タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

AlgorithmとalgorithmとTranslationに関するrokujyouhitomaのブックマーク (1)

  • 6. 自動翻訳によるコミュニケーションの実用性

    6.2.2 コミュニケーション実現性の評価結果 (1) 日語-英語間の自動翻訳 表6.1~表6.5は,時津小学校(長崎県)とStaten Island Academy(米国ニューヨーク市)の小学校6年生の掲示板上でのメッセージのログを集計・分析した結果である。小グループごとの交流であるが,主にお互いの自己紹介,地域の紹介,衣住などに関する文化の紹介などを行っている。 表6.1では,それぞれの掲示板上でのメッセージ文数と問題のある各要因数を示している。問題要因のうち,「構文・語法の解釈誤り」,「語彙の解釈誤り」,「翻訳文の表現・語法の誤り」の自動翻訳に関わるいずれかの要因が該当しているメッセージ文の数を「翻訳上の誤り文数」として示している。一つのメッセージ文には,複数の問題要因が含まれていることもあるので,各要因の合計数と「翻訳上の誤り文数」は,必ずしも一致しない。 表6.2は,理解が困

  • 1