タグ

考察に関するruna_wayのブックマーク (11)

  • 高校生の頃に山田詠美を読まなくてよかった2(それより綿矢りさを読むんだ) - 妄想系乙女の末路

    続き。 (略)というわけで、齢21にして初めて山田詠美の小説を読んだ。 読んでみた感想。 思っていたとおり、 いや、思っていた以上に、 高校生の時に読まなくてよかった。 山田さんの小説は、どれも共通の価値観のもとに書かれているように思う。 それはたとえば、 「自然を装った石鹸の香りより、あからさまに男を誘う香水の方が健全だ」とか 「処女だって、男の体が欲しいと思うのは普通の事だ」とか たぶん、そういう事。 でもって、どういう女がかっこいいのかっていう事を、山田さんの小説は教えてくれる。 男の体と触れ合う事の素晴らしさを、教えてくれる。 体を思い切り使って恋をすることの楽しさを、教えてくれる。 私は、こんな小説を高校生の頃に読んだら、平静ではいられなかっただろう。 きっと、山田さんの小説の登場人物たちに憧れて、 でも、憧れるほどに現実の自分の情けなさが自覚され

    runa_way
    runa_way 2006/11/19
    山田さんの本2つしか読んでないけど、今一ノれない理由がスッキリした。自分は【1つ目】に憧れる【3つ目】どころか、【3つ目】に憧れる【2つ目】が相応しいポジションと分かってしまっているからだ。
  • Sho's Bar - 『グリム童話/メルヘンの深層』全文

    shosbar.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    runa_way
    runa_way 2006/04/18
    まだ全部読んでないけど面白げ。
  • 松岡正剛の千夜千冊 : 『TUGUMI』吉本ばなな

    runa_way
    runa_way 2006/03/21
    まさに『セカイ系』>【この飛躍というか、平行移動とでもいうことが、ばななには平気なのだ。「不安」から「とてつもない世界」との関係はほんの1秒でおこりうることなのである。】
  • いま、何故「昔話」が流行るのか? - つらつら日暮らし

    runa_way
    runa_way 2006/03/08
    物語になっているから、という事で禁則事項や果てはアイデンティティを無根拠に肯定させてきた、という話。多分。   そう考えると、神話と民話と宗教の違いがありそうなささそうな。
  • 九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝

    家電量販店でバイトをしていたことがある。そのときの直属の上司がS氏だった。彼は典型的な体育会系、営業タイプであった。 彼と初めて会ったときに、S氏はこんなジョークを言った。 S氏「ねぇねぇ、俺にさ、『血液型は何型ですか?』って聞いてみて?」 私「え…。あ、はい。血液型は何型なんですか?」 S氏「俺?俺はクワガタっ!!」 私は唖然とした。これで笑えというのか。いまどき小学生でも言わないギャグだろう。しかし無表情なのは相手に失礼だ。私はなんとか顔の表情筋を「笑い」の状態にして、その場をやり過ごした。 しばらくして、彼は女子高生を見てこんなことを言った。 S氏「おいおいおい!あの女子高生見てみろよっ!!」 私「え…、あ、はぁ。」 S氏「あの生足!!涎でてくるなっ!あーセックスしてぇ!」 私はずいぶんこの人はゲスな人だと思った。軽い嫌悪が顔に浮かびそうだったが、なんとか押し留め、軽く、はははと笑っ

    九尾のネコ鞭 - 体育会系ジョークとオタクジョーク、その間にある深い溝
    runa_way
    runa_way 2006/02/24
    オタクジョークはマニアック自慢ともオタクな自分卑下とも言えて、体育会系ジョークは馬鹿をする度胸・男らしさ自慢とも馬鹿さ卑下とも言えそう。結局興味ある分野がマニア知識か男らしさかの相違が問題、かな
  • あんよ流・考察の書き方

    あんよ流・考察の書き方 はじめに この文章は、くるぶしあんよが考察を書くときの基的な態度や具体的な叙述方法などについて、一つの読み物としてまとめたものです。 ぼくはすでに、アニメ版『シスター・プリンセス』考察や『涼宮ハルヒの憂』考察、『魔法先生ネギま!』考察など、少なからぬ考察文を公開してきました。それらのテキストはウェブ上の各種ファンダムで一定度の評価を得ており、その書き方についての質問も以前いただいています。それゆえ、ぼくが考察対象作品をどのような観点からとらえ、どのような切り口で解釈しようとしがちなのかについて、一度おおまかなところを文章化しておくことは、関心をお持ちの方にとって何かのお役に立つかもしれないと考えました。なお、この文章の原型は、2005年2月25日以下の日記にあります。このテーマについて質問して下さったせいるさんによる「SSの書き方&考察の書き方」まとめも、ぜひご

    runa_way
    runa_way 2006/02/22
    あとで
  • 対人恐怖とファッション恐怖 - 妄想科學倶樂部

    最近、「脱・オタクファッション」を謳ったが出ているらしい。で、http://kammyblog.seesaa.net/article/10674255.htmlや「電車男スタイリング・バイブル」を読んだ - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリーなどのレビューを読んで、なんとなく得心した。 オタクと非オタの間には、暗くて深い河がある。 オタクは基的に対人関係に対して否定的である。芸能もスポーツも政治も経済も興味がない(人によっては特定分野に興味を持つだろうが)ので世間話のしようもないし、そもそも親しくない人と話すことに極度の緊張感と恐怖感を覚える。 だから基的に世間から一歩離れたところに生きる。そうすると対人関係を構築しなくて良いから、自然とそれに必要な部分がスポイルされる。その一つがファッションである。 オタクとて美的感覚が全く異なる生き物ではない。モデルや店頭マネキンのコーディネート

    対人恐怖とファッション恐怖 - 妄想科學倶樂部
    runa_way
    runa_way 2006/02/17
    <「いじめ側が好む存在=忌避すべき存在」という刷り込みが生じる。>この『坊主憎けりゃ』心理によりスポーツ・大声・熱血・広い人付き合いetc、華やかでポジティブな物全てを避けるようにすらなる。果ては対人恐怖。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20060201dde012040052000c.html

    runa_way
    runa_way 2006/02/06
    はいはーい僕もでーす
  • 小説がメタ化すると作者が登場し、ゲームがメタ化するとプレイヤーが登場する? - 星ぼしの荒野から

    ■[戯言]小説がメタ化すると作者が登場し、ゲームがメタ化するとプレイヤーが登場する? 既存の作品を激しくネタバレするので注意 メタがなんなのかイマイチ分ってないところがあるが、自分がメタだと思ってるモノをサンプルに話してみたいと思う。例えば、「mother2」のラストバトル。いくら攻撃を加えても絶対に死なないラスボスに「祈る」というコマンドを使わなければならない。主人公たちが今まであった人々にそのまま祈りとして心がつながる。最終的にプレイヤーの祈りがラスボスを倒すという仕掛けだ。 「EVER17」については波状言論「美少女ゲームの臨界点+1」にそのメタフィクション構図が説明されている。 まず、2017年に悲劇的な事故がおきた(事件A)。そのために死んだ人物がいた。その人物を救うためには、超自然的な力が必要だった。その後、関係者のひとりが、「第三者視点」理論と言われるものを考案した。それは、

    runa_way
    runa_way 2006/01/20
    セカイが登場するのはいったい
  • オタクが人気者になれない理由

    runa_way
    runa_way 2005/12/07
    日本のオタクとちょっと違う感じ。オタクってよりガリ勉?
  • RIR6の神学論争:終末後の音楽へと

    runa_way
    runa_way 2005/12/02
    リヴァイアサン
  • 1