タグ

ビジネスとappleに関するropparaのブックマーク (3)

  • iPhone XRはiPhone5cでの失敗が活かされたモデルだ - iPhone Mania

    64GBで84,800円とはいえ、iPhone XRは新たな3モデルのなかでは“廉価版”という位置づけです。廉価版とされるモデルがリリースされるのは2013年のiPhone5c以来ですが、この時に得た教訓をAppleは活かしてきたようです。 破格の安さだったiPhone5c テク・アナリストのベン・トンプソン氏いわく、iPhone XRにはiPhone5cでの失敗が活かされているそうです。 16GBモデルが99ドル(約11,000円、キャリアとの2年契約時)という価格からも分かるように、iPhone5cは2013年にリリースされた当時、新興国を中心とした「高価なiPhoneに手が出せない」層の需要を大きく見込んでいました。 また、フラッグシップモデルであるiPhone5sとの差別化を明確に行うため、当時のiPhoneで採用されていたモノトーンベースではなく、ブルー、グリーン、ピンク、イエロ

    iPhone XRはiPhone5cでの失敗が活かされたモデルだ - iPhone Mania
  • アップル売上「70%がiPhone、アプリは5%以下」記憶力が悪い人のためのApple決算まとめ。 | アプリマーケティング研究所

    筆者は記憶力が悪く、決算の記事を読んでも頭に入ってきません。そこで(いまさら感はあるものの)、グラフを中心にAppleの最近の業績などを、決算資料を元にまとめてみました。 ※わかりやすいよう、あえてドル→円は1ドル100円で計算しています。 最新アップル決算5つのポイント 1、売上の約70%はiPhoneAppleiPhoneの会社になりつつある。 ちなみに、1年前はiPhoneの売上は全体の56%でした。 2、iPhone6が大ヒットした。 「ジョブズが死んでから・・・」とよく言われるAppleだが売上は伸びている。 特にiPhone6/6Plus発売が反映された今回は過去最高の売上。「クックさんすげー!」ともっとみんな褒めるべきかも。 3、iPhoneにくらべたら、アプリの売上はずっと小さい。 「アプリ(AppStore)の売上ってどのくらいなのかな?」とおもったら、「Servi

    アップル売上「70%がiPhone、アプリは5%以下」記憶力が悪い人のためのApple決算まとめ。 | アプリマーケティング研究所
  • 日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 アップルの1次サプライヤーとして、知る人ぞ知る日の中小企業がアップルを訴えた。サムスン電子のようにビジネスの競合相手としてではなく、パートナーである1次サプライヤーという立場で訴訟の“反旗”を翻したのは、世界でも異例の事件だ。それも、全世界にまで影響が波及するインパクトをはらんでいるのだ。 「リベートを払ってもらう必要がある」「159万ドルを6月第1週までにアップルへ支払ってほしい」 「以下の口座に送金してください。バンク・オブ・アメリカの……」 米アップルの購買担当者が書いたという、生々しいやり取りを記したメールの文面が今、ある訴訟の証拠資料として提出されている。 2014年9月期で売上高1828億ド

    日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕
    roppara
    roppara 2014/10/24
    これが事実やったらあぽーほんまにえぐいで…。自分さえよければそれでいいってことなんやろか
  • 1