ソフトウェア工学とこれはひどいに関するressenti-manのブックマーク (2)

  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    ressenti-man
    ressenti-man 2007/11/10
    SIの話になんで「グーグルとかマイクロソフトとか」が出てくるのか。カスタム開発よりパッケージを評価しているようだが、それもダウト。さらに日本製業務パッケージアプリが無いみたいな書き方だが明らかに事実誤認
  • SOA開発にウォーターフォール型はそぐわない

    SOA開発はただでさえ難しいものだが、場当たり的な「ウォーターフォール型」の手法でやったのでは、うまく機能させることも、エンドユーザーのニーズを満たすこともほとんど不可能だ――。バートングループの副社長兼リサーチディレクター、アン・トーマス・メインズ氏は、バートン・カタリスト・カンファレンスでこう語った。 メインズ氏は「アプリケーションアーキテクチャと開発:より良いソフトを作るために」と題した開幕基調講演を行った。ウォーターフォール型の手法は基的に、手法とは言い難いと同氏。ニーズをほとんど考えることなくコードを書いて、それを評価用に「投げ渡し」、大型のSOAプロジェクトでそのサービスがどうなったかについて、ほとんどあるいはまったくフォローがないという古いやり方がこれだという。 同氏によると、ニーズとモデリング、そして入念に定義されたガバナンスポリシーを念頭に反復的な作業を行うことが、ウォ

    SOA開発にウォーターフォール型はそぐわない
    ressenti-man
    ressenti-man 2006/11/30
    全く根拠レスなウォーターフォール批判、SOAも分かってないっぽい
  • 1