タグ

電子工作に関するrooshのブックマーク (6)

  • ゲルマラジオの試作工房

    このサイトで紹介するゲルマラジオ(ゲルマニウムラジオ)は、電源が不要なラジオです。電池も使わず、わずか数個の電子部品だけで、ラジオ放送を聴くことができるのです。無電源でいつまでも鳴り続ける不思議なラジオを、みなさんも楽しみませんか? ゲルマラジオは構造が簡単なため、電子工作の入門に適した題材です。乾電池を使わないので電気代はタダですし、電源の切り忘れもありません。台風や地震で停電になってもラジオが聴けることも、ゲルマラジオの魅力です。深夜放送を一人で聴く場合や非常用ラジオとしても利用価値があります。このサイトでは、管理人CRLが自作したゲルマラジオの紹介や、初心者向けの入門記事、上級者向けの特集記事などがあります。みなさんの参考になれば幸いです。 サイトの構成 Contents 入門・受信の仕組みゲルマラジオの解説ページ。構造や仕組み、部品の説明、FAQなど。 ゲルマラジオの試作回路は簡単

  • 500円で誰でもギターアンプを作れる方法

    用意する部品から回路の説明、実際の作成方法、試奏やオマケのカスタマイズ方法まで、誰でも500円でギターアンプを作れるように音声付きで丁寧に解説したムービーがニコニコ動画上で公開されています。 【簡単】 500円でギターアンプを作る 【LM386】 (再) - ニコニコ動画:GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/sm21829935 まずは今回作るギターアンプの特徴から。「電池で動く」「音量はギター側で調節する」「ゲインの調節はなし」「はじめから歪んだ音が出る」となっており、バッテリーは9Vで、ゲインや音量を調節できるようにすると予算オーバーするので調節はなし、そしてなんといってもクリーンな音がでないのが特徴とのこと。 用意する材料はスピーカー(50円)、パワーアンプIC(LM386/50円)、アルミ電解コンデンサ(16V 10マイクロファラド/10円、16

    500円で誰でもギターアンプを作れる方法
  • Arduino のすすめ

    1 はじめに Arduino という名前を聞いたことがあるかもしれません。最近流行っているみたいだなと思われているかもしれません。ここでは、そんな Arduino について紹介したいと思います。 1.1 Arduino ってなに? Arduino というのは、簡単に書くと マイコンボード (Arduino マイコンボード) 開発環境 (Arduino IDE) の2つがセットになったものです。マイコン?難しそう。と、思われるかもしれませんが、そんなことがないように、うまく工夫されているのが特徴です。 1.2 電子工作もプログラミングもしたことがないんですけれど 電子工作をしたことがなくても大丈夫です。Arduino と、ジャンプワイヤという、ピンが両端についた電線、ブレッドボードという穴のたくさん並んだ板、使いたい電子部品を用意すれば、半田付けなしに楽しめます。もちろん、ブレッドボードを使

  • Arduino 日本語リファレンス

    Arduino言語 Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、いくつかのC++の機能をサポートしています。また、AVR Libcにリンクされていて、その関数を利用できます。 setup() loop() 制御文 if if else switch case for while do while break continue return goto 基的な文法 ; (セミコロン) {} (波カッコ) コメント #define #include 算術演算子 + - * / % (剰余) = (代入) 比較演算子 == != < > <= >= ブール演算子 && (論理積) || (論理和) ! (否定) ビット演算子 ビット演算子は変数をビットのレベルで計算するためのものです。ビット演算子によって、広範囲なプログラミング上の問題を解決することができます。 &

  • トップページ

    これから始める人へ電子回路の考え方、マイコン、回路、電子工作、加工などの説明があります。回路、電子工作に仲間入りしましょう お知らせ2017/1/10 始める電子回路 ブレイカーでわかる家庭の電気 更新 2016/11/4 リニューアル 長らく更新が途絶えてたホームページでしたが、全体を改装しました。 新たにまたこれから、ゆっくりと更新、発展し拡充していく予定です。 詳しい経緯は、また後ほどお知らせ予定です またよろしくお願いします。

  • 【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」

    初めまして、Jinです。AVRマイコンの布教に貢献するべく、動画を作ってしまいました。職ではないので、おかしなことを言っているところも多々あることでしょう。もし見つけてしまったら、暖かい心で笑ってやってください。 | 第二回(sm7921816)>>mylist/13876509>追記:10/15初めてライタを使用する際の手順は以下の通りです1.最新の"AVR Studio"をインストール2."AVR Studio"を実行3.ライタをパソコンに接続4.ライタのファームウェアを最新にするか聞かれるので実行5."photos.yahoo.co.jp/jin_niconico"の画像を参考にマイコンへISPケーブルを6接続6.マイコン側の電源を入れるこの時点でライタのLEDは緑色に点灯します

    【AVR】電子工作のススメ 第一回「マイコンのススメ」
  • 1