ブックマーク / www.itjigoku.com (477)

  • 『大沢温泉 湯治屋』花巻にある宮沢賢治ゆかりの湯治宿に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー! 今回はねえ!岩手県の花巻駅にやって来たんだ! え?花巻温泉に入り行くのかって!? ノンノン♪花巻温泉より南にある大沢温泉に宿泊しに行くんだ! バスで大沢温泉を目指しますの! 『大沢温泉湯治屋』にやって来ましたの! 休憩所 客室 お事処「やはぎ」 ひっつみ定 豊沢の湯 脱衣所 浴場 薬師の湯 脱衣所 浴場 ぬる湯 あつ湯 2日目 共同自炊場 ランドリー&マッサージルーム ごらく場 昼 大沢の湯 脱衣所 浴槽 夕(2日目) 3日目 泉質・営業時間・アクセス・地図 バスで大沢温泉を目指しますの! 花巻駅からは宿泊者限定の無料送迎バスが走っていて、これに乗車して大沢温泉を目指します。 無料送迎バスは大沢温泉だけではなく、花巻南温泉峡に分類される、松倉温泉、志戸平温泉、渡り温泉、山の神温泉、高倉山温泉、鉛温泉、新鉛温泉の8つの温泉の宿泊客も乗車するので、バス停には行

    『大沢温泉 湯治屋』花巻にある宮沢賢治ゆかりの湯治宿に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2021/02/12
    風情のある廊下ですねぇ〜。それにしても掛布団、敷布団シーツ、枕、ケツバット、りとへAmazonギフト券40000円セット(夕食付き2泊)で49500円とはお得ですね!これぞGOTO Heavenクーポン!
  • 松川温泉『松楓荘』たくさんの種類のお風呂がある温泉旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!岩手県八幡平市にある秘湯「松川温泉」にやって来たんだ! 今回は松川温泉にある「松楓荘」って旅館に日帰り入浴するんだ! 刮目して見てね! 「松楓荘」へ向かいますの! 松楓荘にやって来ましたの! 館内 内風呂 脱衣所 浴場 ぬる湯 普通 巨岩の内風呂 脱衣所 浴場 混浴露天風呂 脱衣所 浴場 洞窟岩風呂 休憩所 比内地鶏だしラーメン(しょうゆ) 泉質・営業時間・アクセス・地図 「松楓荘」へ向かいますの! 宿泊している峡雲荘から松楓荘へは歩いて10分くらいのところにあります。 ですがこの日は吹雪で視界不良、おまけに現在の気温はマイナス10度と、雪中行軍させられている気分です。 後から峡雲荘の目の前にある松川温泉バス停を発車した、八幡平マウントホテル行きのボンネットバスが追い抜いて行きました。 雪に埋もれつつある、松楓荘の看板が見えてきました。ここで道

    松川温泉『松楓荘』たくさんの種類のお風呂がある温泉旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2021/02/03
    最初の写真、殺人事件が起きそうな雰囲気醸してると思ったんですが温泉通的にはいい温泉がありそうな感じなんですね!ぬるめ、普通とありますがうしるきゅんほどの通になったらその横にある「煮湯」に入るんですね!
  • 松川温泉『峡雲荘』ボンネットバスで行く岩手の秘湯旅館に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー! うしるきゅんはねえ!岩手県の盛岡駅にやって来たんだ! 今回はねえ!ここからバスに乗って岩手山の裏側にある松川温泉の「峡雲荘」って温泉旅館に宿泊するんだ! 刮目して見てね♡ 岩手県北バスで松川温泉を目指しますの! 八幡平マウンテンホテルでボンネットバスに乗り換え 『峡雲荘』にやって来ましたの! ロビー 客室 温泉 脱衣所 内風呂 混浴露天風呂 夕1日目 朝1日目 外出 露天風呂脱衣所 2日目夕 3日目朝 盛岡駅に帰りますの! 泉質・料金・アクセス・地図 岩手県北バスで松川温泉を目指しますの! 松川温泉へは、盛岡駅東口の3番バス停から、岩手県北バスの松川温泉行きのバスに乗車して行きます。 ちなみに盛岡駅から松川温泉まで2時間弱かかります。 バスで2時間弱じゃと!? バス酔い激しい妾を殺す気か! グサッ!←薙刀が刺さる音 あああああ!殺されてるのはうしるきゅんの

    松川温泉『峡雲荘』ボンネットバスで行く岩手の秘湯旅館に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/30
    風呂と飯のスパイラルコンボ!これは1人だと寂しいですね、白夜ちゃんが居てくれて良かったですねホント!そして帰りは2時間かけて体バッキバキにして回復のために神秘の健康力を売るとはバス会社もやりますね…!?
  • 『盛南温泉 開運の湯』盛岡駅の近くにある天然放射能泉に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは今、盛岡駅に居まぁす! 盛岡は吹雪でえす!! そんな時だからこそ温泉なんだぞ! そう!今回は盛岡駅近くの『盛南温泉 開運の湯』って言う、天然の放射能泉がある日帰り入浴施設に入りに行くんだ! 刮目して見るんだぞ! 『盛南温泉 開運の湯』にやって来ましたの! 館内 事処 休憩スペース お風呂 脱衣所 内風呂 かけ湯 炭酸風呂 温泉 サウナ 水風呂 露天風呂 ぬる湯 寝湯 あつ湯 展望台露天風呂 泉質・料金・アクセス・地図 今回入浴「盛南温泉 開運の湯」へは、駅から歩いて25分の所にあります。大雪ではありますが歩いて行きます。最寄りのバス停からも徒歩10分離れてるし。 高速バスで2時間かけて盛岡に来たのに吹雪とか、開運の湯に入って開運しないと!(使命感) 開運の湯へは、盛岡駅西口から真っ直ぐ伸びる通り(県道293号)を真っ直ぐ進み、杜の大橋と言う長い長い

    『盛南温泉 開運の湯』盛岡駅の近くにある天然放射能泉に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/24
    「開ウンの湯」と聞いて、どこでしるきゅんが粗相するのかとハラハラしながら読みましたが、露天風呂に無断で入って罰として拷問椅子に座らされるだけだったので安心しました!
  • 【謹賀新年】あけましておめでとうから2020年に入って良かった温泉も紹介しちゃうぞ!【2021】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ あけましておめでとうなの! 今年もうしるきゅんと、うしるガールズ共々よろしくなの! それじゃあ、毎年恒例の謹賀新年イラストと、2020年に入って良かった温泉を・・・ 遅っせーよ!今何日だと思ってんだ! え〜?だってほら、3密を避けろっていっもエロい偉い人が言ってたじゃん!初詣とかずらして参拝しましょうとか! みんな1月1日にあけましておめでとう的な記事あげるじゃん? そうなると、あけましておめでとう記事が密になって、感染リスクが上がっちゃうでしょ? だから半月ずらして記事をアップしたんだぞ! ブログ記事が密になってもリスク上がんねーんだよ、バーカ! もう!人のことバーカなんて言っちゃメッ!なんだぞ!! そんなこと言ってると登場回数減らしちゃうぞ! もうとっくに減らされて、去年の3月から全く登場してないわ! あんれー?そうだったっけ? 2020年に入って良かった温泉

    【謹賀新年】あけましておめでとうから2020年に入って良かった温泉も紹介しちゃうぞ!【2021】 - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/18
    明けましておめでとう記事が密になる!その発想はありませんでした!!そして、間違いなく後で仕返しされるとわかっててあえて風子ちゃんを登場させないMっぷり!さすがっす!
  • 『酸ヶ湯温泉旅館』混浴大浴場「ヒバ千人風呂」で有名な旅館の湯治部に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!千人入れる混浴温泉で有名な青森の秘湯「酸ヶ湯温泉」にやって来たんだ! そう、今回はこの旅館に2泊3日宿泊するんだ! 貴重な入浴シーンもあるから刮目して見てね! ロビー 客室 玉の湯 脱衣所 浴場 泉質 堂 夕 1日目 ヒバ千人風呂 脱衣所 浴場 冷の湯 熱の湯 四分六分の湯 湯瀧 泉質 朝2日 館内 共同自炊場 ランドリー 旅客部棟 売店 そば処 鬼面庵 酸ヶ湯温泉周辺 夕 2日目 朝3日目 チェックアウト後の入浴 無料送迎バスで 青森駅へ 営業時間・アクセス・地図 ロビー 館内に入ると広々としたロビーがありました。 この大きなロビーを以てしても、外までチェックインの手続きの行列が出来ていて、青森で1番有名な温泉だけあるなあって思いました。 みんなそんなに混浴温泉に入りたいのかなあ? 行列が捌けてからチェックインの手続きに入りましたが

    『酸ヶ湯温泉旅館』混浴大浴場「ヒバ千人風呂」で有名な旅館の湯治部に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/15
    締め切り前の作家さんが缶詰するようなとこですね!うしるきゅんなら帰りしなに開放感から解き放ってしまうのもなっとくです!
  • 『さんない温泉 三内ヘルスセンター』青森市内にある超濃厚な硫黄泉に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!青森駅にやって来たんだ!! 青森市内にある超濃厚な温泉に入れる「さんない温泉 三内ヘルスセンター」に行くんだ☆ 貴重な入浴シーンもあるから刮目して見てね♡ バスで三内温泉へ向かいますの! 『さんない温泉 三内ヘルスセンター』にやって来ましたの! 休憩スペース 温泉 脱衣所 大浴場 泉質・料金・アクセス・地図 バスで三内温泉へ向かいますの! 「さんない温泉 三内ヘルスセンター」こと三内温泉へは、青森駅から市営バスの三内丸山遺跡行きのバスで向かいます。 青森駅から20分ほどで終点の「三内丸山遺跡前」バス停に到着しました。 日最大級の縄文時代の遺跡がある、三内丸山遺跡が目の前にありますが、目的は温泉だし、それに休館日なので見学せず、三内温泉を目指します。 三内丸山遺跡バス停から三内温泉まで1.3km離れているで、ひたすら歩いて行きます。 三内温泉

    『さんない温泉 三内ヘルスセンター』青森市内にある超濃厚な硫黄泉に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2021/01/08
    三内丸山遺跡って学生時代に覚えた記憶がありますが、そんなとこには目もくれないうしるきゅん流石です。全裸で威風堂々するスペースもあってよかったですね!そして構図と遠近の付け方がドラマチックなイラスト!
  • 『苫小牧市立科学センター』旧ソ連宇宙ステーションのミールが展示してある科学館に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の苫小牧にやって来たんだ! 苫小牧と言ったら苫小牧市立科学センターだよね!? そう!その苫小牧市立科学センターを見学したから刮目してみてね! え?そんな施設なんて知らない? 苫小牧市立科学センターにやって来ましたの! 1階 2階 ミール展示館 営業時間・アクセス・地図 苫小牧市立科学センターにやって来ましたの! 苫小牧市立科学センターは、苫小牧駅から20分ほど歩いた、市役所や警察署、市民会館などの公営施設が立ち並ぶ一角にあったの! 随分とまあ古い建物じゃな ちなみに、苫小牧市立科学センターの入館料は無料なんだぞ!凄いでしょ!! 1階 館内に入ると熊さんがお出迎えしてくれました。 こいつ、うしるきゅんの友達なの!知ってた!? バカなの?死ねっ!! グサッ!←薙刀が刺さる音 あああああああ!熊さんより凶暴なのが目の前に居たよおおおお! 苫小牧

    『苫小牧市立科学センター』旧ソ連宇宙ステーションのミールが展示してある科学館に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/12/29
    おお…聖地巡礼ですね!でも、うしるきゅんはここに展示されてる技術なんかなくてもお星様になれますよね!?
  • 『夢元さぎり湯』登別温泉の自家源泉のある共同浴場に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー! うしるきゅんはねえ!登別温泉にやって来たんだ! ぶっちゃけ登別カルルス温泉に泊まった帰りなんだけどさ! 刮目してみてね♡ 『夢元さぎり湯』にやって来ましたの! 館内 大浴場 脱衣所 浴場 目の湯(明礬泉) 一号乙泉(あつ湯) 一号泉(ぬる湯) サウナ 水風呂 泡風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 『夢元さぎり湯』にやって来ましたの! バスターミナルから歩いて3分のところにある「夢元さぎり湯」に入浴します。 ここでしか入れない自家源泉の温泉がある共同浴場であり、登別温泉唯一の共同浴場でもあります。 大きな建物で旅館のようですが、旅館が廃業して、温泉だけが共同浴場として営業しているらしいです。 入り口付近には、ずんぐりむっくりな鬼の像が置かれていて、湯溜めには温泉が注ぎ込まれてました。 鬼の頭に温泉をかけるのが御作法のようです。 ふむふむ・・・温泉を掬って脳天にかけ

    『夢元さぎり湯』登別温泉の自家源泉のある共同浴場に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/12/22
    天下の往来でずんぐりむっくりな鬼さんと混浴してるうしるきゅんが見られるここにしかない温泉はこちらですか?浴場と男女の仕切り、複雑なカーブでなんか勾玉みたいですね!?陰陽道でしょうか?
  • 『鈴木旅館』登別カルルス温泉最古の温泉旅館に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の登別駅にやって来たんだ! え?登別温泉に入りに行くのかって? ノンノン♪ もっと山奥にある登別カルルス温泉に行くんだ! 登別カルルス温泉最古の旅館「鈴木旅館」に宿泊したから刮目して見てね♡ バスに乗って登別カルルス温泉へ向かいますの! 登別カルルス温泉にやって来ましたの! 『鈴木旅館』にやって来ましたの! 館内 客室 夕1日目 大浴場(有生温泉) 脱衣所 浴場 かぶり湯 福の湯 泉の湯 玉の湯 2日目 2日目朝 外出してみましたの! 2日目夕 3日目 3日目朝 登別温泉に戻りますの! 泉質・営業時間・アクセス・地図 バスに乗って登別カルルス温泉へ向かいますの! 登りカルルス温泉へは、道南バスの登別温泉行きに乗って向かいます。 登別駅から30分、終点の登別温泉に到着しました。 登別温泉は、山に囲まれた所に、巨大旅館が密集していて大

    『鈴木旅館』登別カルルス温泉最古の温泉旅館に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/12/14
    あれ?吹き出しアイコン変わりました?昔読んでたバスタード!て漫画にカル=スってキャラがいたので古い漫画コーナーにあるかと思ったらないんかい!ってツッコミを白哉ちゃんに2泊3日絶えず入れてもらおうと思いま
  • 『大黒屋旅館』湯の川温泉の老舗旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!函館にある湯の川温泉にやって来たんだ! そう!当ブログ初、北海道温泉を紹介しちゃうんぞ! 北海道を訪れたのは15年ぶりくらいだからワクワクしてるの! だから刮目してみてね♡ 『大黒屋旅館』にやって来ましたの! 温泉 脱衣所 浴場 泉質・営業時間・アクセス・地図 『大黒屋旅館』にやって来ましたの! 函館市電の湯の川温泉電停から歩いて10分位の所にある大黒屋旅館で入浴します。 湯の川温泉住宅街のど真ん中にあるタイプの温泉街で、東北で言えば上山温泉とか天童温泉みたいな雰囲気です。 終点の湯の川電停の方が近かったのは白夜たんには内緒だぞ・・・ 聞こえておるぞ!寒空の下、余計に歩かせおってお仕置きが必要のようじゃな! グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああああ! 玄関を入ると小さなロビーに小さなフロントがありました。 フロントで入浴料を支払い浴場へ向

    『大黒屋旅館』湯の川温泉の老舗旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/12/06
    土砂降りの中歩いてずぶ濡れになって凍えたところに温泉に入ることで逆に整うというわけですね、さすがです。そして前回の北海道が15年前ということは今うしるきゅん17歳ですから2歳ですね!?
  • 『平城宮跡』平城京の中枢があった場所に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!近鉄奈良駅にやって来たんだ! 今回はねえ!平城宮跡に行くんだ! そう!あの納豆ネバネバ平城京の中枢あった場所だぞ!! バスで平城宮跡へ向かいますの! 第一次大極殿 太極殿南門 第二次大極殿 推定宮内省 遺構展示館 営業時間・アクセス・地図 バスで平城宮跡へ向かいますの! 近鉄奈良駅からは奈良交通「14系統:大和西大寺駅行き」に乗って行くんだ!乗車するバス停(13番乗り場)が微妙に駅から離れたところにあるから気を付けてね! 納豆ネバネバとはなんじゃ!納豆臭いよ平城京じゃろ! いいや!納豆ネバネバ平城京だね! 臭いのは奈良公園で鹿のウンコ踏んだ白夜たんでしょ! 誰が獣くさいじゃと貴様あ!! グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああ!誰もそんなこと言ってないでしょおおおお!! 近鉄奈良駅から20分くらいで平城宮の最寄りの「佐紀町・大極殿」バス停に到着し

    『平城宮跡』平城京の中枢があった場所に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/12/02
    めっちゃ広いっすねぇ〜!「この敷地は全て予の庭じゃ」て言いながら王様ごっこができそうですね!あ、うしるきゅん!誰もいないからって脱いじゃダメですよ!?それじゃただの裸の王様ですよっ
  • 繋温泉『湯守 ホテル大観』源泉100%掛け流しの北東北最大級の大浴場がある旅館に日帰り入浴して来ましたの!  - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!岩手県の盛岡駅にやって来たんだ! 今回はねえ!盛岡市内の繋温泉にあるホテル大観って温泉旅館に日帰り入浴してくるんだ! 源泉100%掛け流しの北東北最大級の大浴場に入浴するから刮目して見てね♡ 『ホテル大観』にやって来ましたの! 館内 大観の湯 脱衣所 大浴場 露天風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 盛岡駅からは岩手県交通の繋温泉行きのバスに乗車して向かいます。 めちゃめちゃ並んでるし、繋温泉ってめっちゃ人気の温泉旅館なの!? イオンモール盛岡バス停に到着すると、一人の老人を除いて全員降車して行きました。 繋大橋と言うダム湖を横断する長い橋を渡ると、いよいよ終点の繋温泉バス停です。 盛岡駅から30分ほどで終点の繋温泉に到着しました。 繋温泉まで乗車したのは、私たちの他に誰一人として居ませんでした。 うしるきゅんとシャルたんの貸切バスだったの!

    繋温泉『湯守 ホテル大観』源泉100%掛け流しの北東北最大級の大浴場がある旅館に日帰り入浴して来ましたの!  - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/11/24
    日本画の巨匠の名を冠しているホテルなのでどんな関連が!?とワクワクしながら読み進めたのに、何もないんですか!?この気持ちをどこにぶつければ!?うしるきゅんにぶつけるしかない!
  • 『嵯峨野トロッコ列車』山陰本線旧線を利用したトロッコ列車に乗って来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!京都の嵯峨嵐山駅にやって来たんだ! 今回はここから嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)って言うトロッコ列車に乗るんだぞ! 刮目してみてね♡ 嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)とは トロッコ嵯峨駅 19世紀ホール トロッコ列車の乗車しますの! トロッコ嵐山駅 トロッコ保津峡駅 トロッコ亀岡駅 馬堀駅 保津峡駅 嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)とは 京都府京都市右京区にあるトロッコ嵯峨駅と京都府亀岡市のトロッコ亀岡駅の7.3kmを結んでいる日初の観光専用鉄道。 山陰線を電化と複線化した新線に切り替えられた後の旧線を使用している路線。 つまり京都の山の中を走っているトロッコ列車ってことだぞ! トロッコ嵯峨駅 トロッコ列車は嵯峨嵐山駅のすぐ隣りにある「トロッコ嵯峨駅」から乗車するんだよね。 駅の中はね無駄に広々としていてホールみたいになってた

    『嵯峨野トロッコ列車』山陰本線旧線を利用したトロッコ列車に乗って来ましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/11/20
    おおー!ここ家族で行って乗りましたよ〜!ほら、これその時の写真…あれ?後ろに地面に落ちてるソフトクリームをレロレロしてる筋肉ダルマが!?
  • 『花山温泉 薬師の湯』和歌山にある関西最強の炭酸泉に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!和歌山県の和歌山駅にやって来たんだ! 和歌山市内に関西最強の炭酸泉があるって聞いてやって来たんだ! どんなに凄い温泉なのか刮目してみてね♡ 『花山温泉 薬師の湯』にやって来ましたの! 大浴場 脱衣所 大浴場 露天風呂 休憩スペース 事処 鯛釜飯 泉質・料金・アクセス・地図 その完済最強の炭酸泉へは和歌山駅からはバスで向かいます。 妾は関西最強ではなくていいから、バスになりたくない駅からすぐ近くの方がいいんじゃが? グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああああ!10分くらいしか乗らないんだから我慢してよおおお!! 和歌山駅からバスで10分、温泉の最寄りにある「鳴神住宅前」バス停に到着しました。 バス停からは住宅街を通り抜けて行きます。 とても関西最強の炭酸泉どころか、温泉すらなさそうなごく普通な住宅街じゃのう 近くに温泉どころか銭湯すら存在しない、うしる

    『花山温泉 薬師の湯』和歌山にある関西最強の炭酸泉に入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/11/16
    ホントですね!すごいボコボコで、荒廃した世界を表現したオブジェみたいになってる!…って、あれこれよく見たらうしるきゅんの筋肉!?うしるきゅんったらはしゃいで長湯しすぎですよ!
  • 有馬温泉『御幸荘 花結び』金泉・銀泉の2種類の温泉に入れる旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!神戸の有馬温泉にやって来たんだ! 今回は『御幸荘花結び』って言う、有馬温泉の2種類ある温泉の両方に入れる温泉旅館に入浴して来たから刮目して見てね! 『御幸荘 花結び』にやって来ましたの! 館内 展望浴場花ごよみ 脱衣所 大浴場 露天風呂 泉質・料金・アクセス・地図 神戸電鉄の有馬温泉駅から道を真っ直ぐ進んで行きます。 神戸の街中のすぐ近くだと思ったら、三ノ宮から電車で40分もかかったし、神戸とは思えないほど山奥にあったの 仙台駅から秋保温泉に行く感じなの? 貴様の住んでおる所で例えるの、他の地域の人間には分からんから止めろ 金の湯がある角を左に曲がり、温泉街のお土産屋や飲店が密集している細い路地を進んで行きます。 コロナ禍でもたくさんの観光客が居ました。 今年でもこんなに混んでるんだから、去年行ってたら混みすぎて地獄絵図だったのかなあ? 細い

    有馬温泉『御幸荘 花結び』金泉・銀泉の2種類の温泉に入れる旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/11/08
    おー有馬温泉!玩具の博物館に行ったことがあります〜。まぁ、どっちかっていうとうしるきゅんはオモチャにされる方が好きですよね?温泉の色、うしるきゅんの肌の色が溶け出したのかと思いました。
  • 『金沢湯涌江戸村』江戸時代の武家屋敷・町家・農家の住宅を展示している博物館に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回は金沢の湯涌温泉にある「金沢湯涌江戸村」にやって来たんだ! 石川県中から江戸時代の住居を集めたすんごい博物館だから刮目して見てね♡ 金沢湯涌江戸村とは 町家・武家ゾーン 旧松下家住宅 旧鯖波陣石倉家住宅 旧長井家住宅 旧平尾家住宅 旧山川家住宅 農家ゾーン 旧平家住宅 旧高田家住宅 旧園田家住宅 旧野住宅 入館料・営業時間・アクセス 金沢湯涌江戸村とは 石川県金沢市湯涌温泉にある、江戸時代の建造物を移築展示している野外博物館です。 江戸時代の商家・武家屋敷・農家の住宅が展示されていて、その全てが国の重要文化財、もしくは石川県・金沢市の有形文化財となっているほどの貴重な建築物になっています。 町家・武家ゾーン 入館料を支払い門をくぐると、江戸時代の武家屋敷や商家の住宅が展示されている武家・商家ゾーンに突入します。 旧松下家住宅 まずは、一番手前にある平屋の「

    『金沢湯涌江戸村』江戸時代の武家屋敷・町家・農家の住宅を展示している博物館に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/10/28
    で、うしるきゅんはどの家に住むんですか?やっぱりしょっちゅう粗相するうしるきゅんはトイレがたくさんあるほうが良いですよね!むしろトイレで良いですね!
  • 湯涌温泉『かなや』花咲くいろはのモデルになった浴場がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!金沢にある湯涌温泉にやって来たんだ! 知ってる人は知ってると思うけど、湯涌温泉はアニメ花咲くいろはの湯乃鷺温泉のモデルになった温泉地なんだ! でね、今回は主人公が働く喜翠荘の浴場のモデルになった『かなや』に日帰り入浴しに行くんだ! 刮目してね♡ 『かなや』にやって来ましたの! 浴場 脱衣所 内風呂 露天風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 かなやへはバス停から湯涌温泉通りを真っ直ぐ進んで行きます。 『かなや』にやって来ましたの! バス停から真っ直ぐ進むこと徒歩5分。 こじんまりとした温泉街にそびえ立つ大きな旅館がかなやです。 待ってて緒花ちゃん! ロビーは和風な佇まいで、玄関框が畳敷きになってました。 大きな旅館だけあって広々としたロビーで、奥の方には土産物屋がありました。 浴場へは、エレベーターで2階に上がった所にあります。 エレベーターの近

    湯涌温泉『かなや』花咲くいろはのモデルになった浴場がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/10/25
    一滴たりとも飲ませてもらえなかったうしるきゅんが壺の水を一滴残らず飲み干す動画を刮目して見ようと思いますのでよろしくお願いします!
  • 金沢の湯涌温泉に入浴しに行ったら花咲くいろはの聖地巡礼になったの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、仙台から金沢まで深夜バスで9時間以上かけてやって来たうしるきゅん バスで疲れた身体を癒しに、金沢駅からバスで45分のところにある湯涌温泉に行くんだ! 刮目して見てね♡ 湯涌温泉いきのバスはね、日曜だっていうのに通学する高校生で満員御礼だったのよね。まあ、市街地から離れたらご覧の通りの空気輸送になったのよね。 温泉地に向かうバスっていっつガラガラなんだけど、みんなマイカーか送迎で行っちゃうのかなあ? 日曜くらい休もうよ バスは住宅街を抜けて、右へ左へ車体を揺らしながら山岳地帯を登って行くの。縦にも横には激しすぎだよう!人によってはリバースすると思うの・・・。 深夜バスでさんざん酔わせておいて、路線バスにも乗車させて酔わすとは・・・ 湯涌温泉に着いたら覚悟しとけよ・・・ ひ、ひぎいいいい!! この景色どっかで見たことあるの! バスは、右も左も木立に囲まれた森の中

    金沢の湯涌温泉に入浴しに行ったら花咲くいろはの聖地巡礼になったの! - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/10/22
    いつもより3割増くらい変態でしたねぇ〜そして、温泉街でボードに話しかける人生だったってわけですね!
  • 【北陸鉄道】仙台から金沢まで夜行バスに乗って来ましたの!【山形・仙台線】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!仙台駅東口にやってきたんだ! そう、ここから深夜バスで9時間30分かけて金沢を目指すんだぞ! 果たして尻の中が取れる夢を見るのか!?刮目して見てね☆ 刮目してね☆ではないぞ貴様! グサッ!←薙刀が刺さる音 妾がバス酔いしやすいと知っとって、夜行バスで連れて行くとは何事じゃ! あああああ!新幹線も飛行機も深夜バスの2倍以上お金を払わないといけないからだよおおお! 飛行機に乗せろ貧乏人!くたばれ変態! ああああああああああ! バスの発車時刻まで時間があったので、バスの待合室で待っていようと思ったら、21時で閉鎖されるとのことで追い出されました。これから発車する夜行バスがたくさんあるというのに追い出されました。 発車5分前だと言うのにバス停にバスが止まってません。 よ〜く見てみるとバスプールの端っこに、この辺りでは、まず見かけることのない模様のバスが

    【北陸鉄道】仙台から金沢まで夜行バスに乗って来ましたの!【山形・仙台線】 - 元IT土方の供述
    rito-jh
    rito-jh 2020/10/19
    金沢良いですねぇ〜!次回は兼六園とか21世紀美術館でしょうか?あ、うしるきゅんは星になっちゃったからぼくが代わりに楽しむのを空から見ててくださいね!