タグ

CGMに関するromans12のブックマーク (2)

  • 日本もブログがTwitter化するのか? : SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●日もブログがTwitter化するのか? 最初Twitterが米国に登場した時には、「最も日的なサービスが何故米国に登場したのか!!」と驚いたものです。見てると次は携帯電話による仲間へのフォトログだとかサービスまで日と似てきています。そしてあのアルファーブロガーと言う用語を生み出した「市民ジャーナリズム」のブログまでTwitter化を始めたそうです。日も後追いするのでしょうか。 米国のブログがTwitter化して、ミクシィのように仲間の間の「毛繕い」中心となり、仲間にしか理解できない内容に変わる可能性もあるそうです。そうなったらブログはマスコミと対抗するどころが「やっぱりマスコミ礼賛」の時代に逆戻りですよね。それはまずいと筆者は思うのですが。 まあ一つの傾向と理解すればよいのかもしれませんが。ビジネスウイーク誌の関連記事は以下の通りです。 ▼The Twitterization

    romans12
    romans12 2007/06/07
    ブログの毛繕い、じゃれあい化
  • 平野日出木さん、本当にそれでいいんですか?(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    オーマイニュースがこの11月、決定的局面を迎えた。引き金は、コメント欄に書き込めるオピニオン会員制度を廃止し、市民記者に一化したことである。だが重要なのは制度の問題ではなく、この制度変更がどのようなプロセスで行われたのかということだ。 このブログに、これまでの経緯を書き留めておこうと思う。 オーマイニュース上で【ご意見募集】「この記事にひと言」欄についてが掲載されたのは、10月19日朝である。 この以前に、私はオーマイニュース編集部の平野日出木デスクから相談を受けていた。このあたりのやりとりについては、月刊誌「論座」12月号に書いた「市民ジャーナリズムは、混乱と炎上を越えて立ち上がるか オーマイニュース日版船出の裏側」という記事で詳しく述べた。この記事は、論座のウェブサイトに掲載されている。市民記者から以下のような声が上がっているというのだ。 「記事の内容とは関係のない書き込みを何とか

    romans12
    romans12 2006/11/26
    コメント欄が荒れたオーマイニュースのケース。空気読めなかった系。
  • 1