タグ

論理に関するroy83のブックマーク (2)

  • 『赤の女王 性とヒトの進化』 男と女のラブ進化ゲーム - HONZ

    時代、地域や人種の壁を超えて共通する「人間の性」とは、どのようなものなのか。そして、その性はどのようにもたらされたのか。性の進化を理解することが、これらの謎を解く鍵であると著者は説く。 いくらでも多くの子孫を残せる男と、出産に多大なコストのかかる女。異なる戦略を持つ2つの性の軍拡競争にも似た競い合いは、人類の誕生から数百万年間休まず続いている。なにしろ、異性を魅了し子孫を残さなければ、自らの遺伝子は消えてしまうのだ。狩猟採集生活では一夫多は珍しく、農耕生活では一夫多がありふれたものであることなどを通して、男と女の進化を支えた戦略を理解すれば、性を巡る争いとしての恋愛がもっと上手になる、かもしれない。 「人間の性」という壮大過ぎるとも思われるテーマに挑む著者マット・リドレーの特徴は、その圧倒的な証拠の収集力とそれを1つのストーリーにまとめあげる論理の構築力にある。書においても、知

    『赤の女王 性とヒトの進化』 男と女のラブ進化ゲーム - HONZ
  • 社会心理学入門 「出会いの道」 - バランス理論

    見て、感じ取る 目で見たり耳で聞いたりして、感じ取ることを心理学では「認知」と言っています。「認知」は、感じたり、考えたりすることなど幅広い意味で使います。 バランスが大事 私たちは、世の中の無数のことについて考えます。頭の中には、様々な思いが入り乱れています。でも、そのいろいろな思い、認知が、「できるだけバランスがとれた状態にしたい」と人は考えるようです。 ハイダーのバランス理論 私と、相手と、モノについて考えましょう。 たとえば、私がいて、交際相手がいて、交際相手の趣味がある。 私はその人が好き、その人は自分の趣味が好き、私もその趣味が好き。 この場合は、バランスがとれています。私と相手と、その趣味の話をしても、話はスムーズです。 ところが、 私は、その人が好き、その人はその趣味が好き、でも私はその趣味が嫌い、 この場合は、バランスがとれていません。 バランスがとれていないと、気持ちが

  • 1