視聴率とは 視聴率というのは、テレビが今どれだけの人に見られているかを示す数字のことを言います。しかし全国の膨大な数のテレビに調査の機械をつけられないので、例えば関東地区では600世帯のサンプルを選んで、その家庭のテレビ視聴情況を調べ、関東地区のテレビ視聴の代表という形で数字が発表されています。わずか600世帯の家庭のテレビだけで全体が判るのかという意見もありますが、統計学的に言えば誤差はあっても大体のメドにはなるだろうということで、社会的には認められているのです。 しかし問題はあります。 視聴率という数字によって、テレビ番組の作り方が大きく影響を受けるようになってしまったことです。 NHKとは違って、民放テレビの番組が無料で見られるのは、番組制作費や放送料金を広告主が負担しているからです。 例えば毎週一回放送の一時間のゴールデンアワーのテレビ番組の費用を、仮にある広告
メディアデータの責任の範囲 ――新聞の媒体特性からみると、視聴率やGRPという考えはなじまないと思いますが。 新聞の場合は、総合面、経済面、スポーツ面といった紙面構成が変わるわけではないし、そのほとんどが宅配されていますから、毎日読者が変わるということもない。新聞は、変動要素が極めて少ないメディアです。テレビはチャンネル1つで競合局に乗り換えられますが、新聞はそういう環境にない。テレビにアクチュアルデータが必要なのは、テレビが持っている特性ゆえの管理の話であって、新聞に当てはめるのはあまり意味がないと思いますね。 はじめにも触れたとおり、新聞の到達データとしては、日本ABC協会の販売部数、各新聞社が調査している購読者への到達率、新聞閲読率などがあります。また、いま現在、私どもで提供しているメディアデータ、つまり媒体到達レベルの指標には、テレビの視聴率、ラジオの聴取率、雑誌の個別ビークル
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く