タグ

テレビに関するrok-sanのブックマーク (3)

  • 「ネットが放送を食う?まったくのナンセンスだ」

    今週の『週刊東洋経済』(2009年1/31号)は必見かも。特集のタイトルは「テレビ・新聞陥落!」となっていますが、テレビ・新聞に限らず、ネットやケータイ関連のメディア・広告の現状も解説されていて興味深いです。しかもみんな大好き(笑)池田信夫教授が、「新聞・テレビ陥落で始まる『ローコストメディア』の時代」という論文も寄稿してるよ! それはさておき、日テレビ放送網の氏家齋一郎氏に対するインタビューも掲載されているのですが、その中にこんな発言があります: ――インターネットの台頭も大きな構造変化ではないですか。 それは違う。多くの人が誤解しているが、インターネットはしょせんハード。問題は、そこにどういうソフトを流すか、だ。たとえばニュース番組。そのソフトの価値を決めるのは、ニュースを集めて選択して価値判断して流す主体が誰なのか、ということ。読売でいえば150年新聞をつくってきた信用であり、その

  • リヴァイアさん、日々のわざ: 「クレヨンしんちゃん」を見せたい保護者の方が多かった!(とまてさんの日Pサイトツアーの新発見)

    日Pで公開されている文書を精査しているとまてさんによる新報告。「日Pサイト☆ツアーへのお誘い―その3」にて新たなる恐るべき(笑)事実が明かに……。 http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/shuho/2008/20081206.html 報告自体、大変味わい深いものなので味読していただくことにして、このエントリで特に注目したいのはこちら。 よく話題にのぼる「見せたくない番組」の番付調査の常連、「クレヨンしんちゃん」なのですが、アンケートのみで回答してもらう「見せたくない番組」から一歩進んで、実際に見てもらって判断してもらう「モニタリング調査」で面白い結果がでているとのこと。 とまてさんによると、 クレヨンしんちゃんは、H15年、見せたくない:見せたい=1:0.88でほぼ拮抗してましたがやや見せたくない派が優勢、3年後のH18年、見せたくない:見せたい=1:1.04で

    rok-san
    rok-san 2008/12/11
    恐るべき事実がいま白日のもとに! なんてこともないけど……
  • 地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました

    2011年7月24日までに現在のアナログ放送は完全終了してしまい、地上デジタルに移行せざるを得なくなるわけですが、一体何のメリットがあるのかというと「画質が良くなるだけ」というのが現状です。地デジはすべて暗号化されており、地デジ専用のチューナーでないと受信できません。そのため、現在販売されている地デジチューナーにはすべて「B-CASカード」という謎のカードが同梱されており、B-CASカードを挿入していないと地デジは見ることができない仕組みになっています。 これが地デジの普及を妨げる原因となっています。なぜかというと、B-CASによる暗号化解除の仕組みを搭載するためムダにチューナーの価格が押し上げられて高くなり、加えて無料放送なのに暗号化されることでコピー制限され、アナログ放送と同様の利便性が皆無になっているためです。はっきり言うと百害あって一利なし、地デジが普及しない諸問題の根源と言っても

    地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
    rok-san
    rok-san 2008/06/26
    GIGAZINE が B-CAS カードの元締めの会社に突撃(しそこなっている)。最近の GIGAZINE はいろいろと面白くて注目度は高い。
  • 1