タグ

ブックマーク / www.hageatama.org (22)

  • Kindle出版解説本『KDPノ全テ』刊行&『自炊ノ全テ』無料キャンペーン開始! - はげあたま.org

    個人でも無料で電子書籍を出版できるサービス『Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)』についての諸々を詰め込んだ、『KDPノ全テ』を刊行しました! 立ち位置的に「KDPに興味があるならまずこれを読んでみたらいいよ」、「KDPやってて、この内容把握してないのはモグリだよね」な必読の1冊を目指しています。 書を読んで、KDP作家さんが1人でも生まれたり、手間が減ったり、より高品位なを出してもらえれば、KDPを読むオイラも巡り巡って幸せですねというつもりで書きました。 KDPに興味はある方、よく知らない方が読めばその深淵を覗けますし、実際にKDPやっている人でもためになると思います。KDPコワクナイヨ。 99円です。よろしくお願いします。 [tmkm-amazon]B00CLWPQ1I[/tmkm-amazon] Kindleはスマートフォンでも読めます 最初に大事なことを書いてお

    Kindle出版解説本『KDPノ全テ』刊行&『自炊ノ全テ』無料キャンペーン開始! - はげあたま.org
    roppara
    roppara 2013/05/02
    メモ→どちらもげとした
  • イー・モバイルLTEユーザーの墓場はこちらです - はげあたま.org

    イー・モバイルが真っ先にLTE提供を始めたので,WiMAXがあったり,2年縛りという壁もあったけど,気にせず突貫したのが今年の3月. 当初は全然エリアつかむことはありませんでしたが,冗談抜きで毎週ごとにLTEエリアの拡大を感じており,実用レベルでは十分な頻度でLTEでの快適通信が出来てて大変満足しておりました. しかし,しかし,日のソフトバンクによるイー・アクセスの買収で全てが終わりました.買収情報入った瞬間は淡い期待を抱いてましたが,今終わったソフトバンクの発表会見で死刑宣告ですよ!!! その会見内容は iPhone5すばらしい LTE帯域はとくにテザリングにより足りなくなる イー・モバイルの1.7GHz帯まで使えば素晴らしい体験になる という話で終始しており,既存のイー・モバイル(とくにLTE)ユーザー視点は全く出てきませんでした. さらに,その後の記者会見で”既存のイー・モバイルユ

    イー・モバイルLTEユーザーの墓場はこちらです - はげあたま.org
    roppara
    roppara 2012/10/03
    3月にLTE対応に乗り換えた時はこんなことになるとは思わんかった…。もともといる芋場ユーザーのことも忘れなきゃいいんだけど不安だ (;´Д`)