musicとanimeに関するresultmoonのブックマーク (3)

  • 『星間飛行、キラッ』

    名盤・名曲などを紹介するブログです。 アイドルから王道ロック、ジャズからボサノヴァまで、オレが個人的に好きなアルバムや楽曲を独断と偏見で紹介していきます。 その他、日々のよしなしごとなども。 今年は松隆の作詞活動45周年ということで、トリビュートアルバムがリリースされたり、雑誌で特集が組まれたり、松田聖子の今秋のシングルが松隆作詞・ユーミン作曲で作られるなんていうのがニュースになったりと、何かと盛り上がっているようで、彼の作詞に着目して往年の昭和のアイドル歌謡を改めてじっくりと聴きまくっている、なんていう人も多いのではないでしょうか。 まあ松田聖子を筆頭に、太田裕美に斉藤由貴に薬師丸ひろ子、松隆が手掛けたアイドルはたいくさんいますしヒット曲はそれこそ山のようにありますが、スルーされがちなのが「星間飛行」です。 この2008年の名曲について、松隆作詞という観点から語られることがほとん

    『星間飛行、キラッ』
  • アイドル好きOLが「ラブライブ!」ライブビューイングを観て感じたこと - 二度漬け禁止

    さいたまスーパーアリーナで行われた「μ's GoGo! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~」のライブビューイングに行ってきました。ラブライブ!初心者のドルヲタから観るといろいろなおもしろい気づきがあったので忘れないようにエントリでまとめたいと思います。 「ラブライブ!は好きだけどアイドルは興味ない」って人や、「アイドルは好きだけどラブライブ!は観たことない」って人に向けて、ラブライブ!のLVで感じた特異点やおもしろかった点を、ドルヲタ目線で書いてみます。 ラブライブ!&μ'sを知らない人にむけたざっくりとした解説 廃校になりそうな女子高を救うため、アホっぽい主人公が周りを巻き込みながらアイドルグループを結成!なんやかんや衝突したりくじけそうになりながら、スクールアイドルとして人気を博して学校を救う! 「μ's」とは作中主人公が所属するアイドルグループの名

    アイドル好きOLが「ラブライブ!」ライブビューイングを観て感じたこと - 二度漬け禁止
  • 妖怪ウォッチを見て育った子供はヤバい。 | 地下室 TIMES 音楽、バンドをより楽しむ為に

    ご存じだろうか妖怪ウォッチ。 今、小学生の間で大流行しているゲーム・アニメ作品だ。 一説によれば妖怪ウォッチグッズを我が子に与える為に、売春をするお母さんまでいるとかいないとか言われている。 いや曲がりなりにも音楽マガジンだ。 ゲームの話をしに来たわけではない。 今回注目したいのは妖怪ウォッチのオープご存じだろうか妖怪ウォッチ。 今、小学生の間で大流行しているゲーム・アニメ作品だ。 一説によれば妖怪ウォッチグッズを我が子に与える為に、売春をするお母さんまでいるとかいないとか言われている。 いや曲がりなりにも音楽マガジンだ。 ゲームの話をしに来たわけではない。 今回注目したいのは妖怪ウォッチのオープニング・エンディングテーマソング。 これらがとにかくヤバい。 ヤッバいのだ。 邦楽の魔境、アニメソング 奇をてらって言うわけではないが、日音楽で一番先進的、実験的な音楽を作っているの

    妖怪ウォッチを見て育った子供はヤバい。 | 地下室 TIMES 音楽、バンドをより楽しむ為に
    resultmoon
    resultmoon 2014/09/06
    ようかいのせいなのね!
  • 1