全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | NHKニュース

    アフリカで確認された新型コロナの新たな変異ウイルスの感染が広がりを見せていることを受け、岸田総理大臣は30日午前0時から、世界のすべての国や地域を対象にビジネス目的などの外国人の新規入国を原則停止することを明らかにしました。 南アフリカで確認された新たな変異ウイルス「オミクロン株」をめぐって、イギリスやドイツなどヨーロッパなどにも感染が広がりを見せていることを踏まえ、政府は、29日午後、総理大臣官邸で関係閣僚による会議を開き、対応を協議しました。 このあと岸田総理大臣は記者団に対し「オミクロン株の病毒性や感染力など、いまだ世界的に専門家の分析が行われている途上の状況にあるが、WHO=世界保健機関は懸念される変異株に指定した」と指摘しました。 そのうえで「わが国として最悪の事態を避けるため、緊急避難的な予防措置として、まずは外国人の入国は11月30日午前0時より、全世界を対象に禁止する」と

    全世界からの外国人の新規入国 あすから原則停止へ 岸田首相 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/29
    あかん、不良がいいことした理論で有能に見えてしまう
  • 東京都 新型コロナ 新たに27人感染確認 先週木曜日より7人増 | NHKニュース

    東京都内の25日の感染確認は27人で、14日連続で30人を下回りました。 東京都は25日、都内で新たに10歳未満から50代と、70代の男女合わせて27人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より7人増えました。 1日の感染確認が50人を下回るのは40日連続、30人を下回るのは14日連続です。 25日までの7日間平均は15.3人で、前の週の78.1%です。 一方、都の基準で集計した25日時点の重症の患者は、24日と同じ8人でした。 また25日に死亡が確認された人はいませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに27人感染確認 先週木曜日より7人増 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/25
    どきどき…
  • 警察官4人を切りつけた男 殺人未遂などの疑いで逮捕 埼玉 戸田 | NHKニュース

    23日夜遅く、埼玉県戸田市の路上で警察官が、声をかけた男に刃物で切りつけられ合わせて4人が腕などにけがをしました。警察は殺人未遂などの疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べることにしています。 23日午後11時40分ごろ、戸田市笹目の路上で交通の検問を行っていた警察官が男に声をかけたところ、いきなり刃物で頭を切りつけられました。 近くにいた警察官や応援要請を受けて駆けつけた警察官も取り押さえようとした際に、刃物で腕などを切られ合わせて4人がけがをしました。 いずれも命に別状はないということです。 警察は殺人未遂と公務執行妨害の疑いで、その場で逮捕しましたが、自分で首のあたりを切ったため、病院で手当てを受けているということです。 容疑者の所持品からは複数の刃物が見つかっていて、警察は身元の確認を進めるとともに、回復を待って詳しいいきさつを調べることにしています。 現場はJR戸田駅から西に1キロ余

    警察官4人を切りつけた男 殺人未遂などの疑いで逮捕 埼玉 戸田 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/24
    タイトルでジョーカーかと思ったけど普通に検問でやべーやつがあぶり出されたやつだった
  • 米 ロシアの人工衛星破壊実験非難「宇宙飛行士危険さらした」 | NHKニュース

    アメリカ国務省は、ロシアがミサイルで人工衛星を破壊する実験を行った結果、宇宙空間に多数の破片が散らばり、国際宇宙ステーションで活動する宇宙飛行士を危険にさらしたとして非難しました。 アメリカ国務省のプライス報道官は15日、定例の記者会見で、ロシアがミサイルで人工衛星を破壊する実験を行った結果、1500個以上の破片が宇宙空間に散らばったことを明らかにしました。 そのうえで「実験は、すべての国の利益を脅かし、国際宇宙ステーションで活動する宇宙飛行士への危険性を高めている」と非難しました。 NASA=アメリカ航空宇宙局によりますと、破片が国際宇宙ステーションにぶつかる可能性があったため、滞在中の7人の宇宙飛行士は、およそ2時間にわたり、ドッキング中の宇宙船に退避したということです。 アメリカ宇宙軍は声明で「ロシアは、アメリカやその同盟国による宇宙利用を妨げるための能力を高めようとしている」と発表

    米 ロシアの人工衛星破壊実験非難「宇宙飛行士危険さらした」 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/17
    そのうち宇宙ゴミのせいで宇宙に出れなくなりそう
  • 東京都 新型コロナ 新たに15人感染確認 31日連続50人下回る | NHKニュース

    東京都内では、16日、新たに15人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、31日連続で50人を下回りました。 東京都は16日、都内で新たに20代から60代、それに80代の男女合わせて15人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 30人だった1週間前の火曜日の半分になりました。 都内の一日の感染確認が50人を下回るのは31日連続です。 16日までの7日間平均は20.9人で、前の週の90.5%です。 一方、都の基準で集計した16日時点の重症の患者は、15日と同じ10人でした。 また、16日、死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに15人感染確認 31日連続50人下回る | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/16
    n日連続n人下回る…のクソタイトルに戻っちゃった…!
  • 東京都 新型コロナ 新たに22人感染確認 先週金曜日より3人減 | NHKニュース

    東京都は12日、都内で新たに10歳未満から40代、60代と70代、それに90代の男女合わせて22人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より3人減りました。 都内の一日の感染確認が50人を下回るのは、27日連続です。 12日までの7日間平均は25.1人で、前の週の129.4%です。 一方、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は、11日より1人減って8人でした。 都の担当者は「感染はかなり抑え込まれており横ばいの状況が続いているが、感染者が出ているということは、感染のリスクはまだある。対策の継続をお願いしたい」と話していました。 12日に感染が確認された22人のうち12人は感染経路が分かっていないということです。 また12日、死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに22人感染確認 先週金曜日より3人減 | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/12
    なんか、前よりスリリングだわ…
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 9人感染確認 1年5か月ぶり1桁に | NHKニュース

    東京都内の1日の感染確認は9人で、およそ1年5か月ぶりに1桁となりました。また、都は、感染が確認された20代の男性が死亡したことを明らかにしました。 東京都は1日、都内で新たに男女合わせて9人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内の1日の感染確認が1桁になるのは去年5月31日以来、およそ1年5か月ぶりです。 10歳未満が1人、30代が5人、40代、60代、70代がそれぞれ1人で、10代と20代はいませんでした。 1週間前の月曜日より8人少なく、1日まで5日連続で30人を下回っています。 また、1日までの7日間平均は23.4人でした。 都の担当者は「これだけ減少したのはワクチン接種に加えて、基的な感染防止対策が根づいていることも大きい。とはいえ感染者がいればリスクはあるので、マスクの着用や手洗い、消毒などを続けてほしい」と話しています。 1日に感染が確認され

    東京都 新型コロナ 1人死亡 9人感染確認 1年5か月ぶり1桁に | NHKニュース
    renos
    renos 2021/11/01
    おやおやおや…素晴らしいですよナナチ…