タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

curryに関するrokujyouhitomaのブックマーク (2)

  • カリー化と部分適用 - ksmakotoのhatenadiary

    カリー化( Currying )と部分適用( Partial Application )がちがうということについて、すっきりわからない、という話があるようなので書いてみる 前提 元の関数は 2 引数とし、ある式の後に (...) を付けることで適用をあらわす( Python 風)とする。関数そのものについての表記(「f(x, y) = x + y」のような)と、関数適用の表記(「f(1, 2)」のような)は文脈によって判断してください 稿では、演算の優先を表すためのカッコは視認性のため [ ] を使う(理解を助けるため冗長になっても積極的に使う) 高階関数というものに対する理解は既にあるものとする カリー化 たとえば、ある関数 foo(x, y) があるとして、これを、 foo(a, b) = [curried_foo(a)](b)となるような(高階)関数 curried_foo にする

    カリー化と部分適用 - ksmakotoのhatenadiary
  • カリー化と部分適用の違いと誤用

    kmizu @kmizu 正直に言うと、Groovy自体は別に好きでも嫌いでもないのだけど、カリー化してないのにcurryとかいうメソッド名付けてたり(標準で)、概念の無理解が目立つ部分があって、その辺がちょっと…という思いがあったり。 #scalajp #groovy

    カリー化と部分適用の違いと誤用
  • 1