タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

家電に関するrohtのブックマーク (1)

  • 炭火でじっくり焼いたような焼き魚を、自宅で簡単に食べる方法

    10年ぶりに、オーブンレンジを買い換えました。性能がメチャクチャ向上していることにびっくり! 快適ですよー。もっと早く買えばよかった。 グリル機能がある オーブンとグリルって、何が違うの?と思って調べてみました。オーブンはヒーターを調節して庫内の温度を一定に保つのに対して、グリルはMAXパワーでヒーターを加熱して、焼く感じで調理できます。 半信半疑でさんまを焼いてみたのですが、これがメチャクチャ美味しかったのです。写真の見た目は?かもしれませんが、身をほぐしてびっくり! ガスレンジのグリルは直火なので、焼き過ぎて身はパサパサ。ガスに水分が含まれているため、皮はベタベタしてしまいます。 オーブンレンジのグリルは、ヒーターで焼くため、炭火焼と同じように赤外線・遠赤外線でじっくり焼けます。皮はパリパリで、身はホクホク&ジューシーです。 ガスレンジのグリルと比べて、後片付けが断然楽です。クッキング

    炭火でじっくり焼いたような焼き魚を、自宅で簡単に食べる方法
    roht
    roht 2010/12/08
    家電の進歩っぷりはたしかにビビる。美味しんぼのうなぎの巻でも読んだ覚えがあるが、ガスで魚焼くと湿る、っていうけど、炭火に比べれば、、、って位で然程問題ないような。
  • 1