ポイント セロトニンが不足すると、脳の生物時計が正常でも睡眠・覚醒のリズムが乱れる 前脳基底部・視索前野でセロトニン系が機能しないと、睡眠リズムが崩れる セロトニンが関わる不眠、睡眠リズム障害、うつ病などの体系的な理解へ貢献 要旨 理化学研究所(野依良治理事長)は、サーカディアンリズム※1と呼ばれる24時間周期のリズムと、睡眠・覚醒※2に伴う神経活動(睡眠・覚醒機能)が、神経伝達物質セロトニン※3の働きによって脳の深部で統合され、24時間周期の睡眠・覚醒リズムが形成されることを見いだしました。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)シナプス分子機構研究チームの宮本浩行客員研究員(科学技術振興機構さきがけ研究者)と、発生神経生物研究チームの濱田耕造研究員、米国ペンシルベニア大の中丸映子博士、米国ハーバード大のヘンシュ貴雄教授らとの共同研究グループによる成果です。 サーカディア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く