タグ

ノマドに関するrin51のブックマーク (4)

  • タリーズ センター南店 - モバイラーズオアシス

  • スピリチュアルの問題点

    安藤美冬氏が「現状を変えるな、批判するな、全ては自分の責任、敵はいない、私は幸せだ」という主旨をツイートしてるので、まとめてみた。 マルチというよりカルト宗教やブラック企業に近い。権力者が部下に疑問を持たせずに働かせるメッセージみたいだ。 とくに若い人、学生さんはこーゆーのがノーヒントで来た時でも引っかからないよう気をつけよう。

    スピリチュアルの問題点
  • ノマドの定義がバラバラなので整理してみる

    ノマドの定義がバラバラなので整理してみる 2012-04-18-1 [Neta] ネット界隈の議論を見ているとなんだかノマドの定義がバラバラなので、雇用形態と仕事場の2つの軸で整理してみた。つまり、組織と場所がそれぞれ自由か否かという4パターン。 ※話が複雑になるのでネット+PCを用いる仕事に限定。 ※「自分の会社を持つ」も「組織自由」に含める。会社員じゃないし。 組織固定 (会社員)組織自由 (フリーランス)場所固定 (仕事場あり)AB場所自由 (カフェなど)CD ■各カテゴリの説明: A. 通勤して働くいわゆる普通の会社員。これをノマドと言う人は少ないが、出張時のワークスタイルをノマドと呼ぶ例もある(上田渉著「ノマド出張仕事術」[2010-12-23-1])。 B. 仕事場を持つフリーランス。自由裁量ゆえカフェで仕事することがないとは言えない。となると限りなくDに近いかも。 C. 在宅

    ノマドの定義がバラバラなので整理してみる
  • 在宅勤務期間の開始

    ■ [work] 在宅勤務期間の開始 今日から2月末まで在宅勤務を選択できるようになった。最近はリモートでもほとんど作業できるような仕組みにしてあるので、インフルエンザが流行っていたり、この冬一番の寒さみたいななか頑張って会社に行く必要も無いのだよなあ。 開発に支障でないの? プロジェクトのコードは全て github 上にあるし、チーム内のコードレビューは pull request を通して行っているので横に座っていても在宅でも変わらない。チャット的なものはIRCで十分。 会社の方が作業環境が(ry ディスプレイのサイズもネットワークの速度も椅子の質も家の方が充実しているのであった。 会社の会議が 管理職じゃないので参加必須な(社内の)会議体は無い! でもお客さんとのやりとりが CI でオールグリーンになると即座にお客さんも触れるステージング環境にデプロイされるので動作チェックはそこでやっ

    在宅勤務期間の開始
    rin51
    rin51 2012/02/08
    > 最近はリモートでもほとんど作業できるような仕組みにしてある
  • 1