タグ

cloudとネットワークに関するrota_sanのブックマーク (2)

  • Dockerコンテナ接続パターン (2014年冬)

    記事はDocker Advent Calendar 2014の1日目の記事です. Dockerによるコンテナ化はリソース隔離として素晴らしい技術である.しかし,通常は1つのコンテナに全ての機能を詰め込むようなことはしない.マイクロサービス的にコンテナごとに役割を分け,それらを接続し,協調させ,全体として1つのサービスを作り上げるのが通常の使い方になっている. コンテナ同士の接続と言っても,シングルホスト内ではどうするのか,マルチホストになったときにどうするのかなど様々なパターンが考えられる.Dockerが注目された2014年だけでも,とても多くの手法や考え方が登場している. 僕の観測範囲で全てを追いきれているかは分からないが,現状見られるDockerコンテナの接続パターンを実例と共にまとめておく. なお今回利用するコードは全て以下のレポジトリをcloneして自分で試せるようになっている.

  • Floating IP で Nova と Quantum の違いをみる - ritcheyの日記

    全然使っていなかった、このページですが、OpenStack ユーザ会で http://openstack.jp/adventcalendar-2012.html:アドベントカレンダー をやろうということになったので、新しく作るのも何なので、このページを使って書いてみます。 Folsom リリースから Quantum が正式リリースになりました。開発者の一人としてうれしく思います。 Nova には floating IP と security group というネットワーク系の機能があり、当然ながら、これらも Quantum の一部になって行きます。Folsom リリースでは開発する機能が盛り沢山だったせいか、 floating IP を含む L3 機能の実装は遅れに遅れて、Folsom RC1 (release candidate) の期間中にようやく実装できました。 security g

    Floating IP で Nova と Quantum の違いをみる - ritcheyの日記
  • 1