ブックマーク / anond.hatelabo.jp (232)

  • アイスクリームが食べたいとして

    「アイスクリームがべたい」と思ったとする。 そうして近所のスーパーに買いに行く。 アイスの冷凍庫を覗き込むと、端っこにハーゲンダッツが置いてあるだろう。なんて豊富な種類!絶対に美味しい!ただ、275円……。高い。突発的にアイスクリームを買うのにこの価格は手が出ない。 またいつか、何かを成し遂げた時に会おうとその場を立ち去る。 やはりスーパーといえば、90円そこらで売っている雑多なバラ売りコーナーだ。 まずは、パピコ!良い。間違いがない。2入りなのもお得だ。ただ、今の気分は“アイスクリーム”。 ちょっと違う気がして目線を横に流す。 アイスの実、ガリガリ君、アイスボックス……すまないが今は“アイスクリーム”をべたいわけで、これらは無視していこう。 爽も良いバニラだ。ただ、爽の美味しさはあのシャリシャリ感で、何と言うか別枠だと思う。「爽」でないと納得できない日もある。そういう枠である。 ス

    アイスクリームが食べたいとして
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/06/18
    オハヨー製品が好き
  • 目覚まし時計をセットすると一分前に目が覚めるんだよね

    目覚ましで起きたことが一度もない なんでそうなるのかはわからない

    目覚まし時計をセットすると一分前に目が覚めるんだよね
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/06/16
    セットした時間の一分前に目が覚めて、そのまま目覚ましオフにして二度寝する子が大学の同級生にいた
  • 思う。 俺は鬱状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服..

    思う。 俺は状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服用してぼんやりしている俺の方が真実で、健常者を名乗る人々こそが躁状態なんだと思う。 今現在、向精神薬を服用している。状態で何も意欲がなく、毎日横になって過ごしているうちに一日が過ぎてしまうような日々を送っていたが、このままではいけないと奮起して心療内科に赴き処方してもらったものだ。このエネルギーを絞り出すのに数ヶ月かかった。そして処方を服用すると劇的に効果がある。 先ず、様々なことをするハードルが途端に低くなった。今まではアレもコレも片付けないと、あそこに問い合わせして状況を把握してそれによって対応を決めて…などと思うばかりだったが、とりあえず電話して確かめてそれから考えよう、という風に動き出せるようになった。 物欲も湧いてきた。デジタル一眼のカメラが欲しいと前から思っていたのに動き出せなかったが、とりあえず値段だけ

    思う。 俺は鬱状態だが、世間の人間は全員が躁状態だと思う。 向精神薬を服..
  • 子供産まなくてよかったです、マジで

    海外の観光産業では、日人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。 なぜクレームをつけないのか。 改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないから関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる… 色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。 非婚化も少子化もこれなんだろうなと思う。 結婚しても産んでもロクなことがない。口コミが広がっている。 わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。 政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。 むしろ実質増税案が出て「子

    子供産まなくてよかったです、マジで
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/06/05
    あたし男だけど死生観は大体同じ感じ。あとは人と関わらなくても寂しくならない発明とか出てこないかなって思ってる
  • 三大消えた女

    ・森ガール ・自称サバサバ系 ・私って中身おっさんだから あと一つは?

    三大消えた女
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/06/02
    アヒル口にしてる女は消えた
  • なぜ少子化の真実は共有されないのか

    TBSラジオとかアベプラとかに出てくる社会学者(性別問わず)は、少子化の原因は若者の未婚化であり、未婚化の原因は若者の貧困である、と口を揃えて言う。 大卒・年収600万円以上の男性はほとんどが結婚しているし、中卒・高卒低収入の男性は厳しい。 女性だって、低学歴や低収入の人は、婚活のスタートラインに立てていない人が多い。 だから少子化対策とは、若者が将来の見通しを持って安定した仕事・収入を得られるようにすることが重要である。 社会学者はたいていそう言う。 でも、現実の少子化対策は子育て支援ばっかりだし、ツイッターにいるリベラル系アカウントも子育て支援こそ重要とツイートしている。 少子化対策の真実を述べる社会学者は別に右翼でもなんでもない(というか普通にリベラル)だと思うけど、少子化の真実は全然共有されないよね。 なんでだろう。 追記 https://youtu.be/eLpwNP69FS4

    なぜ少子化の真実は共有されないのか
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/06/01
    花束みたいな恋をしたとか、こないだのサッカーだけやってた人もそうだけど、学生から社会人に変わるタイミングで、ゲームの内容が恋愛から生活に急反転するのが一番の原因だと思ってる
  • 娘「iPhoneのレンズが1つなの恥ずかしいよ」

    って言われた。 わかるが私も8で我慢してるんだが。 でもそういうのが恥ずかしい年頃か〜仕方ないなぁ次の新しいやつ買ってあげるよ 私はあなたのお下がりを使うことにするよ

    娘「iPhoneのレンズが1つなの恥ずかしいよ」
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/31
    レンズ3つ以上になると蜘蛛がこっち覗いてる感ある
  • サザエさんに出てこないもの

    ・マカロン ・スマホ ・インターネット ・Vtuber ・スタバ ・ウーバーイーツ ・コンカフェ ・なかやまきんに君 ・カヌレ 他にある?

    サザエさんに出てこないもの
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/30
    寺山修司がマスオとフネとワカメが同居してるのに性の匂いがしないのはおかしいとか言ってた気がする
  • 90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ

    いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ なんかファンシーでカラフルなだけなのよ 実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題 流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり 大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった 小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?

    90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/30
    ちょっと前にNHKで90年代のサブカル特集番組やってたhttps://www.nhk.jp/p/ts/GLP33Y7513/episode/te/GLY2MQ513J/
  • ただ静かに暮らしたいよね

    弱女だけど静かなおばさんとして暮らしたい 普通の家(1Kとかの一般的な独り身規模)に住んで、持ち物も少なくする。 健康に質素なものをべて、清潔な服を着ていられるくらいの収入の範囲で暮らす。 欲を言えば、たまに友達と会った時には好きなもの選べたら良いなと思う。 上記がまあ問題なくなされる程度の収入の仕事を続ける。 休日の趣味もほどほどで、体力とお金に折り合いをつけた上でのんびりやる。 おばあちゃんになっても体力があれば、贅沢をして寄席とか美術館とかは行きたい。 でも無理なら図書館で画集を見たりする。今は配信でも見られるから、そういうので代替することもある。 お散歩ルートにある公園とかを通りかかって、元気に遊んでる子どもを見かけて和む。 友達の子どもの話で爆笑して、立った歩いた進学したとかを一緒に喜ぶ。 色々な友達を広く浅く持って、ボケるのを少しでも遅くする。 そうやっているうちに親も歳をと

    ただ静かに暮らしたいよね
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/26
    I'll take a quiet life A handshake of carbon monoxide With no alarms and no surprises
  • ポケモンGOのおかげで結婚できた

    追記 (ポケGOのサービス終了したらどうなるんだろう?) →今は別のゲームにハマってる。 旦那はやってないけど一緒にYouTube見たりはしてるからイベント内容とか仕様は理解してくれてて「イベント進んだ?」とか聞いてくれる。 私も旦那だけがやってるゲームの内容を把握して一緒に話したりしてるから、同じものを共有して相手に楽しんでもらうっていう気持ちがあればたぶん大丈夫だと思う。 (いいトレーナーに出会えて良かった! 個人的に入念に下調べして合わせてくるタイプは苦手なんだけど捨てる神あれば拾う神ありだよねえ 婚活勢は不評だった行動変に修正しない方がいいよ 相手の方が変なんだと思っとけ。人の相性はほんと個人差あるから) →これはほんとにそう!!! 相手に合わせて変に修正したところで付き合う事はできたとしてもそれをずっと続けるの大変だし。 そのままの自分でも一緒にいてしんどくない人を見つけた方がい

    ポケモンGOのおかげで結婚できた
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/22
    バトルリーグレジェンドになったのに出会いすら無い
  • 小物臭溢れてた同級生の思い出

    小学生から中学生くらいのときにボーイスカウトに参加してた。 ボーイスカウトは地域の活動なので色んな学校の子供達がバラバラに集まって月1くらいでキャンプをしたりする。 なので普段は学校でどんなキャラなのかもお互いわからないまま共同作業や共同生活をする。 しかし所詮は同じ地域に暮らす同年代なので部活とか塾とかでの他校の生徒との交流で学校ではこういうやつなんだみたいな話は耳に入ってきたりする。 そしてここで仮にA君とするがボーイスカウトの同学年の一人が学校では小物臭溢れるタイプであるらしいことを聞く。 クラスではちょっと浮いている。 クラスの輪にはなかなか入れていないが先生がいるところでは杓子定規な意見を率先して述べてアピールしたがる。 誰が掃除をサボっていたとか学校の備品を乱暴に扱う遊びをしていたとかの告げ口をする。 なのでクラスの輪からはますます蚊帳の外にされる。 学校ではそんな感じのやつだ

    小物臭溢れてた同級生の思い出
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/17
    小学生の時消しゴム忘れてずっと指でこすってたら隣の子に「そんなにアタシに消しゴム借りるの嫌か」って怒られた。でもこする労力と借りる心労比べたらこすってる方が楽だったし、不合理でも本人なりの理由ってある
  • <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結..

    <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結婚して「どうにかなるだろ」と育てたけど 今、その娘が20歳を迎えた。小学校に入るまでは嫁に専業主婦としてやってもらって 俺が倍働いた。小学校に入学してからは嫁もパートに行きだして家計も安定 趣味だったゲーム旅行も我慢して夫婦で育て上げたけど、わりと適当にやってきた まあ確かに目を離しちゃ駄目とか、言動で子供に影響が出るとか考えだしたらキリがないくらい心配だろうけど 自分自身が子供の頃を思い出してほしいが親が24時間ついてくれてたわけじゃなかったろ? むしろ子供に影響を与える要素として一番大きいのは親じゃなく、周りの友達だよ 家に遊びに来たときにそいつらに目を向けるのが重要。話しかけてどんな子か観察する 子供と友達を連れてキャンプとか軽いドライブに行ってみる。物を運ぶのを手伝うのか?どう動くのか?とかね 観察する限り、

    <追記しました> みんな子育てを難しく考えすぎ。逆に俺みたいに20歳で結..
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/16
    単純に20前に互いの人生を捧げられる伴侶と出会えてる事がうらやましい。自分にはそんな相手影も形も無かったし、今も無い
  • 2023年の流行語の1つは「消齢化」になると思う

    「消齢化」とは、「年代や年齢による価値観や好みの違いが、年々小さくなっている」ことを表す言葉。 世代間での価値観や好みって昔は割と大きかったと思うんだけど、最近はどんどん似たようなものになっている。 これはみんなも生活してて実感あると思う。 多分「消齢化」は今年の流行語のベスト10には入るはず。 以下参考サイト ●30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00037/ (元データ:https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/102642/) ●年齢層の壁を越えて歌える曲が増加傾向にJOYSOUNDの11年間のカラオケ歌唱データを分析!年齢層の価値観の違いが年々小さくなる「消齢化」を共同研究 https://prtimes.jp/main/html

    2023年の流行語の1つは「消齢化」になると思う
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/13
    成熟した大人になるメリットを何も感じない一方で、例えば宮崎駿みたいな煩わしいけどキレイ事言ってくれる大人がいなくなったら、一億総ひろゆキッズみたいな世の中になるような不安もある
  • 実家を出たい理由の一つに人間の出す音などがうるさくて不快だからという..

    実家を出たい理由の一つに人間の出す音などがうるさくて不快だからというのがあるんだけど、これは別に一人暮らし始めたからといって必ず解消される問題でもないっていうか隣人ガチャなので、回すべきなのか躊躇う 耐えられる音と耐えられない音があるし 防音性能高い部屋と言っても限度はあるし どうしたら… 山奥で暮らせとかそういうつまらんコメントは要らん… 【追記】 予想以上にコメントいただけてありがたい限り!!! 全部目を通してる 補足やコメントへのお返事 ・学生時代に一人暮らし経験ありの実家出戻り(関東) ・親族との関係性は悪いというか嫌いで改善の見込みもない→嫌いな人間が出してる音だから余計に嫌悪感が凄いのかもしれんとは思ってる ・今は少しマシになったけど一時期家族の電話の話し声やトイレの音などに異常にイライラしてやばくて、調べてミソフォニアにはたどり着きそうだろうなとは思っていたけど、治療法は特に

    実家を出たい理由の一つに人間の出す音などがうるさくて不快だからという..
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/07
    実家を出て、嫌いな人間が出す音を24時間365日聞き続ける生活から解放されてやっと、寝たい時に寝られるようになった。そのせいか最上階or最下階の角部屋にしか住んだ事ないし、それでも今も耳栓して寝てる
  • 俺も社会人になるまで童貞だったしこれまで付き合った彼女は全て非処女だ..

    俺も社会人になるまで童貞だったしこれまで付き合った彼女は全て非処女だったから増田の気持ちわかる 女性とちょっといい感じになっても、職場の人とか友人とかから女性紹介されても、学生時代(中学高校)の空白を突きつけられて虚しくなるだけなんよな〜 俺は28だが、毎年夏になると家の窓に簾、ラムネの旗、風鈴をかけて、木桶にラムネ3と氷水入れて冷やして、夕方に一人で浴衣着て、家の目の前の畦道に出て、祭囃子のBGMを流しながら「自分は今高校生で、お互い初めて同士の初恋の彼女と一緒にいる」という設定で線香花火をやりラムネを飲む儀式をしてる

    俺も社会人になるまで童貞だったしこれまで付き合った彼女は全て非処女だ..
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/07
    女優とかアイドルと付き合うIT社長とか見ても何とも思わんけど、ショッピングモールのフードコートで勉強してる高校生カップルはうらやましく思う
  • 彼女が好きだけど彼女が憎い

    25の頃に付き合い始めた初彼女が大好きなんだけど、やっぱりこいつ憎いわ。とにかく憎い。 10代後半から20代前半の1番良いところを他の男にい散らかされて、その後始末を俺にさせるつもりのこいつが憎い。 生クリームもいちごも、中に挟まれたいちごも、ホールケーキの美味しいところが全てい散らかされて、ぐちゃぐちゃになった所を一口べたばっかりに俺が全額を払うことになる。 たしかに、残骸だとしても女というケーキの味は最高だった。でもそれは物じゃ無いんだよな。あーくそ。憎らしいわ。 「結婚したらさ!」じゃねえよ。将来の話をお前が主導するな。その権利があるのはこれから責任もってお前という残骸の後始末をする俺の権利だ。 いや、俺が当に憎くて憎くてしょうがないのは魅力のない男である俺自身なんだよな。 お見合い結婚した非モテの両親から生まれてきたせいで、美味しいところを美味しい時期にべる権利がなかっ

    彼女が好きだけど彼女が憎い
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/06
    荒川和久氏ですら扱ってないテーマだけど、非婚化の一要素としてこの憎しみって絶対あると思う
  • コロナ禍は楽しかった

    言いたいことはタイトルで言い切ってしまったので、以下は蛇足である。 5/8で新型コロナが5類感染症に移行となる。時を同じくしてWHOの緊急事態宣言も終了となり、世界的に猛威を振るったパンデミックもひとまずは収束と言えると思う。 自分なりにこの3年を振り返ってみて、楽しかったと思えるファクターはいくつかある。 日常が突如として非日常になる感覚台風だの大雪だのに不謹慎なワクワク感を覚える人はそれなりにいると思うが、まさにそれの最上級。世界的なパンデミックという、一生に一度遭遇できるかどうかの非日常イベント。 何気ない国際ニュースのひとつとして武漢の新型肺炎(当時は肺炎がフォーカスされていた)が報道されたのが19年の12月末だったと思うが、年の瀬の賑やかさに紛れて不穏なニュースがカットインされる、まさにスリラー映画SF漫画の導入にありそうなシークエンス。 年を越して2020年、武漢の状況が悪化

    コロナ禍は楽しかった
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/06
    一回目の緊急事態宣言の時にはzoomでセッションしたりマスク自作する人がいて災害ユートピア感があった。もしかしたら史上最も世界中がクリエイティブな期間だったかもしれない
  • 京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので..

    京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので出てきた4月、わら天神(増田んちの近く、多分)で電信柱やバス停、標識のポールを息子の嫁とみなして次々と罵倒しまくってるおばさん見てドン引きしたのがはじまり。ひとしきり罵倒したら次のポールへうつってったの忘れられない。 夜中にクソ長商店街・三条会をチャリで走ってたら一軒一軒の店のシャッターを「帰ったで! 帰ったでぇ!!」といいながらどんどんたたき歩く人がいたり。(あの感じは酔客ではない。ポールおばさんと同じ行動) まじでいろんな狂人を見た。 就職で一回地元かえったが、いろいろあって3年前から久しぶりにまた京都に住んでる。 引越してきて一発目に乗った市バスで、運転士の真後ろの席に(当時はぎりコロナ前で塞いでなかった)雨傘さしてのってるじいさんがいて「おっ、やってるね!」くらいの、めちゃくちゃ懐かしい気持ちになった。 暖簾くぐ

    京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので..
    rotting_corpse
    rotting_corpse 2023/05/05
    「野生の車掌」って表現気に入った。使う場面ほぼないだろうけど覚えてたら使ってみる
  • コミティアに出て何かあるのか

    (再追記) 追記は消しました。 機会があればまたどこかで後日談書きます。 コミティア来てくださった方ありがとうございました。 --------------- 数年ぶりにコミティアに出る。 いつも、出たって5部前後しか売れない。 Twitterで宣伝するのも苦手で、サンプル上げても反応はほぼない。 交流も嫌い。 コミティアではブースに座って死んだような目で通り行く客たちをぼんやり眺めて、虚無を味わうことになる。 特に楽しいことはない。 感想言って貰えるとありがたいとは思うが、誰が言っても大体絵がかわいいとかの決まり文句、いつも同じ言葉なので特に心は動かない。 まぁそれも最初の頃は嬉しかったな。 じゃあ何でこんなにも虚無なのに安くないスペース代や交通費を支払ってわざわざコミティアに出るのか? まぁ正直作品を仕上げるためである。 締め切りがないと作品が仕上がらないタイプだから。そんだけ。 あとは

    コミティアに出て何かあるのか