タグ

17-70mmに関するropparaのブックマーク (2)

  • 「第5回 シグブラフォトウォーク in 三浦」でsdQと17-70mmF2.8-4DC C013をお試し。 | ASPHERICAL WORLD

    「第5回 シグブラフォトウォーク in 三浦」でsdQと17-70mmF2.8-4DC C013をお試し。 なんだか久しぶりの更新。関東もやっと梅雨が明けて夏番になってきたところだけど 先月ひと足先に真夏を堪能した「第5回 シグブラフォトウォーク in 三浦」で撮った写真をどうぞ。 シグブラフォトウォークはシグマのスペシャルコンテンツとして定期連載されてる 写真家の三井公一氏がsd/dpシリーズを持って全国津々浦々をブラブラする“シグブラ”を 三井氏やシグマの社員さんにアテンドしてもらいながらユーザー(&予備軍)が体験するイベント。 シグマの社がある黒川から始まって、小田原、銀座、多摩丘陵、と続いて今回の三浦で5回目の開催。 俺は3回目から参加してる。【銀座に参加した時の模様はコチラ】【多摩丘陵に参加した時の模様はコチラ】 シグマの社員さんから操作や特徴をレクチャーしてもらいながらシグ

    「第5回 シグブラフォトウォーク in 三浦」でsdQと17-70mmF2.8-4DC C013をお試し。 | ASPHERICAL WORLD
    roppara
    roppara 2016/11/10
    うーむ…
  • SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを使ってみて | カメラ小僧の憂鬱

    17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary C013という長い名前。 SGV製品(SGV:SIGMA GLOBAL VISION。Contemporary・Art・Sportsの3つの製品ラインナップ化したもの)を表明した際の第一弾として登場した(正確にはリニューアル)レンズです。 EOS 7D MK2で使える、何でもいいから標準ズームとして買いました。 買った時の経緯や購入検討のことは、以前書きましたので関心のある方は、文末のリンクを見てください。 結論からいくと、Cレンズなので、大きな期待はしていませんでしたが(用途を絞っていれば)十分実用になるレンズだと思います。 逆に言うと、あれもこれも求める方には、気になる点もありますから、やめておいた方がいいと思います。 当方の購入動機は、ヒコーキ撮りの遠征に持っていく7D MK2で使える小型・軽

    SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを使ってみて | カメラ小僧の憂鬱
    roppara
    roppara 2016/10/20
    値段相応ってところか…ふむ…。
  • 1